熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

前穂北尾根

2010-08-28 18:55:30 | ガイド山行/バリエーションルート登山

8/24~27で日本三大岩稜の一つ、前穂北尾根をガイドしてきました。

【行程】 1日目:徳沢→奥又白池往復→徳沢、2日目:徳沢→涸沢(テント泊)、3日目:涸沢→5.6のコル→北尾根登攀→前穂高→岳沢、4日目:岳沢→上高地下山

群馬と栃木からご参加のお二人、普段から北海道の幌尻岳や黒部の下の廊下などは難なく単独で歩かれているだけあって体力は抜群!さらにクライミングの経験もあるだけに技術も確かなお二人です。 天幕用の全装備を担いでの北尾根登攀でしたが力強い行動で完登していただくことができました。やはり山はなんといっても「体力」なのです!(それと頑張りとおす気力もネ) きっと充実感に満ちた、思い出深い山行となったことでしょうね。

奥又白池は何回訪れても良い場所です。

1581

モルゲンロートに染まり始めた北尾根核心部

1585

5.6のコルにて5峰をバックにパチリ! いよいよ登攀開始!気合が入ります。

1587

まさに「瓦礫の山」という感じの4峰。迫力があります。

北尾根は基本的に3峰が核心部ですが、岩の脆さ、落石の多さ、ルートファインディングの難しさなどから4峰の危険度は3峰の比ではありません。

1588

4峰ピークから望む3峰。傾斜は強く威圧感がありますが、岩はしっかりしていて弱点をついたルートなので本格的なアルパインクライミングが楽しめます。

1592

涸沢を眼下に爽快なアルパインクライミングです!カッコイイ~

1597

見事完登! 重荷に耐えて本当よく頑張りましたね! おめでとうございます

1599

岳沢で迎える朝は最高です! 眼下に上高地を、そして乗鞍岳、焼岳、霞沢岳を望む景色は「素晴らしい」の一言! 

今回の山行も終わりですね。またどこかに挑戦しましょうね

1603


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロの歌・チカラの歌

2010-08-28 13:01:26 | うんちく・小ネタ

銀河鉄道999

突然アニメの作品名で失礼します。先日、テレビである歌番組を放送していたのですが、その中で「歌は人生を変える」、「歌は人生の力になる」ようなニュアンスのことを言っていました。なるほどと感心しながら観ていたのですが、確かにそうですね。  僕も人間ですから肉体的、精神的にとても疲れたりストレスが溜まってしまうことが多々ありますし、いろいろと悩むこともあります。でもそんな時でも歌によって随分と力を貰っています。特に音楽鑑賞が趣味という訳ではないのでジャンルに拘らず聴きたい歌を、聴き飽きるまで聴きます。そんな僕がガイド仕事が終わって帰宅した時に聴くのが冒頭に紹介したアニメ「銀河鉄道999」のテーマソング。正直この歌を子供の頃に初めて聞いた時の衝撃は堪りませんでした。それだけに、40歳間近の現在でも僕のココロの歌であり、力を与えてくれる歌なのです。その中でも最も好きなのがこの箇所。

~~ 人は誰でも 幸せさがす 旅人のようなもの   希望の星に めぐり合うまで 歩き続けるだろう ~~

昨日までの4日間の前穂北尾根のガイドが終わって明け方に帰宅したのですが、もう一体何回聴いたのでしょうか?でもおかげですっかりモチベーション全快! 実はものすごーく頭の構造が単純なのかも???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央アルプス 木曽駒ヶ岳~空木岳

2010-08-22 22:11:34 | ガイド山行/一般登山

8/16~18で中央アルプス縦走のガイドでした。夏にしては珍しく、3本連続で北アルプス以外の山行。この時期は殆どが北アルプスの特に槍・穂高周辺でのガイドが集中する私ですが、たまには他のエリアも新鮮味があって良いですね~。まあお客さんに喜んでもらってこそですがね・・・。  ということで今回お連れしたお客様、日本百名山の完登を目指して遠路はるばる札幌からのご参加です。7〇歳のこのお方、どこにそんな元気があるのかと思えるくらいのバイタリティーの塊のような方です。御本人の強い想いが通じたかのような、これ以上無いくらいの素晴らしい晴天に味方されてロングコースの縦走コースを踏破されました。やりましたね~ お疲れ様でした~



木曽駒ヶ岳 93座目達成!



018



009



ブーケのようなミネウスユキソウの株です。



014



空木岳 94座目達成!



015












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス 鳳凰三山

2010-08-22 21:41:27 | ガイド山行/一般登山

8/12~15で鳳凰三山のガイドでした。お盆の真っ只中ということでコースや山小屋の激混みを心配しましたが、意外にも登山者が少なく比較的静かな山行が楽しめました。この時期の鳳凰三山の魅力はなんといっても「高山の花」です。期待どおり、終始様々な花に彩られた山道でした。



鳳凰三山といえばこのシンボル、「オベリスク」ですね。



005



珍しいホウオウシャジンがタカネビランジと併せて咲いていました。



017




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アルプス 塩見岳

2010-08-22 21:29:07 | ガイド山行/一般登山

8/8~10は岐阜県在住の常連2名様を塩見岳にガイドしてきました。数年ぶりに訪れた塩見岳でしたが、やはり以前と少しも変わらず奥深い南アルプスらしさ満点の山でした。なかなか不安定な天候具合でしたが上手く好条件を捉えることができて、安全に楽しんでいただくことができました。



塩見小屋から望む塩見岳



010



011












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする