3月23日~24日は、黒戸尾根を経て甲斐駒ヶ岳のガイドでした。
夜半から吹き始めた強風が朝になっても勢いは衰えず、出発時間を遅らせて少し弱まってから出発。
しかしやはり強風は厳しく、我々パーティーの力量ではこのまま上を目指すのは無理と判断して退却しました。
折角遥か長大な黒戸尾根を登ってきてとても残念でしたが仕方ありませんね。

黒戸尾根最初の難所「刃渡り」を登ります。

次々と現れるハシゴはを越えていきます。

ようやく七丈小屋に到着~

夕飯までに時間があったので地酒で一献。

夕飯はとても美味しいカレーライスとオカズ

八合目のご来迎場
今回はここまでとしました。

北岳

七丈小屋に戻ってコーヒーブレイク。
三食カラーの可愛いカップで出してくださいました。

所々現れる難所を用心しながら下っていきます。

快晴の空の聳え立つ甲斐駒ヶ岳を振り返りながらの下山はどうしても悔しさがこみ上がってきます。

八ヶ岳連峰

鳳凰山
長い長い黒戸尾根を下山し終えて今回の山行を終了しました。
ご参加のお二人様、お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!
夜半から吹き始めた強風が朝になっても勢いは衰えず、出発時間を遅らせて少し弱まってから出発。
しかしやはり強風は厳しく、我々パーティーの力量ではこのまま上を目指すのは無理と判断して退却しました。
折角遥か長大な黒戸尾根を登ってきてとても残念でしたが仕方ありませんね。

黒戸尾根最初の難所「刃渡り」を登ります。

次々と現れるハシゴはを越えていきます。

ようやく七丈小屋に到着~

夕飯までに時間があったので地酒で一献。

夕飯はとても美味しいカレーライスとオカズ

八合目のご来迎場
今回はここまでとしました。

北岳

七丈小屋に戻ってコーヒーブレイク。
三食カラーの可愛いカップで出してくださいました。

所々現れる難所を用心しながら下っていきます。

快晴の空の聳え立つ甲斐駒ヶ岳を振り返りながらの下山はどうしても悔しさがこみ上がってきます。

八ヶ岳連峰

鳳凰山
長い長い黒戸尾根を下山し終えて今回の山行を終了しました。
ご参加のお二人様、お疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。

熱く・楽しくいこう!