熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

北アルプス 前穂高岳(奥明神沢コース)

2016-05-09 12:20:47 | ガイド山行/雪山登山
GW第三段!

5/7~8は、前日に引き続き前穂高岳ガイドでした。


前日の山行終了後から雨となり、ほぼ一晩雨が続きました。たった一日で急激に雪が減っていました。


岳沢小屋より奥明神沢を望みます。尾根は雪が減ってしまいましたが沢は問題ないですね。


ダイレクトルンゼ入口。前日とかなり状況が変わって雪が途切れて滝が現れていました。


ダイレクトルンゼの急斜面を登ります。本日初トレースですが前日の雨でカチカチに氷化していて要注意でした。


頑張り抜いて前穂高岳登頂! おめでとうございます! 
超快晴の山頂です。今年のGW中で一番の快晴だったのではないでしょうか!


奥穂高、ジャンダルム方面。


北穂高~槍ヶ岳方面。
見渡す限りの雪景色。まだまだ雪山が楽しめそうです。

この後順調に岳沢、上高地へ下山してGWの山行を全て終了しました。
下界の晴天続きと異なり、悪天候に振り回されることの多かったですが終わってみればなかなか良い山行が楽しめた2016年のGWの山行でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 前穂高岳(奥明神沢コース)

2016-05-09 12:07:16 | ガイド山行/雪山登山
GW第二弾の5/5~6は個人ご依頼で前穂高岳のガイドでした。

元々は栂池~白馬縦走の予定でしたが、もの凄い強風予想。とても稜線歩きが出来る状況ではないと判断して、急遽前穂高岳に変更しての山行でした。


岳沢小屋手前から望む穂高最奥部。朝までの悪天候で上部は強風が吹き荒れています。


岳沢小屋からの翌日登る奥明神沢を望みます。ようやく晴れ間が出てきました。


ダイレクトルンゼ入口は雪が繋がっています。


急斜面を登り詰めて前穂高岳登頂です! おめでとうございます! 本当によく頑張って登り切りましたね。


奥穂高岳、ジャンダルム方面を望みます。氷雪を纏った美しくも厳しい姿です。


岳沢からの下山中に穂高を返り見ます。
登る前の緊張感いっぱいの思いとは異なり、充実した満たされた気持ちで山を見れますね。

この後、順調に上高地の下山して今回の登山を終了しました。
今年も行くことが出来なかった白馬岳はまた来年に期待しましょう。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 奥穂高岳

2016-05-09 11:48:23 | ガイド山行/雪山登山
GWです!
第一弾は4/30~5/2で奥穂高岳ガイドでした。
元々のスケジュールは29日からでしたが悪天候予想を考慮して1日ずらしての催行。
結局は予報に振り回されまくりましたがなんとか目的の奥穂高岳に登頂していただくことが出来ました。


上高地から穂高を望みます。これから始まる山行にワクワク、ドキドキの一時です。


いきなり最終日!奥穂高アタックです!
(涸沢は天気が悪くて写真どころではありませんでした・・・)


有名なオクホのセッペキ(奥穂の雪壁)を登ります。


山頂をめざして。まだ少々曇り気味ですが順調に歩みを進めます。


間違い尾根分岐直下の氷雪壁。こちらの方が傾斜が強く難しかったです。


見事に奥穂高岳登頂! おめでとうございます! トレースゼロ、悪天候明けの難し目のコンディションでしたがよく頑張って登りましたね!
もちろん本日初登頂です。


ジャンダルムを望みます。
ちょうど遭難救助が始まったばかりでヘリはブンブン、ジャンダルム基部には要救助者が沢山留まっていました。


美し過ぎる北尾根を眺めながら涸沢へ下ります。

多重遭難や滑落者も目撃(結果死亡)や悪天候のやり過ごし、など様々な出来事のあった今春の奥穂高岳でしたがお二人様とも元気に登っていただけて良かったです。
ご参加ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人ガイド 南アルプス 仙丈ヶ岳

2016-05-09 11:33:20 | ガイド山行/雪山登山
4/25~26は、個人ご依頼で雪山の仙丈ヶ岳ガイドでした。

ちょうど開山祭と重なっての入山でしたが、平日ということもあり話によるとこの日の入山者は僅か30人に満たない人数。
静かな静かなシーズン幕開けの南アルプスでした。


大好きな北沢峠こもれび山荘の夕飯。全て手作りのおもてなしたっぷりのメニューです。
食事はもちろん、管理人の竹元さんも山荘そのものも最高の施設です。


小仙丈から大仙丈方面の眺め(山頂はまだ奥に隠れていて見えていません)。意外に遠いのです。


いよいよ仙丈ヶ岳山頂が近づいてきました。


仙丈ヶ岳登頂! おめでとうございます! 完璧な快晴の下の登頂です。
よく頑張りましたね。


北岳、間ノ岳方面を望みます。雄大な山並みが南アルプスの魅力です。

下山は腐り切ってスボスボの雪に足を嵌り乍らの下山でとても苦労しながらの下りとなりました。
大変お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする