goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

二往復しました(^^; 連チャン大笑い

2019年6月9日(日) 大笑い、曇り時々小雨、北北東〜北東〜10m、波膝、気温19℃、フル
小潮 干潮15:00頃



なかなか南西ががっつり吹かずにお家でジミーーーな毎日を過ごしております。以前の会社ではこんな生活が本当の豊かな生活なんだよね!とほざいておりましたが、変なストレスも無く、好きなことを好きな時にすれば良いし、分かりませんが時間はたっぷりとあり、こんな生活満喫しております。リタイアの勧めでも執筆するか?!wink
とは言えウィンド筋も鍛えなくてはいけないので出動準備は常にしておりました。
この二週間ほど?南西予報はどんどん落ちていく傾向で結局乗れずhorori
その代わりか梅雨入りが近づいてきて北東シーズンになりそうな。気温も高くなってきたので南か北かはたまた東かで予報に見入っていた。8日土曜は南西予報はあったものの朝一で見た天気図から予想より早く?前線通過、かなり怪しいと感じ出動は控えた。その翌日の北東に期待したのであった。迷ったが少しは近い北上とした。naoさんも出動、えらい早くから乗っていたようだ。早く乗って早く帰る!naoさんスタイル。家族を大事にしていますねclapclapclap オレは早く起きたのだがグダグダしていて結局家を出たのは6時過ぎhi 現地には8:30頃の到着となった。すでに皆さん乗ってるし〜〜〜  出来る男(女)?は朝が早い?? オレは相変わらずの弱さですけどね。千葉ひでさん、naoさん情報から最大セット決め打ち。6.1/105で出艇。



朝一はもう少し吹いていたらしいがまあまあのジャストアンダー。大きめで正解だった。
オレの場合は体重だけの問題では無いと思うが走らせ方が下手っぴで全員走って、やっと自分も走るという感じ。
そのためだけではないが減量を試みている。特別なことは何もやっていないのでなかなか落ちない。規則的な生活+食い過ぎない+酒控え目、だけである。これだけでリタイア後に2キロほど減ったがなかなかそれを超えられない。
昨日もがっつり乗って帰宅後は暫定で80キロを切って喜んでいたのだが翌日にはがっつり増えていた。
慌てず騒がずじっくり進めて行きましょう〜〜〜(自戒)
波は膝サイズでインサイドでたまたまセットに合えばプチプチダウンザライン。まあプレーニング優先なんで問題なし。この間、元ライダーの方にジャイブの悪いところを指摘してもらったので色々試行錯誤。そもそもの姿勢、返すタイミングなど教えてもらった。返すタイミングについてはなかなか難しい。オレの場合は迎えに行ってしまっているので不安定になりがちとのこと、、、なかなか難しいですね。昭和のジャイブhi
あとガタガタ海面の切り裂き方。これはイメージ出来たかな。ただボードが105Lなんで、、、
と言うことでイイジャイブ練にはなりました。明日も北東吹きそうだがとりあえず帰宅。
ビールうめーーーーーーっす、でした。
ご一緒の皆様お疲れ様でした。20艇くらいはいたかな。
本日 GoPro/GPSは全部忘れてしまいました。終わり。

明けて10日月曜日。
2019年6月10日(月)大笑い、雨、北北東〜11m、波モモ腰のちセット胸あり、気温18℃、セミドライ
小潮 干潮15時頃



昨晩はがっつり飲んで撮り貯めたドラマ(コールド・ケース)を見ようと横になったら3秒で寝てしまったようだbe よって割と早起き。予報を見ると昨日より吹きそうで波も少し上がりそう。連チャンで往復することになったsymbol5symbol5
今日はブログネタを作らねばとGoPro/GPSはしっかり持参したgood
天気は雨模様、、、ではなく雨、結構強く降ってるし!!モチベダウン。明日にする選択肢もあるけど、乗れる時に乗りましょうって。道中小雨になったり土砂降りだったり、喜ばされたり落とされたり。今日は神奈川からの参戦もあるので時間を合わせる意味もあり途中からのんびり下道を行くが、なんだかすごい渋滞で失敗した〜〜〜
まあ急ぐ道中では無いのでのんびり。
予定より30分遅れで到着。車は2台しか止めていなく、でも1台は知り合いっぽい。お隣に駐車。知り合いでした。
ほっ
なんだか日曜より寒い感じ。セミドライ持ってきてよかった。セミドライでなかったら夕方まで保たなかったね。
と言うことで休み休みですがガッツリ乗った1日でした。
早速海チェック、ブローは日曜より強め、波も昨日よりはあるが、、、桃腰wink
後半上がることを期待かな。セイルは5.6とした。出艇間際に神奈川からのゲストも到着。
面識は無かったようなのでご紹介。今日は結局以上3名。午後一人ローカルの方が来たくらいの寂しいゲレンデでした。
サーファーも少なく乗り放題の予感。後はコンディションに期待。
早速5.6で出て行くと、、、あれ、、、あれ、、、hihekomi
まだ弱いじゃ無いですかあああ。とりあえずブローの見えるアウトを目指してみた。堤防の切れ目よりかなりアウトに行くとなんとか走りますがミドルからインサイドはウォーターも怪しいくらいに弱い。あああ無情、ならぬあああ無風。
こうなると歳食って最近特に感じるバランスの悪さが顕著に出てくる。ちょっとバランス崩した時のリカバリーも超反応悪くスローモーションのようになんどもこけた。まあ受け入れるしか無いですね。その分たくさん乗ることを決意したのであったkirakira2
他のお二人は5.3〜5.4くらい??良く走ってます。オレはインサイドはなかなかプレーニングさせられないのですがお二人はいとも簡単に、、、風よ上がれーーーと念ずるのでした。みなさん思い思いのポイントで広い海岸を贅沢に広〜〜〜く使ったのでした。インサイド寄りを狙えばオフ気味の波乗りができるサイズはある。お二人はいい感じで乗ってますが、オレには弱くなかなか風と波が合いません。
昼休憩を挟んでもう少し粘ることに。午後にはローカルの方が参戦。でも一人撤収してしまったので相変わらずの3名でした。

本日の記憶
なかなか波には合わず、風はアンダー状態で往復が結構疲れます。と言いながらもアウトは走るので結構引っ張ってしまいます。もうそろそろ上がろうかなと思った14時半頃かな?? 心なしか!波が上がってきてウネリもはっきりしてきた。白波もはっきりしてきてファン状態symbol5goodpeaceok
インサイドから走るようになった。このオレが!!!ase2ase2ase2
ミドルでウネリに合わせてジャイブすると直ぐにウネリに押されてプレーニング。これに乗るぞーーーーー
気合い注入。風が抜けるところはウネリに任せてギリプレで。予想通りメラメラ盛り上がってきた。テイクオフのタイミングを推し量るように軽く切り返し(一応スプレーを意識) かなり切り立ってきて2度3度とカットバック。
セイルはダウン、アウトをギリギリ?まで緩めてどんな感じか試していたので波乗り時に風が入ると 超々トップが持っていかれる感じでコケそうに。なんとか踏ん張って胸サイズは有ったと思うけどさらに2回振ることができた。最後はトップを舐めるように走って割れたところでエアー気味にランディング。5発いけました。気持ち良かった〜〜〜
波をあまり期待してなかったのでGoPro付けなかった。
つければ良かったなチャンチャンwink

セットは腹胸くらいはあるようになって思いっきり下らせてダウンザライン。プルアウト出来ず、歩いて休みながら上に引っ張る。ような各駅停車みたいな乗り方でしたがたっぷり16時過ぎまで乗りました。最後は腕が限界だったな。
もうちょっと風があればとは思ったが、周りはきっちり走らせて波乗りしてるんで贅沢は言えませんね。片付け時は土砂降りだったけど楽しい1日でした。

月曜の航跡



日付 2019/6/10
ゲレンデ Oarai
計測開始 9時39分
計測終了 16時21分
計測時間 6:42
ログ間隔 1 秒
有効ログ 20677
無効ログ 11436
最高速度 38.6 km/h
帆走距離 74.1 km
風向き 北北東
セイル 5.6 ㎡
ボード 105 ℓ
フィン quad





心が豊かになったので帰りは混むかもしれない6号線で帰りましたが、空いてました。ラッキーーーーーpeace

ご一緒のみなさまお疲れ様でした〜〜〜

さあ、明日は3往復目するかな(嘘)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Windsurfin」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事