goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

春~~~ うらら in お祝い

2015年03月29日 | Windsurfin
2015年3月28日(土) お祝い、晴れ、南西~10m、浪越腹、気温20℃、セミドライ

週初めはオマで爆風が吹いたようで悔しい感じ。まあ世の中年度末だし、定例会議、出張なんかもあって出動不可。この週は博多を始まりとして西日本縦断遠征。
その途中たまたまの偶然が重なり姫路による事になった。ここではニュースでも取り上げられていたが平成の大改修グランドオープニング直前の姫路城を拝む事ができた。



FBにはアップしたが、ブルーインパルスのオープレニングセレモニーの直前練習飛行があるらしく沿道は凄い人だった。お城とブルーインパルス、関連性は良く分からないが単純に戦闘機の編隊飛行カッコイイね。この歳になっても憧れちゃいます。
さて、ツアーは浜松を最後に終了。やっと週末です。
予報は南高北低と言うのか、南系の風が入りそうな雰囲気で数日前からチェックを欠かさず。風は南東側から入ってくるような感じで湘南は怪しい感じ。これは南房総は固そう。
久々マイルドなO宿も有りそうな感じ。スタボー好きのウェイバーにとっては堪りませんな。
お手軽系のオレとしては、寝坊OKの内房か。

前日LINEでチェック。風おやじさんは内房希望。と発信していたその日も乗っていたらしいが。
さあやっと来ました土曜日。1週間の疲れが出たか、寝坊気味。ゆっくり朝飯食って、二度寝。
風は午後だろうから余裕です。



土曜日の天気図。
これで吹いてくれるのか?! 
のんびりTV観戦していると既に11時。やっべーーー、慌てて準備して出発。
都内混んでるし・・・
考えてみれば行楽日和だよネエ。
交通量メッチャ多い。
〇ノさんからお祝い向うとの連絡good

外房組からはとっくにライディング画像がアップされるhi
お気楽なオレとは違いますな。オレはまだ家出てそこらで渋滞に嵌っているわけです。

あちこち渋滞は有ったが何とか14時過ぎには目的地に到着。
途中ライカメで走り出した画像を見たが、今はチョット落ちているようだ。

到着時の動画



余り波は無いが、良く見るとうねりは少し入っている感じ。風が上がれば少し割れてくるんだろう。



なんとーーー、あの不適の方もフェリーに乗って遠征して来られた。週の前半はあの爆風に乗っていたらしいが、既に酸欠の模様。
帰りも不敵な発言を残し

”オレってポート#$%&’()($%&’”

颯爽と去っていきました。帰りのフェリーは大分混んでいたらしいです。なかなか優雅なウィンドツアーですねpeace

そんな中、別格な人は4.2で走っているらしい。オレが4.2だとウォーター絶対上がらないでしょう。〇ノさん4.2(結果アンダーだったらしい)、風おやじさん4.5(ジャストーーーで満足笑顔)、他顔見知りの人たち4.7とか、皆さん上がる予想のようだ。千葉ひでさんは6.1で快走、最後は5.3で調子良かったとのこと。

海面の状況を見る限りオレも6.1だな。108LFWでまずは開始する事に。一応4枚刃もセット。15時前に早速出艇。海上は風が落ち気味のようで数名しか出てない。
セイルアップ覚悟でヒヨヒヨ出ていくが、プレーニングせず。アウトもブローが弱い。
大昔は得意だったはずのポート側タック。もちろんチンnose5

でもーーーーー、なんだか風が有るぞ!
ウォーターは簡単に上がった。

ラッキーーー

と、なんと、なんと、ブローが強くなってくれたよ。なんと絶妙のタイミングかあ!
アウトのうねりは既に育ち始めていて、うねりに乗せれば即完プレ。

ひゃっほーーーーー

風貧乏なオレとしてはまずはプレーニング優先。
周りの波乗り優先と思われる小さめのセイルの方々を横目に完プレを楽しむ。
おデブのオレが走っているから??風が上がったと感じたのかな??
皆さん一斉に出艇してきて海上は賑やかになってきた。

最近生活習慣病の影響なのか疲労感がきつい。
続けて乗り続けるのが本当厳しい~nose3
と言うことで休み休みではありますが、それが出来るお祝い最高です。
段々波も育ち腰腹、中央よりはもうチャットあったかな。

中央よりでは〇ノさん、K谷さんが弾けていた。遠めでしたがお二人ともいいスプレー上げてましたよーーーclap

と言うことで、オレは中央から左寄りで乗っていた。この辺はたるい?感じのメンツルうねりが綺麗に育つ。スロープは結構長い事もあり、これでサイドなら極上なんだが、オンショアなので難しい。
セイルもボードもでかいので入りもなんだか良く分からなくなってきた。サイドの雰囲気で入っていくとなんか変。ただ面がキレイなので意外とこけず。でも最後の瞬間が超難しい。
裏風食らうのは当たり前。どのタイミングでセイル手を持ち替えればいいか、、、体が勝手に動いてボトムでセイル開いちゃったり、早すぎもいいところ。全くトップに向うことなくボードが返ってしまうのでした。
無理やり曲げようとすると失速するし、風に乗せると爆走してしまったりと、丁度いいがなかなか無く。

中央寄りでいいうねりを引き、

ココだああ~


と言うタイミングで降りようとすると、上手くボードが走ってくれず、なんだかノーズが刺さってしまい超失速。前のめり。この時、相当力が入ってたんだろうね。
久々ふくらはぎが攣りそうになった。慌てて力を抜いて痙攣を何とか治められた。
逃がした獲物は・・・
イイ波だったのになあ~
やはりヘボですね
上手い人なら絶対外さないイイ波でした。

やはりこのデカセットでのオンショアウェイブはかなーーーり難しかった。nose8
でもジャイブはインもアウトも大分チン率は減ったので良しとしましょう。wink

この後風は上がりダウンとアウトを引いてジャスト・オーバーで乗れました。
歯を食いしばる状態になったらセイルチェンジしようと思っていたが、何とか6.1で通すことは出来ました。今日は日没まで、と思いましたが日も大分傾き、風も少し落ちてきたので終了としました。最後は5.3でも走ったな。
戻ると既に17時半を過ぎていた。夕方勝負で来た訳だけど、思った以上に乗れて大満足です。
生活習慣病の改善の為に来た訳ですが、少し効いた気がした1日でした。

片付けはそこそこで駄弁りが進み、結局真っ暗。でも道路は混んでいるのでちょうど良かった。

久しぶり?の自分好き(千葉ひでさんより、いつもありがとうございます)



この後、失速しましたnose5

帰宅後はビールメチャうめーーーーーっす。生活習慣病をまた少しだけ助長したのであった。

ご一緒の皆様お疲れ様でした。

春うららな最高の1日でした。




チョイ乗り イン お祝い

2015年03月22日 | Windsurfin
2015年3月〇〇日 お祝い、曇り、南南西~12m、波脛、気温18℃




なにやら西から低気圧が近づいてくる。そして早朝には関東の北側に位置しそうな予報。気温も上がって来たし朝練には最適かもkirakira2hinode
仕事を一生懸命やっている証か?!うそbe
そのためか?健康診断の暫定結果もボロボロ、酒を控えて運動しないとです。nose4
お酒は惰性になっていることもあり、週二くらいがとりあえず目標。どか呑みも控えましょう。

さてなんとか早起き。早速風状況を見ると、

微妙~

一応南になっているが、まだ弱い。であればと天気図チェック。でもまだ前日21時の天気図しかなく、早く更新せいやー nose8
外は小雨。予報通り。前線が低く近いので今日は予報通り。しょうがない。いつものように見えないところに小さな前線が有るんだろうね。こんな時は出来るだけ南に下りる。に限る。

まだ暗いなか道具積み込み出発。
アクアは10メーターくらい吹いていたが、南寄りはまだ弱い。よく分からない。そろそろ 白々して来たので今日の仲間に連絡ってえ、いつもと一緒ですけど。こんな怪しい日でもご一緒してもらい感謝です。まあ皆さんも風貧乏なんでしょうね。clap

最終のポイントを決めるために手前で休憩待機。あちこちのライブカメラを見るが吹きそうなところはない。唯一、本日の第一目的地のお祝いライブを見ると沖にプローラインらしき絵が見える。決断atari
とっとと移動。現地にはウィンド車無し。誰もいません。Pには5m位の風を感じるが。
とりあえず108Lと四枚刃準備。風は時々インにも届くことも有るが安定せず。
まもなく〇〇さん(今日はねwink)到着。

ブローラインは近づいたり遠のいたりガスティ。



このブローラインはオレで5.3普通の皆様には4点台です。

今日は時間が無いので出動直前に載せた6.1を張ることに決断。
いきなり上がったら諦めと覚悟。
〇〇さんに見守ってもらう中、ピヨピヨ出艇。二人しかいないが風見鶏です。

ひょエーーー

ブローラインは遠ざかっていくぜよーーー

でも思った以上に風は感じる。間もなくプレーニング。アウトを覗くと余り引くと風無くなりそうでセイルアップになりそう。それは余り好みでは無い。nose7
ブローが有るうちにジャイブ。一応転けておりませんase2
ウネリも余り無く久々の平水面ジャイブだ。

しばらくはブローラインで楽しむ感じ。徐々にブローが届く頻度が上がって来たok
セッティングはゆるゆりなんで、きつい時も出て来たぞーーhekomi
風向きは南南西なんでイマイチ。ブローに耐える乗り方が段々疲れて来たのでアウト、ダウン引き直し。
〇〇さんは5.1で出艇。今日は波乗り練は出来す。ブローラインはインよりだったりミドルだったり。結局第一ラウンド疲れリターン。
丁度顔見知りの方が到着。この方も吹けば乗ってる人かclap

やっと三人になったが、残念ながらオレは時間切れnose3
セイルチェンジで一時間位乗れる可能性も有るが朝練としては充分だな。
片付け開始した頃に風おやじさん到着。入れ替わりでしたが楽しめたようです。

その後のオレはバリバリ仕事モード。すっかり朝練の事は忘れていたが、帰宅に向う道具満載車中ではゆっくり思い出しながら充実した一日に感謝するのであったgood

今日は二人ぼっちだったが、恐らくその後乗れた数名の皆様お疲れ様でしたー




西風は残ったよ~ 土曜の遠州

2015年03月15日 | Windsurfin
2015年3月14日(土) 遠州K浜河口、西~9mのち15m、波膝腰のち胸あり、
気温15℃、最初ノーグローブ、最後はグローブ

今週の関東は大西祭り。仕事は少し落ち着いたものの、さすがにこの時期休みは取れず悔しい毎日を過ごしていた。オレの知り合いは2点台だったよ~ とか、5連荘は当たり前だぜ~、とか言う人たちが一人や二人ではなく、まさに普通のウィンドサーハー?は連荘乗りマクリで有ったようだ。まあそう言う身分になるのもそう遠くでは無いので仕事も頑張れます(うそ)

実際の天気図です。



予報天気図も似たような感じだった。前線近すぎ???
大西祭り、最後のオマケみたいな低気圧通過が金曜日にありそうだ。GURUやもろもろあちこちの予報サイトは西風が吹く予想。万が一外すと先週の事もあるのでさすがに痛い。
吹いてくれよ~
とお呪いしながら5時には出発。道は結構交通量は多くて厚木まで1.5時間ほど掛かった。
ココから高速乗って静岡まで。静岡から下道コースである。
風は午後から上がる予報なので余裕はあるが、とにかく最大セットでも何でもプレーニングコンディションになってほしいと願うのであった。

灯台の風速は5-7mを推移。風向きは西なのでいい傾向。舞阪は北西、西風は通り抜けているみたいだkirakira2

現地には11時前には到着。
到着時の海、ザキ〇〇さんがSUPでアウトの風を調査に行ってくれましたgood



長野なメンバーの皆さん先着、と言うか金曜極上で乗れたらしい。羨ましい。
ザキ〇〇さんは〇酔いでか??頭部負傷。お大事にです。

レギュラーメンバーもチラホラ到着。平日乗りマクリのKMさんはお疲れで来れないらしい。
同じ乗り捲くりでもM田プロは来ましたよ~ 見習って欲しいwink
真面目リーマン系の〇ノさんもお久しぶりです。
でも大西祭り中、南西極上で乗れたらしいbikkuri
タニーさんやオイソさん、静岡ローカルも、皆さん集合。

のんびりな雰囲気の中、オレは風貧乏。最大セットでとりあえず出動とした。
セイルは5.6、ボードは108Lフリスタウェイブ。
カミ側は既に数名出艇していたが、このポイントでは二人目? オレにしてはモチベ高いぞ。
って、超マイルドが希望です。nose5

予想は的中atari

ゲッティングするとブローを感じる。セッティングはユルユルのタポンタポン、そんな感じです。スルスルスルーっと走り出す。超ジャスト。海面はフラットで全くストレスが無い。
結構アウトに引いて最初のジャイブ。ブローが入りセイル返しがきつかった。
派手なチンではなかったが、半落ちnose5全く情けない。
こんなコンデで転けるようでは先が思いやられるねnose7

この時点でセットは綺麗に入って来ていたので2,3発は行けそうだったが、インが弱い感じでなかなか合わず。アウトから直ぐにプレーニングさせるとやや下る。(と言うか、一気に河口まで下ってしまった)

波乗り練するには上らせなければならなく、、アウトではチビチビ上らせ。最後の波乗りに行く直前で一気にプレーニングさせる乗り方をしてみた。結構調子は良かった、、、かも。

今日もカットバック練なのだが、風弱くボトムターンが失速することが多く難しかった。
一瞬遅れカットバック失敗の巻きが多々、そんな中でもラッキーにタイミングよく波が割れてくれたりして、一応返させてくれること数度。nose5

M田プロにも指摘されてしまったが、このセイル雲ってね?

そうです。チンが多いと気が付かなかったが、このくらいのコンデでたまたまコケが少ないとセイルが雲ってなんも見えません。今日は上手く乗ったつもりが、全然波が見えなくへんなところでカットバックさせようと何度もしてた。あかんな!nose5
5.6買い替えが最優先事項と認識したのであった。kirakira2

皆さん小波でもブレイクポイントでガッチリ弾けています。さすがです。
オレはA田さん同様、上りで結構苦労していた1日だったのでイマイチ波乗りガッツリとは行かず。そんな中、一発だけ河口でイイ感じが有った。

うねりに乗せればプレーニングしそうな感じ。胸くらいのうねりが育ってきて、最高にタイミングがイイ。降りるタイミングを推し量りながらストラップイン。

どりゃーーー

サイズ的には

どりゃーー

くらいですねnose5

イニシャル状態で思った以上にボードが波側を向いてくれ、ボトムには降りずにそのまま斜めに降りてカットバック。スピード、波サイズ、タイミングバッチリ
と本人大成功と思いきや、、、

ストラップから足抜けたーーーーー

前足は波に押されてグングン前に、

股裂きーーー、ああああああ

ワンフット・トップターン!
そんなもんあるかい!
折角の極上気分のはずが痛てえええ状態でした。
上陸してしばしの休憩となりました。

何で後ろ足が抜けたか???全く原因は分からないが、こんなこともあるんですね。
もっとスピード乗って、波がデカかったら怪我してるかもです。下手でよかった(爆)

後半風は上がってきて92Lでライディング。
イマイチ安定して走らせることが出来ず余り楽しくなかった。ブローは5.6では強すぎ。
結構乗ったので体は疲れ捲くり。昔は後半調子が出てきたもんだが、歳ですかね。時間と共に体力も落ち傾向horori

止む無し、時間も時間、セイルチャンジは無理と判断、もうちょっと92Lで波乗り練したかったけれど余り無理すると怪我するだろうから撤収としました。

早めの上がりだったが、片付けはチンタラすぎて結局一番最後。soppo

でも大和トンネルが一時混んでいたようなので、問題なし。下道で裾野まで行って、そこから高速。今日は事情により終点まで高速で贅沢する。さすがに早くて4時間で帰宅と成りました。

ご一緒の皆様、吹いてよかったですねclap

またよろしくでーーーーーす

今日の自分好き



YokoさんFBより拝借 m(_)m

写真を見ると、非常ーーーーーにマイルドですが、この季節インサイドは砂洲が出来るくらいに引く。砂洲の向こう側からゲットするが、結構しづらい時があって、3回くらい浅瀬で引っ掛かり前方チンしました。4枚刃ならギリギリクリアするんだろうが、シングルだとヘビー級はつらいっす。


太陽は偉大だな(^^;

2015年03月15日 | Windsurfin
2015年3月4日(水)大笑い、小雨、北北東~7mプレーニングせず、波腰セット胸あり、気温8℃

ブログ追いつかず。既に14日は乗ったんですがnose5
まずは先週の外しからnose3

帰って調べて見ると半年振りの北東だった。正確に言うと北北東。この違いはでかい。
週末は西風も南西も無く、雨模様の北風。土日共に吹きそうだがさぶいでしょう。よってどちらか1日行ければ良いだろうモード全開。よって金曜から一杯呑んで土曜はマッタリ決め込む。
波付き北東となるとあそこか? あっちしか無い。天気サイト、予報サイト見まくり、ローカル波乗りサイトを見ると波は有りそうだが、北東が強いので幾つか風を避けられるポイントがお勧めと言うコメントを見てココに決定。結果論だが風速はあてになっていなかったなnose8

ダウンザラインが目に浮かぶ。kirakira2

しかしさぶそうだけど、これは覚悟だな。3月の大笑いはたぶん経験無し。と言うか、北東なんて半年乗ってない。冬シーズンウィンドは間を空けずに乗るようにしているが、乗るのはほとんど西風。たまに南西。基本ピーカンコンディション。この日太陽の偉大さに気が付かされる訳だが。

北東は通常曇りがちで体感温度は低い。そうじゃ無くても北上なんで、お家でゆっくりすれば悪魔が囁く。気合い入れ直して奮い立たせると小雨だし。もう一度ダウンザラインを思い出し、気合い再注入。やっと出発。現地には11時過ぎ到着。おれにしては早い方だ。peace

Kinoさん、たくみさん発見。ご挨拶。Naoさんは既に着替えてセッティング中。
早いぞkirakira。これは早く終わるサインか? 落ちる予報はヤフー位だったので余裕こく。海を見るとアウトは走っていないものの、インサイドは皆さんダウンザライン三昧。
チビ板も持って来たがさすがに今日は無さそう。
ボードは108Lをセット。セイルは上がった時にコントロール性重視で5.3を考えたが、それは無いっしょ、hiと助言も頂き、ツギハギの5.6とした。wink
もう上がって来る方もいる中、出動~

ビーチに立つとブローを感じる。悪くない。海水は今シーズン一番の冷たさ。当然だよね。北東乗らないし、日光が出ないライドは基本無しの冬シーズンだからね。
ゲッティングはスルスルスルーっと、いい感じのウネリを越えながらブローラインを求めアウトに。海面はザワザワしているがイマイチ走らず。たくみさんや幾人かは走ってます。

チッ

走らすの下手だな。ポートタックからの微風ジャイブはしっくり行かない。タックでこけたりとちかれます。インサイドに向かうスタボータック側はウネリに乗せて思いっきりベアさせ、猛パンすると走り出す、がまた止まる。なかなか波に乗せられない。
万が一置いてかれた時に転けると風が抜けてウォーター上がらない可能性があるので要注意。
シモ側は腹胸サイズ。でもサーハーがいるのでなかなか良いタイミングに合わず。こんな事を繰り返して居たが絶好の胸サイズがあ~

風は無いが何とか走らせる事が出来そう。パンピングして走りかかったら目の前チョット上側のサーハーがテイクオフ。オレは引っ張って来た訳だが、ポジションはよろしくない。目も合って譲って欲しそうなあ。譲りました。残念。
裸足の足が冷えて痛い。遠州なら水温が高いのですぐ慣れてしまうのだが、ずっと痛いよ~
帰ろうかなase2ase2

しかしその後ブローはどんどん弱くなっている感じ。海上の人数も減っていくし。この後は結局落ちる一方。波もこじんまりして来たので、やむなく休憩。Naoさんとおかしいねえ、寒さで北振れだねと話しながらPに戻ると、五右衛門状態??goodバケツで温まるたくみさん発見。オレもお湯の恩恵に預からせて貰ったが、、、ぬくいぬくいの反動があったあーhi

しばらくするとメチャクチャ痒いではないですかあ。シモヤケ、酷いシモヤケだよー
体はもんどり、よじるくらい痒いっす。こんなに寒かったのね。
体に良くないですねえ。もう撤収に向けて体は動き始める。

T所さんやたくみさんは北振れなら移動だなとか!流石っす
夕方に成ればまた吹き出すかも知れないが、ちと寒くて体に響く。
心は、、、早く帰って熱燗一杯に完全に傾く。wink諦めて道具回収へ。
ビーチに来るとブローがあ。北東っぽいよ?!でもまだしつこく乗っている人は走り出さず。
しばし立ち尽くしたが回収~
ここはPまで延々遠いが、体力余り過ぎ楽々回収完了。でも万が一の吹き上がりを想定しチンタラ片付け。セイルは洗うだけ洗ってばらしはギリギリまで遅らせる。

15時にも近くなって来た。早目の熱燗を考えると限界。撤収としました。しかーし、気が付くべきだった。知らぬ間に日が差し体感が暖かくなっていたことを、、、
北振れがら北東に触れる可能性があるよね。

虹が出て北東に変わってきたbikkurihi
時すでに遅し。流石にもう一度いちからセットする気にはならず、プレーニングし始めた皆さんを横目にサッサと退散したのであった。残ったツワモノは一時間くらいは楽しめたのだろう。

幸い下道も高速も共に空いていたので泣きっ面にハチにはならず良かったな。何だか帰宅した頃は暖かく熱燗ではなく冷たいビールとなりました。

やはり3月の大笑いは時期尚早でした。でもこんな微風で乗って帰って来れただけでもイイ経験でした。キレイな虹を見ながら来週に賭けるのであった。

ご一緒の皆さん、懲りずにまたダウンザライン目指しましょうnose5




オレの First Storm in Spring

2015年03月05日 | Windsurfin
2015年 3月4日 (水) 南房総お祝い、晴れ、南西~17m(バッチリーーー)、
波腰ムネ、気温17℃、ノーグローブ


夕方の天気図ですがase2



年度末なのに南西予報。普通なら?大変悩むところだが、オレの仕事は余り年度末には関係なくなり貧乏暇なし。zzz おまけに悩みは容赦無く襲う。
止む無く勝手に仕事は一段落させ急遽お休みとした。be

どちらかの皆さんのように研修や出張ではありません。wink

夜型のボスは深夜の返信が早い。

”Enjoy your holiday on the beach !!"

バレてるしbye


とはいえ結局ちょこちょこ電話、メールは必要でpolicecarに捕まらない程度にこなす。ついこないだ思いっきりサイレン鳴らされたからなbomb2

さて運転しながら気象情報を見たり、現地情報では昼くらいから吹き始めた模様。
エノハーを見るとこちらも上がっている。ほぼ同時に風が入り始めたと思っていた。後で知ったがどうも湘南は今一だったらしい。

昼前はまだ吹いてなく余裕だった。
二個玉野郎には昔から騙されっぱなしだが、今日は晴れて来たし気温も上がってきた。kirakira2
間違いないだろうと思いを巡らしながら昼過ぎお祝い到着。

いろいろな方が出動とは聞いていたがあああああ

すげ~ Pは土日並かそれ以上。日本の将来が心配だwink
まあ高齢化しているので余り関係ないとも言えるが。nose7

予報通り昼位から風は上がってきたので最高に丁度イイ。peace
折角の休みなんで仕事はそこそこにして、休みにフォーカスsymbol5

大体4点台。到着時はチョット落ちてしまったようだが間違いなく上がるでしょうと、オレも4.5セット。ボードはさすがに92L、84L二枚体制とした。
丁度セイルを張り終わった頃再び上がり始めてきましたよ~goodgoodgood

皆さんは既にガッツリ走っております。遅れ気味だがオレもまずは92Lで開始。
波はそれほどえぐくなく腰程度。

今日は南寄りと言うよりも西よりなので風の入りはすこぶる良い。
最初はちょっと西がかっていたのでゲッティングするにはいつもよりオン気味な感じであった。
で、アウトはかなりオンぽいので上りは稼げる。

久々の92Lでのボトムターン、

その前にジャイブがあったなase2 最初の頃はチンしなかったよ~~~

アウトのうねりはかなりイイ感じ。面も綺麗っす
この辺で降りてみたい気もあるが、シモっちゃうのでなるべく堤防寄りを狙う。
92Lは良く引っ掛かってこけるからなあ~と一瞬脳内をかすめるが、悪いイメージはさらに悪い結果を呼ぶので振り払うsymbol5

風が安定してオーバーではなかったので割とスムーズに動けたね。
でも久しぶりのポートで波ツキ、結構オンきついのでチョット気を許すと直ぐに裏風食らって撃沈でした。

ミドルはさらにオンがきつい感じなのでボトムターンは難しかった。大体、降りてフェースを上がろうとする所でセイルを開かされるくらいだったからね。サイドがいいなあ~~~
でも相当楽しめたok

インサイド寄りは波も優しくて大体ここで乗った。

3時過ぎくらいからか??風は強くなってセイルチェンジの方もチラホラ。

その頃の画像かな



波もジャンクになってきて波乗りが難しい感じ(オレにはつまらない感じ)になってきた。

と言うことで途中緊急電話対応もありウィンド中断。まあ休憩がメインですけどねnose5
タップリ休憩取ってから夕方遅めにまたリスタート。

後半の落ち着いたところで乗れてよかったかな。

ただ後半のアウトは相当でかいうねり(かなり見上げた)がたまに割れたりして、アドレナリン出まくりでしたね。
ヤバイ場面に出くわしても、「大丈夫、オレなら抜けられる!!」と言い聞かせながら、悪いイメージを持たないようにマインドコントロールしたのであった。

と言っても、インサイドでださチン二回、ゲット失敗一回と言う毎度の事でしたnose5

結局、風は吹き続けてくれ日没近くまで休み休みですけど粘れた。
風向きはほぼ南西。ここで久々の南西のような記憶だな。いつも南かかってミドルの怒ブローに勘弁してくれよ状態が今回は無かったもんねえniko

ゆっくり片付けてのんびり帰路についたのであった。


ポカポカ陽気の1日、春一番のニュースは無かったがオレにとっては間違いなく春一番の強風でした。南房総、最高です。もう寒い西風では乗れない体になってしまったかwink

オマケ風おやじさんの融資、、雄姿



業務連絡も完了fukidashi

千葉ひでさんのところから拝借してます。

久しぶりの方もたくさんいました。
ご一緒の皆様、お疲れ様でした~