goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

なつかしの逗子でガッツリ

2010年04月30日 | Windsurfin
2010年4月30日(金)逗子、晴、南西10m~13m、波腰胸のポイントあり

いやあ、GW嬉しい悲鳴です。連日吹いてブログUP、コメント遅れ気味nose5  昨日は江ノ島でガッツリ。ベッドに行きつけず、畳の上で寝てたase2ase2  今日も吹きそうだと言う事で、早起き。実は仕事の予定もあったのだが、運よく解決、休める状況にniko  こうなれば朝一で上司に連絡休みの許可を取る。オレのボスもリゾートで休暇中なんで当然OK! 一応、メール対応。かなりやっつけbe でも気持ちはスッキリ。ゆっくり朝食をとりながら、ブログアップをする。11時頃出動。
連休でない人は、お仕事、ご苦労様です m(__)m
でも昨日に比べて混んでる~

山ちゃんから茅ヶ崎出動のメール。今日は南西予報なのでそっち方面ですね!
ところがなかなか風上がらず。昼過ぎてもエノハー6mくらい。

どうしたんだああ

この辺りから、本日出動予定の方々とメール、メール、時々電話

とにかく茅ヶ崎を目指すが、Pが17時までと考えると乗れるのは1時間か??

師匠と相談し南下に方向変換。bikkuri
既に辻堂??辺りだったが、鎌倉方面に。ちょっと混み気味cartaxicarbuspolicecar
でもどうせ風待ち状態なので、心は平静be ノンビリ南下。

ザイモクに到着するもヒヨヒヨ状態。ノンビリ待つような師匠ではないsymbol5meromero2 さらに南へ。

逗子にはぴょんいちさん、roboちゃんがいるらしい。

車を止めて悩んでいるとroboちゃん、すぐ分かりますwink

ちょっとウダウダしていると、なんとなく風入り始めた感じ。

ぴょんいちさんとroboちゃんのいる千円Pに。


久々の逗子海岸。ウィンドを始めたころ、ココに通ってました。
○○○Finっていうクラブ。楽しかったサーファー艇時代。その又、15年前葉山マリーナが出来る前、夏というとココに来ていた(あぶづり海岸)懐かしい場所。

初めて買ったWAVE Runfun255にRAFセイル?をセットして、風の無い逗子で出艇しようとしてた(爆)

なんて思いにふけながら海を見ると

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=355812&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

オモロ~  こいつ巻かれないやつだ

海岸を散歩して戻る頃に、風が上がってきた。
6.1か5点台か?悩む。roboちゃん6.2、ぴょんいちさん5.8->5.4
たくみさん5.9->5.6と言う事で、5.6+108Lに決定。

逗子は見た目オンショアだけど波がキレイ。地形の関係なのかね。サイドでこんな波のところで乗ってみたいものだ。

14時半を過ぎると風は見る見る上がる。



本日初プレ。
その日の最初のプレーニングはいつも特別の感覚があるね。

きょうもありがとう って感じでっす。

子供の頃は凄え広い海岸だと思ったけど、ウィンドではこじんまり。
鎌倉寄りは岩がゴツゴツ(roboちゃん事前の注意、ありがとう!) 海藻も生え生え。

一発目にチンをしたときに海藻の帯がnose4 ウォーターすると腹巻き状態。
うぜえ~と外そうとするが、方向が悪かったのか? どこまでも続く。外しても外しても腹巻き状態。このままでは○○○さん状態じゃあ~

ぴょんいちさんに見つかる前に、チンして外すbe

ココからはファンセイリング! ビーチ中央付近は結構大きなうねり。これに合わせてジャイブ。気持ちエエエエエ

ジャイブにはでか過ぎるウネリも多々。でも面ツルでイイ感じ。
鎌倉寄りは若干面が荒れている感じで、ジャイブ時にあまり視線を進行方向だけに固定していると、足すくわれる。微妙なもんだ。

たくみ師匠となるべく同じラインで走ろうとしたが、こっちがチンばっかで周期あわずnose5horori 師匠は乗りやすいコンディション、海面だとさすがの安定したライディングでした。オレー>チン多し~

と言いながらも少しは収穫も。風弱めのためインサイドでは波を利用したクイックなジャイブが結構上手く行った。個人的に大満足niko
ビーチで風待ちをしているとヒロシさん。昨日乗りすぎだったようで、本日は休息日でした。

一旦風が落ち撤収モードに。少し粘らねばと待っていたが、何度かウォーターも上がらず・・・日も傾き、腹も減ってきたので撤収を決定。

そんな数分後? 

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=355809&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

ぴょんいちさん、roboちゃんはすでに撤収。さすが師匠、ボーナスタイムも
外しませんなclapclap

吹く天気図ですよね



あと10分辛抱すれば、ボーナスにありつけたかなzzz


WAVE連荘。バッチリですね!
御一緒の皆様、お疲れ様でした~







GW一発目!?

2010年04月30日 | Windsurfin
2010年4月29日(昭和の日) 晴→小雨→晴、8m~15m、波膝→腰、胸

30日が休めるか??なのだが、とにかく巷ではGW。なのでGW一発目と言う事で江ノ島WESTに出動。予報も良く、OJも大集合の模様。心配なのは渋滞とP状況。
朝一5時半頃起きたものの、急ぎのメールが多数。とにかくやっつけbe 朝飯食いながら、処理。何とか8時前には終了。道路状況を心配しながら出動。
心なし交通量少な目か? 

都内はガラガラでしたwink ほとんど混むところは無く、あっちゅう間symbol5にWEST Beach到着。山ちゃんと交錯。プー、プーと合図。
今日はOJメンバーとお約束の地下Pへ。まだ空いてます。おやじさん、風おやじさん、ヒロシさん、roboちゃん、おかずさん、ぴょんいちさん、エースさん皆さん先着。P開場前に到着していた先走り組みは既に出艇済み。なんつう早さ! 

到着時

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=355661&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

サーファー多々hekomi 動画の〆はオヤジジャイブ!clap


今日の風おやじさん

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=355696&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

朝一で乗っていた、約一名
チョッピーな状態でのワンハンド気味ジャイブ!clap


今日のおかずさん



いつもの出で立ちで出艇前の準備体操~ 
ジャイブ素晴らしかったです(ここでも褒めますよ~笑)

皆さん4.5付近。5.0で決定。ボードは悩むが89Lにした。



今日は南南西一時南西とココではほぼ理想的。ただインが弱いときがあり、89Lでは出艇に苦労する事があったnose3 真オン気味になると全く走らず、波越えするもののどんどん下側へ。一向に上らない。こうなるといずれはサーファーの中に突っ込んでしまうので×。もう少し推進力?が欲しい。上手い人はギリギリで上らせて走ってるよねえ。さて朝一(オレにとって)はこのセットでも快調に走れた。波も小さくてジャイブもイイ感じ。でも段々風強く。アウトでブローに負けて情けないチン。

”イェ~” 

後ろからローカルY田さんでした。こんなときに限って・・・

風が少し落ちてきたので、一旦終了。
この辺りからOJさらに続々、たくみ師匠(御同伴でgood)そして

お初のサリさん。頑張ってましたねえ~ ココはローカルも認めるハードコアなポイントです。今後ともよろしくでっす!

そして、なんと KUROちゃん 御無沙汰でした~ ウィンド止めたかと思ったよ!
またやりましょう~

オーちゃんは?? 寝坊して近場にしたようですniko

予報通り昼頃前線の通過で一瞬爆風、のちマッタリ。曇り気味で昼食タイム。

その後徐々に風は上がったが、オレには足りず・・・
108Lに代えてもnose3 状態。

2時を過ぎて、気の早いOJ(全く~朝は早いし、帰りも早い)は撤収模様。

オレはまだまだ~と粘る気満々
もっとも家族が江ノ島に遊びに来たようで、どちらにしてもすぐ帰れませんwink

そして15:00の天気図



そして15:00頃、来ました~
最初は108Lでガッツリでしたが、その後オーバーフロー、89Lにチェンジ

気持ちエエエエエ~symbol5kirakira2run

波デカあ~ nose4hi

沖のウネリはかなりデカ! しかしロングのサーファーはこんなアウトまで出てきている。どんなあ腕してるんじゃあ  結構気持ち良さそうにテイクオフしてたもんねえ
波のでかさを物語るでしょ? 

このくらいになると調子いいはずのジャイブも真っ逆さま状態で降りていくのが精一杯、セイルまで気が回りませ~ん
ブーム側の手を離しちゃうと、楽になるんだけど、今度はラフしちゃう。
なかなか難しい。新たな課題ですkirakira2

昨日はしつこく粘って最後まで。でも最後、風がチョット落ちたらゲットできず。
これも永遠の課題だ~

撤収したところで江ノ島で遊んでいた約2名合流。どうも展望台からおれ達のことを見ていたようだ。こけた~こけた~って笑っていたのでしょう!

たまたま居合わせた、ヒロシさん、Yさん、ローカルの方に紹介。
帰りはKFCでビールのあて調達。あっちゅう間にzzz2zzz2でした。

久々1日中のウィンドディでした。

皆様、大変お疲れ様でした。

動画編集は大変そうですnose3

アジ寿司買いに行ったら!吹いてた!

2010年04月25日 | Windsurfin
4月25日(日)晴れ、West浜、南西10m~13m、波なし、20℃くらい

土曜日は舞阪辺りは吹いたようだが、さすがに遠いよねえ~ 朝4時半頃一瞬目が覚めたが、寒そうだったしオマも予報悪かったので、速攻二度寝zzz2zzz2

海に行かないとなんてえ、グータラな1日なのか。万が一海にいけなくなったら、大変だね。1日食っちゃ寝、食っちゃ寝、最後は呑んで、呑んで、寝る。beersakezzz2

日曜の予報は夕方ちょっと南が上がりそうな予報。高気圧もこんな感じだった。



これは実際の気圧配置だが、予報も微妙に高気圧の中心が南よりなので、吹く事期待していた。この時期吹けば吹く季節。一発吹き上がればブンブンだからね。

でも日曜日、いろいろ家にガタが来ているため修繕用の買い物。午前中は○○忠で過ごす。屋上のPに来るとなんだか南よりの風が上がってきた。女、子供はそんな時、家具でも見たいわ~
とか。nose6 とオーラを出して○○忠、撤収。 家に戻ると今度は”鎌倉行きたい~””アジ寿司食いたい”とかほざいてる。二枚セットで行くつもりだったのに、決め打ちで行くしかなくなったnose3

13時過ぎに出発。16時頃に乗れればラッキーくらいにしか思ってなかったので、ノンビリドライブ。こんな時は道も超順調。都内ー>第3->横新ー>大船ー>腰越
と、ほとんど引っ掛からずに、驚き~

と、ところがあ~ 

P待ち10台弱。なんじゃこりゃあ もう15時近いのに~

でも運よく回転はよかったpeace 10分程度で入庫。同乗者は蜘蛛の子を散らすように、鎌倉方面に出動したようだ。

これでウィンドに集中!

今日は携帯を子供に持って行かれ、手探り状態のWestビーチ。芝生に行って見ると誰もいませ~ん

だよね~ あのP待ちする人はいないでしょう(笑)

鵠沼方面を見ると

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=354559&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

走ってます。6点台?? 5点台もいそう
後で分かりましたが、この人たちOJの皆様でした~
このジャイブはたくみさん?? いいジャイブかましてましたgood

後で聞くとACEさん、たくみさん、山ちゃんがかっ飛んでいたようです。

ボードはBFしか持ってきてません。インサイドを見ると、怪しい~ ように見えたのですが、とりあえず準備だけはしましょう。と言う事で、本日の最大セット
108L+6.1を準備。

ビーチに持っていくと、一人こちらから出艇している人が。聞くと、6.1はオーバーで5.3?に代えたそう。これで元気百倍。ヒヨヒヨそうなインサイドを抜ければ、バッチリ吹いてそう。それでは行ってきま~す、と挨拶をして出艇。

出てみると思った以上に吹いている。半プレでアウトへ、しばらくすると完プレです。

気持ちいい~ 

正直、午前中は家族の相手で手間どり、プレーニングできるとは思ってもいず。

ラッキーーーーー

おまけに久々の平水面かっ飛び。久々だよねえ~ 最近はウネウネが多かっただけに、たまにはリラックス~ ライディングじゃあ~

平水面と言っても、沖では結構イイうねりが育つ。それにあわせて、ジャイブ~

大き目のセイル、ボードだけど、優しいうねりが押してくれる感じ。

もう一度

気持ちいいっす!

しばらく走っていると、ちょっとオーバー?? 腕が疲れるので、一旦帰艇。ダウンを引いて、アウトも少し引いてハーネスの位置調整。セッティングをしながら鵠沼方面を見ているとEZZY+○○○○が見える。ボードの裏側に一本筋が見えるので、こりゃ山ちゃんでは??? 

OJがいるんだあ~ と嬉しくなる。確認のために少し下に落として走ると、青いX点のハーネス! 山ちゃんだね!

”山ちゃ~~~ん”と怒鳴ってみたが、全く無視horori。聞こえるはず無いかniko 50m以上離れてるもんね。その後、急接近してやっと気がついてくれた!
今日の山ちゃんジャイブ、ほぼ完成に見えた。遠めに見ると、アウトではうねりにあわせて綺麗に降りていく。もちろんレイト気味にセイル返す。不安定な感じは全くなく安定した感じだった。good

オレのほうは、前半は調子良かったんだけど・・・ 確かに平水面+うねりで成功率は大分よかったけど、まだまだ安定感なし。修行の道は続くのであった~

鵠沼インサイドで山ちゃんにミート、17時半に家族と待ち合わせをしていたため、ろくに挨拶もせず戻るase2symbol5

2時間ほどガッツリ乗れたので、撤収となりました。



時間に厳しい男です(うそ) でも正確に戻りました。
でも結局1時間以上戻って来ず。オレの家族は~~bikkurisoppo
ったく~



この一本でなんとか楽しめました。ありがとう~



気持ちのいい夕暮れ。いい風吹いてくれて、最高でした。まだ、家族は戻ってきませ~んbomb3

やっと腰越でミート。



お約束のアジ寿司とおまけ。



アジ寿司は鎌倉もんが売り切れで、小田原ものらしいbe

でも、これでビールうめーーーーーーーーーっすでした。

今日乗れた皆様、お疲れ様でした~



予想以上に吹いてくれました。アジ寿司バンザイ!



オマポカポカ!

2010年04月18日 | Windsurfin
2010年4月17日(土) K浜、晴れ、西~15m、17℃、波腰セットで肩くらいあったかな?

やっと動画完了。いいPC欲しい~ 編集のろすぎ。ムービーメーカーフリーズしまくるし~(涙)

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=353433&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

ぴょんいちさんへ
残念ながら写ってないようでした。次回からは”撮ってるよ~”とか宣言しま~す

12月末の決算は無難に終了(昨年は酷かった) いつも同じだが1月1日にリセットされ、ゼロからのスタートだけど1-3月も少しは企業の投資は増えてきた感じ。少しは心休まる??? 4月を迎える。新卒は大分減っているはずだが(うちの会社も採用セロ)電車混む。オレの場合会社に行くのに、私鉄混み込み、山の手混み込み、京浜東北は逆方向。そんな通勤であるが、まあああああ、よく電車が止まる。
昨日金曜日、”花金””TGIF”いずれも古~ なのに電車止まるnose6 そんな時なぜか? いつものアナウンス。”後ろの電車が遅れているので時間調整いたしま~す”
オレには時間調整必要ねえよ。早く発射しろや~
と、ちょっとストレス感じながら帰宅。sakebeersake
zzz2zzz2

そんな時はやっぱり海でしょう!
関東は北東でそこそこ吹きそう、でも寒そう。オマも低気圧通過直後だが、西高東低になりそう。低気圧通過直後だと波もデカイ可能性もあるし、悩む悩む。

でも朝起きると



ど、ひゃ~

雪だよsnow もう4月中旬なのに。驚きました。この時期としては41年ぶりの雪らしい。温暖化とか言ってるけど、これはやはり誰かのやらせか? 

オマの予報は吹きそう、おまけに暖かそう。寝坊もしてase2午後吹く予定の西に決定。 既に風おやじさんは出動。おれは相変わらず遅いっすbe

朝一の都内は、超さぶsnowsnowsnow
雨ざあざあrainrainrain 土砂降りですnose3

本当にオマは暖かいのか?? と思いながら東名を西に。厚木を越えるころには、雲の間から青空が望める。期待できます!

いつものところで



手前では眩いほどのクリアな天気で富士山光ってた! 走りながらでも写真撮ればよかった~ 残念!

しょうがないので



心が和むwink

風は午後からとは言えど灯台の風速が急激に上がってきた。ミナクルでネーブルと甘夏、紅ホッペを買ってちょっと飛ばして昼前にはKに到着。その途中でヒロシさんの車目撃。アバラで休んでるはず??
でも明らかにヒロシさんの車のような?

到着時



風はまだ、遠目には貝取りに見える。2年前この時期はハタミ取れ放題だったのに、最近は駄目ね。取れているのか???

既に風おやじさん、ぴょんいちさん、タケちゃん、先着。その後、ヒロシさん、T所さん、おーちゃん、到着。茅ヶ崎メンバーがいないのは寂しいが、結構OJ集合。

アバラ~? と思うほど、ヒロシさんスペシャル防具?をつけてガッツリ乗ってました。なんとも、凄い気合、チョットマネは出来そうもありませ~んbikkuri

昼頃、すでにこちらはTシャツ状態。暑いっす。

皆さんが揃った頃には、風も上がってきた。でも風も軽くなってるだろうし、デカボードに5.6をセットする事に。オレがオマで5.6セットすると風上がるんだよねえ~
と、独り言を言っていると皆さん、”どうぞ~、どうぞ~5.6でおねがいしま~す”だっって。このジンクスの証か?



これ張ると吹くよ~



昼過ぎから夕方までガッツリ吹いてくれました。

K浜は50mくらいのところが浅くなっているようで、ポイントブレイクがある。今日はこの一体が結構エグかった。殺人ブレイクと言えるような、ダンパーな波が

どっか~~ん


セットが合おうものなら、さらにデッカイのがウィンドサーファーを襲う。

上手い人はサクッと波越えしているようだが、よーーーーーく見ていると結構はまってる。でもリカバリーが早いんですよね。

今日のオレは何度か嵌った。セットを見ているつもりなんだけど、ヒヨヒヨ過ぎてタイミング合わず、目の前に

でっか~い

ブレイクが迫る。”壁だあ~~” ほとんど、あきらめる。気合なさすぎ。そんな時は間違いなく潰される。これが嫌だったので、一旦アウトに出るとインサイドには戻らないように乗った。ボードが108Lとでかいので



どの程度動いてくれるか分からなかったのだけど、風の具合がよかったみたい。ボトムターンも爆走状態にはならず、そこそこコントロールできたかな。でも最初は波のタイミングが合わず、と言うか合わせられず、波の裏側に行く事多しnose5

でもこんな感じで、巻き巻き領域には近づかないように乗ってました。元々休憩が多いbe のだが、今日はミドル以降で乗っていたのでONEバッチ1時間くらいだったかな?? 集中して乗れたかな。現在ひじの内側、結構筋肉痛です。

前半アウトの風も息つきする感じで、たらたら乗ってるとジャイブメタメタ。やっぱりオマではきっちりうねりに乗せて、気合入れて乗らないと駄目だね。前半は失敗の連続。

今日は殺人ダンパーのため! 我OJもこの餌食になった方も約一名?? 高級マストを奉納したようだhi アウトのうねりを引っ張って、レイルtoレイル、タイミングが合うと結構イイ波成長、もう一発、そうするとさらに波は切り立つ! でもココで追いかけると、苦手のゲッティングじゃあ~ 早めのプルアウト?って言うの? インサイドには近づかないようにしたのであった~

4時過ぎ?風も安定してきていい感じ。でも波もサイズアップnose3kirakira2
さらにダンパーもきつくなった感じで、オレの実力ではゲッティング微妙~と言う感じであったが、気合でスタートrun。 3つくらいはそれほどでもないブレイク越えられた。でも極楽アウトの直前辺りにデカメのブレイクが一発、二発と攻めてくる。二発目ではちょっとボードをキックジャンプでボトムをブレイクに当てる感じで行って見た。(あくまでイメージだけですのでnose5・爆) デカボードなので波のパワーもろに受けて、ビヨ~ンっと垂直に立った感じ。ほとんどチンかと思ったが、何とか片足はボード上に。ギリギリ沈せずアウトへ行けた。この辺り本当に沈するも、無事抜けるも微妙。ココで嵌ると、あっちゅう間に遥か下まで流されちゃうものねえhorori ゲッティングなんて気にせずウィンドしたいものだwink

この時はさすがに気合が入っていただけに、集中できた。ミドルで何度か波乗り練習。風が強すぎないからか? いい感じで振れた。まだスプレー?????と言う感じだが、とにかく

ボトムターンー>レイルtoレイルー>ボトムターンー>イイ感じでリップへー>とりあえず返すー>ジャイブしようかなあああー>あああエグイ波来ちゃったー>最後はパーんと返ったー>インサイドに来てもうたー>もうゲッティングしたくありませんー>終了peace

最後にイイ感じで乗れたので、速攻終了。
結構乗りにくいコンディションだったような気もするが、あまりインサイドに戻ってこなかったのがよかったかなbe 結構ガッツリ乗れました。

ノンビリ片付け、ガスって反省会。
”ハミ出るステーキ”食えたし、最後は可愛いお姉さん(この子は以前から思っていたがよく働く子だよgood)にオマケもしてもらって超ラッキー
、ありがとう~
帰りは楽しみすぎた罰か? 事故渋滞hibomb3 でも246を少し使ってスイスイ。

ああ~ いい1日だったなあ~ 朝、悴んだ手だった事を思い出すと、春を感じる事のできた暑いくらいのポカポカオマでした。

吹くはずだよね、いい気圧配置だった15時頃



御一緒の皆様、お疲れ様でした~ 西行き正解でしたね!
タケちゃんの場合は東行きかあgood

これから定点カメラのエンコードっす。



花より、ウィンド!

2010年04月04日 | Windsurfin
こんな感じでした~ 土曜日!

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=349918&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

カメラの位置がかなり波打ち際から離れていたので、ちょっと遠い。波も小さく見えますが、後半はポイントによって結構成長してました。


2010年4月3日(土) K浜、晴れ、西南西~西 12m~18m?、波腰~腹
回復具合ー>足指、アバラ

3月は事情により、週末は怒涛の呑み5連荘、それも外人さん相手で半端じゃあ~りませ~ん。健康診断で「肝臓見にくいんですけど」と、言われてしまった。体重も昨年比2kg増。90kgも目の前だ!爆 これから心を入れ替えて体質改善しなくてはと西に向かった。でも相変わらずの寝坊。もう少しで二度寝しそうだったが、いか~ん と起床。遅めの出発。昨日の夜からTVでは「最高の花見日和でしょう~」言うなあああ  やっぱりそんな日は、、、



うん、も~ タダでさえ一番遅いのに~

まあ、風は昼からだろうとノンビリドライブcar

腹も減って富士Pへ。



かろうじて雲間から富士山を覗く。遅くなったのでブランチ



これで夕方までもたせるぞ~

今日はK集合とのこと。なんだ~かんだ~と寄り道しながらも、12時過ぎ?には到着。風は既に吹いてます。



ちょっとON気味だが、オレには関係ない(笑) 吹いてりゃあイイの!
周りを見ると3点台をセットしている人もいる。そんなに吹いているのか?
風おやじさん4.7、Na~さん4.5、おれは5.0だね。セッティングしていると風は上がっているよう。シメシメgood

茅ヶ崎メンバーもたくさん。コイコイ隊長、いちさん、193さん、他にもたくさん来られている模様、名前分かりませ~んase2ase2

速攻で5.0+89Lをセットしてビーチへ。
かなり風は上がってきた模様。皆さんセイルチェンジで続々とビーチング。
あれよあれよと言う間に誰もいなくなった。

一人で出艇。チョットオーバー気味だが、まだ元気なので何とか乗れる。

とりあえず出てる人いませ~ん。
気持ちイイ~ 久々のオマ。

風強えええ~ でもオマの風は安定しているので乗りやすい。デカメのうねりが来たので早めのジャイブ。強めの風も、デカメのうねりの中だと風が遮れて、成功率高そう。
なるほど~ 

久々なのですぐ疲れそう。早めに波乗りトライ。今日のインサイドはダンパーがどか~ん。って感じなので、ミドルでトライ。ミドルでトライするとボトムターンのスピードですぎ。何度もひどいコケ方をしたnose3 一度は空中に舞って、右のわき腹から着水。そっ、そこは・・・ アバラ~っす。

痛えええええ

前回の千葉での爆風時、右のアバラを打った。大した事ないと思っていたが、まだ痛い・・・ そんなところから着水するとやっぱり痛いっす。

オレの場合、2ヶ月前に足の人差し指を折っちまった。大分回復したのだが、途中で海に行って二歩後退状態。普通には歩けるようになったが、まだ指先を曲げたり、ウィンドのような激しい動きは「痛いっす!」

全く呆れる状態です。今朝もチョット腫れ気味(自爆)

前回ブーツを履いたんだが、足が抜けない。返って怪我するんではないかと思い、今日はハダシ。やっぱりこっちのほうが調子イイっすねえ~

zzz2zzz2zzz2

心地よい疲れの日曜日です。おはようございま~す
って、記事再開。定点カメラは昨晩中にエンコード完了!

さて、昨日の波乗り。
折角イイ感じでボトムターン、スピードに乗った状態でトップに上るんだが・・・

ありゃ???


いつもココはどこ状態。セイル返せません。やはりセイルがオーバー気味なので、風がガッツリ入ってしまうと、とっても返せず、そのまま裏側へまっしぐら。

インサイド抜け抜けが全く下手なので(今日も嵌りました)どうしてもセイルはややオーバー気味を選択してしまう。もう少し細かなセッティングが必要なんだね。きっと。
上手い人たちを見ていると、そりゃあもう、何度もセッティングし直ししてるものね。
久々だったので道具の選択の感覚を忘れてた。チョイでかめボード、チョイ小さめセイル選択の基本(オレなりに決めた基本)再度認識。

インサイドで風が少し落ちているときには、波のパワーを受けてセイルも引き込む事ができたんで、やはり道具選択の重要さを痛感(今朝になってnose5
いちさんはジャストアンダーセットだったらしいが、さすが! フリフリでしたものねえ~



それでも後半は強風も落ち着き、このセットでタップリ乗れました。最後はインサイドが抜け抜けnose3 何度も道具引っ張りました~
やむなくセッティングを修正、そうすると何とか乗れる状態に。早く修正しろってことですね。

今日の天気図



こんな天気図ですが、3点後半から、4点台前半のコンディション
よ~~~~~ 吹いてくれました!

終了後はロング組と合流。お互いのコンディションを確認、ガッツリ食って、盛り上がって楽しい反省会でした。

本日御一緒の皆様、お疲れ様でした~

やっぱり花見のシーズンですが、花よりウィンドですね。