goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

久しぶりの傾斜した海面 in 某所(その2)

2023年10月13日 | Windsurfin

2023年10月12日(木) 某所、晴れ、北東〜北北東〜12m 波腰腹セット胸、気温21.9℃  ロングジョン+タッパー
中潮 干潮9時頃 満潮16時頃

今回の宿は小さなホテル。女性向けのような感じのプチホテルで部屋はキレイ。アメニティーも充実していてまた使いたい。ただ町中心からは
離れた所に位置し車が無いとバスで移動となる。街に繰り出すには30分くらい歩かなければならないので歩くの嫌いな人にはお勧め出来ません。
朝食もかわいいバスケットに入れて部屋に持って来てくれる方法でオシャレで良かった。

さあ今日はどうかな?!風が上がること期待して15分ほどで到着。既に乗っている方数名。今日は朝から皆さん行動が早い(って、オレが遅い😅)
朝一は4点台で吹いていたようだがチョット落ちてしまったようだ。でも5.0でなんとか走れるか?!今日も最大セットではここに来た意味な〜し
と言うことで5.0/105とした。持ってきた82も一応ビーチにセットして吹き上がることに期待。

今日の天気図

台風のうねりはまだ届いている感じはないが、、、昨日よりデカい、、、ところがある。走れば出れる感じはするので早速開始。
一発目はタイミング良くブローを掴まえられて無事極楽アウトへ。アウトの風はイマイチでしばらくアウト寄りで乗った。昨日は久しぶりの
ココでジャイブもメタメタだったので今日は慎重に。なかなかブローは拾えずたまに大きめセットが捉えられると走る感じ。苦手のポートタックからの
ジャイブがまあまあ上手く行ったんで良かった。この夏シーズンに基礎の基礎をもう一度調べて(今までちゃんと調べたこともないし教えてもらったことも無かった)
感触を少し掴んだので実践(何十年ウィンドしているんだか😭) ベテランでも意外と勘違いしていることは他のスポーツなんかでも
よくあるそうなのでたまには振り返りが必要ですね。オレの場合は書くのは超恥ずかしいので書けないが勘違いしてた🤣

これが正しいのか分からないが皆さんもアンダー気味なのか、着陸体制に入った飛行機が連なっているような乗り方だった。
カミよりをキープしながら順番にセットに合わせて走って行く。そんな感じ。オレの番でなぜか風が入らずプルアウトすることも多かったな。
まあプルアウトで転けなかったのがこの夏の微風練の成果かも😎
そんな感じで微風ライドを楽しんで乗ってました。(夏の内房かい!😅)たま〜〜に走れてボトムターン出来ました。割とサイズ感もあって久しぶりの
傾斜を降りて行く感覚味わいました。でも色々余裕も無くて手幅のコントロールがあまり出来なかったな。残念!

今日はいつものここという感じで昼にかけて風は落ちて行くのでした。
13時くらいまで粘ってみたけど風は戻らず撤収としました。でもどこも吹かない中、なんとかデブのオレでも走らせて走らせてくれる風と波付きポイント
また来たいと思います。

近所のラーメン食ってから帰ろうと思ったらなんだかお店閉じてる?!ロープが張られてなんだかやってないような?!残ね〜〜ん
帰路は海沿いをのんびり、途中で飯食って寝て帰宅。ガッツリビール頂きました。

ご一緒の皆様、またよろしくお願いいたしま〜す。次も泊まりで来たいと思います。


久しぶりの傾斜した海面 in 某所(その1)

2023年10月13日 | Windsurfin

2023年10月11日(水) 某所、晴れ、北東〜北北東〜11m、波腿腰セット腹(ところによってもうチョットサイズあり)、気温22℃ ロングジョン+タッパー
中潮 干潮8時頃 満潮16時頃

一年以上遠ざかっていたポイントだったが、最近あまりにもフラット海面が多く風もがっつり吹かないので行ってみた。ここはうちから行ける範囲では
北東風では一番吹くところではないかと思う。ただ波があればパワーも有ってハードコンになることもあり過去に何度か道具破壊しているので間が空いてしまった。
遠いところだが連チャンで吹きそうなので宿を取って出動。最近軟弱になって当日朝に行くのをやめてしまうことも多々有ったので、宿には支払いを済ませて
行くしかない状況を作り上げた😅

行きはより近い海側を通って行く事が多かったが今回は山側経由で。距離は20キロくらい遠回りなんだがたたボーッと真っ直ぐ走れる道が多いので😅  
昔は峠を走るのは好きだったがもうそういうのは疲れます。現地には8時頃到着。風ががっつり上がっている時間帯だが皆さん着替えもせずにダベリ中。
久しぶりにくるとこれかい!! やっちまった感!!

実際の天気図

西高東低が崩れて風が北寄りになるような感じ。遠くの沖を見ると少し白波があるので届けばと祈る。10時過ぎると明らかに白波は目の前に。二人出ていたが
アウトで走るのが見えた。強気?!でセット完了の5.7+105Lで出動〜
多くの皆さんは5点台と90L前後でしたね。デブの証😅
サーフィンサイトでは腿腰程度だがウィンドの乗るポイントはもうチョットのセットがくる。インサイド寄りは巻き巻きのパワー有りそうなダンパーが
見えるので慎重にセットを見極めて、とにかく走らす!走らない、、、厚めのスープを三つほど越えると極楽アウト。アウトは北寄りで上りは稼げそう。
出てしばらくはアウトでもプレーニングしなかったりでなかなか波乗りまで行けず〜〜
その後風は上がって完プレヒャッホーコンディション。でも久しぶりのココではどうも乗り方が分からずダメダメライド。
人も結構いたのでなかなか波取れなかった、、、
アウトよりで乗ってれば良いのに、、、ついつい戻ってしまい何度も何度もゲッティングでやられた。分厚いスープも一つならなんとか超えられるんだが
連発でくると、、、敢えなくチン。ここのインサイドはパワーのあるスープが短い間隔で襲ってくるので、素早いリスタート出来ないとビーチまで流されてしまう。
ホームポジションに戻ってリスタート。ほんの数回だけ良い感じの波を引けたことも有ったのだが、、、ボトムターンは種々の事情でよく転けたなあ😅

風は結構持ってくれたので休憩取りながらもがいていました🤣 
今日は何度インサイドで嵌ったのか?!久々の某所で締められました。道具もデカいのでチョットしたことで転けて情けなかった〜〜
スープ超えで踏ん張っているときに何度もハーネス引っかかって腹立った!多分姿勢が立ってるんでしょうね。

明日もあるし久々傾斜のある海面でウィンドした感じでした。やっぱり楽しいですね。もっと乗れるともっと楽しいんですが、、今日は締められ感!満載でした。
夜はTどさんのオススメのお店が取れて何がなんでも日本酒飲みたい!と言うことで片道歩いて30分以上掛けて街に繰り出したのであ〜る。
Tどさん、美味しいお店堪能できました。ありがとうございます!

行きはこんな感じ、帰りはこの逆です。ホテルの人に帰りは真っ暗ですからじゅーぶん注意してくださいと言われました。確かに!
スマホと懐中電灯持って行って良かった。

真っ暗な道を千鳥歩き?!で宿に戻りネトフリ見始めたら目が冴えちゃって3時頃まで寝れませんでした。ウィンドのアドレナリンか?!

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜  またよろしくお願いいたします。

明日に続く!