goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

99連荘

2016年05月15日 | Windsurfin
2016年5月14日(土) 99T海、晴、北東~11m、波腰ハラ、気温24℃
小潮、満潮11時頃、セミドライ(夜のために)

GW直後の1週間は長かったな。次から次へと課題と結果を求められきつい一週間だった。まあ仕事はこんなもんな筈だが、以前が楽だったのかeqwink
優秀なメンバーが周りにたくさんいるとね。今は小さい組織なんで自分でこつこついろいろやってますから~ase2ase2ase2

土曜日は夜ウィンドの集まりが有って遠征は厳しい。さりとてやはり波付きが希望。
いろいろ予報を見ていると、またまた99に期待が持てる。大笑いも吹きそうだがチョット遠めだし波予報がしょぼかった。小波好き好きのオレもさすがにね。平らじゃねbe

と言うことで99なら間違いなく波は有るでしょ。と今週もチャレンジした。
幸い〇ノさんや道場主、Naoさん、タンタンさんも行くとのことで元気百倍である。
ただ皆さんヒヨヒヨでも走らせるのが上手い方々ばかりである、ウィンドは走って何ぼなんで喜んでばかりいられない。

相変わらずのお寝坊。7時頃やっと出発。まあ今日は遅めの吹き上がり何で焦る事は無く、ゆっくり下道を行く。都内を抜けた頃かな??nose1



あちこち情報収集をしながらのドライブですが、まさかの吹き上がり早くねnose4
ちと焦るnose5
幸い現地情報ではインサイドまで風は届いていないようで、平静さを取り戻せた。
とは言え早上がり必須なんで、10時頃には吹き上がって欲しいなあと。
この頃タンタンさんは既に一ラウンド終了?? さすがですよねclap

今日は吹き上がりが遅ければ、北東での乗れそうなゲレンデ巡りも一つの目的。
少し巡ってみた。



最初のポイントは北東ではややオフっぽい。到着した時はまだまだ北系だったので、時折完オフの風が吹く。波は綺麗に入っていて、もちろんサーファーのポイント。Pは100%サーファーで10台くらい止まっていたかな。ついでにwcして、次のポイントへ移動。
先週逆サイドで乗ったところだ。
最初に行ったところに比べると波はしょぼくなっていた。その代わり風の入りは良かったのか、吹き始めたのかは分かりませんが。同時に2ヶ所は確認できまヘンbe

FINEから飛び出したようなへそだしサーファーギャル発見。
さすがサーファーメインの99ですね。ウィンドのポイントではまず見ることは出来ませんnose3nose3nose3

しばらくマッタリしていると、1艇ウィンドが出てきた。大き目のセイルでサーファーの間をすり抜けてプレーニングし始めていた。

そろそろですね!

皆さんに連絡を入れて、今日乗る場所を決定。
T海となりました。インサイドはジャンクですが、ややオンながら風向きは悪くない。
ミドルのブレイクが良さげに見える。風の入りも悪くない模様。
どこからとも無くウィンドサーファーは集まり、総勢10人そこそこくらいかeq
盛り上がっています。ってこれで盛り上がっているって?湘南では考えられないですよね

先着〇ノさんは5.3、風見で5.8の方が出動。
お二人とも爆走してます。オーバーか??
一瞬5.3にしようかと思ったが、先週の事もあり5.6とした。
ボードは当然ながら108Lです。Naoさんは定番との5.1と98L。この板重量はそこそこ有るけれどメチャ走るらしい。走らせ方も上手いんですよね。
その後道場主はなんと4.8bikkuri
ガンガン走っていたので、さすが道場主です。オレだったら潜水艦状態だったでしょう。

さてさてオレの方はセッティング中にダウンがぶっちぎれ、やや遅れる。
その頃にはさっきまでの爆風は落ち着いてしまったhorori
心持ち弱い感じだったけど、とにかく出艇でっす!

インサイドはヒヨヒヨです。ダンパーな所もあって結構慎重に出て行く。
ここでこけるとウォーター上がらなくて漂流します。慎重に慎重に出て行きます。
ミドルは見かけよりもパワーは無いようで、パンピングでクリア。
さあさあ走るかな??

なかなか走りません。周りの皆様は軽快にプレーニングしているのに~hekomi

本日の天気図



なんとか北東吹いてくれました。

風に任せていてもなかなか走りません。ブローに合わせてパンピングしてなんとかプレーニング
ブローが途切れるので、直ぐ止まってしまったりとか最初は苦労したーーー
まあアンダーって感じかな。この状態だとポジションキープだけで必死でなかなか波乗りにいけません。
しばらくしてやっとジャストアンダーになって、安定して走るように。
こうなるとポジションキープが楽になって、波乗りポイントを探る余裕が出てきます。
何度も往復して思ったのは、ミドルのブレイクが使えそう(って言うほどの技術では無いですが)
下側は結構シフトした波だったが、このエリアは余りシフトしていなく、ググッグとウネリが盛り上がっていく。

ここにガンガン行きたいんだよネエ~

でもセットを外したり、風が弱かったりとなかなか当たりを引けずが続く。
そんな中でも今日は数回乗れたかな??
セットは胸くらいあってeq 気持ちいいんだけど、やはりボードが大きくチョットレイルを食わせすぎると失速。もっとレイルの薄いボードがイイのかなと思う今日この頃。
たまにやや失速気味でも何とかトップまでもって行くことが出来て、なんちゃってリッピングにはなったかな。
この間スタボーで気がついたボードをフラットにする重要さをポートでも試したいが、今日はそこまで出来ませんでしたzzz
ただただこけずにリッピングまで持って行くので精一杯でした。
まあこれは大笑いまでお預けでしょうかねwink

今日はちょっとオン気味だったとは言え、基本サイドショアの波乗りはポートスタボー、やはりイイ練習になるしオンショアよりも体が付いていく気はしますgood

シックスティーズのウェイブライディング向上を目指して練習は続くのであった。

まだまだ風は吹いていたが、夜の部に間に合わせる為13時過ぎには撤収。
短時間であったがビールうめーーーっすのためにセミドライで乗って効果絶大でしたbe

ご一緒の皆様お疲れ様でした!




オマケ 本日の風速



またまた大正解 in 99

2016年05月08日 | Windsurfin
2016年5月7日(土) 99、晴れ、南南西~南西~11m、波腹胸、気温27℃
ロンスリ 大潮 干潮11時頃

昨日の海で風邪からは復活してきた。金曜日、仕事は休みだが仕事仲間との呑み会。日中は風も吹かずの雨模様。マッタリしていたが夜になってから活動開始。
連休の狭間だったので予約無しでも突入できるかと甘い目算であったが、甘かった。
何とかお店を見つけて舌鼓を打ったのであります。

いつもの事だがウィンドの前日に呑みすぎ、いけません。
土曜日は多くの方が朝から乗り捲くりです。オレの目が覚めた時には既に3時間乗り捲くっていたおサルもいた。皆さん前日呑まないような輩ではない、どうすればあれだけ朝一から出動できるのか学習したいものだ。

オレの方は外房出動を考えていたので、結構ノンビリ。
予報では朝一はハードだろうとたか括り午後勝負作戦。
Naoさんは既に出動。なんと午前中は余り吹かなかったようだ。これは想定外。予報は午前中強く、夕方にかけてゆっくり落ちていくような感じだったが、朝一は全くダメだったようだ。
不思議。
大分出遅れたが11時前に出発。今日のコンディションではこんなやつはほとんどいなかっただろう。余程の事情があるか、二日酔いオヤジくらいだ。もちろんオレは書いてある様に後者。
止む無くフル高速で目的地に向う。交通量は少なくて順調に13時前には目的地到着。



こんな感じのロケーション。
既に皆さん出動中。どうも昼前から吹き始めたらしい。
K上さんがセット中。5.0で行くようだ。
Naoさんは遠めで見ると5.1、、、、オレは5.6か??? デカボードか???

海を見に行くと結構吹いている。このまま夕方まで吹き続ける予報だし、まずは5.3と92Lとした。
結構風がちめたく、ロンスリしか持って来ていないことを後悔。減量中だしセミドライでイイくらいだった。が、結局ロンスリでOKでしたnose5
一番遅く出艇(当たり前) 既に皆さん1,2ラウンドは終了しているだろう。
波は見た目マイルド。きつそうなダンパーも見えない。
ピヨピヨと出艇。インサイドから走らないので、一発目からこけたくないと必死こいてバランスをとる。周りの皆さんはスルスルスルーーーーーとゲッティング。
よく見りゃ、オレより小柄の方々が5.2とか5.3である。

下手こいたーーー

と言っている余裕は無い。とにかく潰されないようにゲッティング。風向きはややオンショア。スタボーオンショアでは、この間の遠州で結構〆られた。嫌な記憶が蘇るが・・・・・
風は感じるのでブローに合わせながらパンピングしてスープを越えていく。
だんだんブレイクがデカくなるんですがあ
これってビーチから見ているとなかなか分かりませんね。出て行って始めて分かる光景です。

もう一歩の所でデカメのウネリが襲ってきた。軽く崩れそう、このままでは潰されそうな嫌な予感。ラッキーな事にブローが来て、何とか下に逃げてゲッティング成功。

フウーー

ホッとするひと時だ。今日の99、アウトは兆マイルド。フラットに近い。
ジャストアンダーながらもブローにあわせてまずはプレーニング。下らせれば十分走るが、初めてのポイント、なるべく下らないように、下らせすぎないように走る。
皆さんは思いっきり上側で乗ってます。

さてさて、最初の波乗りと行きますか!
アウトから来るうねりは綺麗ですね。さすが外房。
フェイスも綺麗でワクワクさせます。
インサイドはややアンダーでボトムターンからの失速が激しい。
なかなか気持ちイイのが決まらず。

ただジャンクではなくゲッティングはハードでは無いので、インサイドまできてしまってもさほど気にならない。と言いながら、風が落ちたときには何度かやられて、延々下まで流されてましたけどnose5

ワイドでは無いのでゲッティングは楽だが、波乗りは結構外しが多かった。ボトムで波を見てみると、波は遥か彼方にあって、そこまでクリューファーストで行くような風は吹いていない。
全くここでの乗り方を分かっていない気がした。回りは上手い方や、ビッグウェイバーばかりらしく、今日は間違いなくオレが一番下手だった

頑張りますwink

アンダー気味は続き、なかなか波乗り練に集中できません。上キープがやっとです。
フェイスはキレイなのになあnose8

道具選択を誤らなければ、今日は相当ラッキーなコンディションらしい。
風も十分あるし、波も手頃でドキドキコンでは無い。
ボードは最初から108Lにするか、5.6にするべきだった。
でも夕方まで乗れたし、ギリプレでのライディングの勉強にもなったのでok

16時近くなり風も大分落ちてきた。そろそろ撤収ですねと、宣言をして戻るのであった。
この時点でアウトはほぼノンプレ状態。セイルアップ必至。余りアウトに行くと戻れなくなる可能性もある。

とは言え、いる場所はかなーーーーーーり上側。

波に揉まれて戻ります!と宣言しゲッティング。
アウトには行かずにウェイブボードでランニング~

途中まで上手く行ったのだが、状態維持が難しくジャイブに持っていってセイルを返したところまでは良かったが、あまりの無風に没。波打ち際50mくらいのところだが、結構横に流されまさに波に揉まれての帰艇と成りました。

皆さんはシャワーのあるところ?に移動してしまう、Pはお一人。



天気は良くて、Pはガラガラ、風も止んできて最高のお片付け日和となりました。



綺麗に撮れたのでアップ

本日の天気図



下の前線が雲をもたらし悪さをしていたようです。難しいですね。
それにしてもこの間の白里に続いてラッキーパンチの99。
なかなか吹かないポイントなので、相当ラッキーだったと思いますが、吹けば!またトライしたいところですね。やはり波はbeautybeautyです。

K上さんより(またまたありがとうございます)



移動されましたが、直前に撮って頂いたようです。
この写真、実は~ 相当下って、必死こいて上っている時の絵ですwink

頑張っている姿は美しい。なんつって

ご一緒の皆様、お疲れ様でした


このGW、これで4回目。いずれも波付きでイイコンディションでした。
やったね!!

お祝い炸裂(GWウィンド三回目)

2016年05月05日 | Windsurfin
2016年5月4日(水)みどりの日、お祝い、晴、南南西~13mのち南西~20mオーバー
波腰ハラ、気温27℃、中潮 満潮15時頃、ロンスリ

いやいや良く吹くGWですね。ブログ記事が追いつきませんし、記憶も薄められてしまいます。
昔K谷プロが言っていましたが、まさに呼吸しているかのように、たくさん乗っていると個々の記憶が残りませんnose5

海の向こうではリカルドやロビーが怪我をしてしまったようです。こんな達人も経費は掛かる(リカルド曰く)そうです。別世界のハイジャンプする人は気を付けて下さいnose4
アッキーさんはマイウで満喫されています
マイウ嗜好の方は是非ご覧下さい。ウィンド以外のお楽しみもありますよ!

さて憲法記念日は少し吹いていたようだが、風邪気味のためゆっくり静養。やはり具合が悪い時はタップリの睡眠ですね。あっという間に回復基調になってきました。4日は爆風予報。どこで乗るか思いを巡らしていた。
でも風邪回復がどの程度かと言う状況。beerbeerzzz2

今日の天気図



hinode皆さん早めの出動。道路の混雑もありそうですからね。
オレはゆっくり11時前にやっと千葉に向けて出動。アクアは時折20mオーバー、通行止めになるのかなと思いながらダメならアソコかアソコと考えながら走っていた。
GWアクア入り口はひでえ渋滞になることが多々。僅か数百m走るのに30分なんて事も、よって300円払って殿町からイン(この時期以外はありません)
なんとこれが相当ラッキーな事に。
坂を上ってゲートに着くと、なんとゲートは全部閉鎖中hi
車が10台ほど止まっていたが、直ぐに招き入れてくれた。手招きで行ってイイよモード。

もしかして相当ラッキー???

その数分後ラジオから
”アクアラインは11:50強風のため通行止めと成りました”
時間を見ると11:52

おおおおおーーーーー 殿町でなく下道だったら進入できなかったな。



海ホタルも閉鎖となってしまった。
風は19m表示だったが、もっと吹いているような?! バイクは手押しでバックしているし、橋の中ほどで降りて止まっているバイクも。大変ですね。直ぐに風治まると思えません。バックさせながら海ほたるに戻るのに1時間は掛かるんでねえ、と言う距離です。かわいそう。
まあ、そんな感じで渡る事は出来ました。
もちろん帰りが通行止めの確率高し、ノンビリ乗るしかなくなったわけです。

サクッと乗って早めに帰る選択は無くなった訳で、そんな時〇ノさんからお祝いはマイルドとの情報が入った。某所は炸裂のようだったので、お祝いに決定。

お祝いはマイルドーーー
インサイド風が今一。南っけが強いです。
そして今日はなぜかサーファーがタップリウィンドエリアに居ます。
風が避けられるからかな?? 西に振れて来れば風は避けられませんよbe
〇ノさんは4.2でピヨピヨゲッティング、ミドルからいきなりオーバー目でガツンと走る、でもアウトに行くとまた止まる。南系が強い証拠である。



ウィンドサーハーはオレ含めて5名だったかな。波はマイルドで吹けば極上でしょう。
〇ノさんは自分の情報が呼び水で、もしかしての外しもありえるのでエライ恐縮してましたが、まーーーーーったく気にしてませんので。ポイント選択は自己責任、ましてオレは風邪気味だしチョット乗れればOK牧場(うちの近所に住んでます・とてもいい人)

しばし待ったりモード。
ミドルの風は4.5くらい。一応92Lと84Lを出して4.5張って待機。
〇ノさん波乗りモードに(波乗り始めると吹くとのジンクスらしい)

大当たりでしたpeace

波乗りに行って10分も経たないうちに風が入って来た。

まずは92Lで出て見る事に、直ぐに完プレ。
ミドルはオーバー気味、でもアウトは風が抜けている。
南南西だね。
ここからは余りアウトに引かないように吹いているところで乗り始める。
皆さんよくご存知でミドル付近でジャイブ。
30分も乗っていたかな?? 風の入りは良くなり全面プレーニング状態。
サーハーも消えてなくなった。
ボードも84Lに代えて、ここ独特のキレイななだらかなフェースで波乗り練開始。

ウォーーーーー最高です!

ただチョット風が強くボトムターンが難しい。
オンショアポートなんでクリューファーストからボードをフラットにしてリッピング、なんて試してみたが兆むず。やはりサイドショアとは違ってフラットに保とうなんてしていると、あっという間に裏風食らう。やはりサイドショアで試したいライディングです。
その後は何も考えず乗っていました。
風邪も鼻声ではありますが、体力的には回復しているようです。

しかしウィンドサーハー数名で乗り放題です。最高でっす!

風はグングン上がってオーバー気味になってきて危ないので一旦帰艇。

撤収してしまう方もいて、悩んだが4.0張ってみることに。

海面は沸騰状態になってきた。波は完全に潰されている感じ。ゲッティングでちょっとでもジャンプすると風に飛ばされる感じであぶなーい。
アウトのうねりは完全頭オーバー状態。
ただまだアウトは南っぽく、少し風が落ちるのでジャイブ可能。
インサイドの波乗りですが、フェースは極上です!

が、風強すぎ。



こんな感じhihihihihi

とてもでないが波乗り練と言う感じではなーーーい。ここまでお一人ライド。
もう一人顔見知りの方が出てきてくれた。ホッとしたのもつかの間、海面に置かれたボードセイルがスッ飛ばされる。
危険です。行ったり来たりだけして、小休止。
一体何メーター吹いているのかねanimal4animal4

16時頃だったかな? その時の剣崎は

2016/5/4 17:55 南西 22 m
2016/5/4 17:25 南西 23 m
2016/5/4 16:55 西南西 24 m
2016/5/4 16:25 南西 23 m
2016/5/4 15:55 南西 21 m
2016/5/4 15:25 西南西 21 m
2016/5/4 14:55 西南西 21 m
2016/5/4 14:25 西南西 19 m
2016/5/4 13:55 南西 18 m
2016/5/4 13:25 南西 17 m

まあ20mオーバーは吹いていたんでしょうね。
ヤバイっす。怪我しないうちに止めましょう。こんなコンディションで一人乗るような達人ではありませんので。顔見知りの方も直ぐに上がってきました。
しかし、何事も経験ですね。このくらいの風速だと真っ直ぐ走ることも難しく、まして波が有ると飛ばされ飛ばされで危ないと言う事が良ーーーく分かりました。

落ち着くことを期待して17時過ぎまで粘りましたが、全く落ち着かず撤収としました。
日が落ちる頃にやっと少し落ち着いた感じでは有ったけどね。

アクアは相変わらず通行止めで、館山道は34km渋滞と聞いた事ねえーーー状態。

でもお家でビール呑みたかったんで、コーヒーとドーナッツで我慢、我慢

下道は空いていたのでとりあえず富津方面目指して走行。

ラッキーな事にアクア通行止め解除のニュース。19時前に?
絶妙なタイミングであった。アクアの渋滞もなくスイスイ帰宅と成りました。

ご一緒の皆様、と言っても約5名の贅沢ウィンドでした。
お疲れ様でした~





GW連続ヒット! Bはまでした

2016年05月04日 | Windsurfin
2016年4月30日(土) 遠州B浜、晴、西南西~13m、波腰ハラ~セット胸あり
気温24℃、小潮 干潮14時頃、セミドライ

昨日の題名がクリーンヒットだが、ホームランでもイイ一日だった。
〆の夜も兆楽しかったし旨かったしね。

磯自慢(静岡の地酒)


森本炸裂も呑んでみたが、オレは磯自慢が好きだな。冷酒は一合400円~750円で安いお酒もあってお勧めです。気に入った!!
宴会セットも有って呑み放題プランもありますね。日本酒呑みたくて贅沢してしまいましたが。
お店は



誰が書いているのか?? お上手。
ここの社長は浜松エリア(静岡県内?)ではやり手の経営者のようだ。元ウィンドサーファー、初めてお店に行った時に一発で”ウィンドサーファーでしょ!”と見破られた。

男二人で
・今日はヘロヘロだね!
・4.5だったから!
・3発行ったね!
・ダウンザライン、とかね

まあ話題がいつも同じですからnose5
分かる方には分かります。

それにしても呑みすぎだったか・・・
ウィンドの前日に呑みすぎて、いつも反省しているんだがこれは直りませんね。直すつもりも無いかもねwink
朝食はKMさんとご一緒でした。メシ食いながら窓から見える木々が風で揺れると

”吹き始めたねえ~”


ほとんど病気のウィンドサーファーでした。2軒目をご一緒したN妻さんとA田さんは遅れて合流。2軒目のワインも安くて良かったっすね。

さて、今日もナライが強くて、さっき木々を揺らせていた風は北風だったnose4
アホですね。
オレは今日までなんで、まずはお土産の買い出し。
なんとタケノコ160円だったので調達。生のタケノコは大好きですね。

次にいつもの?



ジャム用です。1200円。お店では買えない様な甘みを抑えた、チョット酸っぱいジャムが出来ます。ジャム作りにタケノコ調理、マイ奥様ありがとうbeauty

今日から出動のタンタンさんは既にB浜で乗り始めている模様。まだまだ風が弱めなんで、と言うか、呑み疲れ?眠くて車の中で窓開けて二度寝(後日談:実は風邪引いていたみたい)
車内を流れる爽やかな風を感じながらコックリコックリ最高です。

菊待機していたKMさんとN妻さんA田さんがBに移動する模様。健康優良児達は休む事を知らないような。
オレはひと眠りしてから移動することに。

Bに到着するとタンタンさん、まっちゃん以外はセッティングを開始したばかりの模様。
ゴネンさんは既にマイウモードok
サル達は待ちきれないように早く乗ろう、早く乗ろうと速攻ボードを運ぶ



海はと言うと昨日極上だった波は消えてしまって、見ての通りほぼフラット海面。
でも走れば楽しい年頃です。オレは108Lを持ち出してセイルは5.3にしてみた。
因みに108Lを出す時はいつもこんな感じの道具全部棚卸し状態hekomi



ああーー 面倒くせい

風は結構吹いていて、昨日から”明日は5.3!”
ここまでは予想通りだった。
出艇する頃にはバッチリプレーニングコンディション。
風向きはややオン。ドオンに成りかかったのでビビったが、イイ感じで変化してきた。
風が上がってくると膝腰で波も少し成長してきた。
クロスオンだけど、スタボーサイドの強風は結構好物です。なんせ上りを取りやすい。
だんだんなだらかなフェースが育ってきて波乗りも楽しくなってきた。
たまに河口付近に行くと予想よりでかいセットにぶち当たる事も。

”おおーーー 危ねえええ”

見たいな巻かれ方も何度か。

なんだか風上がってきたんじゃね?!

ちょっとボトムターンが難しくなって、危ないこけ方をしてしまったnose4

速攻セイルチャンジ!決定。

昨日の疲れが残っていて、運ぶの兆ちかれる。なんだかちかれる一日だった。
風邪引いていた意識は無かったが、免疫力が落ちている今日この頃ですhekomi

おバカなことに具合が悪いとは気がつかず、ライディングライディングとセイルチェンジ。
4.5に84Lのオレにとっては組み合わせベストセットです。
最近92Lを使う頻度が激減。セイルを合わせればいらない?のではと思うことも。

そんな中タンタンさんは4.5にデカボードhibikkuri
なんなのよーーー 状態で乗っていた。オレ等を欺く為ではなく、微妙なボードコントロールの理由があったようである。深い!

なんだか疲れやすい状態だが、とにかく出艇。
この頃には昼頃フラットだった海面もムネくらいに成長。クロスオンの為、やや海面はジャンク。疲れ気味の体なんで疲れが増します。
おまけに舐めていると、ゲッティングでヘマって嵌ります。
クロスオンでショアブレイクあり、波のサイズも結構有りと、難しい条件となってきた。
厚いスープを越えていくときに、思った以上にボードが下側に振られて、そのまま没のケース多々。舐めてはいけません!

ショアブレイクのピッチも短いので、慌ててボードに飛び乗ったりして走らないと、ちっさいブレイクで没。これが一番情けなかった。難易度が上がってくれば来るほど、無理の無い位置にボードを向けてから、セットを外して出艇しないとです。基本ですね。

さっきデカボードで乗っていた時には河口付近にいいセットが現れていた。
きちんと上れることを確認してから下側のうねりを狙う。
今日もうねりにステイしていれば、そのうちイイフェースになるお手頃コンディション。
一発はエアボーン気味もあって兆興奮状態。
と言っても10cmくらい浮いただけですがase2ase2

昨日もそうだったが、インサイドのジャイブプルアウトは成功率が高くなってきた。
が、アウトのジャイブは相変わらず下手っぴ。一定の強風を超えると体が付いていきません。
風を逃がすとかスピード落とすとかしないとダメですね。内傾する前にこけてるから、完全にスピードに負けてる。チャンチャンnose5
失敗する時は後傾であったり、懐に余裕が無かったりですね。

反省多々であったが、一発だけど納得があった。
インサイド最後のブレイクを攻めてみた。リップに向う時に板をフラットにする体勢を意識しながらやってみた。本人の中では深く入ったつもり、思いっきり弾かれたが、コントロール不能ではなく体勢が十分コントロールできる中での弾かれ、この感覚忘れたく無いっす。

でも次の瞬間、ノーズが海底に突き刺さって撃沈。

かなり納得のリッピングでした(妄想も最近拡大しているようですase2ase2

土曜日の天気図



これなら吹きますよね!

結局終日クロスオンでサイドには振れず。
これは残念だったがある面ゲティングの練習にはなりましたwink
常に初心にかえって見る事は大切です(を学んだ1日)

オレの前半GWはこれにて終了となった。(日曜は渋滞に巻き込まれただけ乗らずじまいでした)

まだまだ元気なおサル達は今日も宴会に向ったのでありました。

帰り道はガラガラで東名事故も有って大井松田まで下道、大井松田ー横浜青葉間だけ高速で楽ちん帰宅と成りました。

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~
またよろしくーーーーー

GW初日クリーンヒット! 

2016年05月02日 | Windsurfin
2016年4月29日(金)昭和の日 晴、遠州K浜河口、西~14m、波ムネ肩、
気温22℃、水温??、中潮? 

この金曜日は直前まで休みだと思っていなかった。真面目リーマンだぜ。
皆さん金曜、土曜に照準当てて泊まりも話題チラホラ。羨ましい~~
と思っていたらオレも休みだったanimal4iPhoneのカレンダーばかり見ているとイカンな。

一気にテンションアップ。
天気図はハード、GURUもハードを予想、Yahooも4mウネリあり・・・
検討外で考えるつもりも無かったが行けそうとなれば事情は違う。詳細を調査。
あちこち情報を集めるがかなりハードでは・・・ そんな中、波乗りサイトは違った。
精々波高1mくらい。波乗りサイトの1mはウィンドにとっては結構大きいですがase2
でもこのサイズなら乗れるかも・・・
いつものように朝一決める事でzzz2zzz2zzz2

なんだか興奮して熟睡できなかったような。先週もそうだったね。ガキだなhi
この時期4時半過ぎれば白々してきて何とかライカメが見える。

実際の天気図



この時期の低気圧は発達することも有るらしい。炸裂しているのか???

うぉーーーーー 炸裂してませんよ!


セットを見ていると、時々アウトで割れたり、画面50%くらいスープ映像になったり・・・
微妙~~~
でも後半にかけてサイズダウンする波予報を信じて出動とした。
速攻らいんへ出動宣言。
皆さんも悩んでいたようだ。でも西に行く方もいるようで元気百倍。
乗れなければ当ては無いが、宴会でもやれれば最高だしね。実際ここに至るまでに宿を取ったりキャンセルしたり、ハッスルしていた人はいるようだwink
そんな中、〇ノさんは結局出動せず・・・残念、一番日本酒付きの合宿をしたかった一人なのですが、本当残念です。次回は是非!!!

GWなんで贅沢して高速を使おうとしたら、、、おっとと、、高速の方が混んでるではないですか!いつものように下道に行くとラッキーな事にそれほど混んでいなかった。
GW交通情報で各地の混雑を聞きながら走行。でも静岡のラジオでは静岡県内では局所的に混雑しているところは無くて、皆さんどこにいるんでしょうかねえエエ
どうも家でマッタリしているようです。とのこと、それ正解です!

さて現地到着。既に吹いている模様



おおおおおーーーーー マイルドっぽい。ここでは珍しく余りシフトしてないしキレイなブレイク。しかもセットはそこそこサイズはある。ドキドキコンディションではないgood

セイルは4.5で決め打ちしたのだが・・・ ビーチにボード(84L)を持っていくと
風落ちてるし。
今乗るには5.0だな。(チェンジ覚悟)
実際には約1時間でチェンジでしたase2ase2
今日はナライが強いようでロング組も待ちきれずに移動していた。

出艇!

出て行くと真っ直ぐにキレイなウネリが入ってくる。スペシャルを予感。
しかもドッカンはまだまだ少なくKでは無いような。
しばらくはジャストアンダーでライディング。風が十分の時には上寄りに行って見たが、波はサイズダウン、シフトもしている感じ。そのうちに風はどんどん上がってアウトのジャイブがきつくなった。(でなくてもいつもきついのがアウトのジャイブnose5

いつもだと河口よりに来るといきなりハードになる時がある。掘れ掘れでサイズもアップ、シフトもしていたり、、、今日は少し違った。もっと早く河口側に来るべきだったかな。
取り急ぎ、セイルチェンジ

4.5に換えました。今日は4,5と考えていたんだが、初志貫徹できなかった。
その店、KMさんは凄いね。4.0で1日通して乗っていました。風域広いねえ。
N妻さんは5.3で乗り続けてるbikkuri
パワフルですねえ

5.0を綺麗に洗って、さあ午後の部は4.5ジャスコジャスコでスタートです。
0.5㎡の違いで波乗り練が楽しくなった。走りながら"イイね~、イイねえ~”
と呟く自分がいたのでした。ジャスト感伝わるでしょうか?!ok
河口寄りに行くとサイズアップしたイイフェースが毎度のように訪れる。
うねりにステイしてフェースが育つのを待つだけです。
でも時々でかすぎちゃうんですがase2ase2

ちょっと真っ直ぐ降りるには急傾斜な時もあったhekomi
T所さんは2階から落ちるような奴もあったそうだ。
全体的にバンピーではなく乗り易かった。
急傾斜はかつては行ってしまった事もあったが、今日は冷静に無理をしないように乗れたかな。
中途半端が一番いけない。降りるのをためらうと、吸い込まれるように玉砕してしまいます。

実は今まで課題に思いながらも、体がコントロール出来ないことがあったのだが、今日ちょっとヒントを掴んだかもしれないkirakira2kirakira2
ボトムターンからリップに向って行く時にレイルをフラットに保つところだ。
いつも噛ませ過ぎて失敗の原因になる。リッピングする時、カットバックする時に体勢が整わず、置きザリップになったり、チンにつながる。
少し意識をしてみたら意外といけた。トップでの体勢を整える余裕も生まれたような。カットバックのタイミングも取れやすくなったような(まあ妄想大なんで放置Pで) 
この感覚、勘違いで無ければいいのだがnose5。また試したいね。

サイズも結構有って、乗り易い波だったのでアドレナリン出まくりが3回くらいあったかな。
一度はエアーのチャンスのような、リップに向けて一直線状態があったが、思いっきり裏側に飛んで行った。裏ボーンと言う奴か? 残念

K上さんからも頂いた(お名前分かりませんが奥様? 砂嵐の中ありがとうございます)



これ、波が消えてしまって無理くいライドになってしまっているが、体勢は板をフラットにしているようで何となく嬉しいpeace

今日の河口は顔見知りの方多数、あちこちの画像をにぎわしている方、久々の静岡な方達、、、、上手い方多数で楽しかった。KinoさんKinoチューブにも載せて頂いた。おまけに貴重な”ナイス!”なんてコメントももらって最高です
(いつになく、ちょっと甘いと思いますがnose5

それがこれだあ



Kinoさん、ありがとうございますnikonikoniko

おサル達はまだまだいつまでも乗っている。どんどん上達していきますよね!
オレはあくまで舞いペーーーーースで。チョット早く撤収。

さてさて、明日の予報を見てみると何とか吹きそう
(実際は何とかどころではなかったがok

少しづつ撤収し戻ってくる面々も明日のことを考え始めた。(ウィンドサーファーはその時は今しか考えない自由人ですね。スゲエ贅沢だと、これが最高です)
泊まろうか?と言う方々も出始め、速攻で宿を探すとラッキーな事に結構空いていた。
泊まりが決まると宴会でしょpeace

夜の毒舌リッピングが始まったのであったbe



一応モザイク。内容は秘密だが、この中には無類の〇〇〇好きがいるらしいhi
因みに角ハイボールの女性はオレの高校の後輩です。まあ関係ねえかnose3

最高のコンディションで最高のライディング(が少しは出来たか?!)、夜は旨い酒で爆笑連発。最高のGW初日でした!ご一緒の皆様、お疲れ様でした~

翌日に続く