goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

睡魔に勝った!大笑い!

2009年06月07日 | Windsurfin
2009年6月6日(土)大笑い、曇りのち晴れ、北北東8~10m、20℃(スプリング)浪越。

先週は乗れず、仕事も呑みも多くきつい2週間だった。呑まなきゃあ~いいんだろうけどお世話になった人たち相手なんでしゃあないねwink
あまり皆様のブログもチェックできず、土曜どうするか全く見当立たなかった。幸い金曜日にヒロシさんとたくみさんがコメを入れてくれ、なんだか吹きそう~
波付き、北東となるとやはり大笑い。幾人の方から大笑い出動メールもあったので、決めうちで就寝zzz2

5時に目覚ましセットするも、寝たのが2時頃だったのでいつもの事ながら起きれずnose5  2度寝中、夢の中でささやきが”吹かないかもよ~ 眠いんだから寝ちゃえよ~” 睡魔にほぼ負けかけた頃、風おやじさんから出動予定メール。
行くと返事をして、また3度寝symbol7 熟睡に入りそうな頃再びメールで起きた(起こされた?)良かった~ もう少しで・・・be
既に東京湾は10m以上吹いている模様。いろいろ予報を見ると何とか1日吹きそうな感じ、出動!!
途中千葉ひでさんから現地情報! 期待が膨らむ。ところが~
友部を通過してあと30分くらいになったところで風おやじさんから
"ぜんぜん笑えないよ~”メール。hihihi
まあ、ここまで来ちゃってるんでとにかく大笑い目指す。

到着は11時頃か? 雨は止んでいたがぜんぜん走ってませ~ん 波もあまりな~い
早めの時間は走っていたらしいが徐々に落ちてノンプレコンディション。
外したかなあ、と風おやじさんと駄弁っていたが風は感じるのでとりあえずセット。

今日は激務の合間に(本当かあ~)ゲットしたフィンテスト。



まだまだよく分からないが、抜けるようなことはなかったね。フロントに行ったときに引っかかるような事もなかったし、ヨカッタかも~good

ちょうど吹いてきましたよ~

天気図はこんな感じ~

  

午後は青空も覗き、気持ちイイ天気だった。スプリングは寒いかなと思ったけど、問題なし! 前半はアンダーコンディション。でも皆さんあまり関係ないです。
プレーニングする風が吹いててもプレーニングさせず、どちらかと言うと波待ちライド。チョイアウトに引けば気持ちイイジャイブできるのに!
この頃から腰くらいの波が立ち始めいい感じ、ビーチから100m~200m位のところでジャイブ、タックする完璧なるウェイバー嗜好の方多数。オレのばやい微風だと(強風でもネ)まだまだチンが多くhorori 人の倍は沖に引っ張ってたなあー
効率ワル~ 上手い人は波の選択もイイ。わけも分らず乗ってると折角インサイドに来ても膝波だったり。

ここで気が付いた! 

上手い人の後ろにへばりついてみようkirakira2 後で風おやじさんの知り合いの内○さんも言っていたが、セットのおこぼれを頂く。ただセットにタイミングが合うと上手い方が多く、結構プレッシャー。割れ始めるところでチンなんてしようものなら、ごめんなさ~~い
混んでいたので前乗りか??と言うことも数回ng

ヒヨヒヨ走っていても、たまに会うセットでストラップイン、急加速してフロントへ!今日はややオフ気味だったんでフロントには入りやすかったがTOPで返せず波において行かれる事数回horori ヘボですなあ~

一度は何とか返せて、これからもっとイイTOPに入るところでコケタ。
こりゃあ~悔しかった~ イイ波だったのに~

後半は風もガッツリ入って来たよ~



ガッツリ、ジャストコンディションになってアウトでプレーニングもたっぷり楽しめた。レイトはまだまだ詰めが甘いようで・・・失敗多し(仕事と同じか?)
修行は続く~

17時頃か? チョット風も落ち、セイルアップでボチャボチャ何度も落ちたのでヤバイと感じ撤収決定。でもその後また上がって千葉ひでさんはまた楽しんだらしい(さすが若者っす!)

まだまだガッツリ楽しむ皆様

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=273862&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>


今日のセット(108L+6.1)



周りが90L+5.8くらいだったので結構アンダーできつい事もあったが、まあまあよく走ってくれました。

帰りも順調。1時間半(約130km)で帰宅。今日もラッキョで
ビールうめーーーーーっす!



実はこのラッキョ2回目作です。1回目のラッキョは粒が小さく、今一でした。
今回のラッキョは粒も大きく、いい感じ~
富津鍋でも出来たら持って行くかな??