goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

天気予報くらい見とけよ! in ロングビーチ

2023年02月19日 | Windsurfin

2023年2月18日(土) ロングビーチ、晴れのち、、、曇り(知らんかった)、西南西〜14mのちアンダー、波腿腰セット腹、気温15.3℃ セミドライ(グローブ)
中潮 干潮10時頃 満潮16時頃

昨晩は飲みすぎちゃん、宿に戻ったらバタンキューでした。夜中に目が覚めて歯磨き😅
YouTubeで昨日の動画を見ながら自分のライディングはしょぼいなあ〜〜 と、、、反省はしない😅
そのうち眠くなって飯の時間になんとか起床。ここの宿はギリギリで食べに行くと怖いので早めがオススメです🤣

本日の実際の天気図

南高北低というやつ。南寄りになるのはわかるけど西との予報もあって???よく分からん。とりあえず晴れると勝手に思い込んでいた。
土曜なので吹いてなくても早めにP確保のため出発。クーポンでお米、蕗のとう、紅ほっぺ、と一応意味のあるお買い物のち現地へ(昨晩飲み代でクーポン、ディスカウント分は飛んでいますけどね😅) Pは既に昨日のメンバー、久々健ちゃん、247さん、247さんが4.7で速攻開始、オレとクーポンズゴールドさんは続いて出動。
今日はこの時点でアンダー気味だが昨日と同じ4.5(失敗)+105Lで開始、ゴールドさんはいつも選択がバッチリで4.7スタート(正解)
最初はアンダー気味だったが徐々に上がってほぼジャストに。皆さんきっともうすぐオーバーじゃね?!とほくそ笑む。オレは82Lにすればスーパージャストだ!
と言う一人勝ち理論はこれまで成り立ったことがない。少しは反省しないとですね。波は昨日よりサイズダウン、数は少ないが選べばなんとかリップまで持っていける感じ。
キッズスクールをやっていてみんなタックとセイルアップばかり。このうねりと風の中でセイルアップは凄いね。こうやってウィンド力は鍛えられていくのかな?!
なかなか波に合わせられずプルアウトが多かった、でもこれも良い練習ね!ウィンド力アップ!!と言う年齢では無いですけどね😭

ゴールドさんは鉄人並みの長時間ライドをするので付き合い切れず2時間弱のところで一旦休憩して82Lにチェンジすることに。
Pに戻るとたくさんの顔見知り、ローカルさん等集結していた。水補給して82Lで開始。30分ほど乗るとなんだかアンダーなんですけどー
105Lに戻そうとビーチに戻ると、なんだか暗くなっていた。空を見ると雲がいっぱい!!
今気が付いたかい!!な、ゴールドさんは西から雲が広がって来たので乗り続けたと言っていた。さすがっす!全く気がつきませんでした。
一時は小雨も降って、聞いてないよ〜〜 状態。でも幾人かの方は午後は雲が出るよねえ〜〜とか話していたことを思い出す。
であれば5.0が正解だったなあ な典型的な後悔先に立たずでした。16時頃まで粘ったけど上がる感じでは無いので終了としました。

K上さんの奥様に撮って頂きました。ありがとうございます! 多分この次の瞬間、ずっこけていたと思います。な感じのスプレーですね😭
こうやって写真見ると前のうねりに突っ込んでる感じ。全く気がつきませんでした。勉強になりますね👍

帰路は紅ほっぺと蕗のとうのお届けがあったので、土曜だしちょっとだけ新東名使って横浜青葉まで高速使って帰宅となりました。やはり楽ですね😅

今回は最後に車の鍵が抜けなくなるというおまけ付きでした。古くなると色々あるねえ〜〜
と言うことでJAF待ち、海行けまへん😂


こんな吹くとは思わなかった in ロング

2023年02月19日 | Windsurfin

2023年2月17日(金) ロングビーチ、晴れ、西〜18m、波最初腰腹のちセット肩まで成長、気温12.3℃  セミドライ(グローブ)
中潮 満潮14時頃

孫を連れての伊豆旅行は楽しかった。でもまだ河津桜は三分咲き、それでも日曜は人混みすごかったね。日曜の夜は温泉のちフレンチ、いしづかで蕎麦食って、北東爆風水族館へ。〆は海老名PAの成城石井でつまみとシウマイ弁当買ってお家でプチ宴会。楽しいね年金暮らし😅  よってしばらく乗れていなかったが連チャンで乗れそうな予報に従って西に行くことに。
車が停車した隙にパチリ

空も晴れて綺麗な富士山だったな。癒されます。眠くなって来ました。とりあえず風は午後からだろうから仮眠しようと道の駅に着いたが眠気が覚めてしまった🤣
💩だけ済ませて再出発。しかしここのトイレは超寒😂  空いてて良いけどね。お土産買う予定も無く10時過ぎには着いてしまった。サーファー数名以外まだ誰もいません。
流石に早すぎたかwww  と思っていたら間も無くYokoさん到着、追って御宿よりSさんも。その後カズノコさんや顔見知りの方々が次々到着。ローカルさんいませんけど😅
少し寒気が遠のいて皆さん狙っていたんでしょうね。沖には5.0なら走る白波、波も腰くらいのうねりは入っていて乗れそうな感じ。でも一人も出てません。
贅沢なポイントですね!波は綺麗にまっすぐ入ってきて数は少ないけど腹くらいのセットがたまに割れる。乗るっきゃないしょ!!
吹き始めで乗りたい(のち早めの終了😅)やつなので105L持ち出して準備開始

実際の天気図

この気圧配置であそこまで吹くとはね😎
セイルは4.5か弱気?!で5.0か?と言うところだったが、その後少しは上がるだろうと4.5で開始。クーポンズゴールドさんは4.1/78。ほぼ同時に一番?だったかな
出艇。1〜2往復しているとオレも走り出した。ほぼジャスト、期待の波はセットに合わせるのが難しい(数打ちゃ当たる状態)
最初はスープ狙いで小波バチこん連発、調子が良いぜ!小波だと😅  でもボードが105Lなんで流石に動きはもさい。無理して深く行こうとすると超失速したり😭
風も徐々に上がって波も腹くらいな感じになってくると流石にこの板だと反発強く感じるね。もうちょっとサイズが上がるとちょっと怖い感じ。
なーーーんて乗ってると風はジャストオーバーに、82Lにチェーーンジ
82Lにしたら動きは軽くなって調子良いっす。風も波も知らぬ間に上がって結構ハードコンになって来てしまった出ないですかあ〜〜
こうなってくると周りの皆様は”やっと楽しくなったね〜〜”とか、、、 出艇も帰艇も超慎重に、それでも戻りではリグ放り投げること数回
ダウンはMAXまで引いてみたがまだオーバー、、、危険と判断し夕方であったが4.0にチェーーンジ(珍しい😅)

TA5さんありがとうございます。風が強くて手幅を広くすること忘れてました😅  この後はもちろん玉砕
まだまだ風は十分で、でも体力というか瞬発力が出ない気分になってライディングはイマイチ。これ以上バチコンは無理と判断し30分くらいで撤収としました。

気がつけば周りの皆さんは3点台、こんなに風も波も上がるとは到着時には思いもしませんでした😎 

今日は皆さん大満足な一日だったでしょう! 一日の締めくくりとして久々?!四人で宴会。ちょっと高くつきましたが日本酒、刺身、カキフライ、とり天
堪能できました。お初の方もご一緒出来たのですが、ガ○、シャ○とか専門用語が多くて一部理解不能でしたが、楽しい宴でした。日本酒飲み過ぎ


今日は楽しかったぜ in ロングビーチ

2023年02月07日 | Windsurfin

2023年2月6日(月) ロングビーチ、晴れ(薄く雲がかかる感じ)、西南西〜西〜14m  波腰腹 ところによってセット胸、気温13℃ セミドライ(グローブした😅)
大潮 干潮12時頃 満潮18時頃

日曜日はのんびりお買い物ドライブ。山喜製茶組合までちょっと走って”農家のお茶”ゲット なんの関連も無いがリンク貼っておきます。但しネットで買うのと工場のある店舗で買うのは中身がちょっと違うらしい。同じ値段で増量されてます。たい焼きもついでに買ってみた。お茶の香りがちょっとする?!まあふトウーのたい焼きでした。

その後はセイル干してマッタリ散歩。体は十分休められたね。軽く部屋呑みしてNETFLIXやYouTube見まくり

朝飯ガッツリ食ってクーポン使ってロングへ。まだ西風は弱めだけどちょっとは吹く予報なので行ってみた。今日のために105L持ってきたのだ!さてさて
波はメインで割れていてサーファーさん入っていたがこちらはほとんど割れていないのでPはガラガラ。数台いるのみ。ところがミドルで時々セット胸くらいが割れてるじゃ無いっすかあ。SUPが2名入ってましたね。ショートボードはあの波は乗れないのね。テイクオフ出来ないんだろうね。やらないからよく分からん。

綺麗に真っ直ぐ入ってくるのでこりゃ風が入ってきたら楽しそう。沖にはチラホラ白波見えるしワクワクするね。顔見知りの方が1名セットしていた。
オレも準備するかなと考えているとクーポンで有名な方々、ヨーコさん、なんとM田プロも復活、hamutyuさん、Nishinaさんや杉プロもやって来て楽しくなって来たぞ〜〜
セイルはちょっと悩んだ。4.5にするか最大セット(おニュー)5.0にするか?? とりあえず105L運ぶ。運んだら早く乗らないとオーバーなっちゃうかもと、いらん心配しながら”今なら5.0”を選択。おニューだからか?マストがしまーだからか??Extが2cm短いところがちょうどいい。マストに隙間でもあるんで無い?トップにゴミが残ってない??など疑い出すとキリがない。結構手間と時間かけてセットしてみたが変化なし。次は違うマストがますと😅(失礼しました〜〜)

二番ドリで出動って、顔見知りの方のプレーニング率30%くらい。セイルもデカそうだしオレでは絶対走らないと確信😅  まあ行って帰ってくることが出来ればOKと言うことで出艇。この時点でもインサイドのダンパーは要注意なんで😎  多分ウォーターは上がる?んだろうと思いながらもジャイブで転けるな〜〜〜
と一発目は転けて😭  でもウォーター上がって一安心。うねりに乗せてもなかなか走らない=ボトムターンに持っていけない😂
顔見知りの方はピヨピヨの中でも結構楽しそうに乗っていた。一度もチンしたとこ見なかったしなあ(上手いなあ〜〜とひたすら感心)
オレも少しは調子が上がって来てジャイブで転けなくなって来た?!(誰も見て無かったから言うが😅)
1時間半ほど経ったかなあ? 徐々に徐々に風が上がるのを感じてプレーニング率も上がってきた。暖かいと思って今シーズン初めてグローブは付けなかったが、指がいつまでたっ〜てもちめたいので水補給ついでにグローブを取りに行く。今日のグローブ率はおそらく30%以下でしょうね😅

この頃になると10艇以上出てたかな。まだまだ空いてるので水だけ補給して速攻再開。第二ラウンドは風はジャスト、波も割れるようになって来て腰の具合を診るにはちょうどいい。踏ん張ると痛みを感じることがあったのでもうウェイブ出来ないかなあ〜〜  一昨日はテンションダダ下がりだったんだけどね。
風はアンダー気味なんでアウトは緩めで乗ってたけど、ブームにセイルが張り付いていたのでおニューだし😅  アウトのテンション高めることにした😅

本日の記憶

後で気がつくと今日いいポイントはトイレの正面辺りだった。後半は人が集中していてなかなか波取れなかったものね。まだまだ空いてる頃でポートタック側(ビーチに向かう時)でやっと完プレした時だった。ウネリに乗せているとそれは消えそうだったので諦めて前を見ると白いスープの跡があってさらに育って来そうな雰囲気。慌てて左の袖を目指して加速、ちょうど麺が張ってくるタイミングだった。右手を見るといい感じでポイントブレイクになりそうな胸サイズ。スピード十分でリップに突入!当て方悪かったんだろう、今一つの反発は無かった。ここは見た目ほどパワーが無い時があるから難しいね。反発がイマイチだったから?!鈍い感じで没、、、 でもこれを何発も続けられればもうちょっとは上達するかもね、手幅もいい感じで広げて狭めて動いたんで満足感はあった。ただ最後にセイルを振る(体を捻ることを試し中)ところを忘れてしまって動かなかったので少し残念。一連の流れの中で全て納得するように体を動かすのは本当難しくなった年頃です。これが高齢ということか!!🤣  それでも腰に違和感は無かったので少しホッとした。ここで痛みを感じるようだとねえ、テンション下がるよねええ

以上妄想でした😀

その後はこのポイントに人が集中して思ったように乗れませんでした。ちゃんちゃん。今一つ上れなかった、という事もあるけどね😭
このくらいの風だと波も整って楽しいですね。ややアンダー気味だろうけど82Lを試せば良かったかもしれない、、105Lだとやはり動きが厳しい。
でも重さはあまり感じないので良いボードですよ。
もう一度水補給して第3ラウンド、撮影タイムもあるようなので頑張ってみたけどあまり良いの無かったなああああああ
風も落ち気味で良いポジション取れなかったし、、、これが一番問題だったかな。やはりグラハムが言うようにポジショニング(実際はPlacementと言っていた)、タイミング、スピードだね

見出しにも使いましたが野口プロと、ストーキングしている訳ではありまへん
Yokoさん最高のタイミングありがとうございます!

一番集中している時!波のセットだけを考えてます。それ以外のことは全て頭から消え去ってます(Yokoさんより、ありがとうございます)

TA5さんにも加えてもらいました。沖からのセットを待っているところです。なんちゃってえ〜 

hamutyufamilyさんにも加えてもらいました。動画はこちら

一昨日と比べるとウィンドはコンディションが全て、なんて思ってしまいます。どんなコンディションでも良いところ選べるようになりたいもんですけどね。
まあそんなこんなでジャンクあり、のんびり何もしない一日あり、楽しいウィンドサーフィンあり、と一人で楽しんだ三日間でした。
水曜もちょっと乗りたいなと思いましたが、土曜に買った大根が干からびてしまうのでのんびり帰路につくのでした。

ご一緒した皆様、お疲れ様でした〜〜〜  またよろしく〜〜〜


うむむ〜〜な in 温泉段々畑

2023年02月07日 | Windsurfin

2023年2月4日(土) 遠州温泉P、晴れ、西南西〜14m 波膝桃??ジャンク、気温12.9℃ セミドライ(不要だけどグローブテスト)
大潮 干潮10時頃 満潮17時頃

先週の極寒が過ぎて春〇番なんて風も吹いた(乗りました😀 ブログは無しよ😅) 西高東低が続かなくなってなかなか遠征の予定が立てられない。今回は腰の具合もイマイチなんで間が一日空いてもまあ良いか、ってな具合で遠征しました。実は仕事で大変ストレスを受けている噂を聞いて一杯やるか!がメインのような😅
昔のオレのブログは先ず仕事のストレス解消のため ”何か” 吐き出すところから始まったもんだが、今では世の中の不平に文句言うくらいしか無い。そっちは流石に自分ではいかんともし難いことばかりで吐き出してもイマイチ解消には繋がらないなあ?! と言うことで今日は聞き役です😎

2月の4日はちょうど”西の日” と言うこともあり西に向かったのでした。4時半頃に出発したけどずいぶん道は混んでいた。風が吹くのは午後だろうから混んでもあまり関係ないですけどね。でかい車が多いと圧迫感があってちょっとやだけどね。静波で最初のミッション大根5本ゲット。今回は立派なヤーツだったんで奥方も喜ぶだろう。しょぼいの買っていくと近所で買えると叱られます😅  今日のロングはプロアマの大会があるので様子見で通過。4〜5mの微風の中若いプロは波に乗せて楽しんでいた。
オレだったら一回転けてウォーター上がらず漂流確実だね😅 と言うことで温泉ポイントに11時頃到着。土曜なのにだーれもいないやんけ〜〜〜

到着時の天気図

どのくらい吹くのかな?? 4.2~4.5を想定していた。今回は色々怪しい予測もあったので105Lを持ってきていたので出すか??
でも4.5以上に吹き上がると82L使えるからなあと悩んでいると顔見知りの方が来たので浜岡周辺の呑み情報を教えて頂く。かなり良く知っている方です。
前回食べたかったカキフライ情報も教えて頂いた方です。○ノさん到着で海を見に行くついでに82L運ぶ。まだまだ風は吹いていないけど今日は決めうちで!
と言うのも温泉ポイントは現在工事中で以前のルートが使えずビーチまでが遠い〜〜 おまけにきつい上り坂がいくつも、、、まあそれで皆さん他のポイントに
行っているんだろうね。その分空くから良いかなと来ているわけです。しばらくすると南西で風は吹いてきた。 まだ5点台だけど決め打ち4.5、ちょっと緩めで。
ローカルメンバーもほぼ同時にスタート。一発目は思いっきり下らせてなんとかプレーニング。その後は全く走らず1時間ほどアンダーライド。
周りの皆さんを見ると大体プレーニングはしている。辛いわあああ〜〜  うねりもあまり無いので波に乗せて走ることもままならず。
すこ〜〜しずつ風は上がっている感じはあったのでじっと我慢のジジイでした。

14時半頃かなあ?? やっとプレーニングはするようになってFUNタイム!と思いきやフェイスがありませ〜〜ん
たま〜〜〜にフェイスらしきものを見つけてボトムターンに行ってみるがダメダメ。一度スープに当てたら腰が痛〜〜い😭
テンションダウン!  強烈な反発はできない体になってしまったのかあ〜〜
風はさらに上がって走るようにはなったが走らせ方もイマイチ分からなくなってセイリング姿勢も酷かったんだろう。さらにテンションダウン
波はほとんど消えて、その割には海面は怒チョッピー出汁ウェイブになりませ〜〜ん
一旦戻ってダウン引き引き。引いていると後方から!㊁さんが肩揉み揉みしてくれました。きっと寂しい後ろ姿だったんだろう😂
今日は河口正面もあまり良くなく皆さんバラけて乗っていたのかな。

と言うことでウィンドはコンディションのせいにして😅 全然楽しくなく、16時前には上がりました。うむむ〜〜なコンディションの温泉ポイントでした。
そんな中でも○ノさんは奇跡の三発いけたみたい。こんな中で良いのがあったんだから良いコンディションで乗らせてあげたいねえ〜😎

ウィンドはダメダメでしたが夜は最近通っているところで。いつもおひとり様なので色々試せなかったですが、今日は二人だったのでお刺身、揚げ物、日本酒堪能出来ました。次はハムカツ食いたいな。これで大体オレの好みは制覇かな😅  
お刺身の種類が一定期間は固定されているようで何度か行ったがメニューに大きな違いは無い。貝とか旬のツマミとか変化があると嬉しいんだけどなあ😎

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜