goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

やっと開幕 in ロング

2021年11月29日 | Windsurfin
2021年11月25日(木)  ロングビーチ、晴れ、西〜16m、波腰腹セット胸
気温16℃ セミドライ
中潮 干潮14時頃

例年であれば11月前半には西風遠征に行っているのだが、今年は旅行や孫の面倒などなどあって機会はあったが出動出来なかった。まあしょうがない😅
次の機会を伺っていたがやっと来た。予報は素晴らしく5連ちゃんも可能だ。
とは言え低気圧通過直後は炸裂の予感、近場でも乗れる予報だったので水曜日は近場でサクッと乗って木曜から遠征としたwink

木曜の天気図



西高東低です。西風が吹きます。ハードは嫌なので波サイズだけ気になりながらのんびりドライブ。家を出ていきなり工事渋滞につかまるhi。その後中間地点でも通勤渋滞にハマったが慌てて行く必要のあまり無い西風は好きです😅
途中波情報もポツポツ入る。
腰腹
よっしゃーーーーー😅 何とか乗れそうな予感。



今シーズンもお世話になります!hinoderungood

と言う事で今日は平日ロングを堪能することにした。10時半過ぎ到着。ガラガラかなと思ったPは結構埋まっていた。海はセット胸あるが何とか乗れるかな?!  風はアメダスで11m、海上のブローは15m以上吹いているんでしょう。
ちょっとだけ悩んで4.0/82Lで行くことにした。今回は久々の①スタボーに慣れること、②苦手なポートタックからのジャイブ練、③スタボー波乗りでのセイルトリムを思い出す。 まあ適当にこんな目標で。これ以上考えると出来ないし忘れるからね😂

顔見知りの方々に一通り挨拶して出動、11時半頃だったかな。
風はインサイドまでしっかり入っていて、インサイドのダンパーの餌食にならないように注意してゲッティング。張り替えたパネルもよく見えるぞ〜
ちょっとソフトな感じはあるね。今回は新しいブーム(メガスリムと言う細い奴)も西風初テスト。これまでポート平水面の印象はやはり良いものはイイ。
握りの径が以前のブームよりかなり細くカーブもこれまでと違うのでちょっとだけ慣れは必要だったが、疲れにくいような印象。他にも多分いろいろメリットはあると思うけどまだ分からず😅

波はちょうどイイ具合にあって楽しいぞ!!  3つの目標を思い出しながらライディング。スタボーのゲッティングはすぐ慣れた、苦手サイドのジャイブは今一つトライできず、つまりーーー波乗りでコケが多いからですase2ase2
波乗り時のセイルトリムも肝心のSheetーoutが出来ない。引きっ放し。まあこれは簡単じゃないからボチボチね。
1ラウンド1時間半くらい乗って休憩。

2ラウンド目も同じような感じで乗った。正面に良いセットが確認できたので下らないように注意しながら乗ってみた。たまにデカ目のセットにも出会えて2、3回振れたり最高なシーズン開幕です。

木曜の記憶
正面ちょっと下側だったかな。ちょっとシフトしているけど良い感じのウネリが育ってきた。ゲットの人もいなくてワイドオープンです。行くっきゃないでしょう〜〜
肩くらいだったかな(と大きめに言っておこう😅)
ちょっと割れてきたけどあまりパワーは無くアップスンみたいな感じで返す。二発目行きま〜〜す。ボトムターンの時のセイル手を広げることくらいしか出来なかったけど。
さっきより割れて来た、と言うか割れ過ぎちゃん。構わず突っ込むとイマイチノーズは弾かれずスープに巻き込まれた感じ。でもチンはしなかったのでまあまあかな。
一応苦手サイドのジャイブも成功してプルアウト成功。初日としては大満足!!
14時半過ぎまで乗って終了とした。
ローカルさん、プロの皆さんも楽しく乗れていたと思います。

何だか体が冷えてしまったようでイマイチ調子も良く無くお酒は控えて(と言っても結構飲んだかな)

2021年11月26日(金)  ロングビーチ、晴れ、西〜14m、波腰腹
気温17℃ セミドライ
小潮   満潮10時頃

明けて金曜日。まだまだ西風は続きます。
金曜日の天気図



木曜日より等圧線が立って来ました。どうなるか分かりません😅
今日も同じく平日ロングで。波は木曜よりマイルドになるはずだしね。
Pが混んでいたしホテルのウィンドの方々は早めに出て行ったのでまたまた混むかとも思い早めの出発(と言っても9:30頃ですが) 
Pはガラガラだった🤣 皆さんどこ行ったのかな?? 既に一人出ていて4.5くらいらしい。アメダスは8m。昨日よりは落ちるので4.5をセットすることにした。
ボードはちょっと悩んだが小さめ、と言うことで82L
こっちに来ると93Lいらないかなあと思うけど、やっぱり5.7も含めて持って来てしまう遠征組でした😅
二日目と言うこともあり😅早めに来たが賑やかになるまで駄弁っているのでした。
Kinoさんは午前中のみと言うことで4.6/74でとっとと出て行った。様子を見せてもらいちょっとオーバー?? セイルサイズ悩んだけどアメダス風速を信じて4.5で出ることとした。今日もインサイドまで風は入って最高に調子イイ。いつもの?風上寄りでライディング。Kinoチューブに登場できるかな?!😅 たまにイイ時もあるがそもそもウィンド力がイマイチなんで安定感は全く無し。まぐれを求めてのライディンです。木曜に比べるとサイズダウンで好みのポイントではなかなかイイセット掴めず。なんだかジャイブ練になってしまって5割くらいはジャイブプルアウトとなった😅  これも良い練習ですけどね



ヨーコさんより、いつもありがとうございます。
けがお大事に〜

正面はまだまだサイズはあったからなあ。グラハムの言うSelectionの重要さを改めて思う。ろくなライディングの無い中一発だけKinoチューブにスプレーが飛んでいる場面を上げてくれた(6:30辺りです😅)
Kinoさんありがとうございます。
コケなければ、、、小波で割れない中、まあまあなんだけど、思いっきりコケた。
正直そこそこスピードも出てコケないイメージは無かったけどね😅
どうすれば良くなるか?!? こんな時は人から教えてもらうのが苦手なオレですが、やはりアドバイスしてもらわないとなかなか先に進まないですね〜hi

この日はちょっと事が起こりスペシャルミッションもあって休憩時間が長すぎたのか? 再出動後ちょっとインサイド風が落ちてヒヨヒヨ流されている途中で太腿攣りそうに、流されている間に二度攣りそうになったので本日は撤収としました。


2021年11月27日(土)  ロングビーチ、晴れ、西〜西北西〜14m、波桃
気温14℃ セミドライ
小潮  満潮10時頃

さあ遠征最終日。西風は予報も信頼出来てコロコロ変わらないし、滅多に大外しもないから大好きです。朝はKMさん親子と遭遇。イケメン君の息子さんはWAVEクリニック参加だそうです。すげえ上手くなるんだろうな!! この日やっと会えたSさん、今回はなかなかご一緒出来ませんでした。また来週で!😎
と言う事で温泉ポイントはクリニックのお邪魔をしないようにと今日もロングへ行くことに。土曜ロングは初めてでっす。
早めに出てP確保に向かったがサーファーも多く定位置(うそ)には置けなかったが、サーファーが出ていくタイミングで良い位置確保できた。ラッキーーー

海は金曜よりさらにマイルドになっちゃった。マイルド好きですがもうちょっと波が欲しい、、、なんちゃって。なきゃ無いで難しくなるもんね。
アメダスは8m、と言う事で今日も4.5/82Lとした。土曜で帰り混むかもしれないし2ラウンド軽く乗って早めに帰ろうか、の予定でスタート。
好きなカミよりのラインで数名乗っていたので、同じくそこを目指す、、、が今日は流石に波ほとんど無かった。で割れ無いポイントだったhi
ここで乗っている時は7割ジャイブだったかなwink

土曜の天気図



西高東低、金曜よりはちょっと等圧線立ってるかな。こうなると北寄りが混じるかなあ〜〜なんつって。
波は今一つだったが2ラウンドはしっかり乗れた。14時頃かなそろそろ上がろうかと下に移動しようとするとヒヨヒヨになって一旦帰着。下に戻るためのひと吹きを待つ。待つ。待つ。、、、、、
なかなか吹きません。撤収できないよ〜〜〜と独り言言いながら風待ち。
ミドルからアウトは吹いているのでさっさと行けばよかったかな。30分以上待ってやっと風が入ったので出てみた。二往復してみたが、時々抜けて膝まで沈む沈む。
ブローを待って一気に戻って終了としました。

土曜日のGoPro



割れない小波で流石に良い画像は無いですが、まあ記録として

三日間段々コンディションはマイルドになって、最終日はマイルド過ぎ。日帰り組は消化不良だったような人もいたと思すが、オレにはちょうど良かったかな。

三日間ご一緒の方々(数名)、他多くの皆様ご一緒お疲れ様でした〜〜〜

次の機会は少し波選択(Selection)を注意してみようかなkirakira2kirakira2kirakira2good



西風シーズンイン、なのに😅

2021年11月16日 | Windsurfin
11月10日(水)  千葉某所、晴れ
西南西(やや南っけ入っている感じ)〜17m
波腰、気温20℃ フルスーツ
中潮  満潮午後

旅行したり、孫と遊んだりしてたら吹いた機会を失ってしまった。まあ新しい楽しみも大事にしないとですねkirakira2
なんだかんだ乗れずに一ヶ月経ってしまったが、やっと西風がガッツリ吹く予報になった、、、が、波デカ嫌いのオレとしては低気圧通過直後のポイントに行くようなマゾでは無いwink
幸いな事に関東にも西系の風が届く予報。昔は届く届かない関係なく遠征していた時もあったが、段々腰が重くなっているのかね😅という事で近場優先で乗る事に。
近場ならゆっくり朝飯食って🚻してから出発なんでやっぱり良いですね。ガソリンめちゃ高いしリタイヤ組としては気になる点です💦
都内の渋滞を抜けてちんたら今日のポイントへ到着。既に皆さんワンラウンド??2ラウンド終了の様子で皆さん戻ってくる。
どうも風が強すぎて様子見ということもあるようだ。皆さん3点台、でもインサイドは抜けることもあるようで4.0/82Lを選択する事に。新しいブームも試用する事にした。握りが24φくらいでめちゃ細くて軽い(驚いた)
強度が十分なのか不安になるくらいのサイズ😅
ハーネスも本当は径に合わせた方が良いが、とりあえずは通常のやつで、マジックテープが余りまくり😅
爆風で様子見の方が結構いたけど出てみない事には分からんと出動〜〜
インサイドガスガスで吹くところに到達するまで三回くらいチン😭 
やっと強風エリアについたと思うのも束の間、今度は爆風を我慢する感じ。まっすぐ走っているのがやっと、アウトのジャイブは随分転けたなあ〜〜
でも〜〜これだけ吹くと波は腰腹あって結構楽しめたokgood

ブームは細すぎて握り方? 指の引っ掛け方に慣れてなく一度思いっきりセイルが指からすっぽ抜けた。こんなんで壊したく無いっすね😅
後半は82Lではどうも走りが安定せず疲れるだけなので93Lに替えてやっと安定するようになってきた。もっと早くチェンジするべきだった。

ラスいち?だったかな??くらいまで乗って終了

11月11日(木)  千葉某所その2、晴れ、南西〜20m(オーバー?)
波腰たまにセット胸
気温21℃ フルスーツ
小潮  満潮午後

さて明けて水曜日、まだまだ近場は吹きます。昨日よりは少し風速落ちてる?? 
風向きも昨日よりは南っけが強い感じで南西で乗れるポイントに行ってみた。誰〜も〜〜〜いない海〜〜、が頭に浮かぶ😅
ビーチにアプローチする付近は爆爆風で誰もいなそう。
 海を見て見ると、、、



波数めっちゃ多く周期も短く、爆風の倍くらい🤣  誰もいる訳ないよね〜〜hi
でも他で乗る選択も無かったためとりあえず最小セット3.7/82L準備。
風オヤジさんは隣のポイントで乗るようだ。でもあそこも吹きっ晒しだからなあ〜〜
インスタにも帰ろうかな〜〜とアップ💦

でも!出てみないことには具合がイマイチ分からないので一度出てみることにした。
誰も他にいないので細心の注意は払わねばならないね。万が一海上で道具を壊したケースを一応想定して見る。

いつもの、、、何とかなるだろうって、出てみると風が強すぎて危険を感じる💦
速攻戻って目一杯ダウンを引いて、これでダメだったら退散と決めて出てみた。
おおお〜〜〜
少し出てみると風は安定してジャストな感じ。乗れそう!!!
但し、何かあった時を想定して絶対レグは延ばさないようにした。
風下側は思いっきり風は入って爆走ボコボコエリア、風上側はいつも風の入りの悪いところまでしっかり届いて極楽状態。シモ側のボコボコエリアに比べて波も綺麗だよ〜〜〜  すげえいいじゃん!!
ここからは極楽タイムを満喫させてもらいました。
一人ライドだとどうも落ち着いて乗れない小心者ですが良い練習になりました。
夕方になるとちょっと西寄りを感じ危険と判断、速攻撤収としました。
もし他に誰かいたらもうちょっと乗っていたかった。
2時間弱、爆爆風の中で局所的には極楽コンディションでした。

ご一緒の方いませんでしたが各地で乗っていた方は多数かと。お疲れ様でした。

11月12日(金)  千葉某所、晴れ、西南西〜14m、波膝桃
気温20℃ フルスーツ
小潮  満潮午後

まだまだ関東は吹きます。よってまたまた水曜と同じ千葉のポイントへ。
今日はボッチではありません。やはりいつもご一緒する方の顔が見えるとホッとしますね。おまけに水曜日に比べると風はマイルドっぽく、聞くと水曜よりはガスガスでは無いようですpeace  ただ波が見えず平水面に見えま〜〜す😅
皆さん3点台〜4.0程度なのですが、ある程度のアップダウンも考え
4.5/93Lとしました。
もう昼時ですがウィンド前は緊張しているのか余り腹も減らず速攻出動。
久々のGoProも装着してみました出ていくと

マイルド〜〜〜


と何度も叫ぶほどマイルドで乗りやすい。波は割れない膝という感じで、波乗りは置いといて😅
アウトは結構吹いていますが海面は水曜ほど悪く無い。折角なんで最近気がついた(ウィンド復活してから10年以上経つのにね😅) 右回りと左回りのジャイブを少し意識して乗ることに。どうも右回りが自然と体が動かず窮屈な感じ。車のコーナーリングも右回りはどちらかというと苦手かなと思い出す。
ウィンドではポートとスタボーの波乗りが得意不得意がよく言われるが、大して変わらないとこれまでは思ってきたのだが、、、
右利きなのでレギュラースタンスのオレはスタボーの波乗りの方がしっくりくるかなと思いつつそうでも無い。まあお箸を左で持っているような感触はないけどね。
今回は徹底的にジャイブして右回りと左回りを比較してみた。アウトに向かう時の風は左からなのでポートタック(レギュラースタンス)からのジャイブは右回りとなる。アウトなんで風も強いし海面もボコボコしているのではあるが、どうも苦手サイドの気がする今日この頃。おそらくは体の前傾や内傾が適切に出来てないのかなと画像を見て反省するのでした。
恥ずかしながらその時の画像はこちら



ポートタックからのジャイブではセイルを返した後のスプレーの飛び方がおかしい。
ターン後は右から風が吹いてウネリも右から来るけど、それだけじゃないね😭
セイルさばきもスムーズで無い。やや不自然。
これから遠征予定の遠州では波乗りは右回りだし、後のプルアウトでのジャイブも右回り、、、上手く当てたとしてもビーチが近いだけによく見える、、、プルアウトで転けていてはシャレにならん🤣
低いレベルで恥ずかしい限りですが、こんなことを考えているとまたまた遠征が楽しみにモチベに繋がるのでした!!!

ご一緒の皆様、連チャン連チャンの方々多かったと思いますお疲れ様でした〜〜