goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

乗りすぎならぬ、呑みすぎ某所

2017年04月17日 | Windsurfin
2017年4月15日(土) 晴れ、某所、南南西~15m、波腰ハラ、気温24℃、セミドライ

最近1週間が長くて週末が待ち遠しい。何でかなあ~
歳食うと1日が短いはずなんだが・・・nose5
遅々としてイイ方向に向かっていかないからか、、、頭痛い

頭の痛いウィークデイだが、週末はイイ予報が出ていたgoodgood
そのせいも有ってか、やけに週末までが長かったnose5

最後は呑んで〆って、、、
呑みすぎた。おまけにどこかで頭突きをしてバッテイング気味の怪我。
ちーーーがタップリ出てしまった。気がつかないで電車乗ってたら大変だったかもase2

明けて土曜日。傷口は何とか塞がったが酷い二日酔い。
既に南西吹いてますhi

土曜日の天気図



皆さん朝もはよから出動し捲くり。
この天気図なら当たり前ですねnose5

金曜日に深酒しちゃいけないんだが、、、日本酒いったのがそもそもの間違いだったase2
勢いついてしまった。ちーーーの出も良かったhekomi

皆さんがとっくに第一ラウンドが終わった頃にやっと出発bye
都内は工事や工事で結構渋滞nose7
途中仕事の緊急連絡が入ってしばし対応。手間取るhi

現地には13時半頃?やっと到着。

バリバリに吹いてます。
今日は〇ノさん、風オヤジさん先着。当たり前だな。
既に2ラウンドくらいは終わっていました。
ネジがブチ切れた92Lを修理に出している為チビ板しかない。
でも丁度イイ感じで吹いてます。
ややインサイドが弱いらしくガスティーな感じ。

二日酔いの頬には強風が気持ちイイ感じ。

周りは3.4~4.0くらい、なので4.5としたwink

結果からいうと4.0でよかったsymbol5

二日酔いが残る中、出動~

インサイド弱いと聞いていたが、、、

ガッツーーーン

弱いはずのインサイドでいきなり強烈なブローにお見舞いされた。
セイルが前行ったり後ろ行ったり振り回された。
何とかチンせずにゲッティングしていくと、またまた

ドッカーーーン

ババ吹きでは無いですかあ~hi

up_slowdown_slow

少しアウトに行くと少しブローは治まったが、ジャイブするには強すぎ。
ブローが抜けるまで引っ張って、何とかジャイブ。
二日酔いにはきつーーーいい
グラグラしながら爆風に耐えていたが、あっちゅう間に体力喪失。

波は結構良くて、面のキレイなでかいうねりががんがん入ってくる。

今日はビーチブレイクまで我慢しなくてもフロントライドが可能だ。

ただ・・・風強すぎ。

フロントに行くには行けるのだが、、、風が強くてリップに向おうとしてもビーチ側に流され気味。まあ、、、ほとんど失敗の巻き。

一度戻ってアウトを目一杯引いて出直す。少し楽になったか?? 風逃がしながらのライディング。ここからはジャイブもチンしまくりで、酔いが醒めて来た。

あっちゅう間に疲れて帰艇。

大して乗ってないのに限界超低い、二日酔いの土曜日である。

運よく風も落ちてきてbe、待ってました駄弁りタイム。

ながーーい休憩。

一人二人と撤収していきます。一瞬上がって皆さん出てみるが、直ぐに落ちる。
結局〇ノさんも風おやじさんも撤収。
もう終わり???nose3nose3nose3

二日酔いするほうが悪いとは言え、これで終わっては余りにも悲しすぎですzzz
日没まで粘る気持ちで待機、待機、待機、、、、、

アウトの白波が急に増えてきた!!

そして、そして

来ましたよ~


強いブローが再度届き始めましたpeace

ここは陸に立ってみているとブローがよく見えるので、結構期待はしていた。

8割方撤収してしまって寂しい限りだが、都合3艇でライディング再開。

目の前でハイジャンプ見せられて、オレも中ジャンプsymbol7symbol7

潮が上げて来たせいか、うねりも少し成長した感じ。ミドルで行っちゃいたい感だが、割れそうなタイミングまでじっと我慢。

で、行くがいろいろ撃沈を繰り返す。冷静になってみれば、降りていくのがまだまだ少し早い感じ。もう少し我慢しないとですねkirakira2

小一時間、こんな感じでガッツリ乗れました。さっきまで二日酔いだったはずが、既にビール呑みたくなってしまうのであったbeer

その後風は落ち、粘っては見たものの風は復活せず、最後に撤収となりました。

何とか乗れましたが、やはり吹く前日は深酒はいけませんねえ、と反省仕切りでした。
次からは日本酒は我慢してサワー系にしておこうかと思います(無理かase2

オレやっと最後の撤収と言う頃に、ローカルになった風おやじさんが奥様連れで犬の散歩に再度登場。お二人西日を浴びながら消えていくのであった。
ローカルさんはノンビリイイですねok

オレは渋滞に突っ込んでいくのであったhekomi



各地ガッツリ乗れたみたいですね!
南西楽しんだ皆様、またご一緒の皆様、お疲れ様でした。




酔っ払ってどこかに激突して切ったところが、海水でフヤケテ傷口が広がっていないか確認したところ。

*ちょっとxx画像* 御注意ください

只今、眉毛の上が痒くて堪りませんhekomi



UQ !!

2017年04月09日 | Windsurfin
2017年4月7日(金) 曇り時々小雨、某所、南西~南南西14m、波腰、気温18℃
セミドライ、若潮 満潮15時頃

金曜日の天気図



やっと春らしくなりましたが、まだまだ北寄りになると寒~~い
そんな4月最初の週!やっと来ました南西祭り???
ただ西側の南岸には前線も有り、これが東まで届くと南西は微妙な感じ。
仕事はまだまだ忙しいが、切りが付いたところもあってお休みを取る事に。
有休です。UQ
通信料を安くする方法はたくさんあるようで、要検討ですね。
つい最近1年近く解約したはずのWiFi料金を誤って取り続けられたことが発覚。
料金内訳に、なんだか知らねえ電話番号があると放置していた・・・
調べないといけないです。反省!

でも〇万円戻ってくるwink
チョット貯金していたような気分にも。

さて、いろいろ悩んだが結局は慣れた某所へ

到着すると3人ほどが走っていた。




波は腰くらい。最近ハードコンに出くわしていないので、こんなくらいがちょうどイイ。上がりそうな雰囲気? はあるが、デカボード持って来てないし走りそうな5.6をセットする事にした。今日はもっと上がる予報だったので、やや出鼻挫かれるがこれが自然だね。ボードは本日最大92L。

とっとと出て行ってみた。雨はほとんど上がってイイ感じ。ブローもイイ感じ。走り出しもイイ感じ。プオーーーッて感じで勢い良く走る。結構早すぎase2ase2
ややオーバーか?? ブローラインだけがきつい感じで、大体ジャスコ~symbol7

何だが何だかおかしい。後ろ足が気になる・・・
デッキパッドが捲れあがっとるや無いケーーーー
ウィンドはほんのちょっとした違いがメチャクチャ気になるスポーツかも。
一旦戻って風おやじさんに接着剤借りて緊急修理完了。思った以上にしっかり付きました。
風おやじさんありがとうございました。

楽ちんライドの開始です。4枚刃なんでジャイブ、ボトムターンもスムーズです。

最初コケたけど

風おやじさんが言っていたが、微風でコケ無い人は本当上手い人、ですね。
今日も風が抜けるとコケ捲くっていましたhekomi

セミドライも暑くなって来たんで丁度いいbe

しばらく乗って昼休憩。

ヤンキー風のおっちゃんがランクルで近づいてきて

”面白そうだね~ やってみてえな~ 何キロ出るの??”

ジェットやってそうなおっちゃんだったが親切に教えておきました。でも波乗りに嵌ると突っ込んできそうな危なそうなおっちゃん連中でしたwink

第二ラウンドは日も差して風も少し上がった感じ。というかアップダウンが無くなり、あんていした感じか。波乗りはビーチ寄りのブレイクで練習。時たまミドルのうねりでトライ。
怒オンじゃないので何とか返すところまではいける感じだが、パコーンとはなかなか行かず。

チビ板で走れるくらい安定してきたので、速攻84Lと5.0にチェンジ。
周りは4.0~4.2くらいなんで、、、hororiリバウンド気味だな。
でも!

イイねえ~

オレにとっては一番気持ちよく乗れるセットだねkirakira2good

ミドルはなかなか割れないのでインサイドでライド。インサイドで乗ると上陸気味に成り、なかなかプルアウトしてとのリズムにならない。下手nose7nose8

日も陰ってきて?? って曇りで全然分からない。

少し風は落ちてきて92Lにまた戻す。

一発だけミドルでイイ感じに乗れた。たま~にウネリが入ってくるがなかなかタイミングが合わないが、やっと一度だけいいサイズのうねり確保。粘って粘って割れそうな雰囲気になったところでどりゃ~とボトムへ! ボードをフラットに戻すことを忘れながらも風のパワーでグングン加速して(注:あくまで本人の感覚)リップへ!

割れネエじゃないかあ

シャワ・シャワ・シャワーー

くらいの割れ方で全くパワー無し

それでもウィンドー越しにトップが確認できたのでカットバック・・・不安定な・・・

こけそうに成りながらも何とかプルアウトに持っていけました。

時間は16時半過ぎたか?? 明日もあるし皆さん上がってしまったのでオレも撤収する事に。

夜は生姜焼き、春キャベツタップリ、ビールうめーーーーーっす。ガッツリでした。

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~

明けて土曜日

2017年4月8日(土) 曇り、某所、南西~南南西~12m、波膝腰、気温19℃、セミドライ、中潮 満潮15時頃

昨晩はビールの後にワインガッツリ、でも呑みながら寝てしまったnose5

今日は昨日よりは弱い予報だが、前線の影響で近所は小雨。モチベ上がらず早起きしたもののウダウダしてた。今日はnaoさんも出動とのことでどこに行くかお任せ。
前線が超微妙で一番風の入っていそうな慣れ親しんだ某所へnose5
ココでダメなら南下すれば固いはず。

土曜日の天気図



って、吹いてる吹いてる、思いっきり走ってるじゃないですかあ。
昨日ご一緒した顔見知りの方が上がってきたので聞いてみると、10時過ぎからガッツリ吹いていたようだ。現地に来ないと分からないですね。その時間帯に吹いているとは思っていませんでした。でもダメ元で寄った気分だったので、ラッキー気分で速攻セット開始。
白波は結構有ってチビ板持ってこなく失敗の雰囲気漂う。

考えてみれば、昨日はデカ板持ってこず最初は失敗感、今日はチビ板持ってこず失敗感、見通しの悪さが露呈した。

遊びなんでnose5peace

アップダウンはあるらしいし、一人の方はデカメのセイルなので92Lで何とか行けるだろうと判断。セイルは悩むが昨日よりは吹いているがでかい人もいるので5.3とした。
間もなくnaoさんも到着。4.7で行く模様。
土曜で吹く予報の土曜日なのに海上はたった三人。少なくてへぼが目立ってしまうが、出艇。

昨日より波はさらに小振りになってしまった感じ。
でもジャストの風と4枚刃でウェイブライドは可能。

30分も乗った頃か?? 
十分風のパワーをもらってイイ感じでボトムに降りてターンした次の瞬間

”プチッ!”

後ろのストラップが千切れた感じがした。見てみるとネジが千切れた模様。

これ数年前に伊豆で起こったことと同じ事が再現した。ネジ弱いの??
それとも劣化したのかな・・・
しかし昨日のデッキパッド捲れ上がりに続いて、ネジ千切れ、トラブル連発。
ネジとかこんなところもメンテ必要なんだろうね。ボードの自重も重そうなんで、瞬間的な負荷はでかいんだろうな。もちろんオレも重いしhorori

チビ板無いし、呆然としたが、何とかデカ板で乗るしかない。オーバーならセイルを小さくすればイイ。少しは味方をしてくれるように風が若干落ちた。

ラッキー

でもこの板だと走り出しは悪くないものの、曲がらない、今まで無理くいでやってきたが、段々気になるようになってきた。替え時ですね。ゴーヤか〇〇デーの4枚刃が欲しいな。

その後は108L+5.3でチョットオーバー気味ながらガッツリ乗れたのでした。
波乗り練は今一でした。道具の所為にしておきますbe

皆さん上がってお一人様になってしまったが、まだまだ吹いているので少しだけ乗ってみました。風はさらに上がってチビ板コンディションで波も少し上がってきた。自然の前に決めうちはイカンですな。とチョット反省した土曜日でした。

しかしストラップが千切れた時に千切れたネジが甲を削っていた。痛いhorori

帰り道はガラ空き、やはり行楽日和と言われないと随分違うものです。

小雨バンザイ

ご一緒の皆様、また各地で乗った皆様お疲れ様でした。

お一人様になってからnaoさんが撮ってくれました!ありがとうございますgood
久々の自分好きwink





ダ・・・かな

2017年04月02日 | Windsurfin
2017年4月1日エイプリルフール、曇り、大笑い、北東~10m、波セット膝、
気温9℃、セミドライ、グローブ、中潮、干潮12時半頃

風も週末に周期が合ってなくたまの機会は子供の引越しや何かと催しごとがあってなかなかガッツリ乗れてないsoppo
そんなエイプリルフール
に南岸低気圧通過中の北東だが鉄板予報。
いろいろポイントはあるが、乗っていないこともあって余りデカ波は勘弁。
乗り頃は無いかと仕事中にサーフィンサイトチェック。
結果北上する事に。ただ朝一で予報は落ちたらしい・・・
無料サイトの限界だなhi

行きは高速使って早めの到着。なんだか風景が違う。意味無さそうな防潮堤かな? 工事でまるでビーチへは進入出来そうも無い感じ。

どうなってしまったんだあ

どう見ても無駄な工事、、、いや携わる方々には仕事にはなるんだろうが・・・
お金を使いたいだけの目的にも見えるよな。自然には自然に対応するべきなんだけど・・・

今日は昼が干潮、潮干狩りの人が凄く多い。皆さん危ない防潮堤をよじ登る。
朝方小雨も降っていてチョット濡れた壁は滑りそうで怖い。
丁度上がってきたローカルのウィンドサーファーの方に聞くと滑って道具壊さないようにね、とアドバイス受ける。やれやれhi

少し遠回りをすればスロープの緩やかなところがあったのでそこから道具は運ぶ事にした。
朝方は気温5℃で極寒、かなりのオフショアがメチャクチャ寒かった。
ウィンドの人も余りいないし帰るか??
まもなく顔見知りの人が来て少し話すと吹くでしょ、と言うことでその方はチャッチャと準備を始めていた。オレは車の中で仮眠、、、しようとするがラインが連発で眠れずok

悩んでいたnaoさんもこちらに向っているようだった。
一人出て行って6.0?で走っているようだったのでオレも準備開始。

周りはほとんど5.3くらい。よってオレ5.6セット。ボードは108L

タダでさえ遠いビーチだが防潮堤でさらに遠く成りにけり。

波は期待ほどではなく小波。でも最近ハードコンで乗ってないので軽めがイイ

というかプレーニングのみのコンディションかwink

まあオレは何でもOKなんで。

周りはほぼ完プレコンディション。たまにヒヨヒヨって方もいるがよく見ると4点台だったりしてウェイバーですね。なかなかインサイドから走り始めなかったり、最後の最後で風抜けて小波に乗れ無かったりと、オレにはアンダーだった。それでもプレーニング率は結構高くまあまあでした。

ただ水温はまだちめたく、北東曇りコンだしおそらく真冬も乗っていたオレにとっても今シーズン(どこからどこなでシーズンか分かりませんが)一番寒かった。しかしアクセスしにくくなってココに来る人が減るんではと残念だが、空いててイイかもbe
工事が終わるとどうなっているんだか?? 

また来てチェックしますかね。

昨日の晩は腰くらいでスーパーダウンザライン狙いだったけど、終わってみれば

スーパーダ・・・

なエイプリルフールでしたwink