goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

Ready to Windsurf Yeahhhhh !!!

2011年02月20日 | ノンジャンル




久しぶりの渋滞か
短期出張が終わり! 帰って参りました。
Webは合間合間で見ていたので気象状況は分かっていたが、何だか西風模様が消えてしまったようですねえ~ nose3 代わって北東系、折角気温が上がってきた?ようなのに・・・ 北東といえばあそことあそこなんだろうけど、あそこはまだ寒そうだし、あそこは遠いし、また西風吹いてくれないかなあ~wink

今回の出張中こんな事もしました。



20云年ぶり!アルコール漬け男女多国籍入り混じってのグデグデボーリング結構面白かった。ボールはどれを使ってもいいくらいのいい加減さ適当に10ポンド~15ポンドまで、そこに有るボールを使う。例の橋を渡るのが苦手なオレ、なかなか真っ直ぐ転がってくれませんでしたnose8

お土産めぐり



バスケットやっている3女のために地元のプロショップ訪問。しようとしたが、タイミング悪く?ちょうど試合の日だった。チケットが無いとショップにも入場できず(試合のない日はチケット不要なのに~) ダフ屋が纏わり付いて来たが諦めて、他を探す。なんとかTOP選手のレプリカゲット。任務遂行peace

ウィンドのブログで仕事のことを書くのは躊躇するが、いつも愚痴を書いているし忘れちゃいそうなのでチョットだけ仕事ネタ書かせてもらいますbe 
オレが働いている会社は世界に何百も拠点を持つ一応お堅い系の多国籍企業。
ココ、アメリカは驚くようなピュアな文化もたまにある。でもいつも感じさせられるのは強烈な弱肉強食。こいつら一体何なんだと思わせられながらも、もう何十年。
ヤンキー主導、もしくはヤンキー流が染み付いた人たちが主導、当たり前のように戦う事を叩き込まれる。日本人として益々強く感じるのは、やはり狩猟民族と農工民族との違いなのかじっくり育てようなんて考えはさらさらない。欲しいものは掴み取れ、邪魔するものは排除しろ。そんな感じ。成長を妨げるものはとことん排除しろ、しかもじっくり考える時間(先送り?)も与えられない。決断しネエと自分に降りかかるぜ!!ってな感じ。まあ、農業も間引きなんてものが有るが・・・ スピード感にはいつも驚かされる、と言うか日本人のスピード感は世界標準でないのだろうが、オレには合ってなくはないbe 悲しいかな、世界は事ビジネスにおいては永遠に人よりも早く走ることを、それも突っ走る事を求められる。いやあ~ついていくのが大変です。ついていかねばforkbeersake食い上げだしなあ~、家族も養えないし~、海行くためのガソリン給油もできないしなあkirakira2 

こんな事から逃れるためにウィンドしているのか? ウィンドしているから逃れられるのか? まあ、どっちでも構わねえええけどね。

しばらく間が空いちゃったんで、気合入れまっせ~

78Lも84Lも買っちゃうぞ~



って、言ってみたかっただけでしたase2 大うそbye



帰りは乗継地で Air Force One?? 発見。

オバマさんも飛び回って頑張ってるのかな??

良い子は真似しないように! 適当が一番です!be



砂漠でお仕事

2011年02月16日 | ノンジャンル
皆様~ ご無沙汰しておりま~す!

先週のオマは平日も休日もバリバリだったようで、悔しい限りですhorori

現在USの砂漠地帯に出張で来ております。海は遠い向こうなので悲しい限りです。
でもBajaまで1000kmくらいかな? 時間が有れば行っちゃうんですけどねえ!
そんな時間はもちろんくれるわけも無く、とりあえず働け~働け~ってな感じです。

今回は乗り継ぎが酷かったnose3
成田からLA経由だったんだけどLAの税関でなんと3時間近く待たされてしまいました。
それほど長いフライトではないとは言え10時間乗ってからの3時間余り並ばされるのは酷い話です。結構混み合ってたので2時間くらいは覚悟していたんだけど・・・
最悪だったのがオレの前に数十名の○国からの観光団。これが長かった~
言葉が通じないのか、チェックが厳しいのか分かりませんが一人10分くらい時間をかけてたな。次のフライトの30分前にやっと税関通過、何とか間に合うかと思っていたのに。

次は国内線のSecurityで足止め。列を見ると全然間に合いそうも無い。やむなくオバちゃんに先に行かせてくれと交渉するが、間に合うから大丈夫といわれて待たされる。
定刻5分前にSecurityやっと通過。ズボンのベルトをする時間が無く、ズボンがずり落ちないように抑えながら駆け足symbol5でゲートに向かうとなにやら雰囲気がhi まだ定刻3分前なのに誰もいません。飛行機のほうを見るともうゲート離れてるし~ oni キャプテンとちょうど目が合った感じだった。
キャプテン両手でgood__good 間に合いませんでした。

幸い4時間後にフライトが取れて、それまでbeerbeerbeerbeerbeerbeerbeer
取り残されてしまった同僚二人と楽しい時間を過ごしたのでありましたbe

実はオレはまだラッキーな方だった。同僚の一人はLAから一旦サンフランに戻されそこから別のフライトに乗ることになり到着は深夜となったようでした。

皆様LA経由の際はご注意下さい!


そんなこんなで何とか無事目的地には到着。仕事しまくっております!be



ドイツの友人(ウィンドサーファー)はマウイに二日滞在してから来たのですが
風は無かったようです。でも頭くらいの波でSUPは楽しめたといっておりました!
鯨もたっぷり見れているようです。あーーあ、こんな出張経路にしてみたいものだ!

今日のツマミ

2010年05月29日 | ノンジャンル
やっと週末。このところ風はWEEK DAYに同期しちゃって、週末はnose3  まあ自然相手なんで酒でも呑んで時を過ごすbe
週末ライダーの皆様へ! そのうち週末に周期が合うことを、とりあえず気長に待ちましょう~

今週はいろいろ飲みもあって、結構忙しかったniko でも?風邪気味? 二日酔いなのか、えらい頭が痛くなって、*肝心の呑み会に出席できず。情けなかあ~

*ワールドカップ時期に合わせた同窓貝、2回目ですがあ(爆) いきなり幹事会をドタキャン・・・何度も言いますがあ、情けなかあ・・・


でも頭痛が過ぎれば、



今年の初物、いよいよラッキョの季節になりました~
うちの場合はあまり熟成させない、甘くはしない、しょうゆ漬けのラッキョです。
漬けて1週間弱、最高のツマミ! 血液サラサラになってくれればなおよし!
最近、保健指導の命令が下りましたあ~nose4




お次は、ウニくらげと、ワサビ漬け。酒のつまみの定番? 
これ好きなんだなあ~ 




たまたま実家に寄ったら、焼き鳥が数本余っていた。あてに頂きました~
焼き鳥はやっぱり串のまま食いたいなあ~ よく串から外してシェアする事あるけど、あれどうも駄目っす。


さあ、beerbeerzzz2既にいい状態っす。明日はどうするか??



どうも南太平洋上の前線に風が吹き込む北東系か?
北上か?南下か?外房か?近場か? 大いに悩む~ でも、吹きそうな天気で大いに悩む、こんな週末大好きで~す

完璧なる人畜無害日記でしたbe

出動はどこ? 外す? 
乞うご期待

シャトル>USO>ディズニー>帰国っす

2010年02月14日 | ノンジャンル

日本の情報を取るのはもちろん分けなかったんだけど、何だかんだプライベートの時間がほとんど取れなくてブログチェックがやっと。朝青龍が引退した事、石川議員が離党、立松和平さんが亡くなったこと、バンクーバーオリンピックスタート、な~~んも知らなかった。鳩山さんじゃないけど、アクティビティー以外はほぼ仕事で忙殺状態だったか?? 

そう言いながらも、シャトルに始まって、ユニバーサルスタジオ、スーパーボウル、ディズニーワールド、最後は豪雪、まあいろいろありましたが無事帰国です。

この間UPした画像ではよく分からないと思い、NASAサイトを探してやっと発射の絵を見つけたのでUP。

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=339204&width=400&height=330" style="margin: 0px; width: 400px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

この画像、たくさんの角度から取られた画像の合成なんだよねえ
ところでこのエンデバー最後のミッションだったはずだが、延長されるような話しもあった。日本ではほとんど取り上げられなかったのかな? 有人ロケットなんて当たり前の時代になったんだね。

今回の出張、毎晩食事のほうはいろいろセットされていて楽しめた。

まずはユニバーサルスタジオ



ここはフロリダ、マルガリータ、やはりこれがリゾートっぽくするらしい

散々前菜を食って腹パンパン状態で



これ以上食ったら、でちゃう状態で、押し込んだが苦しかった~
ヨーロッパの連中なんて、味が合わなかったのかひと口食うなり撤去。モッタイねえ~
・・なんて言葉は、ここアメリカにはありませ~ん ありえないほど、資源を使いまくる国だよねnose6  会議中に水や飲み物、食い物が出てくるのだが、休憩時間にあまったものは全部ゴミ箱へ。水なんかペットボトルを開けただけで、休憩時間にはゴミ箱へ・・・ 考えさせられる国だわ~

日曜日の夜はスポーツバーでスーパーボウル観戦。大昔はよく見ていたのでルールは分かるが、チームはよく分かりません。ここは南部なのでニューオリンズ・セインツファンが圧倒的。対するはインディアナポリス・コルツ。確か昔はボルティモアが本拠だったはずだが、いつの間に。近くから来ている人がいたので、二人で応援したらどう??と聞いたら。”やめとけ! ぶっ殺されるぞ!!”だって~ オソロシかあ
ハリケーンの被害もあったし、まだ優勝した事なかったらしいので盛り上がりは凄かった。

途中でニューオリンズのお祭りスタイルの若い子達が応援で乱入してきて、さらに盛り上がり上昇。なんだかよく分からないが ”ウーラ、ウーラ、ウ、ウ、ウ" 見たいな歌を歌ってた。スラングらしくてアメリカ人もよく分かっていなかった??



ニューオーリンズ風のカッコをした女の子たち。高校生くらいか? えらい化粧してたけどね。この子達20人くらいいて、歌を歌っていた。勝負はニューオーリンズの逆転勝利。よかった、よかった。

その後も毎晩のように、肝臓疲れ気味。
やっと出張もあと一日と言うところで



食事だけと言いながらも、結局いくつかのアトラクションに乗る。会議中は疲れきった表情を見せていた外国人たちも、アフターファイブは元気なやつらさ! まあ、日本人にはなかなかマネは出来ないねえ~ なかでも面白かったのは
”TEST TRACK”って言う、GM関連のブースで、外国人の5人家族と一緒に乗る。お邪魔様ですase2 車のテストをする場所を想定していて最後は加速のテストとコーナーリングテスト。なかなかの迫力でした。

コーナーは120kmくらいで50Rくらいを回る、思わず体に力入りました。

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=339235&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

そしてやっと帰国へ

朝4:00起き。この所東海岸では豪雪でフライトキャンセル多発。オーランドの空港も朝5:00っつうのに大混雑。7:30の便でダラスに向かうのだけれどチェックインに2時間掛かったhihorori どうもダラスはひどい天気で、オレらの乗る前の6:30とあとの9:30はいずれもキャンセル。国際便への乗継があるので無理やり飛ぶんだろう、ラッキー??

まあ順調に到着



でもチョット前まで、吹雪だったらしい。そのため日本への便も



この日、別ルートで帰る人たちなどが多くいたのだが、キャンセルなどの影響で翌日のフライトにされたりして大変だったようです。ラッキーでした。

さて何とか帰国、いよいよウィンドなんですが、実は先日のオマで左足人差し指を骨折していました。当分出来ませ~ん
まあ、めっちゃ寒いんでいいかあ~ 


またまたの骨折付き出張でした。

Space shuttle Endeavour

2010年02月08日 | ノンジャンル
2010年2月8日 AM 04:14 晴れ、風5m

こちらに来て、運よくKennedy Space Centerからスペースシャトルエンデバーの打ち上げがあると聞いた。good 当初の予定は2月7日 04:39 だった。朝4:39とは日本時間で夕方。丁度時差ボケボケで目が覚めやすい時間。いつもは朝が苦手だが、こちらでは起きてしまいます。
Kennedy Space Center はNASAの本拠地。今宿泊しているところから、およそ20km東側。
近くに行って見学する人もいるけど部屋から見えるとの事。
でも残念ながら打ち上げ10分前に延期が決定。
Low Cloud Ceilingとか言っていたが、雲が低く、これが問題だったらしい。
雲が低いと駄目? 聞いてみると、緊急事態が発生した時に雲が低いと救助が困難になるらしい。

そして翌日4:14打ち上げに決定。

昨晩はスーパーボウルで別の盛り上がりがあり、ベロベロだったけど夜中に日本の客に起こされて・・・

天気快晴、風も弱い、雲も昨日に比べて少ない、らしい

ホテルから見て発射台は流石にどこだか分からない。ローカルに聞くとわかるよとの事で発射を待つ。そしてついにカウントダウン、なぜか9分(中途半端?)前から。

そして1分前。NASAチャンネルと地平線方向を両方見ながら。

そして、ついに、

発射~

地平線方向をどこだどこだと見ていると、オレンジ色に輝くところ発見!

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=337594&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

見えました! 見えました!

赤い火の玉がゆっくりと上昇して行きますよ~

数分後メインエンジンを切り離すところでは、炎が分かれて見えた。

その後、進路がゆっくりと東側に向いていった。

感動!

貴重なものを見せていただきました。

近くで見ると怒迫力らしい、こんなツアーに参加してみるのも良いかも。でも相当時間に余裕がある人で無いとねえ。ちょっとした事ですぐ延期になっちゃうもんね。見れないRISKはかなりのもんだろう。

ロケットは赤道近くに発射台が多いけど、赤道に近い方が重力の影響を受けにくい(遠心力をより活用できる)らしい。ハハあ~

昨日も今日もベロベロ宴会後、夜中に起床。今日は仕事になるのか??