2013年1月19日(土) C浜、晴れ、西~18m、波膝腰、8℃、グローブ
ついに正月気分もどこに行ってしまったか
、平常作業に戻るのであった。ただ先々週土曜日の大雪の影響でうちの近所はまだまだ残雪多々で風がちめたい。気温が低いため日蔭の雪はなかなか溶けない。それにしても酷い渋滞だったなあ~ と話しのねたにはなっていた1週間であった。ウィークデイは結構吹いていてどこまで風は残ってくれるのかと気もそぞろであったが、金曜日の時点でGURUは星3つ、いろいろな予報を見ても全て改善していた。何の迷いもなく出動。問題は日曜日まで延長するかだ
!ウィークデイに一旦はホテルを予約したが、金曜日にキャンセル。迷いまくっておりました。まあ、全ては乗ってから決めれば良いでしょと言う事で。風任せの週末は始まった。
まずは土曜日の天気図

予想よりも等圧線は横になってませんねん
遠州方面は夜中から吹いていた。ババ吹きが落ち着いて極上ウェイブを求め、ちょっと寝坊気味で出動。でも午後から狙いの方々も多々おり決して寝坊ではなかった
愛鷹で肉ソバ食って本日の目的地へ急行。由比PA付近は怒フラット。ココにうねりが入っているとちょっとビビルが、これだけフラットなのもね
本日は予算の関係上寄り道なーーし!
到着するともう皆さんセッティング開始していました。大体4.2~4.5。
海を見てみると風はもうガンガン、波はひざ、最大腰くらいか??余りなし
チビ板(84L)で決め打ち。インサイドにもしっかり風は入っていた。
本日の風速

ご覧のようにインサイドにもしっかり入りそうな西、イイ感じ!
10時頃はまだ爆風と言う感じはなかったので、4.5?かどうか迷ったがまずはオレは5.0選択。しかしこの5.0、周りはわりとニューセイルが多い中、オレのはマウイでゲットした中古07モデルでかなり疲れている。穴っぽこも二ヶ所ほど自前修理のセイル。OJのステッカーはもうボロボロだし。かわいそう~ でも結構頑丈なセイルだし愛着あるんだよネエ。ただスリーブも何だか最近きつくなって、すべり止めの軍手しないと入ってくれない
次は何にしようかと思いをめぐらすが、この時がまた最高の時間かもね
オレにとって5.0+84Lは、爆風過ぎず最高にちょうどイイセットのはずだ。ワクワクしながら速攻で出動。走りは最高に軽い。波も超メローな為、クルージングには最高。
でもアウトのジャイブはどうもいかん!情けない!考えすぎてしまって、まともに弧も描けないチンが多々。出直しですな
波はミドルではそこそこのうねりがある。ただ残念ながらなかなかキレイに割れてくれず、イイ波乗りは無かった。割れない波でもクイっと返したいっすね!これは次の反省会のネタとしよう
14時頃か?風はさらに上がってきた。いつに無く決断早く4.0にチェンジ。まあ5点台乗っている人は周りにいないから、当然と言えば当然か
4.0にしてからは何だか、絶好調になってきた。大体真冬のウィンド、デカメのセイルで出ると最初はすごーーーく重く感じ、手は悴むわでこれでジャイブ?ボトムターン?出来ませーーーン
と言う感覚になる。やはりセイル手が疲れるほど引かないと上れない、なんて状態はダメですな。ハーネスだけで楽に上っていけるようなセットにしなければと思うのであった。気づくの遅すぎ
4.0ジャストは残念ながら長くは続かなかったが、小1時間、ちょっとしたジャンプ台ではけりを入れて、思いっきり後ろ足を引いて浮遊感を楽しんだ。調子こいて上方向にも何度か飛んだけど、一度はやってはいけない飛び方でまたノーズから真っ逆さまに撃沈しそうになった。ギリギリセーフでしたが上に飛ぶときは要注意ですな
反省会で話しているときに思ったが、上に飛ぶときは一つ目標としてテーブルトップを意識してみようかと思った。コイコイ隊長がキレイなテーブルトップを決めたのを何度も目撃したので今度コツを聞いてみようかとおもっちゃたりしてます
もしテーブルトップが100年早いなら誰か止めてください
4.0の風は落ちてしまい16時前終了とした。
さてココから明日に向けて座談会。どうしようかと迷いに迷う。たぶんオレとまっちゃんは呑みたい呑みたいで、明日の風はどうでも良かったのかも
結果まっちゃん、オレ、M田さん、KMさん、タニーさん、日本海側に行ってしまうアッキーさんを囲み、宴会突入でした。呑んで、食って、笑って、呑んで、食って、笑って、永遠に続くのであった~



2013年1月20日(日) C浜、晴れのち夕方曇り、西北西~16m、波腰腹セットはオバケあり、10℃、グローブはいらないけどグローブ
まずは!法事が終わって、まさかの夕方ライドに来たKinoさん画像。

4.4で風が落ち始めている中、さすがのライディングでした。
モニターがぶっ壊れているので勘で撮りました。ピンボケですが何とか写っていてホッとしましたよ~
さて、昨晩は結構呑んだ。皆さんは朝一から乗るぞーと気合。朝飯集合は7時。
もちろん起きれなく
と言うか、起きていたのだが昨晩タップリ食ってとても朝飯食うような食欲は無くしばらく腹をこなしていた。7時半頃やっと朝飯に。皆さん食べ終わってましたが、風はやや落ち気味なのでマッタリコーヒータイム。
この時点で夜中16m吹いていた西風が8mに落ちる。メールを確認するとKinoさんが朝一狙っているようだ。皆さん早く行かないと!と思うも体動かず。コーヒータイム
ゆっくり9時過ぎ出発。到着するとKinoさんは時間切れで姿は無かった。でも夕方
" I'LL BE BACK!! " と言葉を残して去ったようだ。
Pはビーチクリーンも一段落して皆さんマッタリ状態。昨日のメンバーにたんたんさん、千葉ひでさん、そしてなんとーーーーー帰ると言っていたT所さんが!
どうも途中でやはり吹くと判断し戻ってこられたようだ。夜戻りますメールをしてくれていたのだが、〇酔いで全く気が付かず。大変失礼しましたm(_)m
でも戻って来て良かったでしょ
日曜日の風速

一時は北西4mまで落ちてしまったが、復活しましたね! 西方面にいたKinoさんの線香物語で分かるが、11時過ぎには西側のポイントは走り始めた。どんどんブローが近づいてくるのが分かる。陸の上でたんたんさんから沖出しの見方など説明をもらった。大変参考になりますね。今までは沖のブローにしか興味が無い
状態だったが、今後はそう言うところもしっかり見てみたい。波がデカイ時は特にその辺が大事かもですね。
さあ風も入ってきた。次は何をセットするかだ。昨日はまさかの4.0。今日はまさかネエ、と思い今乗れそうな5.3選択。ボードは92Lと108Lを準備した。その後108Lが全くいらないと言う事になったのだが。備えあれば憂いなし
皆さん4.5~4.8くらい。重量級は5点台。千葉ひでさん5.2なのにオレ5.3
ちょうど12時頃出動。波は腰程度だが、ミドルでは間違いなく土曜より良さそうだ。既にサル軍団は弾け捲くってます。遅ればせながらオレも出艇。今日は昨日に比べて暖かく最高。グローブいらないくらいだが、なんせ冬の風は重い。5.3はアンダー目にセットしたので、重い重い。アウトではジャイブコントロールできずコケ捲くり。ブローがきつくて上るに上れません。
呑みの影響か絶不調。一旦戻ってダウン引こうと思うのだが、そこには極上ウェイブが!
思わず乗ってしまいます。数発振るとあっ中間に下に。止む無くまた一生懸命上る。
さて戻ってダウン引くか??と思うとまたそこには極上ウェイブがあああ
また乗ってしまう! 遥か下へ。
こんな事を繰り返しているのだが、アウトのジャイブはまるっきりオーバーで全滅状態。
最後はぐっと堪えてビーチング。
ダウンとアウトを引いたら随分調子が良くなった。やっぱりジャストで乗らないとねって~
昨日も同じ事思ってるんだよネエ(おバカ)
灯台の風速を見ると14時半には落ちているようだが、こちらはそこからさらに良くなって来た。
北東風の影響なのか??でんでん状況が違った。
この日の波乗りは楽しかった!
インサイドは段々ボコボコになって来たのだが、ミドルのフェイスがきれいに整ってきた。
ウネリにステイしていると必ず大き目の割れる波になってくれた。下側の崩れる感じを見ながら一気にボトムターンへ
日曜日の自分好きオレ(千葉ひでさんより頂きました。乗りっぱしたいのではと思うのですが、いつもありがとうございます)
その1

これはショアブレイクを超えただけなんですが、何だかイイ感じで撮って頂き嬉しい。
その2
今日は92Lだったのでレイルをフラットにして走らせることを注意しました。
このケースではレイルがフラットになったところで急激に速度が落ち、フェイスを駆け上がるスピードが無く中途半端なところに当たってしまった失敗です。セイルトリムなんですかね??
ボトムでスピード付いている時に一気にTOPに行ってしまえばイイのに。それは無理か
今度たんたんさんスクールで質問してみます
か宴会でか
しかし破れかぶれの、呆れた3回繰り返してみました
波が結構よく今日イチはこんなオレでも4発行けました。ちょうどM田さんが一つ後ろの波に乗っていて、コケれないというプレッシャーとの戦いも
4発行ってプルアウトしていく予定だったのですが、インサイドでこけて一貫の終わり。
頑張りましょう!M田さんはもちろん何も無かったようにアウトに行くのでした。
イイところで終わろうかと何度も繰り返すが、そうは都合よく行かず限が無いので16時チョット前終了としました。戻ってビックリ!Kinoさんの登場でした。
2日間多くの皆様と乗れて、呑めて最高でした!
御一緒した皆様、お疲れ様でした。

ついに正月気分もどこに行ってしまったか


まずは土曜日の天気図

予想よりも等圧線は横になってませんねん

遠州方面は夜中から吹いていた。ババ吹きが落ち着いて極上ウェイブを求め、ちょっと寝坊気味で出動。でも午後から狙いの方々も多々おり決して寝坊ではなかった

愛鷹で肉ソバ食って本日の目的地へ急行。由比PA付近は怒フラット。ココにうねりが入っているとちょっとビビルが、これだけフラットなのもね

本日は予算の関係上寄り道なーーし!
到着するともう皆さんセッティング開始していました。大体4.2~4.5。
海を見てみると風はもうガンガン、波はひざ、最大腰くらいか??余りなし

チビ板(84L)で決め打ち。インサイドにもしっかり風は入っていた。
本日の風速

ご覧のようにインサイドにもしっかり入りそうな西、イイ感じ!
10時頃はまだ爆風と言う感じはなかったので、4.5?かどうか迷ったがまずはオレは5.0選択。しかしこの5.0、周りはわりとニューセイルが多い中、オレのはマウイでゲットした中古07モデルでかなり疲れている。穴っぽこも二ヶ所ほど自前修理のセイル。OJのステッカーはもうボロボロだし。かわいそう~ でも結構頑丈なセイルだし愛着あるんだよネエ。ただスリーブも何だか最近きつくなって、すべり止めの軍手しないと入ってくれない


オレにとって5.0+84Lは、爆風過ぎず最高にちょうどイイセットのはずだ。ワクワクしながら速攻で出動。走りは最高に軽い。波も超メローな為、クルージングには最高。
でもアウトのジャイブはどうもいかん!情けない!考えすぎてしまって、まともに弧も描けないチンが多々。出直しですな

波はミドルではそこそこのうねりがある。ただ残念ながらなかなかキレイに割れてくれず、イイ波乗りは無かった。割れない波でもクイっと返したいっすね!これは次の反省会のネタとしよう
14時頃か?風はさらに上がってきた。いつに無く決断早く4.0にチェンジ。まあ5点台乗っている人は周りにいないから、当然と言えば当然か

4.0にしてからは何だか、絶好調になってきた。大体真冬のウィンド、デカメのセイルで出ると最初はすごーーーく重く感じ、手は悴むわでこれでジャイブ?ボトムターン?出来ませーーーン
と言う感覚になる。やはりセイル手が疲れるほど引かないと上れない、なんて状態はダメですな。ハーネスだけで楽に上っていけるようなセットにしなければと思うのであった。気づくの遅すぎ

4.0ジャストは残念ながら長くは続かなかったが、小1時間、ちょっとしたジャンプ台ではけりを入れて、思いっきり後ろ足を引いて浮遊感を楽しんだ。調子こいて上方向にも何度か飛んだけど、一度はやってはいけない飛び方でまたノーズから真っ逆さまに撃沈しそうになった。ギリギリセーフでしたが上に飛ぶときは要注意ですな

反省会で話しているときに思ったが、上に飛ぶときは一つ目標としてテーブルトップを意識してみようかと思った。コイコイ隊長がキレイなテーブルトップを決めたのを何度も目撃したので今度コツを聞いてみようかとおもっちゃたりしてます

もしテーブルトップが100年早いなら誰か止めてください

4.0の風は落ちてしまい16時前終了とした。
さてココから明日に向けて座談会。どうしようかと迷いに迷う。たぶんオレとまっちゃんは呑みたい呑みたいで、明日の風はどうでも良かったのかも

結果まっちゃん、オレ、M田さん、KMさん、タニーさん、日本海側に行ってしまうアッキーさんを囲み、宴会突入でした。呑んで、食って、笑って、呑んで、食って、笑って、永遠に続くのであった~




2013年1月20日(日) C浜、晴れのち夕方曇り、西北西~16m、波腰腹セットはオバケあり、10℃、グローブはいらないけどグローブ
まずは!法事が終わって、まさかの夕方ライドに来たKinoさん画像。

4.4で風が落ち始めている中、さすがのライディングでした。
モニターがぶっ壊れているので勘で撮りました。ピンボケですが何とか写っていてホッとしましたよ~
さて、昨晩は結構呑んだ。皆さんは朝一から乗るぞーと気合。朝飯集合は7時。
もちろん起きれなく

この時点で夜中16m吹いていた西風が8mに落ちる。メールを確認するとKinoさんが朝一狙っているようだ。皆さん早く行かないと!と思うも体動かず。コーヒータイム

ゆっくり9時過ぎ出発。到着するとKinoさんは時間切れで姿は無かった。でも夕方
" I'LL BE BACK!! " と言葉を残して去ったようだ。
Pはビーチクリーンも一段落して皆さんマッタリ状態。昨日のメンバーにたんたんさん、千葉ひでさん、そしてなんとーーーーー帰ると言っていたT所さんが!
どうも途中でやはり吹くと判断し戻ってこられたようだ。夜戻りますメールをしてくれていたのだが、〇酔いで全く気が付かず。大変失礼しましたm(_)m
でも戻って来て良かったでしょ

日曜日の風速

一時は北西4mまで落ちてしまったが、復活しましたね! 西方面にいたKinoさんの線香物語で分かるが、11時過ぎには西側のポイントは走り始めた。どんどんブローが近づいてくるのが分かる。陸の上でたんたんさんから沖出しの見方など説明をもらった。大変参考になりますね。今までは沖のブローにしか興味が無い

さあ風も入ってきた。次は何をセットするかだ。昨日はまさかの4.0。今日はまさかネエ、と思い今乗れそうな5.3選択。ボードは92Lと108Lを準備した。その後108Lが全くいらないと言う事になったのだが。備えあれば憂いなし

皆さん4.5~4.8くらい。重量級は5点台。千葉ひでさん5.2なのにオレ5.3

ちょうど12時頃出動。波は腰程度だが、ミドルでは間違いなく土曜より良さそうだ。既にサル軍団は弾け捲くってます。遅ればせながらオレも出艇。今日は昨日に比べて暖かく最高。グローブいらないくらいだが、なんせ冬の風は重い。5.3はアンダー目にセットしたので、重い重い。アウトではジャイブコントロールできずコケ捲くり。ブローがきつくて上るに上れません。
呑みの影響か絶不調。一旦戻ってダウン引こうと思うのだが、そこには極上ウェイブが!
思わず乗ってしまいます。数発振るとあっ中間に下に。止む無くまた一生懸命上る。
さて戻ってダウン引くか??と思うとまたそこには極上ウェイブがあああ
また乗ってしまう! 遥か下へ。
こんな事を繰り返しているのだが、アウトのジャイブはまるっきりオーバーで全滅状態。
最後はぐっと堪えてビーチング。
ダウンとアウトを引いたら随分調子が良くなった。やっぱりジャストで乗らないとねって~
昨日も同じ事思ってるんだよネエ(おバカ)
灯台の風速を見ると14時半には落ちているようだが、こちらはそこからさらに良くなって来た。
北東風の影響なのか??でんでん状況が違った。
この日の波乗りは楽しかった!
インサイドは段々ボコボコになって来たのだが、ミドルのフェイスがきれいに整ってきた。
ウネリにステイしていると必ず大き目の割れる波になってくれた。下側の崩れる感じを見ながら一気にボトムターンへ
日曜日の自分好きオレ(千葉ひでさんより頂きました。乗りっぱしたいのではと思うのですが、いつもありがとうございます)
その1

これはショアブレイクを超えただけなんですが、何だかイイ感じで撮って頂き嬉しい。
その2
今日は92Lだったのでレイルをフラットにして走らせることを注意しました。
このケースではレイルがフラットになったところで急激に速度が落ち、フェイスを駆け上がるスピードが無く中途半端なところに当たってしまった失敗です。セイルトリムなんですかね??
ボトムでスピード付いている時に一気にTOPに行ってしまえばイイのに。それは無理か

今度たんたんさんスクールで質問してみます

か宴会でか

しかし破れかぶれの、呆れた3回繰り返してみました

波が結構よく今日イチはこんなオレでも4発行けました。ちょうどM田さんが一つ後ろの波に乗っていて、コケれないというプレッシャーとの戦いも

4発行ってプルアウトしていく予定だったのですが、インサイドでこけて一貫の終わり。
頑張りましょう!M田さんはもちろん何も無かったようにアウトに行くのでした。
イイところで終わろうかと何度も繰り返すが、そうは都合よく行かず限が無いので16時チョット前終了としました。戻ってビックリ!Kinoさんの登場でした。
2日間多くの皆様と乗れて、呑めて最高でした!
御一緒した皆様、お疲れ様でした。
