goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

苦あれば極楽あり!

2013年01月21日 | Windsurfin
2013年1月19日(土) C浜、晴れ、西~18m、波膝腰、8℃、グローブ

ついに正月気分もどこに行ってしまったかnose3、平常作業に戻るのであった。ただ先々週土曜日の大雪の影響でうちの近所はまだまだ残雪多々で風がちめたい。気温が低いため日蔭の雪はなかなか溶けない。それにしても酷い渋滞だったなあ~ と話しのねたにはなっていた1週間であった。ウィークデイは結構吹いていてどこまで風は残ってくれるのかと気もそぞろであったが、金曜日の時点でGURUは星3つ、いろいろな予報を見ても全て改善していた。何の迷いもなく出動。問題は日曜日まで延長するかだok!ウィークデイに一旦はホテルを予約したが、金曜日にキャンセル。迷いまくっておりました。まあ、全ては乗ってから決めれば良いでしょと言う事で。風任せの週末は始まった。

まずは土曜日の天気図



予想よりも等圧線は横になってませんねんgood
遠州方面は夜中から吹いていた。ババ吹きが落ち着いて極上ウェイブを求め、ちょっと寝坊気味で出動。でも午後から狙いの方々も多々おり決して寝坊ではなかったnose5
愛鷹で肉ソバ食って本日の目的地へ急行。由比PA付近は怒フラット。ココにうねりが入っているとちょっとビビルが、これだけフラットなのもねnose7
本日は予算の関係上寄り道なーーし!

到着するともう皆さんセッティング開始していました。大体4.2~4.5。

海を見てみると風はもうガンガン、波はひざ、最大腰くらいか??余りなしsoppo 
チビ板(84L)で決め打ち。インサイドにもしっかり風は入っていた。

本日の風速



ご覧のようにインサイドにもしっかり入りそうな西、イイ感じ!
10時頃はまだ爆風と言う感じはなかったので、4.5?かどうか迷ったがまずはオレは5.0選択。しかしこの5.0、周りはわりとニューセイルが多い中、オレのはマウイでゲットした中古07モデルでかなり疲れている。穴っぽこも二ヶ所ほど自前修理のセイル。OJのステッカーはもうボロボロだし。かわいそう~ でも結構頑丈なセイルだし愛着あるんだよネエ。ただスリーブも何だか最近きつくなって、すべり止めの軍手しないと入ってくれないnose5次は何にしようかと思いをめぐらすが、この時がまた最高の時間かもねwink
オレにとって5.0+84Lは、爆風過ぎず最高にちょうどイイセットのはずだ。ワクワクしながら速攻で出動。走りは最高に軽い。波も超メローな為、クルージングには最高。
でもアウトのジャイブはどうもいかん!情けない!考えすぎてしまって、まともに弧も描けないチンが多々。出直しですなnose8

波はミドルではそこそこのうねりがある。ただ残念ながらなかなかキレイに割れてくれず、イイ波乗りは無かった。割れない波でもクイっと返したいっすね!これは次の反省会のネタとしよう

14時頃か?風はさらに上がってきた。いつに無く決断早く4.0にチェンジ。まあ5点台乗っている人は周りにいないから、当然と言えば当然かnose5

4.0にしてからは何だか、絶好調になってきた。大体真冬のウィンド、デカメのセイルで出ると最初はすごーーーく重く感じ、手は悴むわでこれでジャイブ?ボトムターン?出来ませーーーン
と言う感覚になる。やはりセイル手が疲れるほど引かないと上れない、なんて状態はダメですな。ハーネスだけで楽に上っていけるようなセットにしなければと思うのであった。気づくの遅すぎnose5

4.0ジャストは残念ながら長くは続かなかったが、小1時間、ちょっとしたジャンプ台ではけりを入れて、思いっきり後ろ足を引いて浮遊感を楽しんだ。調子こいて上方向にも何度か飛んだけど、一度はやってはいけない飛び方でまたノーズから真っ逆さまに撃沈しそうになった。ギリギリセーフでしたが上に飛ぶときは要注意ですなsymbol7

反省会で話しているときに思ったが、上に飛ぶときは一つ目標としてテーブルトップを意識してみようかと思った。コイコイ隊長がキレイなテーブルトップを決めたのを何度も目撃したので今度コツを聞いてみようかとおもっちゃたりしてますkirakira2 
もしテーブルトップが100年早いなら誰か止めてくださいbe

4.0の風は落ちてしまい16時前終了とした。

さてココから明日に向けて座談会。どうしようかと迷いに迷う。たぶんオレとまっちゃんは呑みたい呑みたいで、明日の風はどうでも良かったのかもniko
結果まっちゃん、オレ、M田さん、KMさん、タニーさん、日本海側に行ってしまうアッキーさんを囲み、宴会突入でした。呑んで、食って、笑って、呑んで、食って、笑って、永遠に続くのであった~meromero2meromero2zzz2zzz2


2013年1月20日(日) C浜、晴れのち夕方曇り、西北西~16m、波腰腹セットはオバケあり、10℃、グローブはいらないけどグローブ

まずは!法事が終わって、まさかの夕方ライドに来たKinoさん画像。



4.4で風が落ち始めている中、さすがのライディングでした。
モニターがぶっ壊れているので勘で撮りました。ピンボケですが何とか写っていてホッとしましたよ~

さて、昨晩は結構呑んだ。皆さんは朝一から乗るぞーと気合。朝飯集合は7時。
もちろん起きれなくase2 と言うか、起きていたのだが昨晩タップリ食ってとても朝飯食うような食欲は無くしばらく腹をこなしていた。7時半頃やっと朝飯に。皆さん食べ終わってましたが、風はやや落ち気味なのでマッタリコーヒータイム。
この時点で夜中16m吹いていた西風が8mに落ちる。メールを確認するとKinoさんが朝一狙っているようだ。皆さん早く行かないと!と思うも体動かず。コーヒータイムcoffee

ゆっくり9時過ぎ出発。到着するとKinoさんは時間切れで姿は無かった。でも夕方
" I'LL BE BACK!! " と言葉を残して去ったようだ。
Pはビーチクリーンも一段落して皆さんマッタリ状態。昨日のメンバーにたんたんさん、千葉ひでさん、そしてなんとーーーーー帰ると言っていたT所さんが!
どうも途中でやはり吹くと判断し戻ってこられたようだ。夜戻りますメールをしてくれていたのだが、〇酔いで全く気が付かず。大変失礼しましたm(_)m
でも戻って来て良かったでしょkirakira2

日曜日の風速



一時は北西4mまで落ちてしまったが、復活しましたね! 西方面にいたKinoさんの線香物語で分かるが、11時過ぎには西側のポイントは走り始めた。どんどんブローが近づいてくるのが分かる。陸の上でたんたんさんから沖出しの見方など説明をもらった。大変参考になりますね。今までは沖のブローにしか興味が無いnose5状態だったが、今後はそう言うところもしっかり見てみたい。波がデカイ時は特にその辺が大事かもですね。

さあ風も入ってきた。次は何をセットするかだ。昨日はまさかの4.0。今日はまさかネエ、と思い今乗れそうな5.3選択。ボードは92Lと108Lを準備した。その後108Lが全くいらないと言う事になったのだが。備えあれば憂いなしwink

皆さん4.5~4.8くらい。重量級は5点台。千葉ひでさん5.2なのにオレ5.3ase2
ちょうど12時頃出動。波は腰程度だが、ミドルでは間違いなく土曜より良さそうだ。既にサル軍団は弾け捲くってます。遅ればせながらオレも出艇。今日は昨日に比べて暖かく最高。グローブいらないくらいだが、なんせ冬の風は重い。5.3はアンダー目にセットしたので、重い重い。アウトではジャイブコントロールできずコケ捲くり。ブローがきつくて上るに上れません。
呑みの影響か絶不調。一旦戻ってダウン引こうと思うのだが、そこには極上ウェイブが!
思わず乗ってしまいます。数発振るとあっ中間に下に。止む無くまた一生懸命上る。
さて戻ってダウン引くか??と思うとまたそこには極上ウェイブがあああ
また乗ってしまう! 遥か下へ。
こんな事を繰り返しているのだが、アウトのジャイブはまるっきりオーバーで全滅状態。
最後はぐっと堪えてビーチング。
ダウンとアウトを引いたら随分調子が良くなった。やっぱりジャストで乗らないとねって~
昨日も同じ事思ってるんだよネエ(おバカ)

灯台の風速を見ると14時半には落ちているようだが、こちらはそこからさらに良くなって来た。
北東風の影響なのか??でんでん状況が違った。
この日の波乗りは楽しかった!
インサイドは段々ボコボコになって来たのだが、ミドルのフェイスがきれいに整ってきた。
ウネリにステイしていると必ず大き目の割れる波になってくれた。下側の崩れる感じを見ながら一気にボトムターンへ

日曜日の自分好きオレ(千葉ひでさんより頂きました。乗りっぱしたいのではと思うのですが、いつもありがとうございます)

その1



これはショアブレイクを超えただけなんですが、何だかイイ感じで撮って頂き嬉しい。

その2



今日は92Lだったのでレイルをフラットにして走らせることを注意しました。
このケースではレイルがフラットになったところで急激に速度が落ち、フェイスを駆け上がるスピードが無く中途半端なところに当たってしまった失敗です。セイルトリムなんですかね??
ボトムでスピード付いている時に一気にTOPに行ってしまえばイイのに。それは無理かnose5
今度たんたんさんスクールで質問してみますkirakira2
か宴会でかwink 
しかし破れかぶれの、呆れた3回繰り返してみましたwink

波が結構よく今日イチはこんなオレでも4発行けました。ちょうどM田さんが一つ後ろの波に乗っていて、コケれないというプレッシャーとの戦いもnose5
4発行ってプルアウトしていく予定だったのですが、インサイドでこけて一貫の終わり。
頑張りましょう!M田さんはもちろん何も無かったようにアウトに行くのでした。

イイところで終わろうかと何度も繰り返すが、そうは都合よく行かず限が無いので16時チョット前終了としました。戻ってビックリ!Kinoさんの登場でした。

2日間多くの皆様と乗れて、呑めて最高でした!
御一緒した皆様、お疲れ様でした。



極上のち最低(T_T)

2013年01月15日 | Windsurfin
2013年1月14日(月) 須々木、雨、北東~17m昼前落ちた、波腰胸、5℃、グローブ

3連休も最後。南岸には爆弾低気圧という北東をもたらす低気圧が東に進んでくる。
土曜日に暖かライディングが出来たのでサブそうで今一気が乗らないが、吹いたら乗る。
これが、大〇〇ウィンドサーファーの掟である。

実は密かに期待していたが?誰かがやめようかなあ~と言いだせば・・・
でない限り、事は進むase2ase2ならば某所を狙うしかない。
でもそこはクールなM田さん、炸裂だろうとの判断がありお初の内海と呼ばれる須々木を目指した。実際某所は朝から23m吹いていたbikkuri(^_^;) 無理無理。
爆弾低気圧は強い寒気を引きつけ雪をもたらす可能性があるが、オレのはスタッドレスなんで2月に予定されている久々のスノボーツアーで雪道に戸惑う事が無いよう、車の足慣らしもあり雪は降ってもむしろ歓迎だった。。。が!

午後に掛け爆風予想も有りゆっくり出動。もしかしたらグダグダしている間に誰かが
「やめまーーーす!」宣言を待っていたのかもしれませんnose5
もちろんそんな人は誰も無くhorori
6時前に出動。都内は雨。
秦野中井を過ぎて御殿場に差し掛かると霙だぜ~snowsnowsnow
皆様の行動が見えなかったがKinoさんから出動メールatari
もちろんモチベの塊なだけに迷うと言う選択しは無い。突き進むのみ!いつも悩むオレ、本当尊敬しますねgood
しかしよかったーーー 今回の場所はお初なのでPも全く分からない。吉田から降りた時にはいつも通過しているところなんだろうけど検討つかなかった。KinoさんからP情報をもらい一安心。いつもサーファーがたくさんいるところの様だ、適当に止められそうなところに入って行くと車が見当たりません。炸裂か?? 遠~~くに白っぽい車確認。Kinoさんでしたok

ここはビーチまでアクセスがイイ。冷たい雨の中チェック。



下側遠くにテトラが見える。また上側にもテトラ?っぽい。Kinoさんに注意点教えて頂く。お初の場所ではちょっとしたアドバイスで、凄く助かりますねlight
丘の上から海を見下ろすと少しシフトしている感じはあるが、きれいなデカめの波が入っている。ここ、なんで内海って言うのか分かりませんが、パワーありそう。下の方でひとり乗っていました。振り振りです。TA5さんだそうです。なんと今日写真撮って頂きました。



嬉しいですね。感動してFB友達申請しちゃいましたnose5
Kinoさんは3.6とのことで、願ったりかなったりのオレ最小セット。84L+4.0としました。



セッティング中、風よけであるはずの場所だったが、セイルが飛んで行きそうになる。海は爆風だろうことが容易に分かる。
速攻で出艇に向かう。途中でサーファーのお兄ちゃんに
「今日はウィンドサーフィン最高ですね!」
「最高だよ~」

と返し、出艇。Kinoさんからアドバイスが予定されていたようだが、その前に出て行ってしまった。先走りって奴かnose5
波数は結構多い感じで、ちんたらしてると巻かれてしまいそう。慎重にセットを見極め出艇。
運良くセットの切れ目であった。おびただしいスープの跡の海面を見ながらゲッティング。
この海面を見ると本当嬉しくなると共に、行きはヨイヨイ、帰りは怖い!が頭をよぎる。
アウトのうねりは結構でかく波のフェイスも広い。数名のライディングしている人のセイルトップがたまに見えるような感じ。

今日の天気図


これで寒気が強ければ雪は降るわなnose7

ここ、逆タックでは有るが、空も含めて雰囲気が以前一度だけ乗った事のあるハードコアH崎に感じは似ていた。ゲッティングしていくとそのうねりは段々でかくなり、なかなか落ち着かない。どこまでうねりが続くんだろうかと思いながら、引き過ぎても不味いだろうと一応ジャイブに行ってみました。爆風で爆風で、ワンハンド、チンhekomi
爆風なのでウォーターを慎重に。結構クロスオンなのか?既に視界は下側に位置しているase2。なるべく上らせ、たった一人のサーファー君に注意しながら波乗りポイントを探す。この彼、強烈なカレントと強烈な風の中イイライディングしてました。さすが一人で乗ろうとするだけありますねclap

次から次へと来る広いフェイスは極上ものですkirakira2。プロやマウイライダーに乗せたい感じ。
オレ、ですか???
思える最高のポイントでは冷静に考え、ちょっとスピードについていけないだろうと判断し少し我慢して中くらいのフェイスを探す(こんなエキストリームなコンディションでもチキンな判断は結構冷静だったnose5。)
上見て、下見て、下側のやや崩れているところを見極め(うそ、ちょっと見たフリしただけ)ボトムターンへ。いやあああ84Lスムーズすwink
オレの中ではMAXに近いかなりのスピードで降りて行く。
本日一発目の運だめし、TOPに向けてレイルを入れる。このボードオレに有ってるのか(と勝手に暗示させてますが)引っ掛からずこれもスムーズで気持ちイイ。
波は崩れ無くカットバックを選択!

なんつって~~~
 
と言うのはかっこよ過ぎる言い方で、何とか~~返せたというのが正解nose5
ほとんどスピードにコントロールがついて行けて無く、セイルが思いっきり開いてしまった。
結果バランスを崩してチン。でもフェイスを下って上る感覚、2Gくらい感じて超気持ち良かったwink

しかしながら不味いところでこけちゃったなあ~hi と言う事で、後ろからでかいのが襲ってきた。幸いダンパーで無かったのでひどい事にはならなかったが、結構パワーがあり無念、道具を離してしまったhekomi
ライジャケつけて無い事を思いながら体力温存しながら泳いで追いかける。途中何度かショアブレイクに持って行かれたりしたが何とか追いついて一旦ビーチへ戻る。
結構下ってしまった。安全のために引っ張り元の出艇場所に戻す。
ちょっとインサイドが弱いなあと思いながらもミドルからのブローは強烈。飛ばされないよう慎重に出艇。雨でどんよりした空、なんだか気分はエクストリーム。
ここは某所と似ていて思ったより上れる感じで、なるべく上って自分サイズを見つけながらのライディングでした。この頃M田さん、KMさん、Y子さん到着。
挨拶をしてコンディションを伝える。いつも某所で会う方も来られた。

あんたも好きねええ~

オレか?!(爆)be

休み休み乗っていたが、思いの外早めに風は終わってしまった。どうも北に振れたらしい。
確かに予報では北から北西に変わる予報は有った。低気圧の動きからも当然だろう。でもこれほど落ちてしまうとは考える余地もなく。もう4.0では全くダメダメコンディションとなってしまった。皆さんも撤収模様。下側の方たちも撤収しているように見えたので本日終了。

Kinoさんに撮っていただきました。ありがとうございます!



結構満足な笑顔でしょ!

丁度昼ちょっと前だったかな??駄弁りが始まると情報も出てくる。
関東はどうも吹雪らしいase2ase2hi
実は本日3番目の子が誕生日なので元々早く帰ってお祝いの予定だった。
帰るには早過ぎかもしれないが・・・撤収
12時半頃出た。折角なので西原フルーツさんでダイコン、ミカン、ネーブル調達してから帰路へ向かう。おまけにバナナ貰いました。さすがフルーツ屋さん果物は外れる事が無いね。
バナナも絶品!美味かった(色が悪くなったと言うだけでオマケでもらっちゃいました)

しかーーーーーーーーーーーし

この後、とんでもない事になるとはWho Knows!

高速の案内を見ると厚木で数キロ渋滞しているらしい。
なんでまた吹雪の時に外出するかねえ~(オレか?)
大したことないだろうと高括り吉田ICより高速に乗った。
焼津辺りに来た頃だんだん惨状が現れてきた。Kinoさんより御殿場動かない情報!!!
マジっすかあーー ネットの交通情報では厚木より東京よりはチェーン規制はあるものの渋滞はそれほどでも無いように見えたが、ラジオから流れてくる交通情報はどうも尋常では無い。首都高は通行止め、次々と続いて通行止めの情報。
出川を思い出す。
やばいよ、やばいよ~

日本平でこの先の戦に向けてプチ昼飯。
おかずさんからは何と!三浦で乗ったけど、車を乗り捨てて帰るしかないとの情報!bikkuri 
マジすか学園!
次々と情報が更新される。と言う事はただでは済まないだろうと腹くくる。都内はそこらじゅうに立ち往生が出ているとの情報だ。
Kinoさんより御殿場フン詰まり情報。下道の様子も見てみようと裾野で降りて下道へ。10分くらい東名と平行に走る。東名はフン詰まり状態。しめしめ!と思った次の瞬間、止まった~ 
動きまへん。どうもこちらも駄目なようだ。目の前にガソリンスタンドがあったので速攻ガソリンを入れてまずは車を満腹に。しばらく走って分かった事だが、246ではトラックや乗用車の立ち往生やチェーン取りつけなどが原因の渋滞であった。こう言う時は細かな情報が無いので、一体先がどうなっているのか不安ですよね。もう少し何か情報があるとイイのですが。日本人は几帳面の割に事が起こった時の対処が脆弱だよね。震災の時もそうだったしなあ。
ガソリンスタンドの兄ちゃんも一体どうしたんですかねえ??と言ってる始末。ほとんど野次馬状態。ただこの辺りは詰まり易いらしい。いろいろな情報を総合すると、裾野で降りたが都内に近づくにつれて下道はとんでもない事に成ってそうで、高速の方が良さそうと判断した。
御殿場から東名に戻る事にした。それにしても裾野から御殿場ICから東名に乗るまで何時間掛かったのか??3時間くらいか?hekomihekomihekomi
御殿場インターも入り口は一つ閉鎖されていてもう一つの方へ。ここでも渋滞。どうもアウトレットに来ている人たちの立ち往生渋滞だった。生も無い!
御殿場から乗ると順調順調~symbol5 
この勢いなら18時頃には家に着くか??めちゃくちゃ甘い考えでした・・・
厚木インター2km手前で止まってからデンデン動かず。止まるといつ動くか分からず、スマホを駆使して時間つぶし。
皆様から多くの激励メッセージ! 誠にありがとうございました。
また、たくさんのコメントを頂きましたが、車運転しながらと言う事もあり、コメントに対しスルーしてしまっている事もただ今確認。温かい言葉を頂きながら全く恥ずかしい限りです。この場を借りて(オレの場だけどwink)お詫びいたします。
1時間経っても2km進んだか?? ナビを見ると家まで48Kmってえことはあと24時間掛かるのか(泣)さもありなん大和トンネル付近は越すに越されぬ何とやら状態。特に大型トラックがちょっとした上りで滑りまくってました。路面はがっちり固められたパリンパリン状態。ある面渋滞で無いとやばいよやばいよ。この路面で普通に走ったらツルリン事故は間違いないだろう。時々アクセル吹かしてドリフト、カウンターを楽しむ。FFなんでちょっと感覚は違うけどね。
それにしてもいつもの大和トンネル渋滞とは違いトンネル抜けてもノロノロ。
やっとやっと時速20kmくらいで流れるようになって来た。
腹も減ったし、酒も飲みたいし、でも実は最高に〇シッコしたいっす。
これも皆様からの励ましや、痛ぶりで頑張りました。笑って漏れそうになるし困ったものです。
最悪を想定し排出する容器を見つけ余裕があったのか??何とか港北までもちました。
この時もう21時過ぎ、かれこれ9時間くらい車の中。都内は渋滞だらけの様だがいろいろな情報で家路を選択した。なんと一番役にたったのがラジオ局の拠点情報。幹線道路の大きな交差点で渋滞状況や交通量の実況中継。アナログだわな。

役に立たなかった中継だが、わざわざ渋滞に巻き込まれに行ったローカル局アナ。かわいそうに。先の状況も分からず中継するだけ。コメントは先どうなっているのか全く分かりません、とのこと。問題点を指摘したと言えばそうだがね。
港北を出てやっとゴールも近くなったかと言うところで、またまた関門が。
情報は有ったが3号線が通行止めなので用賀で降りる車渋滞アゲイン(T_T) zzz
疲れてくると昔の事が浮かんで来た。人生忍耐だと仕事の師匠の言葉を思い出す。忍耐が大切な事を教えてくれたのはなんとアメリカ人です。アメリカ人にもこんな人もいるんですよ!

やっと環七、はバリバリ凍結、またまたドリフト楽しむ。ちょっと焦った場面もありましたけどね。
そして最後の最後、晴れて家に到着しました。が!Pは半地下。雪や凍結路面から車を
入れようとするとあらぬ方向に滑ってぶつける可能性大。黙って奥方にスコップを渡し
て二人で雪かき。30分くらい雪かきしてPイン成功。

お疲れさまでした~ 
ちょうど24時、ほぼ須々木を出てから12時間掛かりました。酷かったなあ~

それでも遠征した皆様大変お疲れさまでした!
今回多くの皆様の温かさを感じたイイ1日でした!
ありがとうございましたkirakira2

ミカンとネーブル


想定外、南西お祝いで弾ける(^^)

2013年01月13日 | Windsurfin
2013年1月12日(土) 内房お祝い、晴れ、南西~14m、波腰胸、14℃、ノーグローブ

今年は3連休が9回くらいあるらしい。と言う事は一ヶ月に1回弱、良い年に成りそうだ。
仕事のほうは今日くだらない番組で水谷〇〇〇が人生には3つの坂がある。
上り坂
下り坂
マサカ!
昨年末そのマサカで翻弄されまくっていたが、いつまでもそんなものに振り回されるのも疲れるだけであり、とりあえずは収拾の方向へ。今後はますます海への力が入っていくだろうbegood
さて本年最初の3連休。先週よりあーーーだ、こーーーだと、色々な計画はあったが、悲しいかなウィンドサーファー全ては天候に左右される。数日前からか?近場も吹きそうな雰囲気があった。でも天気図を見るとそうでもないような??

実際の天気図



これであれだけ吹くとは!南房総だけでなく各地吹いてくれた。これで、未だに信じられない。
寒気が強いと寒暖の差が激しいので吹くのかね??
いずれにしても午後からだろうとのんびり出動。でも家を出るときには館山4点台との情報もはいりチョット焦るbikkuri 幸い都内幹線道路は交通量は少ないほうで順調にアクアにはいる。少し先に出動したACEさんも南房総を目指しており、最終的には館山との事。
出来れば波の入りがイイお祝いに行きたいのだがnose7
途中たくみさんからも連絡があり、仕事が終わってから出動らしい。残念ながら出動は出来なかったようだ。うーーーん御一緒できず残念でした。
それにしても逃がした魚は結構・・・wink
徐々に皆さんの行動が見えてきたが、T所さん、ぴょんいちさんは館山、おかずさん三浦、サル軍団はその後の呑み会付きで茅ヶ崎らしい、たんたんさんタニーさんはパーク、メールやFBで車停止中は忙しい、あっという間にお祝い到着。
Pは5割がた埋まっていたがみんぽろ旦那さんの横が空いていたのでそこに止める。ちば犬さんも千葉ひでさん、よく見かける方々もたくさん、楽しくなりそうだpeace
どうもちょうどセイルチェンジのタイミングで到着したようで、皆さんそそくさ行動中。4.7->4.2、4.5->4.0、5.2->4.5こんな感じ。最後の方はもちろん千葉ひでさん、オレも4.5で確定。こんなに吹くとはでんでん考えておらず想定外のためボードはチビ板を持ってきておらず92Lで乗るしかない。まあ、ここはインサイドがヒヨるからイイだろう。

今日の風速



見事な吹き上がりですね。お祝いは11時頃からだったらしい。オレは最高に吹き上がった2時間ほど乗れたようだpeace 
海を見ると最近ココでは見なかったショアブレイク多々kirakira2。胸が高まる。



ちょうどお隣に神戸ナンバーのココで見かける方が到着。
行ったところが波が今一で移動してきたそうです。
「良さそうですねえ~!」
彼も胸が高まっているようだgood
ウィンドサーファーは本当気さくな方ばかりで最高です!
お互い怒オンにならない事を期待しながら、速攻でセッティング。

神戸ナンバーの方(千葉ひでさんのサイトより拝借m(_)m



凄く上手な方でイイ波乗り見せていましたclap

速攻92L+4.5で出艇。インサイドも風バッチリ入っているので結構なショアブレイクも何とかやり過ごす。結構ゲッティングが大変で風が弱いと、超えなければならないショアブレイクが5割り増しnose4
とは言え、ちょっと風が落ちると何度もやられましたけどねnose5
風向きが南西~西に振れているのか入りはすこぶるイイ。ミドルからアウトにかけてうねりはかなりデカイ!うねりのボトムにいる時に見上げると頭以上に見えることも。ただインサイドに来るに従いサイズダウン。割れるところでは最大胸くらい。インサイドは腰程度。フェイスはミドルであれば有るほど整っていてボトムターンはジェットコースター状態。アドレナリン出まくり。
久々のポート極上フェイスkirakira2 どいつに乗ってやろうかと慎重に選択。
幸いややオン気味なのか上りは取れるので、ぎりぎり堤防まで近づいてから張ってくる波に乗るプランで行った。そこまで行く途中に何度もキレイなフェイスに出会うが、こいつに乗るとどんどん下に行く事は間違いないだろう、ぐっと堪えて最後のフェイスまで延ばす。
堤防の沖には必ずそこそこワイドでキレイなうねりが切り立ってくるのでそこを狙う。
このところ92Lだとレイルが噛みすぎて失速する事に悩んでいたが、今日はオン気味のこともあり無理してフェイスを上らせないようにして、走り優先でボトムターン。ってえ~ 風が強いのでクリューファースト爆走状態も多々symbol5ase2
これでブレイクを見つけてそこに当てるのはかなーーーり難しかった。大体が走っていくところ任せnose5無理して上ろうとするとセイルの開きが間に合わず思いっきり裏風を食います。一片にいくつもの事出来ませんねん。そんな中、いつも本当に感謝です。千葉ひでさんに撮って頂きましたpeace いつもありがとうございます!



ミドルでボトムターンに行っているところですが、二重に波が立ってしまい一つ前で返していると思います。もう少し奥に行けばもっとパワーのあるところで返せたかもしれません。本当に参考になります。これより深く行こうとすればセイルを開か無くてはならなく、昨日の状況だとセイルから手を離してしまうかもですね。いやあ~難しいです。アウトのジャイブは相変わらずでコケ捲くってました。たまには成功するものの順調にジャイブの出来ないウェイバーに突き進んでいますnose5
それでも昨日はプラン通りのところで波乗り練が出来て最高でした。確か以前7341さんもココに来られた時。堤防沖を徹底的に攻めていたと思います。参考になりますね!
4時近くなって風も落ちてきて出て見ましたが、堤防沖のインがヒヨヒヨに成り撤収としました。
たぶん下側はまだ風は入っていたと思いますが、深追いせず終了しました。

最高の1日で終わるはずだったのですが、、、最後の最後で波打ち際のダンパーでゴロタ石にボードを強打、大穴開けてしまいました。これからリペアですnose3
最後まで気を抜いていけないと大反省。

でもオレにとっては全く想定外の波付き強風に乗れて楽しかった~

御一緒の皆様、各地で乗れた方々
お疲れ様でした~

さあ、月曜日はどうするか!kirakira2



日没直後のうっすらと見えた富士山。
癒されますなあ~ 特に今のオレにはwink

(追伸)
大穴ボード

Before


After


水中ボンドで埋めました。表面をキレイにしようとするときりが無い。今日はとりあえず埋めただけで。もう一度埋めて表面処理ですかね。

さぶいけど、楽しい~ in 遠州

2013年01月04日 | Windsurfin
2013年1月3日(木) C浜、曇りのち晴れ、西北西~西~16m、波腰ですがオバケあり。朝一3℃、のち最高気温6℃、もちろんグローブ

初乗りは元旦にメイク!出来たので滑り出し順調。
2日は大西予報。行くつもりだった・・・ ところが仁の再放送。見ていると、なんと見ていない物語では無いか!確かに仁放映当初は余り見ていなかったような気がする。ついつい引き込まれる。各地から寄せられる海情報は炸裂! 午前中FBに「後で行きます!」とか書き込んだくせに元旦の疲れもあり布団にもぐりこむ事にnose5 エエ加減な奴ですase2
お蔭様でチョットだけ貯金作業kirakira2

3日は鉄板オマ。ただ気温が低いようだし、帰りの渋滞も怖い。2日の東名渋滞を見ると引いてしまうよね。(因みに大和トンネル先頭に最大57km、御殿場までつながる渋滞)
遠州泊まり組も渋滞に引いてしまい、再度泊まったようであるclap
4日も吹きそうな予報が出ていたため、一応泊まり準備(パンツ、靴下、Tシャツだけですが)して出発。誰からも出動宣言も無く、この時点では泊組が延長したとは思っていなかったのでおひとりは嫌だなあと思いながらも西行きへ。

眠らない東名高速、結構な車の量。何年か前の真冬、吹雪の三沢で呑んでタクシーで東北道?を走ったとき自分の乗っている車以外、上りも下りも1台も車見なかったもんね。
それでもクルーズコントロールフル活用できる感じだったので、楽チンドライブで今日は新東名で駿河湾沼津PAに行ってみる。6時過ぎに着くと早過ぎてちょうど良さげの朝飯なし。
止む無く車載のカップヌードルとオニギリ朝飯。
慌てて行っても寒いし、風も安定してないだろうと藤枝で降りて下道へ。道間違えて、本当の下道に嵌ってしまったase2 

9時頃にC浜到着


既に泊まり組みのタケちゃん、T所さんは到着。
外はさぶーーーいhi 曇り気味だが一応晴れてるのに気温3℃。こりゃあ相当な寒気だね。風はガッツリ入っている。オレで4.5くらいか?波は元旦よりは有って乗り頃感ok
ボードは迷わず84L選択。タケちゃん、T所さんはサクッと乗って早めに切り上げるらしく気合の早々のセッティング。今日集結していた方々にはさすがのお正月。徳島ナンバーの方や、札幌ナンバーの方もリアル遠征して来られる、やはりオマは聖地なんですよねkirakira2

鉄板天気図


これで吹かないはずは無く。それでも朝方は風が安定しない、いつものパターン。今乗るなら5.0+92Lだが、オレとしては強気で4.5+84Lとした。なんと言っても84Lでのボトムターンは動きは軽いし引っ掛からない。最高です!
今日は午後に掛けて結構集結。いつも重役出勤たくみさん、M田さん、K谷さん、〇ノさん、オイソさん、ちば犬さん、まっちゃん、茅ヶ崎な方々、海公な方々、長野な方々。まあ、常連ですね。

タケちゃん、T所さんに続いて出動~
いきなり仰天ブローで飛ばされ、次にはインヒヨに掴まり連発のコケnose8 
情けなや~nose5 それでも何とかゲッティング成功。
アウトは吹いてまっせーーー 
ヒューヒュー
さかいさんでは無いが、ついつい口ずさむpeace
しかし今日もアウトのジャイブは悩んだ。結構な爆風なのでドライブさせるようなジャイブだと酷い飛ばされ方をしたり、ワンハンドになってしまったり。ワンハンドだとボードが回ってくれなく失敗の確立が超高い。大きなうねりに乗せてのジャイブは風を少し抜けてイイ感じで回ってくれるのだが、ほとんどジェットコースター状態で体が付いて行きません。イイ感じでセイルをつかむことができても後傾気味に成り、しりもちをついてしまう。後半ちょっと試して良かったのは、小さめのウネリに当てて、一気にレイルを踏み込みターンする。セイルは応じてクリッと返す。
これが爆風の時には割りと成功率が高かった。しかしアウトの爆風でぶっ飛ばされたときは尋常でなく、怖い。海面に叩きつけられただけでも、ムチ打ちに成りそうな勢いだし、万が一脳震盪起こしたらとか考えると恐ろしいですね。無理なドライブターンは止めましょう。
インサイドのジャイブは大分改善してきたが、この爆風、風向きだと前さばき状態でセイルを維持するのがかなりリスキー。もう少し横でさばくように成りたいものだ。次ぎ試してみましょう。

波は相変わらずのもぐら叩き状態で難しいが、前半はフェイスも整いイイ感じで乗りやすい。ただなかなか割れず、置きザリップ気味多々nose5
今日は優先権で譲るような場面が結構あった。それもいつも同じ人ase2
なんでや~と思いながらも、プルアウトするまではカッコイイのだが、両足ストラップ入っていることが多く、上手く抜くことが出来なくチンのパターン。カッコ悪りいいnose3
フェイスが整っている時にはなるべく深く行ってみた。割れていないとほとんど返すことは出来なかったが、えええい!まずはスピードをつけてトップに上ることを優先した。裏風食らってこけたり、そのまま向こう側にすっ飛んで行ったり、散々でしたが、気持ちは良かったwink
なかなか割れなかったりして難しいコンディションだったが、何度か胸くらいのブレイクに当てることは出来て満足peace

後半は風も上がりオーバー気味になってきて危険な感じ。ただガスティーなのでセイルチェンジはせずダウンを引いて乗り続けた。プレーニングしているときはジャストなんで楽チン楽チン状態。4.0にするべきだったかどうかは微妙だった。時々とんでもなくオーバーなときは有ったがボトムターン時は波で風がさえぎられていたのかぶっ飛ばされる感は無くジャストな感じだった。やはりお正月で肥えたか??animal4

今日の灯台風速


ガスティーでしたが大体15m前後は吹いていたはず、おデブにはちょうど良かった!

今日はノーマルジャンプも何度かトライ。大して高くは飛んでないのだろうが、掘れているので滞空時間は十分、気持ちよかった!割と着水も成功してたねpeace
男御前崎になればなるほど、飛ぶ、飛ばされる可能性は高いから、感覚は養っておかないとですね。

15時過ぎるとぐっと冷え込んできます。無理はせず早めの撤収としました。日没ギリギリまで乗っている人もいました。凄いですねえ~

終了後は石焼ビビンパ、九州ラーメンセットでいつもの反省会。寒くて寒くて、ラーメンで温まり最高でした。反省会でいつもの馬鹿笑いをして帰宅へ。
昨日ほどではなかったが東名45km渋滞hekomi
ゆっくり下道使って藤枝岡部から高速、長泉沼津で降りて箱根新道経由で帰宅しました。
箱根は雪が降っていて景色は良かったです!
最後の最後、原宿でちょっと引っ掛かった以外は渋滞無く4時間で帰れましたpeace
帰宅後はbeersakeであっという間にぶっ倒れました。

御一緒の皆様
お疲れ様でした~




初乗りメイク in 遠州

2013年01月02日 | Windsurfin
2013年1月1日(火)元旦、C浜、晴れ、西~14m、波ひざ腰、時々胸もあり、7℃、グローブ

皆様
あけましておめでとうございます!


奥方のために奮発して近くの料理屋さんから調達。プロの仕事は素晴らしいです。

昨年は色々ありましたが、とにかく時は経つ2013年、平成25年(もう平成も4半世紀かい!)が明けました。今年もウィンドはモチベ高く行っちゃおう~

この日の天気図は結構微妙。急激に冬型が緩むらしい。ただ寒気が入ってくるらしく西風を期待して元旦早々出動しました。結果元旦の天気図はこれだnose8



等圧線が1本。真冬でなければ断念せざるを得ないかも。西高東低時の筋状の雲も消えかかっていた。ただ種々の予報は悪くない。それを信じて運試し!4時半頃には出発。
最近は電車も終夜運行しておらずさすがの静けさ。ほとんど空になっていたガソリンを補給して高速に。高速は意外と交通量は多く、眠らない日本列島である。
既に大晦日から出動、泊組が数名いるとの情報が有りお一人ではない訳で心強い。

出動した時間からするとちょうど初日の出を見ることが出来るかもしれないkirakira2
由比PAからが最高だろうと計画を立てたが、なんと閉鎖中。
さもありなん。あそこが開いてると凄い事になるんだろうね。自然側とすれば1年中同じような明け方なわけだけど、元旦は特殊。自分らが作ったルールの中で、何かを求めている。人間は面白いものだ。よって由比はパス。次に浅はかな考えで思ったのは、御前崎内海側はどうかと考えたが、残念ながら日の出の時間に間に合わず、静波のスキ屋で朝飯とした。



普通なら卵を付ける所だが、前日見たTV番組で「血糖値を上げない食事のとり方」なんてものを見た記憶が蘇り、サラダ付きを選択。サラダから食したase2
食事中、多くの若者たちが入ってきた。おそらくは初日の出を見てからの朝飯なのかな?
目的地に向け車をスタートさせると、凄い量の車が海岸方面から出てくる。
こりゃあ~初日の出に行ったとしても車置くとこねえんでねえ!と言う車の量。行かなくて正解だったbe 

朝のC浜


風は5点台吹いてます。波はミドルのセットは結構でかいnose4
大晦日は炸裂気味だったようで、まだ波が残っていた。あちらこちらにある水溜りは、カチンコチンに凍ってますhi気温3℃くらい。

めげるわーーーーー

と独り言。Pも初日の出を見に来ていた方々以外誰もいない。ウィンド車らしき車が1台止まっていたが人影は無い。もちろんC浜常連の方々姿無し~
さすがに元旦、メールでの出動は控えたので誰が来る事やら。段々眠くなってしばし車の中で居眠りをしていると車の気配が!
タケちゃんじゃあないですかあ~
タケちゃんは大晦日から乗り込んでいる泊組。大晦日はダブル、頭オーバーで乗っていたようだ。さすがビッグウェイバー!
最近は予報が正確になってきているので、炸裂を上手く避けることが出来る。が、いざと言う時にデカ波にビビる大木にならないためにも、たまには出ておかないとねとも思う。
新年の挨拶をして海再度チェック。寒いネエ、めげるネエと車に退避すると、来ました来ました。皆さん続々と来始めました!元気でます!
M田さん、KMさん、長野な方、オイソさん、泊組のたくみさん、T所さんは遅めの到着。午後なんと~Kinoさんも抜け出しライドに来ていた。片づけがスーパー早くて笑いましたね。その後何食わぬ顔して家族サービスをしていたらしい、が!家族は気がついてるけど、気がついてない振りしているだけではないか??? 今年のモトスBBQで聞いてみようかwink
風は上がったり、下がったり、波は落ち着き始めている。昼ピークで落ちる予報もあったので、92L、108Lセットして出てみることにした。セイルは5.3。風見と言うタイプでは無いし、標準体型?でないオレ。余り参考にはならないだろうが出動。ボードを108Lにしようとすると、M田さんから92Lじゃない?とアドバイス。
確かに風は上がった感じもしたが、とにかく走りたい症候群。いつもデカメを選択してしまう。
出て見ると、さすがのアドバイスです!108Lでは間違いなくオーバーでした。
風見は一発目アウトで沈。お約束とは言え情けない。
今日はアウトのジャイブが全然ダメでよくこけた。大体がボード回りすぎて、後継気味。セイルを返した時にはとっても窮屈状態。後半は少し加重や、セイル返し、踏み込み具合を意識してやってみると、若干良くはなったが無意識で軽く回ろうとすると、沈多し。
逆にインサイドはK谷さんからのアドバイスで重要度を再認識。ゆったりした、こけないジャイブを意識して回るとまあまあ成功(まだまだですが)。

何だか波は全然無くなり、ビーチから見るとひざ腰程度にしか見えなくなった。でもミドルには時々イイフェースが現れる。波数は多いが、現れては消え、現れては消え状態なので、選択が凄く難しい。切り立つ上側に位置したいのだが、なかなかうまく行かず。大体92L+5.3、周りが4.2-4.5くらいの方が多いのでオーバーと言う訳ではないが上りにひと苦労。何だか調子悪かった。その後風が少し上がってボードを84Lにしたが、こちらのほうが上りもとりやすく調子が良かった。新年早々悩むなあ~
時々現れるオバケはデカかったが、ダンパー気味でそこに当てるのは超難しい。大体がハッキリしない波で何だか、何やってるの状態のライディング。もし画像が撮られていたら、笑いが取れること間違いなし??是非UPしたいぐらい。
360度回るくらいまで行って裏風食らったり、深く行く事を意識しすぎて走らす以前にレイルを食って失速したり、このところそんなに無かったミスが多い。新年早々、~っつたーーく、と言う感じ。

でも後半、84Lにしてからは何だか鉄の靴で重々しく走っていた感触から、
一気にナイキのAIR(履いたこと無いけどase2)に履き替えたような感触。
波乗りも調子よくなってきた。

本日の風速

落ちる予報もあったが、なんのなんの夕方に向けて安定して吹いてくれましたok

プロカメラレディーによる撮影もあり、皆さんチョイ下の波が立つところでライディング中。
上りが取れるようになってオレもやっとそこに余裕を持って入っていけるようになったpeace 
そんな後半、やっとイイ波にめぐり合えた。タイミングも合ってイイ感じでトップターン出来た。
ちょうどM田さんが目撃してくれgoodサイン! ありがとうございまーすnose5
嬉しいですねえ~ 上がった後プロカメラレディーからも撮れている話をもらい舞い上がる。
たくみさんからは、「こりゃあ~有料だな!kirakira2」 オレ「そんなあ~hekomi
腹くらいの波だったのでどの程度のトップターンか分かりませんが、現実は直視してまた次の段階を目標にしたいですよねwink  

今日はもうこれで満足! 早めに帰ってお節で舌鼓を打ちたいので撤収。ボード3枚は余計だったが、前回に続き5.3と84Lとのマッチングが改めて確認できて良かった。

帰りはチョット渋滞があり、少し時間は掛かったが家族で夕食を共にすることが出来ましたpeace
正月ほど美味い酒、美味いつまみがある日は無い、最高のうめーーーっす!と成りましたよ。

本年もウィンドに呑みに弾けましょう!
よろしく~