goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

北東楽しいね!

2012年04月22日 | Windsurfin
2012年4月21日(土) 某 ビーチ、曇り、17℃、東北東~北東、~13m、波ひざ腰

なんだか西風シーズンは終わってしまったのか? 南西もなかなか吹かず。
ウィークデイは仕事が結構きつかった。お金を稼ぐというよりも戦略を練るプロジェクト。無い頭を絞らねばならず、きつかったnose5
週末は何とか北東が少し吹きそうな感じ、いつものところ?に出動

ここはちょっと遠いので早めの出動。当然道は空いていてノンビリ走れる。道もなるべく下道を使い。9時過ぎ到着。既に皆さん出動中。既にM田さんはまさに出艇間際! K谷さんも到着。
海を見ても、Pを見てもレベル高いっすase2ase2
今日は大潮らしくかなり引いてます。波はひざ腰、リラックスライドか?と思うとセットでは結構ダンパーな感じでデカメがドカンと来る。気は抜けないコンディション。

風は思ったより弱め?かな。久々?92L出動の様相。実は昨日デッキに穴が開いているところを修復始めたばかり。知り合いにアドバイスもらい、水ボンドとか使ってみた。実際使ってみると盛り具合が結構難しい。という事で修復中途で出動となってしまった。
セイルは5.0くらいかなという感じだが、インサイドが抜けたり、ミドルでヒヨっているのを見てM田さんのアドバイス通り、大きめの5.3選択。ほぼ1日このセットで楽しめました。いい選択でした。いつも的確なアドバイスありがとうございますgood
今日の天気図


東高西低の天気図。太平洋岸はなかなかからっと晴れないが北東風は結構もちそうな感じ。
実際の風速はこんな感じでした。


夕方は少し落ちたかな。
最初はややオン気味でジャンクな感じ。波はダンパー気味で、いいセットかと思ってもリップに間に合わない事多々。でも周りを見ると、きっちり当てているわけでase2 腕の違いをまざまざと見せ付けられたねnose7
やはりボトムターンのスピードが足りない事が多く、なかなかフェイスを一気に駆け上がれない。ノロノロしてるとドッカーンと崩れてしまって、そこに行かなければ良いのに、行っちゃったりする。スープのパワーはある筈なのだが、パーーンと返せない事が多々。グズグズグズ~とチンばっか。ちょっと凹む。ちょっと休憩。なんとOさん参上! お初だったようですが、夕方までガッツリ乗られてましたok

今日は浮遊した海草が多く(ごみも)、ちょっと気になった。4枚刃は引っ掛けやすいので、どうかと思ったが何とか避けながら乗れたが、あれだけの海草が打ち寄せられて腐るとクセエだろうな。マウイみたいに掃除はしてるのかな??マウイは時々スゲエ臭い事が蘇る。よくブルドーザーで掃除をしていた。あれが無いときれいなビーチは維持出来ないんだね。

しかしデカイごみも多く、この日サーファーの方々がビーチクリーンをしていた。先週鵠沼のビーチクリーンに参加したからかもしれないが、たまには手伝わないとと思った。車の中にごみ袋入れておこう、と思った。

15時過ぎまでゆっくり乗って終了。帰りは峠道経由で帰宅。
餃子ライスでbeerbeerbeerとなりました。

本日の様子


皆様、お疲れ様でした~



ドライブ気分でウィンドガッツリ~

2012年04月14日 | Windsurfin
2012年4月14日(土) 某浜、曇り時々小雨、北東~15m、波始め胸、のち腰、13℃くらい

週末は西風がよく吹いて毎週のようにオマ出動。今シーズンは軽くカスタム1枚軽く行けそうな位に交通費を使ってしもたnose4 今週末はさすがに西風は吹きそうも無い。
北東模様。
太平洋岸を低気圧が進むので、雨模様だろうと金曜日は今一テンション上がらず。
大笑いか?千葉か?三浦か?某所は無いと思っていたのだが、皆さんにメールするとM田さんから某所出動メール。低気圧は近いが、それほど炸裂でもないようだ。どこが良いかよく分からず、とりあえずはここに賭ける事にしてbeerbeerzzz2zzz2

酔っ払ってウトウト、寝る前に風呂入れと言われ、入るよ~入るよ~と言いながら寝てしまった。そんなこんなで、風呂に入る夢を何度も?見たような。” 入ってるでしょう! ”・・・・・ ありゃ?寝てた。zzz2zzz2 ” 入ってるぜよ~!”・・・zzz2zzz2ありゃ?やっぱ寝てたbe こんな繰り返しの夢でした。

眠りが浅かったのか?早めの起床。おやじさんもいつものように早起きで、出動準備?のようだ。どうも三浦方面出動はたくさんいそう。天気をチェックすると既に北東14m吹いている。
決定! 外は雨で道具を積んでいたらビチョビチョ、ややモチベダウン。
都内は結構降っている。その割には車は多い。新東名開通だからか?でも開通は15時なんですけど。ラジオから聞こえてくる話を聞くと、さすがに新しい高速道路らしい。照明も随分工夫されドライバーが眩しくならない様にしているようだ。道も広い?らしい。PAも工夫されてるのかな? 目的地にひた走る。



昔、車でカットビに散々来た場所。ここは岩登りの名所だったはず。山は桜のピンクが散りばめられている感じできれい! テレビ東京でよくやっている、新春のドライブ、そんな感じ。

行けば行くほど交通量が減ります。空き空き~
そのうちオレの前に1台走っているだけ。むむ!DAKAINEステッカーが張ってある。ウィンド車だな! まあ、こんな雨日にあそこまで行くのは余程でしょうと、納得しながら2台でランデブー。どうも行動が全く同じで、国道を2台でひた走り、休憩も同じ場所。もちろんtpaperこれもご一緒nose5 久々のJapanese Styleだったase2



ここから小1時間走ったかな? 目的地到着。先ほどの方やっぱりいました。ご挨拶!

到着時の海


一人出艇中。4.2くらいかな? 先ほどの方も4.2で出るそうです。波は腰胸という感じ。ミドルでは結構張ってる感じ。まだインサイドは弱い感じなので92L,84L、どちらか迷った。両方か?と悩む。セイルは4.5でバッチリな感じ。とりあえず、84L、4.5をセット。もしビーチ際で弱いようなら92Lをセットするつもり。間もなくM田さん到着。Kazunokoさんも!まっちゃんも!
そしてあの人、この人も!ローカルの方々も! あちこちで顔見知りの方、集合でした。皆さん波を求めてかなkirakira2

とりあえずブローは強そうなので84Lで出動。インサイドまで風ガッツリ、ラッキー何の苦も無くゲッティング。えぐい所は胸くらいあったが、上手く避けられた。
風はインもアウトもジャストkirakira2 ここはローカルが優先?なので、ローカルのポイントを外して波乗り。っつうか、アプローチはローカルのポイントを外しているのだが、しょっちゅうこけていつの間にか一番えぐい所に。波のパワーは結構あってもう少しでウォーターと言うところでぶっ潰される事多々。このままビーチ寄りまで押し込まれ、今日はスモールトライアングルが多かったなase2

今日の天気図


海は意外と穏やか?だった。M田さんによると地形が変わったらしい。
今日のM田さん


いつもながらの素晴らしいライディング。本当、ポート、スタボーの違いが感じられない両刀使いgood

今日のKazunokoさん


いつもロングで鍛えられている。ポート苦手???ってえええええ 思いませんよ~

今日の風速


今日は夕方まで吹き続けました。それもボード一本、セイル1枚セットで終始変わらず。
出始めは胸くらいあった波は、しばらくすると小さく。腰腹練習サイズになって来ましたok

波乗り?何つうものを本格的に考えるようになって、ある面初めてのポート。やはり思い通りにはなかなか行かなく、何度もいい波の割れるところでこけてしまいました。前半は波が張ってくるところでボトムターンに行くと、力が入りすぎていたようだ。皆様に迷惑をかけてたのでは無いかとちょっと反省。いい波だったんだけど、一つも納得のいくのが無かったなnose3

今日は本当上手い人ばかりで、オレ乗っていて良いのだろうかとちょっと思うほどでした。まあ邪魔しないように乗ればと、気にしませんが(爆)
ココはクロスオン、しかし思ったほど裏風は食らわなく、風向きも良かった1日でした。

最後は2発目のフロントでこけて先週とは逆ですが、左足太もも裏を軽く攣って終わりと成りました。いやあああ~ よく乗った1日でした。家を出る時降っていた雨も止み、きれいな砂、暖かくて透き通る海、オマケにたくさんの上手い人の中でライディング、最高の1日でした。

しかしM田さんの出動宣言が無ければココには来なかったなwink
ありがとうございました。

帰りはまたまた、海沿いドライブ。行きも帰りも渋滞は無く、いい気分旅気分(パクリか?)
まだ吹き止まない北東風に、心和ませながらゆっくり帰宅と成りました。
ただ今ブログを書きながら、ビールはかなーーーーーーり、うめーーーっす!

本日ご一緒の皆様お疲れ様でした!


春満開!軽い風? ん?

2012年04月08日 | Windsurfin
2012年4月7日(土) 遠州C浜、晴れ、西~17m、波ひざ腰のち胸、13℃、後半グローブ

毎年の事だが春は良く吹きますネエ
今週は平日湘南各地イイ風が吹きまくったようだ。平日極楽部の羨ましい方々のレポや写真を指をくわえながら見ていた。会議が多い週だった。心もそぞろnose3 いえいえ、仕事有ってのウィンドです。と若者の言葉を思い出し自戒wink
5時半頃起床。一応天気予報チェック! GURUの午前中の星が一つ減ったくらいで、変化なし。遠州に向け出発は6時過ぎ。
道は大体順調だったが、綾瀬バス停付近で交通量多く、スローダウン。やはりドッピーカンで行楽日和なんだよねnose7 

遠州通いも続いていると、同じところで野朝飯も飽きてくる。今日は鮎沢で朝定食・・・ 今一。
やはり愛鷹か、富士川PAか、日本平辺りがいいね。
この時点でワイルドNaoさん、たくみさん、M田さん、T所さん出動確認。FBではチョーさん出動宣言。遠州鉄板、おそらくはあの人もこの人も集合ではないか!楽しくなりそうねgood

気温の割には空気がチメタイ感じ。



今日はキレイに富士山が見えた。空気も澄んでていたが、思った以上に冬型が決まっていたんだろうね。その後の風がそれを教えてくれた。



もし今週来る機会があったらこれ撮ろうと!
なのに、窓、サイドミラーキレイにするの忘れていたbe
バックで流れているのはNHKのラジオ小説。結構引き込まれる。西行く遠征時の朝の楽しみ。

先週もうしばらく来れないかもね、と言ったんだけどまたまた吹くとはね。西原フルーツに立ち寄り。章姫、甘夏ねらい。寒さの影響で今日の市場価格は少し高かった。イチゴは小振りを調達。フルーツ、日本人は摂る量が意外と?少ない。欧米人は1日に摂る量は日本人の倍以上。四季のある日本、食も豊富なので意外だったが、価格が高いのか、小食なのか。後者かな?? もう少し調べてみようsymbol7symbol7

*調べてみました!

10時頃C浜到着。手前側のPは既に混雑模様。居るわ居るは、あの人もこの人も! 
まずはご挨拶。既にセイルセット多数。すでにガッツリ吹いているようだ、見に行く必要も無く二枚セット決めうち。



風は4点台。オレでも5.0なら間違いなく走るくらい。波は金曜の夜関東では雨が降った割には意外?でひざ腰。リラックスライドコンディション。でもこの時期風が上がると波も上がる。アドレナリンコンディションはそのうち来るでしょうpeace
大〇さんは朝練と称し一番で出動! まだ午前中というのに4.2でブリブリ!
周りの皆さんも続々出動。本日は皆さん気合入ってますネエ

昼頃の天気図



等圧線の本数はさほどでもないけど、意外と吹くんですよネエ
通っててそう思いますwink
ボードは二枚セットなのでオレは4.5とした。セッティング中第二バテンのスリーブに小さな穴が開いているところが見えた。開いてなかったはずだが・・・ 少しがっくり、でもそんなの気にせず、4.5で出動。
後でバテンが折れている事が分かったnose3 少しは気にしろっつーーの(自戒)
ガックシanimal4 このところセイルが破けたり、いろいろプチトラブル発生。そろそろ道具変えろっつう事かなkirakira2 危ないしねえ
灯台の風速


今日はロングも3点台コンディションだったようだ。よく吹きました。ただなかなか安定せず、ドッカーンと来たかと思うと、しばらくするとスッと落ちてしまったり、強弱を繰り返した。
最初は4.5+92Lでスタート。大体ジャストでイイ調子。
波は小波でいろいろアクション試せて楽しい~
例えばミドルのうねりで切り返しのタイミングや手幅を戻すタイミング、蹴り込み、いろいろ試せた。この時点ではまだ楽チンライド、ミドルからインサイドにかけて波を継いで行くと、段々成長して割れる波に出会える。上りも取りやすく、思いっきり下って行く事も気にならず。
途中で波が消えちゃう事もあるが、諦めずにそのうねりに乗っていくと必ず割れるやつが出現。やめられませんkirakira2
Pでセッティング中、コイコイ隊長、いちさん等と ” 今日は風軽いっすよネエ~ ” と話していたが・・・animal4でもない。気温はそこそこ有るものの、水温は低いし、手も悴むし、時々暴力的な風にもお見舞いされる。冬型バッチリなんだろうね。
時々来る爆風で皆さん一斉に帰艇。
バテンも折れていて、結果オーライで乗っていたが、セイル買い換えるわけでもなく、これ以上ダメージは避けたいので少し遅めの昼飯休憩も兼ね4.0にチェンジ。ちょうど4.2で出ていた大〇さんもM田さんも3点台に張替え、後半のスペシャル狙いのようだgood
15時頃4.0アンダーセッティング+84Lで出動。バッチリバッチリ~
やはりこっちのボードは波の中での動きが違う。ラクダ~!
風は安定してきたがさらにパワーを増してきた。アウトのみ引き直して再出艇。
波も段々成長してきて胸くらいか? ゲッティングも難しくなってきた。抜けて落ちたり、ジャンプ台が次々現れて着水でチンしたり、デカメの豆腐(aioさんのパクリ)にぶっ飛ばされたり、なかなか一発でゲット出来なくなった。とは言え、こけながらも何とかゲッティングrun
波乗りは波乗りで、ボトムターンからクリューファースト爆走チン多々。これはまだ良い方で、ひどいときはボトムに下りたまま直線番長状態。ヒデエ風。たまーーーにだが、爆風の合間を縫ってボトムターン。
上手くスピードに乗ってトップに合わせられた時は最高!の気分だった~kujira
16時も過ぎて今日は皆さんガッツリ乗って、早めの撤収の方多々。でもM田さんも、K谷さんも大〇さんも、Y本さんも、T所さんもいまーーす。本日の総仕上げという事でもう一度出艇。

ブレイクはさらにパワーを増していた。最近あまり調子よくない股関節に来ますhorori
ったーーく。何とかやり過ごした。ところがあああああ、数発目のデカイスープで踏ん張ったら右足太ももが軽く攣った~hi ちょうどここは足が付きそうででかいスープ地獄、早く脱出しなくてはと、少し休んでもう一度ウォーターの態勢で力を入れようとしたら・・・また軽く攣った。完全に攣っちゃうとやばいので、止む無くマストを掴んでセイルのうえに腹ばい状態で、ただただ流される。延々下へ。スープ地獄から脱出したところでウォーター態勢でビーチに向かう。思いっきり攣りそうでウォーター出来まへんanimal4
K谷さんから ” 体が止めろって言ってんじゃないの~ ” とアドバイスを頂いたが、もう一回乗って〆たいを優先ase2 もう海にはオレともう一人しか居ないじゃありまへんかーーー 無理は禁物ですが、まだ心は折れてなかったので、じっくりストレッチを繰り返してから出動。 アウトは段々割れてくるようになり危ない感じ。何往復かして最後に一気に下へ向けて波乗りスタート。大幅に下ったが、インサイドのスープで板を返す感触も味わえて終了~

今日もシャイコーに楽しかった!(相変わらず〇二さんパクリwink
ご一緒の多くの皆様イイコンディションでしたね!
お疲れ様でした~



影もながーく成りました。なので今日は〇〇〇んぐスタイルで

終了後、反省会があったのですが、家から自宅反省会出席せよ命令が有り、飛んで帰りました。朝の交通量の割には帰りはガラガラでした。行楽の皆さんお泊まりなんですかね??


今日のオレ



いちさん撮影、ありがとうございま~す

新しい感覚 in 遠州

2012年04月02日 | Windsurfin
2012年4月1日(日) C浜、晴れ、西南西~西 ~15m、波胸、時々頭、13℃

土曜日の関東は爆風だったbikkuri 富津突端で乗った?と言うよりも行ったnose5
なんせ一往復で終わりでした。突端から先っぽに出れば結構安定していたのだが、オーバーでダウンを引くために一旦戻る。その間に風が上がったのか、めちゃくちゃガスティーでウォーターも間々ならず。遠州のアウトでババ吹きでも何とかなるのに、このドッカンガスティーには翻弄された。でも久々、スピードキングN島さんにも会えたしねgood
T所さんは某所で乗れたそうだ!クローズと聞いていたがさすがっす。3.3だったらしい。
ウルフ師匠は相変わらずの修行だが、さすが悟りを開いたのか!突端でガッツリ1時間一人で乗っていた。アッパレ! 風おやじさんはリハビリのはずだが、ちとハード過ぎたコンディション、リハビリにはならなかったようだ。次回こそリハビリライドしましょうpeace
帰りはアクアが通行止めで館山道渋滞。急ぐ必要も無く検見川経由、下道で帰宅。
beerbeerbeerzzz2zzz2

さて、日曜日。関東も吹く予報はあるが、より確実と思われる遠州へGO!
なんせ昨日は一往復していなかったんで。

今日も快晴、帰りが怖いnose4 行楽日和だ。
まずは愛鷹で腹ごしらえ


今日は小鉢を一つ付けた。+100円
ココからは駿河湾が見渡せる。既に白波バンバン。関東も西よりが吹くのかな?と言う感じ。



これ? 釈迦が眠るのは、駿河湾?伊豆の山? オレも教養ねえなあ、全く分かりません。後でググります。nose5 *適当なサイトが無かったが、ココが一番分かりやすいかな? お遍路さんか。そのうちウィンド担いで全国回ってみるかrun
宮崎に行きたいな! Goodwaveさんは元気かな。確か同い歳だった。

次の目的地はもちろん!




桜もポツリポツリ咲いてます。
由比を通過する時にはいつもうねりの具合を見る。ココにうねりが入っている時の御前崎・遠州は頭くらいの波が立つ。

ウネリ・有ります

心配と気合が入り混じる複雑な心境。しばらくしてTA5さんのサイトを見ると、レポでは腰ハラだったので、少し安心する。
最終の立ち寄りはココ


イチゴ亜紀姫(こっちの漢字のほうがイイんでないwink)、ネーブル、甘夏調達。
もしかすると今シーズン最後かもしれないと思い奮発。残念ながらいつものおばちゃんには挨拶できず。顔なじみのおっちゃんとおばちゃんにもしかするとしばらく来れないかもね、と挨拶しました。ウィンドのシーズンは・・・・・と少し説明をしたが、
余り分かってないようでしたase2

今日はBに行くほどでは無いだろうとC浜決めうち。10時過ぎに到着したが、誰もいませんでした~

到着時のC



波は腰・胸。まだ風は弱めなのでセットが綺麗に入ってくる。
KinoさんもCに来てくれるとの事だったので、まずはボード2枚体制にすべくセット開始
ボードをセットしているとポツリ・ポツリとウィンドサーハー到着。今日のC総勢15名?位だったかな。そしてついにフェイスブックのお友達 飛来さんに会えましたgood
いつも行き違い、もしくはお互い気が付かなくて挨拶が出来ませんでした。やっとです。
ウィンドサーハーは皆さんそうですが、気さくな方でCにはよく来るそうです。
今後ともよろしく~ 真っ先に出艇してました!

今日の風


13時過ぎに西に振れた時に少し落ちてしまった感じ。インサイドがヒヨヒヨできつかった。

オレも追いかけるように92L+4.5で出動。
この頃の風は西南西でややオンショア。その代わりインサイドにガッツリ風が入り、ゲッティングは楽勝~symbol7 ボードを大きめにしたのが功を奏したのか、風はほぼジャスト。フロントも行ってみる。なんだか頭くらいあるんで無い??なんて波もたまに遭遇。イイ感じで割れてきてパワーは十分。このパワー後で存分に頂いたnose3

今日はKinoさんと乗る事ができた。
と言ってもKinoさんのラインは下側のえぐい所。オレは上よりの比較的安全そうなところ?でライディング。
思わず” ウォーーー!” と発したやつがこれ。
Kinoさん その1


見てて怖いくらいでした。

そしてKinoさん その2



clapclapclap
風が強くてブレてます。m(__)m

さてオレ、今日は気合入れてもらいましたので、アウトのジャイブの成功率も心持ち高かったか?nose5
爆風の時にワンハンドに成っても、なんとかチンせずジャイブ出来た。
多分初めてkirakira2 
海面はグチャグチャで波が無いと思うと、いきなり頭くらいが育ったりと、”波が早い?”って言うの?? 波を選ぶのが結構難しかった。今日はトップターン時に広げたセイル手を戻すタイミングを考えながら乗ってみた。でも考えるとタイミングが遅くなる。早すぎても駄目だし、遅いと
” 置き去りップーーー " ってな感じ。

続くzzz2zzz2

お題にした“新しい感覚”についてだが、どちらかと言うと“新しい怖さ?学習?”,かな。
日曜日のCは前半クロスオン、始めは腰胸でダンパーはそれほどきつくない感じだったのだが、時々現れるまさにオバケobakeはなかなかのサイズ。アウトに引いていく時に超えて行くうねりは次から次へと押し寄せる。この波がインサイドで割れてるとデカイかなnose7と思いながら乗っていた。
ゲッティングしてしばらくすると、インサイドに余り風が入っていない感じを受けた。やむなくミドル~アウト寄りで乗った。オレの中ではジェットコースター気味のアップスンダウンが何とかこけずに出来て、えろう興奮した自分がいた。ボトムターンから進行方向をのぞくと、セイルが曇ってオレの前が良く見えない。先を見るためにも強烈なフォアレイキは必要に感じた。ボトムターンに入る前に進行方向を確認はしているつもりだが、常に前を確認するのは大事だよね。もし万が一誰かいると超危ないし、微妙な波の育ち方もはっきり見れるか、見れないかで随分その後のアクションに影響すると思う。
曇り気味のセイルを操りながらnose4、波乗りを繰り返す。割れるギリギリ手前でプルアウトするように試みたが、時々行きすぎて
おおお~と言うような割れた波を沖側から見下ろす事が何度かあった。こんなんに巻かれたら豚でもねえよ、って言う凄さだった。巻き巻きをギリのところで見るのは結構迫力がある。もち吸い込まれないようにね。

とは言え、当然ながらボトムターンではコケルわけで、その時が来たnose4
オレはミドルの割れていないところでボトムターンに行った、つもりだったのだが、そうでは無かった。波のフェースが荒れていてボトムに行く前に、つんのめる。ボトムに降りる前にチン。さてウォーター態勢をとろうとアウトを見ると、怒ひゃーーーサイズの波が~hi

海面からちょこんと出た所から見るとやけにデカイ。頭サイズ以上に見えた。割れないところ?という油断が次の動作を遅らせてしまった。Vの字型の そこに<span style="font-size:250%;line-height:110%"><span style="color:red">どかーーーん</span></span>と来た。思いっきり巻かれた。一瞬で道具は離してしまった。身一つで巻かれまくる。巻かれる。<span style="color:blue">グルジイ~</span>

目をつぶっていたと思うが? style="color:blue">息苦しいっす</span>。
小谷実可子は静止状態で4分潜ってられるらしいが、シンクロ中はせいぜい30秒位らしい? style="font-size:150%;line-height:110%"><span style="color:green">ふう~</span></span><img>