goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

早く行って早く帰る in 大笑い

2024年09月17日 | Windsurfin

2024年9月16日(月) 敬老の日 大笑い、曇り時々小雨、北東〜北北東〜12m、波腿腰セット腹あり(ところにより) 5.0/92L
気温27℃  ロングジョン+ラッシュ
大潮 干潮8時、満潮14時頃

例年9月は北東シーズン、今年もすでに1回乗れた。孫が遊びに来ていて毎晩プチ宴で困ったものだが3連休最終日また機会は訪れた。
局地的に強く北東が吹きそう。大笑いだけが強く吹く予報は結構珍しい気もするが、、、

実際の天気図

予報通り前線が南に降りてくれて朝から北東は強く吹いていた。昨日は三連休中日だったので出動は諦めていたのでどうしても乗りたい。
帰りは混むだろうから早く行って早く帰る、作戦。でもこの作戦最近は全く実行できません。早く目は覚めるがゆっくり朝を過ごすことが根付いてしまったかな。
お茶飲んで、新聞読んで、ご飯炊いて、朝食食べて(たまにはおかずも作る)、○○チしてからでないと出れません😅
このところ合間をおいてウィンドしているので良かったのか?!何と7時台に出動出来た。遅いと言われましたが😅
高速もしっかり使って(この三連休ETC割引対象外だった?!ふざけんな💢)9時半頃到着(やったぜ、感) 朝からガッツリ吹いているようです。
風速チェックして5.0と92Lで開始。落ちたら105だな作戦。波は大した事ないですがたまにセットがあるので、あれを捉えれば遊べそう。
とりあえずはプレーニングを楽しむ。所々風が抜けるのでちょっと不満。風速はガッツリに見えたが意外とガスティー。北寄りの風が混じってるのかね。
インサイドはしょうがないがミドルアウトはしっかり走っている人多々なんで、オレの場合は道具選択が良くないのか(そんなに色々持ってませんけど)
乗り方なのか、、、最近は道具もどんどん進化しているようで予算の関係で置かれてしまいます😅  周りはどんどん走りが良くなっていて進化しないのは
オレだけ?!な〜〜んて思うことも度々です😂

少し体が馴染んでから波乗り練開始〜 前半はスープライドばかり、これはこれで重要だけどきちんと波を見極めて合わせたいっすねえ。
サーファーは少なめだったけど出来るだけ邪魔しないよう離れて波乗りライド。サーファーが乗るポイントより岸寄りが多かったので驚かせなかったと思うけど
やはりサーファーが乗る辺りのセットに合うと波質は良いよねえ。今日は2回だけ合わせられた。残念ながらGoProには残っておらず、、、
オレのライディング、と言うよりもキレイな波を皆様にお見せしたいんですけどね。なかなか出来ません。
Kinoさんや○ノさん、他上手な方々を見ているとミドルのしっかりしたうねりを捉えている確率が高い気がします。いつもここで会う上手な方も
”今日は当たり!当たりですね!全く期待してなかったけど来て良かった〜〜”って言ってました。

後半少しサーファーが減ってテトラ前で乗っていた時に何度かうねりがグーーーっと張ってきて下りるタイミングを測りながら一気に下りる、的な
ライディングが2回ありましたが1回はサーファーがテイクオフしたのでダメでした。あれオレにとっては今日一の波だったので残念〜〜〜
まあこんなもんですね。以上妄想でした😅

13時過ぎ”早く帰る”を実現すべく撤収としました。ゆっくり片付けて玉造ルートで、桜土浦から高速使ったらちょっと渋滞してて自動運転全開。
止まらない渋滞なら本当楽ですね。その後三郷のコストコでガソリン入れて帰宅となりました。”いつもより早い!”とミッションコンプリート。

ご一緒の皆様(20艇以上いましたね)シモ側で乗っていたので余りお話は出来ませんでしたが、お疲れ様でした〜〜〜

久々のGoPro画像
ちょっと下に向き過ぎ。O N-OFFの動作も怪しくなってきた。知らぬ間に切れてるし、、、なかなか思うように撮影できず。
バッテリーもへたって来て30分くらいが限界かな?? 次はINSTA360かな(嘘)


酔いの翌日は in 大笑い

2024年09月05日 | Windsurfin

2024年9月4日(水) 大洗、晴れ、北東〜11m、波腿腰セットたま〜〜に腹、5.0/92L
気温28.8℃(水戸)短パン+LSタッパー
大潮 干潮10時頃 満潮16時頃 15時頃が一番良かった(14時以前はいなかったので分かりません) 

火曜日は同級生と近場飲み会。今回はやきとん屋なんだが海鮮が美味いと評判の店。期待↑↑↑

上左から、ポテ玉イクラ載せ、魚介盛り、馬刺し、ホタテよだれ盛り、タンのネギ塩、穴子天
他にもいろいろ頂きました@南阿佐ヶ谷こたろう

爺さんたちは17時過ぎに集合、たっぷり海鮮を食べて大満足でした。元気な爺さんたちは1件で終わるはずもなく
これまた変わった飲み屋さん、外目で見るとクリーニング屋さんの立ち飲みに!入った時は誰もいなく
カウンターの椅子に座ろうと、、、”すいませんご予約さんがいるので奥にお願いします” 奥に行くと椅子は無く
立ち飲みっす!まあまあ元気だったし立ち飲みなら長居は出来なくてちょうど良い。と二軒目も堪能出来ました。

さて、最近は少々飲むと翌日はウィンドに行けないオレですが久しぶりのいい天気、北東風も吹いているようで
行かねばなるまい!奮い立たせて10時過ぎ出発(遅すぎ) 風は北東だが午後も吹く予報だったのでのんびり下道
を駆使、結局到着は14時過ぎてしまった。まあ一日中乗れる体力は無いので充分だろう。
風はオレで5.0くらいかな?? 92か105か迷って92選択。最近弱気なのか小さめ選択が多い。そのため
このところガッツリプレーニングが出来ていない😅  既に撤収模様の方々数名、道具を運んでいる時も撤収の方とすれ違う

銚子沖の低気圧が良かったっぽい

遠目では殆ど波なく、もう皆さん飽きたのかな?? とか思いながらオレの場合はとりあえずガッツリ走れれば
御の字!! いい感じで白波は見えているので準備体操なしで(いつも無し)出艇。
ちょっとオフ気味でインサイドは弱かったが直ぐにプレーニング開始。今日はガッツリ乗るぞ〜〜〜
戻る時、抜け抜けで弱々、、、まさか あれ〜〜〜〜〜〜 風は見る見る落ちあっちゅう間にノンプレコンに、、、
やっちまった〜〜〜 最近多いなああ こう言うの、、、 涙涙涙
気が付くと海上にいた10艇弱の方々は殆ど姿なく。

しばし休憩、復活はあるのか???

正面はショアブレイクのみと言う感じでサーファーもスクールらしき方々以外は誰もいない。
でもよく見るとシモ側は桃腰が割れていて、時々セットらしき波も入ってくる。吹いたらあそこね!
しばらくすると日頃の行いが良いのか吹き始めた✌️

やった〜 やった〜

オフ気味だがサイドの風も混じってインサイドにも届いていた。早速シモ側に参上〜〜〜
風が強かったから??サーファーいな〜〜い
波は小振りだがこっちはきちんと割れてる。上陸ライドしなくても楽しめそう。
ここからは久しぶりに波乗り出来た。なんかポートの方が体の動きは自然かな。意外と?掘れてる波では無かったので
強烈なバチコンは無かったが、自分なりにはドンピシャ〜〜〜って感じで悦に入っていた😅
以上妄想でした。

S崎さんから頂きました。ありがとうございます! 動画では赤丸でデカい魚が飛んでました
ここは正面です。まるで湖っすね。シモ側は波ありました

時たまお化けセットもあって最高でした。今日はここまで期待してなかった。平水面でプレーニング出来ればと
思っていたが想定外。二日酔いで調子悪く、下道で渋滞に巻き込まれたり、昼頃風が落ち掛かったり
途中で心が何度も折れそうになったが来て良かった。17時前までジャストアンダーな感じで乗れて大満足でした。

最後に残ったのはいつもご一緒するリタイヤ仲間とオレだけでした。
帰路は途中から高速使おうとしたんですが、分岐周辺が混んでいたため結局全下道となりました。

5月に買い換えた車は既に5000キロ走ったな。
あっという間ですね。

ご一緒の皆様、殆ど先に帰ってしまいましたが😂  お疲れ様でした〜〜
今宵流石にビールは要らなく、ウィンド後に飲まなかったのは久しぶりでした。