goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

しっかり乗れた in 千葉

2024年06月26日 | Windsurfin

2024年6月25日(火) 千葉某所、曇り(時々日差し)、南南西〜14m、波膝腰ところによって腹セットあり 5.0/105L(吹いてる時は82Lだったな)
気温30.7℃  ロングジョン+アンダー(日焼け止め)
中潮 干潮12時頃

6月は北東で一回乗ったきりでなかなか乗れなかった。車も入れ替えて雨が降りそうだと出動控えていたり(強制😅)、新しくなったらからかアッシー依頼が
増えたような😂  まあしゃあない。と言う中で実は昨日も海に出てみたのだけどほぼ楽しいヒヨヒヨライド😅  最近少しは楽しくなりました。とは言うもののポートからの
微風ジャイブが転けまくりで凹む。微風ジャストなら何とかなるが微風アンダーだとなかなかボードが回ってくれなかったり、やっと回ってもテールが
沈んでしまったり、セイル返しで転けたりとヘボったらないね😭  今日はもうちょっと吹いて欲しいねと祈りながら回生制動多めでのんびりドライブ。
それでも70kmほど走るとバッテリー残量はゼロですね。帰宅してからのバッテリー充電が何だか楽しみ。目的地にも充電設備あってウィンド中は充電、とか最高だろうな。
13時前には到着。風おやじさんとMさんは先着。風は既に入り始めていて昨日のセット(5.7/105)ならガンガン走りそう。
なんですが車の話を少し😅  今は始まると止まらないかも。昔は峠の走り屋の端くれ??😅 だったからね。

実際の天気図

昨日に比べると前線表示が消えているのが良いのかな

ひとしきり車の話が終わって海チェック。もう走りそう!昨日より小さめで行けそう。皆さんは4.4〜4.7くらい。
ボードは2枚持ってきているんだけど、上下に搭載した上側のボードなら準備は割とスムーズ。下側だと全部下ろして全部戻すみたいなイライラ
今日は上側で良かった。4番手で出動(因みに本日は総計6名でした)ブローは強烈でちょっとオーバーか?? 82Lで良かったのに、とちょっと
後悔しながらとりあえず出てみた。昨日は最後の最後で執念のプレーニング一発!があったが、今日は初っ端から完プレ。
少しアウトに引いてみるとゴミだらけ。数日前の雨の影響なのかね(夕方はかなりゴミ減ってました)

とりあえずあまり引っ張らずに乗ることに。ゴミ避けながら強烈ブローに見舞われちょうどベアしていたのですっ飛ばされた。危ねえ〜〜〜〜〜
ちょっとオーバー気味なのでアウト調整したり、ハーネス調整したり、ぐだぐだしているうちに風落ちた😭  皆さんショートラウンドを終えてひと休憩モード。
オレはぐだぐだが長かったのでやむなく継続。でもどんどん落ちて昨日みたい??な状態に。プレーニング無しコンディション。
ポートからのジャイブ練でもしましょうとヒヨヒヨ開始。出てみるとさっきまで強風でボコボコ?!だったうねりが整ってきた。
波乗りポイントでは割ときれいにうねりが入ってくる。さっきサーファーが見に来ていたのが理解できた。
しばらくはうねりに乗せて走るが降りるだけでボトムターンは厳しい感じ。でも微風ジャイブ練もあるんでおひとり様ライド。ヘボライドを見られるのは恥ずかしい限り
だが、ジジイに怖いもの無し?!?! ぼちゃぼちゃ転けながらもヒヨヒヨ練。すると徐々に風が上がってきた。これはいいかも!!
プレーニングコンディションになってきたが目一杯上らせて波に乗る作戦で。風はまだ上がりきっていないようで麺ツル、最高〜〜〜
なかなか割れないところで乗っていたのでバチコンは無かったが、ボトムターンに持って行けるようになって極上の時間を楽しめた。
ヒヨヒヨで我慢して乗り続けたので風の上がりっぱなで乗れたのかな。粘ってみるもんだな

小一時間もすると風は上がって82Lコンディション(因みに周りは最初から75〜85くらいでした)
ただ綺麗なうねりは消えて麺がバンピーになってきた。風に反応良すぎ。割と満足して一旦休憩。
皆さんのライディング見ながらマッタリ。Kさんは良いライディングしてたな。正面ちょっとカミ寄りから腰サイズを捉えて3発。特に3発目は波に対して
体勢も素晴らしく綺麗なスプレー飛ばしてた。ここで3発行くとはほぼビーチ全面使って乗っているようなもの。さすがですね!!

風は落ちそうも無いのだが朝から腰痛注意報も出ているのでボードチェンジは諦めてそのまま乗ることに。後半はシモ側も行ってみたがイマイチサイズなく
17時頃には終了としました。

18時過ぎに再出艇する猛者もいましたがゆっくり片付けして慎重に車に搭載して撤収しました。
駄弁りの中で大きいボードだとふくらはぎ辺りに負荷かからない??なんて話があったのですが、『余計なことはしない!からあまり足攣らない』なんて
偉そうなこと言ってましたが、、、何と〜〜〜その晩、就寝して間も無く太腿の内側が攣りました。力を抜けたので酷く攣る事は無かったですが
偉そうなこと言うもんじゃ無いですね😅

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜


まさかのナンバー!

2024年06月09日 | 日記

たまにはウィンド以外のネタで(ウィンドはやってますので!孫の面倒多々で大幅にブログアップ遅れてます笑笑)

以前より18年以上乗っている車の乗り換えは検討していたのです、欲しいなと思う車がSUV人気に押され??次々生産中止になってしまったりとタイミングを
逸してましたが、ナビが完全に壊れたりバックモニターが壊れたりと家族からもええ加減に変えろと言われ決断しました。

これまで18年強、30万には届きませんでしたがよく動いてくれました。オデッセイ君!これまでありがと〜〜〜

おニューは先月末に納車され乗り始めました。車自体については機会があれば紹介したいと思います。
さて、今回初めて希望ナンバーを取ってみることを試みました。今まではホテルのチェックインでナンバーを思い出せずに確認しに戻る、なんて全くナンバーには
興味がなかったのですが今回は73を入れたいと思いやってみました。最終的に申請したのは7351、ナミコイ、波来い、波恋とか考えてました。
納車の時は奥方も連れて行ったのですが、説明を聞いているとあちらの方から何やら、、、”何これ〜〜〜” とか大きな声が

ツナミコイツナミコイ、じゃないの〜〜〜

確かに! 全くの想定外でした。事業判別用ひらがながなんと〜〜〜  偶然すぎる、、、


少し考えましたが結局は替えることにしました。喧嘩売ってるようなもんですよね。

ネットで申請して1週間ほど待って陸運局まで取りに行きました。車種変更、住所変更等等、何も無いので手続き等は一時間程度で終了しましたが
これまた想定外で、ナンバープレート、なんと自分で外して取り付けるんですね。工具持ってねえなあと思いましたが、たくさん置いてありました。でもネジが
メチャンコキツく締められていたので手首ぶっ壊れるくらい力が入りました。やはり外せない人が居たみたいで二つしか用意されていない
スパナは出払ってました。スパナ入手してやっと外して、いよいよ封印部分の取り外しです。なんせ一週間前くらいに付けたばかりの新品封印なんで
なかなか壊せず、滑って空振りして傷つけそうでした(セーフ)

自力部分は完了して封印してもらって無事終了しました。費用はナンバープレートと申請書類代書で6000円くらいかかりました。
なんだか無駄な出費でしたがこれも経験、話のネタってことで🤣

経験のない方がこれからトライするならごっついプラスとマイナスのドライバー、外れない時のためにスパナ(私の車は6ミリのボルトで10ミリスパナが必要でした)
また封印破るためのニッパがあるといいと思います。