goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

オ~、強~レ~ツ~ 館山

2010年06月20日 | Windsurfin
2010年6月19日(土)館山、晴時々曇り、8m~怒ブロー、波すね、ロンスリ

あ~あ、昨晩はオランダに負けてがっくし、UPの気分が一気にうせてzzz2
同じ負けるにも0-1だもんなあ。守りは素晴らしいのかもしれないが、攻撃力・・・やっぱり農耕民族なのか・・ もっと攻めの技術が欲しいなあ~ 人の事は言えないがbe
さて金曜日は翌日の爆風が予想され炭水化物とりまくり?? ラーメン+チャーハン、スパ大盛り、ご飯ガッツリ。 
風おやじさんにも指摘されたが niko 
”総ちゃん、少しはダイエットの事考えてんの~?” 
一応考えとりまっす。日頃は炭水化物控えめにしているんですがあ、基礎代謝も落ち気味であまり効果なし。もっとも赴くままに喰えば100kg越えもあっちゅう間だろうね。効果があるってことか?!nose5

6時前には起床hinode。WEBチェック。
江ノ島は南南西19mくらい炸裂気味。ノンビリ朝飯を食っていると、あっちゅう間に風が落ちてきた。19→15→10→そして北風に・・・ 
あっかん
午後南に変わるかもしれないけど(変わったようですが)南下すれば確実っぽい。
風おやじさん、たくみさん+おーちゃんも南下らしく決定。山ちゃんも南下だったはずが・・・ アクアライン通行止め。 強風で通行止めの模様zzz 皆さんの気合をあざ笑うようにnose3nose4
それでも風は落ち気味、通行止め解除を信じ家でマッタリ(爆)
その後8:00には解除されました。
アクア通過の頃にはさっきまで強風で通行止めだったのに

無風

今日の一日を暗示するような・・・激しい変化だった~

アクアは無風、でも君津付近はかなり風が入っている。一体どうなってんだか??

祝いに到着。風おやじさん先着。顔見知りの方も。南下すれば入っているはずの風あまり入ってはいないase2 風おやじさんの辞書には風待ちと言う言葉は無いらしい(笑) 速攻で吹いているらしい館山に移動。

館山はPも整備されてイイ感じ。でも相変わらずの吹きっさらしですがあ。風のほうは真サイド5点台が走るくらいか? やっぱり吹いとりますね。



土曜日15:00の天気図。前線南側だし~ わけ分からん。
まあとにかく南が吹いてます。今日は風おやじさん、ナさん、ぴょんいちさん集合。
ウルフ師匠はなんと~ 外房に行った様だ  スゲエ~

おまけに朝、湘南に居たはずのヒロシさんEVOさん

な、な、なんと~ こちら方面に遠征らしいが、オレらよりさらに遠方の外房へ
波に対するモチベの高さはfuji 以上ですねえ~
”館山、真サイド、波腰”とか言っておくべきだったかあwink

とりあえずは5.6を張って、大き目108Lのボードで出てみることにした。
皆さんは5点前半。



午前中はやっとプレーニング程度。インサイドにブローはあるもののアウトはあまりブローが無くタックばかり。今日はデンデン駄目チンばっか。WAVEボードのタック忘れちまった~ しかしガスティー、ブウォーって来たらと思うと、止まるし~
最初は我慢してチンしないように乗っていたが、段々疲れてきて

そのうちチンばっか。

本当疲れる風、おもろう無い。休もうにも、ブオっと吹いたりするからなかなか休憩に入れず。ダラダラ乗る。2時過ぎる頃か?? ブローが強くなってきた。と言うか、強すぎ。昭和世代には分かると思うが

  ”お~、モウレツ!” と言う言葉が頭をよぎる。

ぴょんいちさんが”オーバー”といって上がってきた。試しに出てみたが

キョウレツ~ ブロー、

さっきまで風が落ちるガスティーに苦労させられたのに、今度は激オーバーかい!

ハエタタキにならないように走るのが精一杯。ボードラフしっぱなし、セイルは完璧カイト状態。ベア出来ません。ジャイブなんてとんでもなく、アウトではウネリの背で逆フロントになっちゃうし~

スゲエ、ブローだった。一旦上がって待機。皆さん4.0ダネとか言っていたが、今日はガスガス、安定するのを待つ事にした。

風はこんな感じでした。



13:25頃の風がまとめてインサイドよりでブローラインになっているような感じだったかな。後半は南西になっている。確かに後半になって風が安定してきた感じがして、やっと乗りやすくなってきた。

な~~んと、外房に遠征していた、たくみさん御一行が! 
インヒヨヒヨ、波肩のハードコンディションだったらしい。いいタイミングで来たのかも。まだまだブローラインは強烈だが、安定してきたので少しは乗りやすい。うねりも出てきて楽しくなってきた。

ウルフ師匠なんと、5.9(オーバーだったらしいですが・hi) おーちゃん5.0。お二人ともガッツリ走っていました。オレも昨日の炭水化物供給が効いたのか、調子が出てきた。やっと館山らしい?コンディションでしつこく乗った。
今日はいつもよりチンが多く(いつも多いですが、極めて多かった)立ち泳ぎばっか、ついに右足太もも裏側が攣りそうに。膝を曲げると治まるが、伸ばすと思いっきり攣りそう。ヤバイ! 已む無く思いっきり攣らないように曲げ伸ばし。

そんな中、ウルフ師匠はオレの気も知らずに

”ヒュー・ヒュー”とマークにしていきました。血も涙も無いですねえwink

もう上がり時かと思ったが、風はさらに安定、波、うねりも出てきたので、太ももに負担が掛からないようにしながらしつこく乗った。

館山はなぜか? 皆さん早めに上がる方が多い。最後は空き空き状態でガッツリ、ウルフ師匠には何度も食われそうに(何度も餌食になった)なった、マトン2号animal4ですが、何とか逃げ切れる事もたまにはあり面白かったあ~

各地、どこもガスティーだったようです。ナさんが言うように梅雨時の南は難しいですねえ~ 

御一緒の皆様、各地で乗れた皆様、お疲れ~っす


ひとり旅 富津南

2010年06月13日 | Windsurfin
2010年6月13日(日) 晴時々曇り、南~10m、怒オン膝

土曜日は久々のオーバー目のガッツリ楽しかった~ 
ウィンドで疲れた体にbeerbeerbeer注入。アルゼンチンーナイジェリア戦を見ながらzzz2zzz2

早く寝たので、早起き。今日はなんか有るだろう~と思っていたら、みんな外出。
オレ? 暇人となってしまった。となれば仕事!

うそ~

の訳はなく、皆さんのブログを一通り見て出動を検討。

こんな天気図でした



これで南が吹くのはよく分からん。でも予報が吹くとのこと。実際朝から東京湾は吹いていた。道も空いてそうなので出動決定。

予報では昨日よりはマイルド=落ちる。昨日より落ちてしまうと湘南は厳しいかもしれない。風の通りのよさそうな富津南を目指す。途中な~さんから電話でお誘いを頂いたが、チョット時間がかかりそうなところだったので断念。すんません。次回は御一緒しましょう~

携帯で餌をまくが誰も釣れず。今日はどうもお一人か??



ハイ、寂しい~ 超お一人様。
北海面に入れない影響か、ジェットもいるし~ 結構チョッピーだけど、北海面は入れなければここでやるっきゃないもんねえ~

風は体感7,8mくらい。走るか微妙な感じ。海上ではスラはバッチリ走っているが、それ以外は微妙。

帰ろうかなあ~

久々の南海面だし最近微風もそれなりに面白いし、とにかく最大セットを準備。
着替えて風が少しでも上がらないかと待機。



少しブローを感じたので出艇。これ以上無いほどの怒オンhorori
でもカレントもないし、海岸線も長いので少~しずつ上りながらアウトへ。なかなか怒アウトには出れないけど、ブローが少し強く感じ始めた。
今日はこれでもか~って言うくらいにパンピングをして何とかプレーニング。
一度走り始めると、チョッピーな海面なのでうねりに乗せると何とか粘って走れた。


このくらいの風速だとカイト天国だね。しばしカイトの走りをお楽しみください。

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=366777&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

サクッと乗って終了。
御一緒の皆様ase2ase2ase2
誰もいませんでしたが、お疲れ~~っすbe

beerbeerbeer
おやすみなさーーーーーい



スポーツは見るやる!ガッツリの週末!

2010年06月12日 | Windsurfin
2010年6月12日(土)晴、W浜、南南西~13m、波膝、腰、ロングスプリング


いよいよFIFAワールドカップが始まった。スポーツはやる派で、見るのはあまり興味がないがこれは別。サッカー出身ではないがしばらくの間寝不足になりそうやな。
大昔、ダチの葬式にもかかわらず、ドイツーオランダ戦と重なってしまい見終わってからお通夜に行った。当時はヨハン・クライフの時代で全員サッカー、オランダは凄い体力を見せ付けていた時代。因みにオランダの平均身長は世界一か? ただ個人的にはまさに突破力の塊、FWのニースケンスが好きだった。と言う事で、夜中まで南アフリカーメキシコ戦を観戦。お互いが特徴を出したイイ試合だったかな?(素人なので放置Pでヨロ)zzz2zzz2zzz2

最近仕事がハード?歳? で帰宅ー>速攻就寝、呑みー>速攻就寝 
と言うパターンで、昨晩は久々夜中まで起きていた。よって寝起き悪~

朝方はダラダラ。
風は午後からとは言えP争奪も大変そうなので、昼過ぎには出動。

冬場や北東系の時と違いOJも遅めの出動。その中でさすが!風おやじさんは奥様のために早めの出動clap



15:00の天気図。でも各地南系の風が吹いた模様。梅雨入り前、本日のウィンドサーファーは満足だったでしょう~

道は結構混み混み、天気がいいからかな?
新道は渋滞がひどいようなので迂回。
結構使えそうな迂回路でした。
W浜のP待ちも大したことなくあっちゅう間に入庫。
今日はラッキーだった。出艇場所に近いところ、おまけに海岸より、これだと夕方遅くなっても日がさして暗くありません。
風が強いとちょっと砂が舞うのですが・・・

さすが湘南、一面海の家だらけ。どこから出艇するのよ~
人は一杯だがウィンドサーファーは見当たらない???

イタ~

1人を楽しむおやじさん

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=366559&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

5.3+デカボードの模様。ガッツリ走ってます。仲間はイイね。セイルの種類でサイズも一発認識。

吹いているのにウィンドサーファーの一人しかいない浜、寂しい~

でも
サリさん発見! 
ニューボードを運んでましたね。今日はどうだったのかな?
膝、桃程度だったけどショアブレイクが結構あったので練習はきつかったかな? 
その後、たくみさん、ACEさん、おかずさん、山ちゃん到着。今日もOJ集合です。
でもさすが面倒見のたくみさん、いろいろアシストとしてましたねえclap
○○が芽生えるかもpeaceと山ちゃんが言ってました。

さあおやじさん一人にしておくわけにはいかない、オレも出艇。
まずは6.1+115LのSPXでとにかく走りたい。結構風オーバー、速攻戻りダウン引く。しばらくはこのセットで走りを楽しむ。

段々オーバーで楽しくなくなる。ボードをビルの足にチェンジ



よっしゃー、これでジャスト! 



エノハーの風速は結構強風を示すが、風が軽いためそれ程でもなく。
湿っている風と、乾燥している風、どちらが重いのか? 答えは後者です。
湿っている風は一見重そうだが、これは分子量の違いなんでしょうか?
水は18でしょう~

一時は前回のW浜の時のように我慢合戦になりそうだった。我慢せずに休憩be

今日はアウトのジャイブはまあまあ、インサイドは風のパワー、波のパワーを上手く利用できず失敗多々。一発フロントも行ってみたが、かなりオン? 失速気味でキレイにいた返らず(失敗とも言う・爆)

でも久々にオーバー気味で乗れて大満足。オレレベルだとアンダーでは自分の行きたいところにもいけない、今日は自由自在に動けるコンディションでした。

アルゼンチンーナイジェリア戦が気になる。今日のブログはこの辺で!

御一緒の皆様。お疲れ様でした~


WIND POORラ~

2010年06月06日 | Windsurfin
2010年6月5日(土) 遠州各地、西南西~南西、8m~12m、波いろいろ

この季節、吹かなくなるのはしょうがないね。去年6月は1回しか乗ってないし。
でもここ数週間まともに乗れていない。先週はそれなりに楽しかったが微風ライド、その前は今一、その前は憶えてねえでhi と言う事で風貧乏->英語で言うと
WIND POORラ~(うそ)
今週はなんとしても乗りたい。
金曜日の予報では南系が吹く予報。遠州もしくは南下を考えzzz2

5時に起きるはずだったが・・・相変わらず寝坊。6時半頃携帯で起こされた。
皆さん迷っている模様。予報を見ると、遠州が吹きそう。迷いなくkirakira2西方面に決定。でもあんなに西に行くとはniko

風は午後からだろうと、ノンビリ朝飯、tpaper、出動!

今日は風おやじさん、タケちゃん、ヒロシさん出動の模様。ぴょんいちさん、ACEさんも出動したが、結局会えずanimal4

いつものように



まったく富士、見えません。でもお決まりなのでgood



しょうがないので南側の富士市街?を望む。煙突の煙は南が吹いてる事を証明。
期待膨らむ。

皆さんノンビリ出動の模様。オレも寄り道しながら、11頃B上着。

誰もいませ~ん

風は西南西で10mくらい吹いてる。オン気味なのでローカルは乗るまでもないのでしょう。オレはちゃう。何でも乗りたい。でも1人は寂しいnose3



相変わらず、海はきれいだねえ。釣りのおじさん数名。釣れてないみたいだけど。
この時間は喰い悪いよ~ 

どうしようか考えていると、風おやじさん到着。

”ここで乗ろう!”の一声でオレも決断。

とりあえず6.1+115Lセット。

風おやじさんと二人だけのB上でしたが、長野から来ているという方に会いました。
腰の凄く低い方で、タオルまで頂いちゃいました。



この辺りには出没するウェイバーです。OJや茅ヶ崎メンバーの事も知っているとのこと! またよろしくでっす! と言うのも・・・nose5 後記

風おやじさんと出艇するも、走りません。おまけにインサイドでこけてしまった。全然ウォーター上がらず、延々流される。この頃タケちゃん現着。
やっとの事で出艇場所に戻る。ヒロシさんも到着してました。4者会談の結果、天竜川に行く事に。

”えええ~ 面倒くさいよ~”  

と主張する、風おやじさんを強制的に撤収させる。ヒロシさん、タケちゃん、有無を言わさず風おやじさんの道具バラしてるし~wink移動決定。

と言う事は・・・長野の○○さん、放置Pに。タオルまでもらっちゃたのに~ 
黙って移動、誠にすみません。 でもまたどちらかで会えることでしょう。
またヨロシクです。(確か白いステップワゴン+ガストラ+ボードは?)

と言う事で、さ迷えるOJは



西に向け走ります。



こんなところにも寄りました。風は真サイド、5点前半、ここで乗ろうかと話は出ましたが、波があまりない事と、下にテトラがあったので、さらに西に向かう事に。
時折すんごいダンパーが波打ち際を襲っていたase2ase2

そしてココに到着。



そう、舞阪到着。 大昔、ウィンドを始めたとき、ウェイバーが舞阪、舞阪とよく言ってました。御前崎とはまた違う、美しい名前に惹かれ、なんとなく憧れの場所だったなあ。その場についに足を踏み入れる事に。
今日の舞阪は



昼チョット前から吹きだした風は13mまで上がる。その後、2時くらいから4時くらいまで西南西 12mくらい。



その後南西に振れ、10m弱に落ちる。どうも後半のタイミングで乗っていたようである。Bにいた方は前半のコンディションで乗れたんでは?!

とは言え、移動前のBよりは風が強い。今回は6.1+108Lで出艇。
風おやじさんもQuadで一緒に出艇。ココはチョットダンパー気味だけど、そこを抜けるとマイルド。風もバッチリ、

ココ数週間の鬱憤、本日の移動漬けを解消するべく、とにかくプレーニングしっぱなしで10分くらい?? 延々引っ張る。なんだか藻が多いが、かなりアウトに。でもポートサイドがどうも走らせにくく、そのうちプレーニングしなくなり、思いっきり下る。

風おやじさんは藻に悩まされたらしい。それもその筈、刃が4枚だもんね、引っかけまくりよ。4枚刃もこんなところに弱点が!反省会では笑わせてもらいました。

オレのほうは一枚刃なんで何とか引っ掛からず、走っていたがそのうち段々走らなくなる。風おやじさんは途中でボードをスラに交換。 走りまくってました。



セイルは奥様の5.4。たった5Lの違いなのにウェイブとスラ、違いが明確。
走りっぱなしでした。
タケちゃんも99Lでガッツリ、ヒロシさんなんかキレイな砂浜、ロゴハイ、南南西、で散々乗ってるのに、相変わらず貪欲に道具をいろいろ代えながらガッツリ。

到着した時はサイドだったのにhorori

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=364450&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

この画像は夕方、南西に振れた後の絵。5点後半~6点台で皆さん日没まで乗ってました。オレも遅ればせながら、115Lに再び交換。何とか走ってくれました。
後半はアンダーーーでしたがnose3zzz


今日は移動、移動だったので18時過ぎまで皆さんガッツリ頂きました!



しかしこの天気図でよく遠征したもんだ。さすがWIND POORラ~



右奥に見えるのは浜名大橋。よくココまで来たもんだclapatarisymbol5

帰りはゲンコツで反省会。22時近くまで食っちゃべっていたので、なんとUPがこんな時間になってしまいました~

夜中に帰宅。今日もお世話になりました、ビルの足!



さ迷った皆様、Bの皆様、長野の方、お疲れ様でした~