goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

Northその2!帰れるか?

2007年11月22日 | ノンジャンル
北の街も二日目。
夜の街へくり出す。symbol7sakebeer
何か雪が積もり始めた。snowhi


今日は

お寿司屋さん、事情により写真ナシ。(酔っ払って忘れただけ・爆)
ホッキ貝の酒蒸し、クラゲ酢、アン肝、刺身はツブ貝、大間のマグロ、ヤリイカ、ボタン海老、鯵、〆鯖、、、お酒は田酒
山廃、地元の人たちと飲んだのだけど滅多に飲めないらしい(ラッキーーーーgood 夜も更けて、11月とは思えない雪が深々と降る。

翌朝!

猛吹雪、地吹雪、スゲー雪だ この時期でこれだけ降るのは記録的で地元の方々も油断していたようで、まだ降雪対策は十分でなかったようだ。
あちこちで木が折れたり、交通渋滞。たまりまへん。

お偉いさんを残して、サッサと退散することに。
空港に行こうとすると、欠航だょ~と連絡が入る。ギョえーーーーーー 今日中に帰れるのか???明日から3連休なのに・・・ でもどうせ風は吹きそうも無いけどね。
オマは吹いてるな~ あの方は乗っているのか?! ココも爆風です。

止む無く電車で帰るとするか!
電車も遅れてるぜ。
何とか電車に間に合った


この時期にこんな大雪に見舞われたのは、、ラニーニャ?? 地元の人もヒビックリの11月の大雪。今年は寒くなりそうだな~sakesake

ボチボチ帰ります。

North だよ!

2007年11月21日 | ノンジャンル
北の町に来ています。
さぶ~~
3点台!
でも今日の低気圧で雪は溶けた。

発送忘れた(汗)

とりあえず

うめーーーっす

これはなんだか分かる?

つぶ貝の一種だそうです! 超・美味!!
丸ごと食った。
焼き鳥も随分食った、たくさん食うのでマスター喜ぶ!!
でも、、、やばい、こんなもん食っとると痛風になりそう。
〆て、3500円安っすーーーーーーーーーーーー
美味かったーーーーー

北の町の夜は更ける、、、


ザイモク炸裂! パンツ浮遊!

2007年11月18日 | Windsurfin
11月18日(日)ザイモク、89L+5.0ジャスト、オーバー、真オン、ドライ
昨晩よりオマか湘南か迷いに迷う。オマは爆風になりそうなのとガソリンもメッチャ高いし、気持ちは湘南。起床! 海保チェック、オマや、富津は吹き始めている。江ノ島はまだ吹いてない、ということはパークもまだ吹いてないか??
皆さんにメールを送りながらゆっくり朝食。9時頃出発。
途中、世田谷ハーフマラソンの規制に引っかかる(Kuroちゃんが言ってたのに)散々走ったがなかなか第3京浜に乗れない。何にも標識ないし、途中Ppolicecarに聞いたけど説明が分からなかった。20分ほどぐるぐる回ってやっと第3へbombbomb
保土ヶ谷に近づく所でおやじさんから場所チェンジのメール。急遽進路変更、鎌倉方向に。結局、ザイモクに行くことに。こんなに吹いているとは予想してなかったな!

10時半到着。既におやじさん、Kuroちゃん、風おやじさん到着、その後Bambooさん、Tuyoさん。
ぴょんいちさんも来ていたそうだ(挨拶できませんでした、残念!)他にも名前は知らないがザイモクの方々に御挨拶。皆さん4点台。オレも5.0セット(5.0シマーは中古だけど初卸しだょーー)。



今日のザイモク、浜では道具置くとこないっす!休憩するにも道具抱えて休んでるよ~
前もこんなに満ちていたかな??地球温暖化?
風向きは真オン、乗りにくいぜzzz!! 最初はOUT寄りでジャイブの練習をするが、風が今一でなかなか上りが取れない。久しぶりの5.0と言うこともあり?超疲れる。
一度フルプレからでかいうねりで飛んじまった。(飛びたくなかったのに・・・)
なんとなくへんな落ち方、スタボーで右肩から落ちるような感じ。思いっきり頭打った。(ヘルメットしてて良かった~) チョット・ビビル大木nose4
風が安定してきてpeaceからは由比ガ浜に突っ込むことに。思いっきり下らせられるので、走り出しの遅いオレでも何とかフルプレ。波もイイ具合に育っていたのでバックサイドをトライしてみた。気持ちえええーーー! 
一直線に由比ガ浜を目指せば3回くらいは振れる?(当てられる?)バックサイドだとボトムからとトップへはそれほど減速しないのでなるべく鋭角に振ろうとしたんだけど、思いっきりこけました。
パワーは無いとは言え、でかめのスープはやっぱりパワーがある、思いっきり飛ばされ、巻かれまくりでした。WAVEのブームにはニールの長めのハーネス(24”)をつけているんだけど余り調子よくなかったな~ ジャイブの時は引っ掛かるし、爆沈した時には外れないし(焦る) 短めにするかな??
結構かっ飛んでいる人も多く、平行なラインに乗ってしまうとジャイブにも入れず、でかいスープも避けられず思うように走れなかった。修行が足りないね。風向きのせいかスタボー、ポートいずれも乗りにくかった。でも由比ガ浜への一直線グリグリは楽しかったな!(今日はサーファー少なかったです・ラッキー)

風はそれほど落ちずに、3時頃までバッチリ?たくさん?休み休み乗りました。
最後は風が落ちたエリアで粘りがなくなってきたので、終了することに。
今日は!本当疲れた~

<片付けの時その1>
Akimoっぷが珍しかったようだ! 黒山の人だかり!とはいかないが5人くらいの人が”何コレーーー”と注目を浴びました。”富津では常識です!”と言っておきました。

<片付けその2>
着替えをしていると、何か赤い飛行物体?! 隣のお兄さんが笑いながら”パンツ飛んでるよ~” ・・・オレんじゃねえか~~ 追いかける、追いかける。赤いトランクスタイプが風をよくハラミ立体化して飛んで行った。や・やばい、4点台の強風で遥かかなたに飛んで行きそう。何とか鎌倉~逗子間運行のバス停に引っ掛かった。良かったclap
駐車場から下の道路に”オリャーー”と飛び降りる。



なんとビーサン破壊!(涙)パンツは確保できたが、超歩きにくい。壁を登らなきゃいけないのに、止む無くパンツをくわえて、壊れたビーサンを持って壁を登ると、そこに風おやじさん、”あれ?” オレ”パンツくわえてます、、、元へパンツ飛んじゃって”be カッコ悪ーーーー

何とかパンツも確保でき、無事家路に着く事が出来ました。
今日、ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。

今日は鳥鍋とビール、ワイン、うめーーーーーっす!!

<おまけ>今日のザイモク
<script type="text/javascript" src="http://www.watchme.tv/p/p.js"></script><object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" id="aexternal" width="339" height="300" align="middle"><param name="movie" value="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=54fae29923ec3a5d77f5dea10b77030b"></param><param name="allowScriptAccess" value="always" /><embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=54fae29923ec3a5d77f5dea10b77030b" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300"></embed></object>

おやじ忘年会 第1弾!!

2007年11月10日 | Windsurfin
2007年11月9日(金)雨、横浜某所、大笑いフルプレ
オヤジ忘年会が行われた。総勢20名、結構写真キレイに撮れてたよ!
よく撮れてて皆さん顔がくっきり、目隠しが面倒なので縮小していたらこんなんになっちまった~

欲しい方いましたらお知らせください。(いねえか??、オヤジの写真なんか)

いつも思うけど、この会ドタキャンがないね!皆さん大事にしてくれているって事か。
嬉しいことです。元々呑み会で動き回る性質でないので、全員とじっくり話が出来なかったのが残念ですがまた第2弾、第3弾もあるでしょうから、またね!
話題と言うとやっぱり”オマ”ねた! 今年はオマはオヤジ連で盛り上がりそう、でも皆さん気をつけましょう、油断は禁物です。無理はしないで、安全第一で!
と言う、オレが一番無理しそうで危ないかも(反省、反省)

工場長とは1年振り位かな? 8キロも痩せたらしい、イメージがかっこヨク変わってたよ。マイクロダイエットか??? 

Kuroちゃん、”寿”、爆弾報告。ウィンドカップル!幸せにな~

まだまだ話し足りなかったがーーー 土曜日は吹きそうなので終電近くだったけど何とか帰宅。ほろ酔いなので明日は大丈夫だろう!(明日に続く)

場所確保に尽力のCatman氏、大幹事のoyaji_wind氏
ありがとうございました。またよろしく

と言う事で、土曜日になりました。
2007年11月10日(土)富津、雨、北北東9m~11mブローはもうチョット吹いていたかな?? セミドライ(これっきゃもってないけど)
昨晩の酔いがチョイ残り、6時に起きたものの2度寝、9時になっちまった。
外は雨、めげるな~と思うも、この1ヶ月全然乗ってない。寒いシーズンに向けて体慣らしておかないと思い(でも慣らしすぎると、体が進化してトドみたいに脂肪が付き過ぎちゃうかもね、ハ・ハ・ハ要注意)
折角のETC割引きのこと忘れちまった、やー、失敗、失敗。富津には12時半頃到着。雨だけど、バッチリ吹いてます。結構ガスティーな模様、悩んでいるとシマースタイルのAkimoさん発見。5.3との事。6.2+WAVEに決定。

今日の道具(提供:Akimoさん。いつも、ありがとうさんですーーす)



出て行くと6.2はほぼジャスト、ただ久しぶりなのか?スキニーで無理やり張ってる6.2だからか?、やけに腕が疲れる。やけにブーム手が疲れるのは風圧中心がぶれるからなんだろうね。ブームの位置を5cm程下げる事と、ハーネスを3cmくらいOUT寄りにずらす事で少々改善。その後、ブローもチョイ弱まったことも腕パンには助けられたかな。久しぶりなのでジャイブは調子悪い(うそ、いつもですbe

今日は一発だけ!OUTでイイのが決まった。(自己満足) ジャイブエントリーで丁度ブローが強まりイイ具合のスピードで突っ込めた。今日の中では比較的早い状態、内傾も十分な状態。こんな時は返したセールは勝手に目の前に戻ってくれる。そのままフルプレへ。今日の中で進入スピードが十分だったのはコレだけか? 進入スピードが今ひとつだとセールの返り、ボードの向きのバランスが悪い。少し分かった気がした。

Akimoさんのジャイブはますます完成度増しているようだ! 遂に富津にAkimoさんを真似た??ライダー発見。似てたな~

このところ仕事やなんやで乗れなかったが、ウィンドオヤジ忘年会に続き、富津ガッツリ、最高でした!

SPAINかぶれ?!

2007年11月04日 | Family
11月4日(日)晴れ、北東6mくらい?富津はだったらしい
朝、5時頃起きるも第二海保6m外が明るくなってくるごとに晴天の模様。コレでは富津は吹きそうもない。昨日は吹いていたが仕事が終わらず、泣く泣く富津行き断念。
と言う事で、またまた週末乗れず。
ウィンドネタは皆無、、、でも昨日ちょっとした料理に挑戦きんちゃ~ん見てるか~
挑戦した料理はスペインかぶれとも言われそうな
パエリアだ! 出張中、3度ほど食べた。正直、大して美味くはなかった。どれも米がグチャグチャでおじや食べてるみたい。サフランの香りも今一。こんなものかな~と思っていたが、Mallorcaの帰り空港に行くときのタクシーの運ちゃん(と言っても、女子大生のバイトっぽい)と話をしていて挑戦したくなった。彼女曰く、ホテルで食べるようなパエリアは大体不味くって大したものはないとの事。”うちの母さんのパエリアは世界一”と言ってました。(きっと全然違うだろうなと思い、作ってみたくなったわけです)

余談だけど、こっちのタクシーは助手席に客が乗る、超フレンドリー対応です。
”あたりめえだよ、アミィゴ”って言ってた。あと友達が東京に観光に行って、凄い町だとえらく感動したらしい。オレからすりゃ、こんな美しい町に住んでて本当に羨ましいよ、と。彼女にとっては退屈な島らしい。

さてパエリアの挑戦。
先ずはレシピを調査。ウェブで見るといくらでも出てくるが、どいつもこいつも手順や下ごしらえ、、、みんな違う。どれにすリャイイんだ??
たとえばパエリアの作り方その1結局よく分からないのでとりあえず自己流でスタート。

材料
アサリ、タラ白身、タコ、鶏肉、エビ
タマネギ、ピーマン、トマト、パプリカ、米、サフラン、ニンニク、鶏がらスープ
白ワイン

1.サフランを一つまみ 温かい鶏がらスープに入れて色だし。あまり入れ過ぎるとサフランの臭いが強くなって、嫌いな人もいるかも。

2.アサリ、タラ、タコをオリーブオイルで炒め、直にワインで蒸す。サフランエキス少々加える。失敗ー1 タラは身が崩れやすく別に焼くべきだった。タコはでかく切っておいた方がイイ。収縮率大!

3.オリーブオイルをひいてニンニクをキツネ色になるまで炒め、タマネギ、ピーマン、トマトを炒める。鶏肉も炒める。鶏肉は途中で出して、米を炒める。レシピには透明になるまで炒めると書いていったがトマトで赤くなって分からん?適当に。

4.いよいよ米を入れる。2合(あらかじめ水につけておくとイイらしい)を加え、サフランで色をつけた鶏がらスープを200ccくらい加える。(もっと少なめでも良かったかも) 2.で作った魚介類を綺麗に?並べて、もちろんワインの汁は加える。(100ccくらいかな?)

5.パプリカを綺麗に並べる。フレッシュな方がいい人は最後に加えればイイでしょう。今回は最初に載せたので十分火が通った状態。

6.15分~20分炊く(適当)

さあ! 出来ました。



見かけはまあまあ。
さて、みんなの反応はと言うと
”うめえーーーーーーっす”
と言う事で、パパ大満足。
水気が多かったので、おじや気味にはなったがスペインで食ったのよりは美味かったよ。へ、へ、へ(笑)
次回はもっと水気を減らして、もっとパリパリに挑戦してみたい!

おまけ
秋の収穫



今年は豊作です。去年は10個くらいしか実をつけなかった。隔年で豊作となる。自然の不思議よ。

一番下のフーちゃんが書いた、これ分かる人相当なティーンエージャー通かも?!



出張から全然休んでない、おまけにかれこれ3週間以上乗ってない。
サボリーマン!行きます!!
でも吹かないとね~??