goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

吹きますな~ 遠州その2

2012年01月31日 | Windsurfin
2012年1月29日(日) 遠州C浜、晴れ、西北西~15m、波腰(一瞬ハラ)、10℃

ハッピーアワー真っ盛り時の天気図


明日はかなり怪しそう。呑みに集中だ!
ハッピーアワーはやはり超ハッピーだったgood
ブログには書けないが、楽しい話満載でしたbikkurinikomeromero2
もちろんウィンド談義もタッ~~プリ。映像反省会ではいろいろな秘密が露呈した。やはり人類、愛ですねsymbol4
ちょいと呑みすぎ、おまけに暖房つけっぱなしで寝てしまい、喉カラカラ状態で起床。最悪。
喉を潤し二度寝。朝食時間ギリまで寝て、ゆっくり朝食。やはりウィンドサーハーの中では一番遅かったようなnose5 でも朝飯食って元気回復。お茶を準備してハッピーアワー様様なホテルに別れを告げる。また来ま~すwink

今日もC浜へ。今日は北西予報。到着時はかなりオフっぽい。
その証なのか、Pはサーファーでいっぱい。



風は遠くアウトにブローラインは見えるが、全く届いていない。風向きは北西、ほぼオフと言う感じ。天気は良くて暖かいくらい。さて風は届くのか?? 西に振れればラッキー、振れなければ外し。皆さん風車から目が離せません。そんなオレ(等)を嘲笑うかのように昼過ぎには西風4mまで劇落ち。風車も明らかに回りが遅く。P内に外しの雰囲気は漂うが、さすが皆さん
POSITIVEウィンドサーファー、” 絶~対、吹く ” 信じて疑いません。

陸から海を眺めていると、眉毛の凛々しい釣り人にいきなり怒られた。どうもトイレの横にハーネスが捨てられているようだ。オッちゃん、詳しく言ってくれないので分からなかったが、しばらくするとショップの店長さんが来られ。回収してくださった。とんでもない奴がいるものだbomb2 ウィンドサーファーもしくは関係する人とは思いたくないね。
昔、富津もそうだったが最後はビーチから締め出されてしまった。全く腹が立つよな。富津の場合はほとんどが産廃、ダンプで運んでポイって感じだった。オレなんか、いつも車を止めるところにガラスが捨てられていたので、全部回収していたら捨ててると間違われた。
”拾っているんですよ~” と主張したが、捨てやがって、と言う眼差しだった。でも酷い惨状だったので疑うのもしょうがないなと、一生懸命に不法投棄をこつこつ回収している人を、勘違いとは言え怒る気にはならなかったね。

しかし、しばらくはC浜注意してみたいと思ったね。

13時を過ぎる頃か?だんだんブローが届いてきた。風向きも北西から西よりに変わってきた。
”ヨッシャー!”
皆さん色めきだす。今日はほぼ泊まり組みとお家の近い方のみ。関東は北が吹いているのか? 出動の気配なし。そんな中、Kさんは来られました!今日も素晴らしい波乗り見せてもらいました。真似出来まへ~んhorori

今日の天気図


ほんの少しだが等圧線が縦気味に成ってるね。低気圧が南下したのが良かったのか?よく分からないがとりあえず吹いた。でもこれだと北寄りにはなる。いい経験です。

今日こそ西北西、インヒヨ・メンツルな状態で乗れるか?と期待膨らむ。インヒヨが超苦手なオレ、そろそろ練習したいと思っていた。ボード大きめ、セイルは小さめをチョイスと思って



今日も92L。セイルは皆さん4.5~4.8位で出動開始。オレは5.0ちょうどイイだろうkirakira2
結構波もイイ感じで入ってます。確か中潮だったかな?干潮まで1時間くらいの時だった。
いきなり一発目でいいセットゲット。
” おお~ メンツルではないですかああ~ ” 泊まってよかった。そんな感じ。
一発目はたるめなところでターン。体が硬いいっす。カットバックと言うにはおこがましいがしっくり来ないねえ~
二発目はブレイクしていたところを狙ったが、トップ手前で板返ってしもうたhorori
三発目は狙ったところでトップターン。オレとしてはまあまあか??
とにかくいきなり最初から3発振れて最高! 期待が膨らむ。その後、何度かイイ波に乗れたが、なんだか風強いんですけど~ オーバーでないbikkuri アウトに行けば行くほど風はオフに振れてて重く強くなる。怖いコンディションですわ~
なるべく引っ張り過ぎないように乗った。とは言っても、人の1.5倍は引っ張ってるかなnose5 まだまだですな。しかしこんなに風が強いはずは無いんですけど~とダウン引くために戻ること2回。風が強くなるにしたがって波は潰されていくのであったnose3

今日の灯台風速


間違いなくこれ以上吹いてました。よーーー分かりませんね。灯台吹いているのに入らないこともあるし、風の具合はやっぱりその場にいないと分からない事だな。
波は潰されてきてしまい残念至極だが、とりあえずは2時間弱乗り続けることは出来た。時々インサイドが極端にヒヨヒヨになる事も。ゲッティングするときの風向きは完オフでないの?と感じることも。ちょっと様子見で戻ると、やはり皆様危ないと感じ帰艇していた。
しばらくすると風は再度安定してきた。本日最後と決め出動。アウトは相変わらずのババ吹き、潮は上げ潮だがインサイドの波は残念ながら、ショボクなってしまっていた。アウトは歯食いしばってジャイブ、半分くらいチンhi でもインサイドはジャストで波乗りが楽しい。
急に北にでも振れて帰れなくなると大変。今日は早く帰って来い命令も出ていたので早めの撤収とした。と言っても16時前まで乗ってしもた。ほとんどの皆さんもガッツリ満足気に同時撤収でした。帰りは道も空いてて快適。8時前には帰宅できそうだったので家族に、おべんちゃら~


ちょっと奮発し見栄えの良かったメバチゲット。旨かったっすwink
なんだか組み合わせは、おかしいが


メバチマグロと御前崎大根、パスタとワインでうめーーーーーーっす!
最高に楽しんでしまった2012年1月最後の週末でした。

ご一緒の皆様お疲れ様でした~

2月3日はイタリアーーーンですよ~

吹きますなあ~ 遠州!その1

2012年01月30日 | Windsurfin
2012年1月28日(土)、C浜、薄曇り、西~14m、波膝、6℃くらい?

久々の正月を家で過ごした記憶も
まだつい最近のような気がするが、早いものでもう1月も終りにかかる。人生過ごせば、その一日、一週、一月、一年は一生の中での割合は小さくなるので、そう言う感覚も当たり前なのかな?会社ではいくつか新年会がありいつもの深酒(^_^;) やめられまへんbe

先週は雪の影響で乗れなかった。伊豆の突端も考えたが、雪が降った瞬間コタツ猫決め込む。当家にはコタツは有りませんがase2 さて気になる週末、気圧配置は怪しかったがいくつかPOSITIVEな予報もあり、そちらを信じて出動することに。そこそこ信頼のある気象情報では日中曇りがちで4-5m予報、外しもありそうだったが・・・ 一応西風予報だったのでマジックにかける。

6時半頃の出動だったため、都内はやや混み模様。震災後半年くらいは平日でも仕事関係の車はガラガラだったのに、都内は全くの以前に戻りましたね。
東名には7時半頃か?乗ってしばらく走ると



一発目の地震が有った時ラジオを聴いていた。二発目は放送してる方も少し焦っていたので、少しデカかったのかと容易に想像できた。運転してるほうはデンデン気が付かない。放送を聴いていると富士山噴火の恐れはありませんと。オッカネエなあfuji

地震走行注意は出ていたが西へ順調に走行。8時も過ぎてまずは腹ごしらえ。
桜海老天玉ソバrarmen+自家製高菜デカむすびitem6



いつものように、いきなりパクついてしまいましたsymbol5

ちょっと見にくくて恐縮ですが、静岡弁チョット勉強。そういえばフルーツ屋のおばちゃん
”ひゃっこいと大根が出てこねえ”と言っていたなkirakira2



いつものところでパチリ。この時はまだ青空たっぷりだったのにhorori



今日も寄り道たくさん。最後はネーブル、大根調達して終了。C浜へ向かう。

今日のC浜



波は余りシフトしていないけど、いかんせん、ちっさ。オン気味なのが気になります。
皆さん到着済みです。金曜日からの連荘組もちらほら。うらやましい限りです。
今日は風おやじさん、たくみさん、Naoさん、Ryusさんとお弟子さん、連荘組のM田さん、Oちゃん、名前は存じ上げませんが石川県の金沢さん、長野県から松本さん、常連組のお二人も!
おかずさんは海公メンバーと相乗りで。なんだかP内は全員知り合い模様。多そうで、それほどでもなくいつものCかな。風は既に入り始めている。5.0前後か?
とりあえず92Lセット


風がややオンがかっていたが北西系の予報もあったので、インサイド弱めになるかと思い、大きめ5.3選択。結果的には5.0が正解だったかなnose5



波は全然無いかな? ひざ位か? でも風は思った以上に吹いているジャイブ練日和ですね。ただ天気は日が陰ってしまい極寒模様penguin 
参ったなあ~ 
前回も、太陽の無い遠州だったのに~ 一応健康診断受けてまあまあでしたけどね。なんだか最近サブイウィンドが多くて健康にイイのか悪いのか?分からなくなりました。無理は禁物ですな。
出てしばらくは指がカチンコチンで痺れる感じだったが、アウトの水はヌクイです! 休憩してると震えて来る位なので、アウトでチンするとチョット温まる。いい湯だなあ~ までは行きませんが、デンデン寒くない。
波は残念サイズ。インサイドでフロントにいけるケースは少なかったが、インサイドのブレイクエリアでのジャイブ練は出来た。タイミングが悪いとブレイクに潰されることが多いが、少しは耐えられる様には成ったかな。ジャイブ練ではあるが、急遽日帰りから泊まりに変更したのでハッピーアワーに向けて休まず乗る、乗る乗る。そんな感じでしたnose5

今日の皆様

お弟子さん


ジャイブもバッチリ決まります!
将来ウィンドレディース界ホープです(M氏談)wink

おかずさん、インサイドジャイブ


ここでこけなくなると、練習の効率も上がりますなあ~clap

たくみウルフ師匠リッピング


最近の気合は凄いです。でも良く考えると昔から凄かったclap

M田さんリッピング


チビ波なのに、ホキパ並みスプレー!! さすがっす!

皆さんはそれぞれのテーマ追求。スピード重視、バーチカルに攻める、一往復一振り、、、と集中してライディングしていましたね!オレも頑張らねばkirakira2
オレの場合はジャストで乗る(爆) 波をしっかり見る!
実際はオーバー7割、ジャスト3割だったかなwink いつの間にかろくに波を見ず走りに没頭していた(おバカ)16時頃まで乗って終了。

残念ながら風おやじさんは負傷のため泊りから帰還に変更。
早く治してハッピーアワーですよ~ 

日帰り組とお別れして、ハッピーアワーへ

いつもいつもたくみさんには頭が下がります。泊まり人数確認して先に撤収、宴会準備へ。
今後もよろしくですase2nikoclap 
本日のハッピーアワー、最後は本日の映像反省会も含め夜中になってしまいました。
遅くまでご迷惑かけました~ + 呑みすぎbeerbeerbeerbeerbeerbeer x2 くらい呑みました。
いやあ~M田さんの鋭い突っ込みはウィンドと同じですねgood さすがっす! 
宴会中見かけた顔の方が!アストロさんご夫婦紹介頂きました。今後共よろしくです。
またウィンドサーファーではないですが、昨年のハッピーアワーでミカンをくれたご夫婦に再会しました。再開祝し握手!

予想に反して?よーーーーー吹いてくれました。そしてよーーー呑みました!
 
日曜日に続く



日曜はCloudy in オマ(T_T)

2012年01月15日 | Windsurfin
2012年1月15日(日)昔は成人の日、C浜、曇り~、西~13m、波ひざ、でも時々エエ波

このところ吹きまくり週末の遠州。今週末も吹きそう。ただ土曜日は出動不可。予報はだんだん悪くなり微妙に。土曜日乗った方はガッツリだったに違いない。日帰り組が多いと考えると、日曜日出動は少なそう。チョット寂しい。horori
でも金曜日からお参りしている方々も。うらやましいっすねえ~
オレは新年会連荘で木、金と不健康極まりない二日間でした。

日曜の予報は徐々に悪くなっていく~ 誰からも出動メールは来ません。朝一の予報を見て可能性があれば行こうかと。吹きだしは遅そう?だったのでゆっくり起床。まずは寝床でスマホを見ると、な・な・なんと!風邪気味で厳しいと言っていた風おやじさん出動。T所さんも怪しいと思いながらも出動とのこと。元気になってきたよ~
PCチェックすると、天気は今一だがどこを見てもそこそこ吹きそうな予報。連荘師匠はすでに現地入りしているし出動決定。
しかしうちの近所は曇りでサブイsnow めげるなあああああ
今日はチビ板とチビセイルはいらないと思いながらもボード84L.、92L、セイルは4.0~6.1積み込む風貧乏。毎週飽きもせず一路西へ!

今日は遅めの出動なのでまたまた先週と同じく愛鷹で朝飯



ここの卵焼きは注文が入ってから焼いてくれるので熱々ホコホコgood
コシヒカリの飯も旨い。お代わりしたいが、今日も我慢の子、おやじでしたbe



なんと曇り。富士山見えません。真冬の西高東低では余り無いことなんだけど。西高東低危うし~~~ 静岡放送を聴いていると、今日は薄曇りだそうnose3 1日こんな天気だとやだなあ~ と独り言。

いつもの通り、日本平で休憩、牧之原で降りて西原フルーツ寄り道、いつものおばちゃん
” 今日は有るよ~ ”
大根のことでした。ちょっとやせ気味の大根5本とネーブル調達beauty。C浜へ向かう。

このところの遠州、御前崎は吹きまくって、今日辺りがその終焉か?残りカスか?

11時過ぎにやっと到着。



連荘師匠、風おやじさん、T所さん、Tukaさんがいました。長野の方も1名ご挨拶。Ryusさん、お弟子さんも連荘模様。すみませ~ん、漏れてました~m(_)m
Kazunokoさんは連荘?ロングで待機中の模様。すでに連荘師匠は5.4でぶっ飛んでます。このところは4.0前後ばかりだったので、皆さんの判断を迷わしたのでは。
しかーーし、天気悪zzz 晴れに近い薄曇を期待していたのだが・・・ ただの曇りじゃん
空を見ると、やる気うせまーすhekomi まあそれでも250kmぶっ飛んできているので
5.3+92Lをセット。帰りも250kmだしcar



強気でデカメを選択したが、結果よかった!出始めは久々の5.3でセイルがでかくて、風は重くてきつ~このところチビセイルしか使ってなかったので、疲れます。おまけに日も出ていないので指先がかちんこちんに。やってられません。
直ぐに戻っちゃお!と思ったが、皆さんしっかり走ってます。少し我慢して走るase2
この時点ではジャスト、アンダーでジャイブも決まる。思った以上にチンせずに乗れた。まぐれかnose5 チンしなくても指先チメタイ。オレはミトン愛用だが、磨り減って手のひら側はゴムなし。一年くらいしか持ちまへんなあ~

今日の天気図、灯台風速、風向




こんな天気図なのに西風吹いてくれました。さすがオママジック!
ただ上空は前線の影響で雲が多かった。

風は若干オン、でもこれだとインサイドも入るので乗りやすかった。灯台の風向通り風向きは安定していたね。おそらくロング風向はヨカッタのでは??
最初は波が全然無く、なかなかフロントに入れず。でもインサイドの風もガッツリだったので、インサイドジャイブの練習にはなった。どちらかと言うとこっちタックの方がジャイブは苦手なんだけど、今日は圧倒的にインサイドの成功率が高かった。風がジャストだったんでしょうねkirakira2
アウトはアンダー目の時はよかったのだが、ジャスト、オーバーになるにつれてメタメタになっていく。海面がボコボコでジャイブし辛かったが、いいわけだよネエ
周りは全然失敗してない。オレだけ、落ちまくりhorori ジャイブに関しては本日かなり凹みました。もう途中で嫌になって来た頃、オレを馬鹿にするようにカモメがジャイブしようとするオレの目の前を横切る。なぜか??思わず口ずさむ?!?!

” かもめーが飛んだあああああ ” と歌いながら走ってましたnose5
思わず叫びたくなる、叫べる海上です!

後半周りを見ながら少し気が付いたけど、余りにも海面が悪いところでジャイブ試みていたようだ。もう少し引けばきれいな面はあったような。
14時過ぎた頃か?風がきっちり入ってきて、ほぼジャスト。上りも取り易くポイントブレイクを狙えるようになってきた。干潮も近づき時々大き目が割れることがあった。このタイミングに合うと最高っすpeace うねりが徐々に成長しブレイクしかかる、この瞬間下側に波を確認できると一気に降りていく。今日は出来るだけトップギリギリで板を返す試みをしたかったが、トロ目の波だったのでタイミングを遅らせると置きザリップ多々ase2 トップターンでセイル手を手前に持ってくるも、今一しっくりしない。どうもこれはゆっくりするアクションではなく一瞬の技のような。ゆっくりアクションすると全然しっくり来ない。
一度だけエエ感じがあった。同じようなポイントブレイクに上手くタイミングが合った。トップは割れず、それでもギリギリまで我慢して、一瞬セイル手を手前に、同時にレイルを踏み込みながら一気に引く。そんな感じか?? そこそこ大き目の波だったので超気持ちいい!
踏み込みすぎたのか? ちょっとフィンが抜けた感じでノーズが風上方向を向くが、直ぐにグリップを回復して次の波へ。二発目はスピードが落ちているので割りと小回り、でも風は有るので美味しそうなところを狙ってみる。(下る事は忘れて) 3発目はひざ位だったが、ブレイクのパワーで一応板が返される感触を味わいジャイブへ。いつもならコケるはずだが、なぜかジャイブも成功。アウトへ。うーーー満足

今日はアウトジャイブで凹み気味だったが、この一発で凹みは全て帳消しatari
イカッタ~ と言うことにしようbe

今日は曇り気味の遠州で雰囲気サブhi それでも海水は意外と温かく、チンさえしなければ、チンさえしなければ・・・サブくないはずの遠州でした。16時近くまで乗るとさすがに指先がカチンコチンで撤収となりました。
撤収時には既に誰もいなく(寂しい~) 

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~

帰りは17時時点で6km渋滞情報有りましたが、大和トンネル通過時は完璧に解消。20km渋滞予測も有ったけど、そろそろ日曜日も酷い渋滞から脱したかなあ?? 
マスコミ各位、行楽日和って絶対言うなよ!wink




飛び石ライド in オマ!

2012年01月09日 | Windsurfin
2012年1月9日(月)成人の日 C浜、晴れ、西~西北西~13m、波ひざ腰、12℃

一昨日遠征したのに、またまた遠征した。してしまったという方が正確か!
今日は成人の日。うちにも成人を迎える娘がいたことを思い出したase2 
遠州が吹きそうなときは、いろいろ調整してくれているようだ。ありがとう~ と言うか、同窓会やら何やらで忙しいらしい(ラッキー)

今日、”取りつかれたように冬のオマ遠州に通っている人がいる!”、なんて話を聞いたが、まさにオレかwink 西風が吹きそうなときは、きちんと目が覚める。正月を挟み週末通っている気はするが、かれこれ今シーズン10回くらい通っているか? これだけサラリーマンサーハーの休みに合わせて風も吹いてくれ、ありがたいとしか言いようが無い。やはりこの恩恵に預からないと罰が当たる。だから行くsymbol7
何言ってるか分からなくなりました~

でも今日は遅めの吹きだし予報。少しゆっくり6時過ぎ出動~ 

遅め出動と言うこともあり、今日は愛鷹で朝定食fork 580円 

写真撮り忘れたので文章で!
 
卵焼き、シラスおろし、納豆、焼き海苔、味噌汁、御飯。最高に丁度いい。
ただこれらの配置に問題が!手前は御飯と味噌汁、向こう側におかず(おかずさんではありましぇん)。納豆をかき混ぜ御飯にかけた後、まずはホッカホカの卵焼きを食そうと、したところ納豆のネバネバで卵焼きが滑り落ち、味噌スープに

ボッチャ~ン

オレのジーパンは味噌汁だらけとなったのであったhorori
朝っぱらから太ももが熱かったが、相席の方もいたのでクールを装うwink

ところでここはご飯お代わりできるようだ、でも84Lに乗る機会を増やすために涙ながら止めといたanimal4

さて食もこなれ日本平で休憩niko 休憩終了したら風おやじさんに遭遇。いつも似たようなパターンで会いますねase2 とりあえずお先にスタートしたが、相良の辺りではいつの間にかご一緒に。
C浜には9時半頃に到着。約1名すでに出艇していた。全日本アマMCの方か? 確かラジオ番組を持たれている方だったような。仕事の前に一乗りか?車の中をのぞきセイルサイズ4.7確認(覗いたのは風おやじさんですので~be

お昼頃の天気図


昨晩までの予報天気図では太平洋側の低気圧の動きがノロそうで気になった。でも予想以上に早く抜けてくれていたようだ。東名を走っているときも関東寄りは雲が多めだったが、焼津辺りからは怒ピーカン、低気圧は抜けているだろうと感じた。今日はバッチリ吹く確信を持った。

その後、M田さん、まっちゃん(お初です、今後ともよろしくです!)、不敵ナンバーワンの称号を持つKさん、続々到着。寂しいC浜も一気にウィンドサーハーで盛り上がる。
もう風は吹いているので皆さんさほど駄弁りもせずに準備開始~

到着時のC浜


風はオレで5.0くらい? このところのパターンを考えるとどっカーーんと来る可能性もあるので、84L,92L二枚体制+4.5とした。
結果としては5.0+84Lと言うチョイスもあったかもしれないが、4.5で通せた。
でもアンダー時はノロくてノロくて、いろいろ迷惑をかけていた様な。せっかくの波を捕まえた人たちの目の前で、ノロノロノロ~っとゲッティングase2ase2
なかなかゲッティングアウトできず、皆様のプルアウトを余儀なくさせていたようなase2ase2 

しばらく調子よく走っていたのだが、有ろうことか!社会の窓ならぬ、ウェットのジッパーを上げ切らずに出艇してしまっていたようだhekomi。チンしない人ならともかく、人一倍チンをする、何度か往復。アウトでチンをしたときに ” ん??” と感じたが、ここ遠州。アウトは黒潮の影響で水は温かい、でもインサイドはチメテ~~ アウトでは水のチメたさ気づかなかった。インでチンをしたときに夥しい量の冷水がウェットの中を襲う

ドヒャーーーーー


何つう冷たさ。ウェット上半身は冷水に満たされたのであった。ハーネスが邪魔して水は下方向に流れず上半身ブヨンブヨン、止む無く上陸してハーネスを外し水を排出。胸位置から下に流れていくときは、氷点下の東北で飲み過ぎて外で○○○ベンして、ブルブルってした時のように氷水が体の中を通過していくのであった。

超つめてえ~snowpenguin

それにしてもインサイドの水がエロう冷たいことは良く分かった。インサイドはチンしないようにしようkirakira2symbol7bye 無理・無理~

本日の風速

2012/01/09 17:25 西 13 m
2012/01/09 16:55 西 14 m
2012/01/09 16:25 西 13 m
2012/01/09 15:55 西 14 m
2012/01/09 15:25 西 14 m
2012/01/09 14:55 西 15 m
2012/01/09 14:25 西 14 m
2012/01/09 13:55 西南西 15 m
2012/01/09 13:25 西南西 14 m
2012/01/09 12:55 西 14 m
2012/01/09 12:25 西 14 m
2012/01/09 11:55 西 14 m
2012/01/09 11:25 西 13 m
2012/01/09 10:55 西 14 m
2012/01/09 10:25 西 14 m
2012/01/09 09:55 西 14 m


実際にはこんなに安定はしておりませんでした。上がったり下がったりを繰り返す感じ。でも15時半過ぎは安定してきました。汐は大潮で満潮17時頃、干潮は11時頃。出始めのころはうねりもそこそこ、ミドルで何度かイイ感じで走れた。

今日の皆さんの華麗なライディングgood

Kさん



M田さんジャンプしてるし~

M田さん



まっちゃん




超・楽しいなあ~

でもそんな時間も長くは続かず。
最初だけジャストセッティングで乗れたが、しばらくすると風落ち気味。皆さんボードチェンジ。オレは最初から92Lだったので、これ以上ありまへん。止む無くアウトをほぼノーテンションにした。陸にいるときとジャイブするときは、セイルがバッコンバッコン言って扱いにくかったが、それ以外は問題なく、結構走ってくれた。まさにセイルに風をはらんで走る感じねok

夕方は風が盛り返して、ボーナスを楽しんだが波は割れず。最近話で聞くが、ロングもこんな感じなのかなと想像した。こうなると波乗りは難度が上がる。それでも風は本日一番の安定度!乗っている人も少ない、なぜかテンション上がる。でもアウトではチンしまくる。
周りはエキスパートっぽい人ばかり、取り残されないよう撤収としました。

しかし今日は波は無いものの、風はがっつり吹いてくれ、皆さん呆れるように

”まあ~ よ~ 吹くわ! ”

ご一緒の皆様お疲れさまでした~

ウィンド後のラーメンにお誘い受けたにも拘らず、成人の日の家メシは外せないと考え、速攻で帰宅となりました。途中で眠くなり、30分ほど仮眠したので渋滞も解消していて帰りも順調でした。ラッキー!




今日は残念ながらこちらが無用でした。でも5.0と言う組み合わせは有ったかも??





七草 リラックス・ライド!

2012年01月08日 | Windsurfin
2012年1月7日(土)七草 C浜、晴れ、西北西~14m、波ひざ腰、11℃

仕事も始まったniko うそhorori。まだ年始の挨拶やら何やらで顧客対応が多い。実はこの時期、書類作成が超~多くなる時期nose3 年末年始、少しは対応していたのだが・・・ 準備も整わず、結局仕事始めでの作業が必須と成る。そんな年明け最初の週は3連休がある。この仕事をこなすにはありがたい休日だが、オマも吹くsymbol7 3連荘で吹いたらどうしよ~ と要らぬ心配。運よく?3連休合間の日曜日が少し風が落ち着く模様。気兼ねなく出動したrun 仕事は後回しねase2

年初はチョット仕事をzzz2するとスンゴク疲れるbe やはり仕事は体に合ってない様だbe 帰宅後sakesakesake 速攻就寝、おかげで4時頃目が覚めた。ノンビリ温かい紅茶を用意、5時頃には出動できた。今日はそれほど寒くない朝だった。冬型が緩んでいるのか?
順調に走行。今シーズンは、まあよく通えてます。moneydown_slowdown_slownose4 ヤバイっす。でもやめられまへんwink

まだ日の出まで30分位? 暗めの富士山



まだ朝早いけど、腹だけはしっかり空腹にnose5 定番は少し飽きた。
朝はやっぱり御飯食べないと駄目なオレ



730円也 ちと高いなase2 
ラジオ小説を聞きながら一路西へ。今日は” 花丼 ”という小説だった。
なんだか今の不況世相を表す小説でnose3チョチョ切れものでした。歳とともに涙もろくなったものだ。昔はもっと冷めていたんだけど、、、似合わね??be
とにかく原作を読んでみたくなった。

今日も西原フルーツで寄り道。今日は青島ブランドのミカン調達。オマケにバナナ一房もらっちゃった~peace なのでチョット宣伝wink

C浜到着すると、相乗りで来ている常連さんお二人だけ。お二人ともお上手な方です。特に先輩?に当たる方は相当な腕前。1日乗ってチンすることあるのかな?という腕前です。今日は沈没船を確認できたそうです。やはり余り近づかない方がイイようですねkirakira2
しばらくするとぴょんいちさんお友達の〇西さん。最近通われているようです。お互い安全第一でガッツリ乗りましょう! 無理は禁物です(自戒) オレは典型的な関東人、その気は無くても所々に”エエカッコしい”が出てしまう。ついついアピールしたくなってしまう。ホットに成りすぎると判断が狂うしね。話はずれるが、まぐれな奇跡のターンでも、誰かに見てもらって、ヨカッタねえ!なんて言われたいし、言われたら舞い上がりま~す。誰でもそういう所持っていると思っていますが、やっぱ関東人の典型かase2nose5
伸びるかどうか?もう分からない年頃ですが、やっぱり褒められるとウレピイmeromero2

今日のC浜




風はまだのようです。アウトの白波も少な目だし、ブローラインもはっきりしていない。
しばらくすると皆さん集結。オイソさん、Naoさん、風おやじさん、M田さん、チョウさん、〇保さん、取りはたくみさん。今日は大会があったので、午後遅くなってきて来る方が結構いました。
オレらは?知り合いが参加しているにも拘らず、薄情者のただ乗りたいだけウィンドサーハー。オレらは間違い、オレは!ですねase2 それにしても北系の風がぶつかっている様でなかなか吹き上がってこない。時たま凄いオフショアが見まいます。丘の上で海を見ていると、真後ろからブローが! 波のトップもオフショアを物語ってます。
それでも、あーーだ、こーーーだ、皆さんで言いながらセッティング開始。でも皆さん最後は
” いくつ? ” とかって、確認作業niko
オレは時間もあったのでまずはボード2枚セット。セイルはお正月の影響か? 結構4日は爆風だったのに4.0だとアンダー気味だったので、4.5とした。周りの皆さんは3.6~4.2くらい。やはり強風予想です。この頃はまだ吹き上がっていなかったので、一人勝ちを狙って5.4を一瞬出した方もいましたがniko引っ込めたようでしたwink

本日の天気図



きっちり等圧線は綺麗に並んでいます。今か?今か?と待っていると、11時過ぎか?
来ました、来ました~、一気に上がりましたgood
もう海は爆風です。4.0くらいの方々がブッ豚でます。ただ波は小さめ。というか、超リラックスで乗れる爆風コンディション。波は小さめながらきっちり割れているので結構楽しめます。
干潮から数時間後、結構いい時間帯でした。ただ出始めは4.5では
オーバ~~、失敗した~という感じでしたがーーー、運良く30分もすると落ち着いてイイ感じになりました。とは言いながらもこの時間帯アンダーセッティングで出たので、二度戻ってダウン、アウト引きなおし。久々に目一杯引いてセイルがバリバリ言いながら乗ることになりました。ちょっと波があるとゲッティングではこけながら出て行くオレだが、今日は全くこけず。そんなコンディションでした!風向きもほぼサイドで強風、少し攻めて超下っても一発でググッと上れる波乗り練には最適コンディション。ヨカッタ~ 
干潮からしばらくは波も整い、皆さん何発も攻めていた。自分のひとつ前の波に乗っている人、一つ後ろの波に乗っている人、波数の多いオマならではですね!

今日のNaoさん


見にくいですが膝がきれいに曲がってます。真似したい!

今日のM田さん(Naoさん撮影)


いつも華麗なウェイブライディングを見せてくれます!今日も上、下、センター、波を求めて縦横無尽にライディングしてましたねえ

オレ(Naoさんより、動画ありがとうございます)



今日のラストランでした。

イン・アウトのジャイブはイイ感じで決まる時もあるが、やはり成功率低すぎ。爆風のときはドライブさせない感じを試せたのが収穫だったかな。インサイドもイイ感じでセイルを返せるとこまではいいのだが、ブレイクでバランスを崩すチン多々。もう少し海面を見なきゃいかんですね。

満潮が近くなりだんだん割れなくなると共に波乗りも難しく。でも上手い人は余り関係なく、ポイントブレイクを使っている。たまにタイミングは合うこともあるが、何の考えも無いただの偶然。
どうすればいいのか?? 

15時を過ぎると風は安定してきて、最後の一乗りを楽しむことが出来た。ダウン引きすぎ状態でちょうどイイ位。徐々に乗っている人は減ってきたが、皆さん安定した風と波を楽しんでいるようです。やめらまへーーーんnose5
でも最後まで居残るような実力は持っていないので、16時頃で終了とした。

予想以上に安定した風で満足の1日でした。チンタラ8枚のフィンを外し家路に着いたのであった。3連休、渋滞さえなければって~ 全く無しpeace
であれば家メシをしたかったので、少々飛ばして20時前には帰宅。
無事家族とスンドゥブ・チゲ(순두부찌개)賞味となりました。

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~ 小波の割りに楽しめました~



今日は全く用の無かった92Lと砂の模様niko