goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

スーパーマイルド+熱いぜ!新年会 in 遠州

2014年01月13日 | Windsurfin
2014年1月11日(土) 遠州C浜、晴れ、西~13m、膝腰、9℃、グローブ

年末は休みに入った途端緊急コールがありストレスフルな年末だったが、そんなこんなもお節とお酒で洗い流されていたwink
慌しく始まった2014年だ。今年も仕事は荒れそうだなあ~hi

さあ、最初の3連休! 海のほうは適当に荒れてくれるかな??
低気圧通過直後はかなりのエキスパートコンディションだったようだが、翌日には膝腰に落ちたらしい。こうなるとメロー間違いなしか?!kirakira2
海は来れば来るほど、乗れば乗るほど怖さを知ってくる。自ずと慎重にならざるを得ない。6年前にココに通うようになった頃を思い出す。年寄りの爺さんみたいに怖いもの知らずだった場面が多かった。通い始めて半年くらいだったか?? 微風デカ波コンディションで何とかゲッティングしたくて出て行ったが、最後はマストを折ってリグ放棄、ボードのみで何とか帰還した思い出が過ぎる。あれから結構経つが最近は安心安全優先でね。とにかく無理はしないのが先々長く乗る秘訣と信じてる。

前の晩が何だかんだで就寝できたのが夜中の2時過ぎ。3連休初日なのに8時出動となってしまった。まあ、睡眠は大事ですから。
3連休初日とは言え新年明けて最初の普通の土曜日、結構道は空いていた。順調に東名を走ってお昼頃に到着。Pは半分満車ですわ~
この間会ったばかりの人が沢山ですが、ひと通り新年のご挨拶kadomatsu

海は既に吹いてますがちと弱め。波ちっぽけ~peace
皆さん4.2~4.5、という事は5.0くらいだろう。きっと上がってくるだろうから、ボードは84Lを出すこととなるだろうがまださすがに走りそうもないので92Lもセット。海へ抜ける丘のアクセスが非常~にきつくなってから、複数のセットは結構ちかれる。ウィンド力が衰える事より、この丘を何歳まで登って降りて出来るのかとちょっと思うnose3
まずは92Lで出艇。久しぶりにセットの事を考えないでゲッティングできるコンディションnose5
いやあああ、ストレス無いです。風は92Lでジャスト・ジャスト!よく走ってくれます。ミドルのうねりは少しは有るが、インサイドに来るにしたがって消えてしまうような感じ。2回に1回はフロントに行けずジャイブしてゲッティングしていくような感じだが、とにかくストレスがないコンディション。秘かにオレ向けさ
2時くらいから?風は安定してきて84Lにチェンジ。92Lから84Lに切り替えるととにかく走りが軽い。楽ちんだあ~~~

今日はボトムターンで失速しないように意識した。と言っても何をやっている訳でもなく・・・ 精々セイルトリムに気を使っている程度。後は出来るだけ加速するような波を選んで降りるようにしてみた。これまでは何でもかんでも降りていって、無理くいボトムターンが沢山あったように思うが、波を慎重に選ぶのは今更ながら大事だと気がつくnose5
ベストな条件で突っ込んでいけば、結果も悪くないですから~
要は波次第、風次第
風任せ人生は続くのであったgood

休み無しでガッチリ3時間余り乗り込みましたok
少し風が上がった影響もあったかもしれないけど、終盤はジャイブメタメタ、波乗り練も生もないコケ方が多く、集中力が続かない。これも歳の影響かhekomi

心は夜の宴へ。

まだまだ乗り込んでいる方多々ですが、イマイチ集中力が散漫になってきたのでサッパリと撤収決定。16時を過ぎるとグッと寒くなりますねエエ

暖かいお酒が目に浮かぶsakeitem5coffeebeer

チャッチャと片付け、と言ってもオレの場合は8枚のフィンを付けたり外したりしてるので人の倍は掛かってるかもase2ase2

さあ新年会ですよ~
既に遠州忘年会、新年会連荘??の方もいそうだが総勢12名で宴は開始。
今日のメンバーはゴリラ化したサル達だけでなく、ウェイブにかなーーーーーり熱い方々揃いました。プロカメラレディーの画像も宴を盛り上げる!
ほぼ満員のお店にお姉ちゃん2名!全く足りません。しかーーーし、Yokoさんのスペシャルサーブclapclapclapもありガッツリビール呑んで、お楽しみの暖かい紹興酒美味かった~~

お隣の6、7名のテーブル気がつくと1時間くらいの間、水しかなかったbikkuriこちらの方たちは気が長いのか??
それに比べて、、、オレ等は切れ目なく呑んで食って楽しませていただきました

皆さんウェイブ熱いっすネエ~goodgoodgood
座敷で膝が固まって動けなくなるほど語り合いました。
しかし、M田さんはウェイブはもちろん凄いですが、突っ込みもプロ級ですねえclap ただいろいろ突っ込まれもあり、またまた火がついたことは間違いない!

たくみさんの音頭で解散



この後同じホテルメンバーはハッピーアワーで更なる談義は続いたのでした
zzz2zzz2zzz2

2014年1月12日(日) 遠州C浜、晴れ、西~15m、膝腰(時たま胸あり)、
10℃、グローブ(意外と暖かい1日だった)

昨晩は結構紹興酒呑んだがタップリ睡眠も取れたので、快適な朝。
黒光りしている面々は朝からガッツリ食いました。

ホテルの中に居ると

今日も乗るぞ~

と気合入り捲くり・・・

外に出ると寒い~~~ ダメダメ。

でも週後半テレビで何度も何度もこの冬一番の寒気が入りますと!
行楽日和、と言うのも迷惑な話だけど、このメッセージも出鼻を挫かれます。
何回出動断念の囁きがあったかです。

ところが結果としては年末の時よりも寒さはマシでした。何だかなあ~

朝の天気図では西高東低が若干崩れ、午後西高東低になりそうな予報。出動が遅めの最近のオレには持って来いだ。結構筋肉痛もあるしねnose5
まずはお土産の青島ミカンゲット、大根も久しぶりに大きめが出ていたのでゲット。
青島ミカンは大粒だったので普通だったらase2手を出さないのだが、おじさんがいろいろ説明してくれた。ガッツリ朝食後なのに試食させられase2ミカンの大きさの違いを説明された。どうも青島ミカンは大粒が通常らしい。
実は同じブランドのミカンを近所のスーパーで買って来たが、家族に言わせると少し味が違うようだ。やはり地元で買ってきたものは味が濃い?ようだ。
カインズホームに寄ってウェット修繕用の接着剤入手。何とかこの冬を乗り切りたいが、どうしようもないくらい穴だらけですnose5

今日のPは後発メンバーもたくさんいます!
久々のお国の仕事をしている石川県最後の?ウィンドサーファーK原さんにも会えました。いつも鍛えているだけ有って元気そうでしたgood
Naoさん、千葉ひでさん、ちさん、日帰りメンバーも集結です。

今日の天気図



午前中は西高東低が崩れている感じでしたが、15時にはバッチリ決まってます。前日ガッツリと言う事もあり体力はギリギリ、今日は道具チェンジはなるべく控えたい。いろいろな予報を総合すると昨日より後半は上がりそう。すぐに乗るなら92Lだが・・・
今日は84Lのみセット。セイルは5.0・・・をセットしたが、風は安定し始めたようなので4.5にチェンジ。

今日のセット



こちら古めのシマーですが、本日偶然Sプロに遭遇しセッティングのアドバイスを頂く。
でもオレのセイル・・・ 数箇所破けてるし・・・ メインパネル換えてるし・・・
ちょっと恥ずかしかった。でもアドバイス通り一番下のバテンテンション増したら何だか調子がいい気がした。ありがとうございましたnose5
今度新品買いますwink

そのうちですがase2



今日は最初から84Lで出動。昼過ぎ少し風が落ちたようだが、、、やばいか??
間違いなく92Lのコンディションだが、ブローを感じたので出動。
今日もセットを気にしなくてもイイコンディション。スーパーマイルドです。

本日の風



最初の2往復はウネリに乗せてプレーニング出来る程度で、オレにとってはプカプカコンディション。コイコイ隊長やいちさんにぶち抜かれ捲くる。
でも今日はこれで決めたので辛抱強く!

と思ったら天の味方かpeaceすぐに風は上がり始めてくれた~

こうなると混み気味のゲレンデ、今日は上で乗ろうと上ってみる。やはりこの風が吹いてくれると上りは楽勝。

うれしい~

いつも微妙な風だと苦労するオレnose5
変幻自在、とは言えないがいろいろ上のポイントを動き回ってみる。
ココで乗っているのはコイコイ隊長、いちさんくらいしか居ないのでリラックスライディング。

楽しい~

十分上れると思いっきり下らせる事も出来るので波乗りにも余裕が生まれる。
って、ボトムターンに入ろうとした瞬間コケたりしてねbe

ミドルはなかなか割れるところには入れないのでカットバック練だが、もしかするとカットバックするタイミングが遅すぎて置きザリップ気味が多いかもしれないと今思ったase2昨晩のウェイブ談義でS字(スタボーは逆だけど)を意識してボトムターンをするという話を聞いた。今日は失敗が多かったけど次は何とかなるかも、と何かきっかけを感じた気がした。

なんつって~

上はあまり波は綺麗ではなかったが、選び放題だったので良かった。割れるところを探すと、どうしてもいつもよりインサイド寄りだった。メンツルのフェイスが現れるところもあって結構ワクワクしながら集中してました。
そのうち上の方々と一緒になってきて、ついでに○ノさんが行っている?と思って上陸してみたが

いませーーーん

知り合いは誰もいませんでした。時間を聞くと15時を回っていました。
この頃、波も少しでかくなり、胸くらいのセットも現れるようになり楽しい~

今日は途中で少しダウンは強めたものの、終始ワンセットで楽しめました。

満足~

集中して2時間半ほど乗って片付けの体力を残して終了となりました。

夕方レスキューミッションがオレらの乗っているポイントであった。ヘリが飛んだり、消防車、パトカーが来て、どうも誰か上から流されているらしいと緊張が高まりましたが、無事ヘリで救助されたようです。本当ヨカッタ!
他人事じゃないだけに、こう言う事があると怖くなりますね。
道具のメンテは怠らず、レグは短くですね・・・ って、まだまだ延ばしてしまいます。
修業は続くのでありますkirakira2

帰りは1号BPから箱根新道経由で渋滞には余り関係なく帰宅。

途中清水辺りか?70km位で走っていたら、目の前にでかい塊が!
急ハンドル切る余裕がなくそのまま突っ込んだ。
特に衝撃も無く、音もスタッドレスでかき消されていたようで、延々150km位か??
車の下に引っかけたまま走っていたようです。



ダンボールで良かったなase2ase2ase2
ったーーーくな!落としたら拾えやoni

昼夜ご一緒の皆様、楽しかったですね!
またよろしくでーーーす





ちめたい水が歯に沁みる

2014年01月02日 | Windsurfin
2014年1月1日元旦 晴れ、千葉某所、西南西~17m、波腰ムネ、14℃だが水ちめたい。

皆様
明けましておめでとうございます!


大晦日Google



さすがお遊び心満載ですね。最近のUSは遊び心がなくなったかと思ってましたが、ホッとした瞬間。

最高のお正月と言いたいところですが、大晦日にろくでもないことが起こりました。緊急事態ですnose8。夕方たこ焼き食っていたら奥歯の詰め物が取れましたnose4
これからビールうめーーーーーっす、美味い物うめーーーーーっす、しようという時にがっかりです。マーフィーズローと言うか、なんと言えばいいのか、どうしてこういう時に事は起こるのでしょうか。その夜、冷たいビールは奥歯に届かないようにチビチビやった訳です。bye
鉄板な元旦を翌日に控えて全くがっかりな事が起こってしまいました。
まあウィンドには影響は無いと思っていたのだが、不気味な囁きが後ろのほうから・・・

”冷たい海水が沁みるんじゃないbe

グサzzz2zzz2zzz2

近場で乗れそうな2014年元旦、

今日の天気図



お節にお雑煮、両親への挨拶などをこなして11時過ぎにやっと出動。ただまだ風は強烈に届いていないようだったので余裕で運転。
都内道は一見交通量が多そうに感じたが、やはり少ないようで目的地にはいつもに比べて早めの到着。風おやじさん、ちさん、Ryusさん、お弟子さんがいる筈だが皆さん出動済みで姿は無い。

到着時の海



ガッツリ吹いてます。まだ吹き始めたばかりのようでタイミングよく到着した。
皆さん小さめのセイルだがさほどオーバーのようではなく、オレで4.5くらいかな?
もしかすると92Lも用意したほうがイイかもと言うコンディションだった。
近くに元ライダーの〇〇さんが居たので、ご挨拶がてらセイルチェックkirakira2 比べる訳には行かない素晴らしいライダーだが、セイルサイズだけは参考になる。いつも大体オレと同じか、オレ小さめ。因みにこの方はオレより体重は明らかに軽いのにいつもデカメのセイルですbikkuri
4.5でした。5.0かもとも思いましたが、止めました。この方よりでかいことは有りえません。出艇されたので見てみるとインサイドは弱めだが、しっかり走ります。

4.5に決定。ただやはり弱めで時々皆さんプカプカ?の時もあるようなので92Lも準備開始。でもココでブロー来ました!!symbol5 さっきからP内のブローが徐々に頻度が高くなった気がする、これは上がる可能性大と読んでボードセッティング中止。撤収する方もいる中14時過ぎ出動。
インサイドは弱く、危うく没になりそうな事も数度あったが、何とかゲッティング。アウトに出るとイイ風吹いてます。波は小さいしパワーも無いので、超マイルドです。

でも波乗り調子悪しnose7
風が強すぎるのか、オレが下手なのか、(もちろん後者ですねnose5)アプローチでこけることが多かった。もちろんメンツルとは言え、ギャップがあり大体ココで引っ掛かる。場所によってはボコボコ海面、インサイドなんて特にボコボコでジャイブするにも場所を選びたくなるほどだった。7割くらいはアプローチでこけていた気がする。
何とかこけずにトップにアプローチできた時も、風に負けて返すどころではなく爆走気味で最後は没。そんな時上手なかたを見るとアウトの上側で乗っているlight
付いて行くと、イイじゃないですかあ~ 遠目では良く分からなかったが、サイズ、面の質、向きともイイ感じのところでした。横で併走しながら見ていたら4発くらいイイ感じで振っていた。
この時点からはココ狙いでライディング。ただ一度フロントに入るとかなり下に行ってしまい、極上ポイントまでは一発で行けなかったりする。2回に1回ココで乗れるような感じだったが、相変わらずアプローチでギャップに引っ掛かる感じ多々。
情けなやhorori

今日は波乗り練でもよくこけたが、ジャイブではもっとこけたかbye
こけて海水が口に入ると、奥歯が沁みること沁みること


本当嫌になったし凹んだ。

余りにも酷いので一旦上がり、アウトを引いた。確かにセッティングがアンダー過ぎたかもねbikkuri 
引いた後は少し良くなったが、風も更に上がりちと手遅れ感。4.5の元ライダーさんもオーバーで疲れたから撤収とのことhi
でも皆さん元気一杯乗っているのでもう少し乗ってみたが、アウトの風が暴力的になってきたので元旦早々怪我は避けましょうと撤収とした。

ところがあ~

そのまま帰艇すればいいのに、ちょっとジャイブを試して入ってはいけないところに嵌ってしまった。結果はでかい岩(テトラらしい)につま先ぶつけて出血。

まーーーったく、余計な事したもんだ

波打ち際はダンパーが酷かったので道具壊さなくてラッキーでした。
どんなところでも慎重な上にも慎重が必要ですね。ちょっと反省した初乗りでした。

ご一緒の皆様、また各地で乗ったサルの皆様、お疲れ様でした。
本年もよろしく御指導、お願いいたします。





泊まり遠征と風おやじさんのひ・み・つ その2

2014年01月02日 | Windsurfin
2013年12月29日(日) 晴れ、遠州C浜、西~12m、波腰ハラ、12℃

土曜日の反省会は早めに終わることが出来て目覚め最高。と言うか4時に目が覚めてしまい映画を見ていた。マディソン群の橋、名作とは聞いていたがなかなかいい映画だったね。まあオレはこのタイプでは無い。旅行している実直なオヤジ側だろうけどbe

反省会があると大体呑みすぎて朝飯どころではないのだが、今日は早めの朝食。
なんと鰻湖に出動していたRyusさん、お弟子さん、Gonenさんとバッタリ。今日は波付き参上のようだ。ウィンドに対しては凄いモチベですね。オレなんかウィンドしたいのだか?反省会が好きなのだか?よく分かりません。
朝食はRyusさんカップルと風おやじさんと同席させてもらった。なんとココで風おやじさんの秘密を垣間見たwink
風おやじさんは最近お腹がポッコリと気にされている。オレから見れば大した事ないのだが、それにしても大酒呑みでは無い風おやじさんです。朝食の内容を見るとオレは純和食中心、納豆、ご飯(少なめ)焼き魚に、繊維質の野菜多数。それに対してお洒落な方です、朝食は洋風中心、クロワッサンにジャム、バター、コーヒーに砂糖!
おれは思わず

バター付け過ぎでネエ

既に2パック使用済みです。もちろんオレもパン系も大好きですが、随分前からバター、マーガリンは控えております。こんなところにポッコリとの関係が有るかもですね。
うちの家族に栄養系を目指しているのがいるので、今度御指導させて頂くかもwink

さあ今日もガッツリ行きましょう、とC浜へ。今日は出足が早いようでここのPが一杯になった。



関西からや茅ヶ崎からの方々も多々来ていたようだ。久々、山ちゃん、I井さん、aioさん、にも会えました。

ただ風はイマイチ。まあ前日しっかり乗れたし、風なくても正月土産でも買って帰れば最高と思う適当な性格なので余裕をこいていた。ウィンドモチベの固まりのような人たちは続々出艇。たくみさんなんかは5.6ですって。でも結局はいい選択だったようです。
さすがっす。

到着時のC浜





↑たくみ師匠はとっとと乗ってます。

オレは遅れ気味で5.3+92Lで出動。波が小さ目と舐めていたつもりは無いが、いきなりミドルでこけた。92Lでも風が無くなると沈む傾向に有るオレ、微風は苦手だああ。さすがに風が無いと腰くらいのブレークでも後退を余儀なくされ、最後は没。
ヘタックソがああ
一度チンしてやっとアウトへ。さすがにアウトは吹いている。ただ風向きが何だかシフティーで楽ちんプレーニングを続けるとえろう下った。てっきり風向きのせいかと上ればイイのよと上ろうとするが、何だか上れない。これも風向きのせいの様だ。最後は運が悪かったのか分からないが、2風車弱の位置に漂着する破目に。

ココからは少し注意して下らない様に乗ったのだが。上りがなかなか稼げないので波乗り練に行く機会がたまーーーに。ただでさえ少ないチャンスしかないオレなのに、おもろう無い。

おそらくは乗り納めにあるだろう今日日曜日だが、自分の中で特筆する事のない1日だった。と言うかここを上達しないといけないでしょうけど。
上手い人はあのガスティーコンディションの中ラインを外さずガッツリの人たちが沢山です。少々のガスティーコンディションでもラインをきっちり維持できるようになれば、自ずと波乗り連も増やすことが出来て相乗効果があるんでしょうけどね。まあ、分かっちゃいるけど~って言う1日でした。

ご一緒の皆様お疲れ様でした~

良いお年を!

って、もう2014年になってしまいますたase2ase2