goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

2010年 春2はリハビリ?

2010年02月27日 | Windsurfin
2010年2月26日〈金)曇り、江ノ島W浜、南南西15m~ガスティー、17℃、浪越〈沖のうねりはでかい事あり)

本日の動画

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=342089&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

ちょっと長めですが(^^;

久々のウィンド記事を書ける機会が来た。ちょっとした出張もあったのだが、出張前に怪我をしたのがデカかった。大ばか者ase2は出張2日前のオマ遠征で、左足人差し指の付け根を骨折。成田までは大変だったcarが、あとはいつもの通勤よりは楽ちんbe。2週間ほど指にとっては休養〈仕事はしてまっす!)できた。戻って約1ヶ月弱、復帰にはチョット早かったが春2が吹きそうとの事で、痛みも大分治まってきたので休暇取得。平日なので大っぴらに宣言するのもどうかとも思いながらも、皆様のブログへ足跡を残しに行く。

そうこうしているとEVO7341さんから出動メールを頂いた。他に山ちゃん、江ノ島ローカル、おかずさんも出動の模様、元気百倍! 江の、か?材木か?悩んでいたが、江の、に決定!zzz2 おかずさんは材木だったようで〈残念~)

本日の天気図



西からの南岸低気圧が邪魔だが、とにかく木曜日は春一、今日は春2なのだ!

相変わらずの時差ボケ? 朝4時頃目が覚めて、とりあえず仕事をこなす。少しでも気持ちよく休暇ライドを楽しむためよ! 何か引っ掛かっていると、後味悪いんで~
6時頃まで仕事集中。予報をチェックして、春2間違いないことを確認して出動準備。7時頃出発。と、ところがあああ、

今日は月末の金曜日、それも年度末の1ヶ月前。どこもかしこもひどい渋滞でした。

でも急ぐ必要もなくノンビリ9時頃江ノ島到着。EVOさん、山ちゃん先着。一人乗っていて4.7でオーバーらしい。

本日の山ちゃん



3.7で小さいかと思いきや、ガッツリ。小一時間乗って仕事へ。ガッツあるねえ。
テープありがとさんでした~ 


本日のEVOさん



さすがの完璧2セットでガッツリ乗られていました。フロントもキレキレ。
定点カメラも皆さん御存知のようで、ブログパワー炸裂ですmeromero2
皆さん、カメラ目指してライディングしているような気もしましたok

さてオレは、皆さん4.0前後だったので迷わず4.5+KH(89L)



一旦出てみると、足の痛みもあり細かいことが出来ないせいか(TT
むっちゃ、オーバーでないの~ この数週間で痩せたか?
ありえねえanimal4

1往復で戻ってダウン引く。

少し改善。その後、比較的ジャストで乗れることが多く、ガスティーながらも楽しめた。何度かウォーターで飛ばされる事があったが、アウトを引く事忘れてた。アウトを引けばもう少し楽に乗れたのにね。久々だと全てに気が回らず。

さて問題の指だが。まだリハビリには早いこと思い知らされた。そもそもブーツを履いてやれば少しはイイだろうと思っていたのに、じじいの思い込みには困ったものだsymbol7。車に積んだと思い込んでいたが・・・

無いぞ~ 

どうも思い違いだったようで、フットストラップを緩めてビーチに持って行き、セイルセット、ウェットに着替え、最後に気が付くんだからアホだね。
しょうがないので山ちゃんにテープを借りて、足指補強。元々ドクターからも、人差し指なので親指を添え木のようにして、テープで巻いておくだけの処置しかないhospitalと言われており簡単処置。山ちゃんありがとう~

それにしても砂の上は痛いhorori 通勤では指が曲がるような動きは不可、平らな道路、階段のぼりは何とか歩けるのだが、階段下りはチョイ痛い。砂の上は足が食い込むので指に負担が掛かるようだ・・ ビーチスタートもまま成らない。ひょいっと乗ったときにも力が掛かるようで、キリリと痛む。こんなんで今日のコンディション乗れるのか?と思いながらも、もう乗るっきゃない。アウトでは前足になるのでそれほど気にはならないのだが、フロントに行こうとするともろに気になる。 オレの場合クリューファースト状態になってから、後ろ足かかとを浮かせ気味にして押し込むような事をするのでもろに指が痛えええ  これが最後と決めてライドしたときは、気を許しすぎたか、最後なんでオリャーとやったら、"グギっ”っと。付きかけたところが切れたような・・・ もう知らんhi
でも何が痛ええって、テープが取れちゃって、無防備状態でのビーチング。歩いて戻るのに潮の流れ、海底の凸凹がオレの指を痛めつける。

こりゃ~ ”痛いっす!”

もうやめようと思いながらも、いい風吹いてるし、休み休みなので、またテープを巻いて出て行くのであった~ 大ばか者でしたwinkanimal4

それにしてもガスティーではあったが、いいコンディション。厚めの波の中でオンショアとは言え練習にはお手頃の波がタップリ。足がこの状態でなければもっとチャレンジできたのに、くやし~
午後になってうねりもやけにデカくなり、アウトでのボトムターンは不可!メチャクチャスピードが出てアドレナリン出まくりになりそうなのだが、指がち切れても不味いので。あそこでボトムターン決まったら、ジョーズ気分だね〈大げさか?? オレにはそう見えたよ~nose5
インサイドも風がしっかり入り、時々現れる平水面。久々だけどジャイブしやすかったよ~〈失敗多々ですが~) オマだと、なかなかあれだけの平水面現れてくれないんだよねえ~

3時頃までに鎌倉に来ている家族を拾いに行くため、13:30終了。
終了時点ではまだ痛みはひどくなく、EVOさんには明日の北風ライドを約束して別れたのだが、家に着いた頃には、まさに怪我をした時と同じヨチヨチ歩き状態。

でも久々のビールうめーーーーーーーっす!させて頂きました。

今朝起きてみると左足パンパン、またしばらく休養しなければならないようですがhekomi、春2ライド、後悔はありません!

今のところは〈爆)

EVOさん、山ちゃんお疲れ様でした~ 
またよろしくで~す
次はいつになることやら・・・

シャトル>USO>ディズニー>帰国っす

2010年02月14日 | ノンジャンル

日本の情報を取るのはもちろん分けなかったんだけど、何だかんだプライベートの時間がほとんど取れなくてブログチェックがやっと。朝青龍が引退した事、石川議員が離党、立松和平さんが亡くなったこと、バンクーバーオリンピックスタート、な~~んも知らなかった。鳩山さんじゃないけど、アクティビティー以外はほぼ仕事で忙殺状態だったか?? 

そう言いながらも、シャトルに始まって、ユニバーサルスタジオ、スーパーボウル、ディズニーワールド、最後は豪雪、まあいろいろありましたが無事帰国です。

この間UPした画像ではよく分からないと思い、NASAサイトを探してやっと発射の絵を見つけたのでUP。

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=339204&width=400&height=330" style="margin: 0px; width: 400px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

この画像、たくさんの角度から取られた画像の合成なんだよねえ
ところでこのエンデバー最後のミッションだったはずだが、延長されるような話しもあった。日本ではほとんど取り上げられなかったのかな? 有人ロケットなんて当たり前の時代になったんだね。

今回の出張、毎晩食事のほうはいろいろセットされていて楽しめた。

まずはユニバーサルスタジオ



ここはフロリダ、マルガリータ、やはりこれがリゾートっぽくするらしい

散々前菜を食って腹パンパン状態で



これ以上食ったら、でちゃう状態で、押し込んだが苦しかった~
ヨーロッパの連中なんて、味が合わなかったのかひと口食うなり撤去。モッタイねえ~
・・なんて言葉は、ここアメリカにはありませ~ん ありえないほど、資源を使いまくる国だよねnose6  会議中に水や飲み物、食い物が出てくるのだが、休憩時間にあまったものは全部ゴミ箱へ。水なんかペットボトルを開けただけで、休憩時間にはゴミ箱へ・・・ 考えさせられる国だわ~

日曜日の夜はスポーツバーでスーパーボウル観戦。大昔はよく見ていたのでルールは分かるが、チームはよく分かりません。ここは南部なのでニューオリンズ・セインツファンが圧倒的。対するはインディアナポリス・コルツ。確か昔はボルティモアが本拠だったはずだが、いつの間に。近くから来ている人がいたので、二人で応援したらどう??と聞いたら。”やめとけ! ぶっ殺されるぞ!!”だって~ オソロシかあ
ハリケーンの被害もあったし、まだ優勝した事なかったらしいので盛り上がりは凄かった。

途中でニューオリンズのお祭りスタイルの若い子達が応援で乱入してきて、さらに盛り上がり上昇。なんだかよく分からないが ”ウーラ、ウーラ、ウ、ウ、ウ" 見たいな歌を歌ってた。スラングらしくてアメリカ人もよく分かっていなかった??



ニューオーリンズ風のカッコをした女の子たち。高校生くらいか? えらい化粧してたけどね。この子達20人くらいいて、歌を歌っていた。勝負はニューオーリンズの逆転勝利。よかった、よかった。

その後も毎晩のように、肝臓疲れ気味。
やっと出張もあと一日と言うところで



食事だけと言いながらも、結局いくつかのアトラクションに乗る。会議中は疲れきった表情を見せていた外国人たちも、アフターファイブは元気なやつらさ! まあ、日本人にはなかなかマネは出来ないねえ~ なかでも面白かったのは
”TEST TRACK”って言う、GM関連のブースで、外国人の5人家族と一緒に乗る。お邪魔様ですase2 車のテストをする場所を想定していて最後は加速のテストとコーナーリングテスト。なかなかの迫力でした。

コーナーは120kmくらいで50Rくらいを回る、思わず体に力入りました。

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=339235&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

そしてやっと帰国へ

朝4:00起き。この所東海岸では豪雪でフライトキャンセル多発。オーランドの空港も朝5:00っつうのに大混雑。7:30の便でダラスに向かうのだけれどチェックインに2時間掛かったhihorori どうもダラスはひどい天気で、オレらの乗る前の6:30とあとの9:30はいずれもキャンセル。国際便への乗継があるので無理やり飛ぶんだろう、ラッキー??

まあ順調に到着



でもチョット前まで、吹雪だったらしい。そのため日本への便も



この日、別ルートで帰る人たちなどが多くいたのだが、キャンセルなどの影響で翌日のフライトにされたりして大変だったようです。ラッキーでした。

さて何とか帰国、いよいよウィンドなんですが、実は先日のオマで左足人差し指を骨折していました。当分出来ませ~ん
まあ、めっちゃ寒いんでいいかあ~ 


またまたの骨折付き出張でした。

Space shuttle Endeavour

2010年02月08日 | ノンジャンル
2010年2月8日 AM 04:14 晴れ、風5m

こちらに来て、運よくKennedy Space Centerからスペースシャトルエンデバーの打ち上げがあると聞いた。good 当初の予定は2月7日 04:39 だった。朝4:39とは日本時間で夕方。丁度時差ボケボケで目が覚めやすい時間。いつもは朝が苦手だが、こちらでは起きてしまいます。
Kennedy Space Center はNASAの本拠地。今宿泊しているところから、およそ20km東側。
近くに行って見学する人もいるけど部屋から見えるとの事。
でも残念ながら打ち上げ10分前に延期が決定。
Low Cloud Ceilingとか言っていたが、雲が低く、これが問題だったらしい。
雲が低いと駄目? 聞いてみると、緊急事態が発生した時に雲が低いと救助が困難になるらしい。

そして翌日4:14打ち上げに決定。

昨晩はスーパーボウルで別の盛り上がりがあり、ベロベロだったけど夜中に日本の客に起こされて・・・

天気快晴、風も弱い、雲も昨日に比べて少ない、らしい

ホテルから見て発射台は流石にどこだか分からない。ローカルに聞くとわかるよとの事で発射を待つ。そしてついにカウントダウン、なぜか9分(中途半端?)前から。

そして1分前。NASAチャンネルと地平線方向を両方見ながら。

そして、ついに、

発射~

地平線方向をどこだどこだと見ていると、オレンジ色に輝くところ発見!

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=337594&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

見えました! 見えました!

赤い火の玉がゆっくりと上昇して行きますよ~

数分後メインエンジンを切り離すところでは、炎が分かれて見えた。

その後、進路がゆっくりと東側に向いていった。

感動!

貴重なものを見せていただきました。

近くで見ると怒迫力らしい、こんなツアーに参加してみるのも良いかも。でも相当時間に余裕がある人で無いとねえ。ちょっとした事ですぐ延期になっちゃうもんね。見れないRISKはかなりのもんだろう。

ロケットは赤道近くに発射台が多いけど、赤道に近い方が重力の影響を受けにくい(遠心力をより活用できる)らしい。ハハあ~

昨日も今日もベロベロ宴会後、夜中に起床。今日は仕事になるのか??





出張っす!オーランド

2010年02月06日 | ノンジャンル
2010年2月3日(水)
亀UPとなってしまった。数日前ここのブログ障害があったみたい。

リーマンショック以来制限されていた出張だったが久々のUS。
JFKで有名なダラス経由。乗り継ぎにあまり余裕が無かったため、な~んも出来ずもせずただ乗り継ぐだけ。つまんネエ~nose3
とにかくドメスティックに乗り込む。なぜかオレのシートに女性物のバッグが置いてあった。隣のおじさんに(バッグのタイプからしてそんなはずはないが)聞く。
”NO,NO”
だよねえ~ のはずネエだろう~な、怪訝な顔してたbe
周りの人に”Whose is this??" nose5
皆さん顔を横に振ってる。あ~あ、ちかれてんのに~
しばらくしたら、100kくらいの女性が後ろから、
”それあたしの、ソーリー”animal4

余り悪そうにしてなかったが。隙あらば座っちゃえ、という感じだった、全く~ 油断もすきもならネエ、図々しいやつら。
因みに彼女は、3列の真ん中が割り当てられていた。あの巨体からすると、気持ちが分からない事もないが・・・
フライトは日本からここまですべて順調、コロラド上空でちょっと揺れた位かな?
ここはいつでも揺れるね。昔この辺でえらい乱気流にあった事がある。その時はさすがにビビッたねhi

家を出てから18時間くらい掛かってホテル到着。



フロリダと言っても、今年は結構寒いらしい。ダラスも朝着いたときは5℃、最終目的地のオーランドは10℃くらい。さぶanimal8
会社からがんがん電話が掛かっていたが、眠いので無視。シャワー浴びて、ビール飲んで最高~



フロリダと言えば、マイアミじゃないけどやっぱりこれだね。goodzzz2


朝起きてちょっと散策。なかなかリゾート。



寒いのに昨日の夕方はガキどもプール入ってた

ホテルの隣には



結構良さそうなゴルフコース。リゾートだね。
オーランドと言えばディズニーワールドNASAバスケットシーワールド辺りか?

でも空港からホテルに来る辺りは、な~~~もアリマヘ~ン
見えるのは、民家と沼だけ。いかにもアリゲーターはいそうだね。何もない沼地にポツリ、ポツリとリゾートが出来ている、そんな感じか。歴史を感じない・・

今回は二つの会議に出席のためスケジュールは目一杯。日曜にちょこっと休みがある程度。でも前の晩はスーパーボウル44の宴会があるようなので、日曜は起きられないでしょう~ XLIV、これで44回って読めねえって。マイアミで日曜日にやるようなのでえらい盛り上がりようです。
まあ、オレの興味はHooter程度だね。会議はスーパーボウル見たさに、会議時期を合わせている感じもあるんで、勝手なヤンキー達ね。

とりあえず時差ボケボケ状態だけど、腹は減る。
おやじさんのパクリase2



確か、数日前この画像をUPした時に障害に陥った。

普段はこんな朝飯は食わないので、旨い。でかいハムステーキ!

着いた当日、いきなりローカルテレビでウィンドサーファーがサメに襲われたと

ウィンドではなかったけど。合掌。

ライフガードが異常に気づき、パドルで救助に行った時にはKite Surferの周りを泳ぐサメを目撃したそうだ。ライフガードも命懸けだね。後日のニュースでサメは
ホオジロザメだったらしい。

マイアミ辺りはJAWSで有名だけど、ここ10年Shark Attackで死んだ人はいなかったとの事。休日機会があればこの辺でウィンド出来るよ、と言う話も聞いていたので、恐ろしかあ~

この週末、スーパーボウルを始め、スペースシャトルの打ち上げも予定されているのでまたUPします。

つ・も・り・be