goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

ドライブがてらで某所へ

2020年10月31日 | Windsurfin
2020年10月30日(金)  伊豆某所、北北東〜11m、波腰、気温21℃ シーガル+ラッシュ
大潮  干潮9時頃

御前崎でかなり満足してもう満腹感、日帰りかなあと思いを巡らしていたが翌日は北東が強めに吹きそうで迷った。健ちゃんとラスまで駄弁ってもいつものことながら優柔不断で決まらず。ちょっと宿を探してみると来なさい来なさいという感じであちこち空きが多く、なんとなく泊まることにしたnose5
でも既に17時を過ぎていて中間的なところ沼津を目指すことに。20時頃には到着して速攻生中飲みながら夕食。あーーあ至福の時間やあpeacegood
zzz2zzz2zzz2

北東ポイントは早起き必須であるが絶対無理。のんびり朝食食べてオレにしては割と早い8時に出発。
まだ一部有料だがどんな感じかと初めて伊豆縦貫道全面利用。でも通勤渋滞で国一と合流するところのちょっと先は混んでいた。その後は順調で1時間ちょいで現地到着。

到着時の海



風は吹いていて3人出てる。大体4点台に見えるが、、、(後で確認したら4、5〜5.0でした)  ボード93Lを運ぶと強めの風を感じて5.0を一旦出したがたまに止まってる。強気で5.7選択。ローカルの方が戻って来たので終わっちゃいましたかねえ、と尋ねると、終わっちゃったかもねえ〜 😭😭😭 マジ伊豆ドライブになりそうだ😅  駐車料金1000円も払ったのに〜〜〜

実際の天気図


昨日と大して変わらない😅  でも吹く風は正反対です。よく等圧線見れば局地的には大きく違うんですよね。

とりあえず海に浸かってみようと出動。 噂の砂付きだがところによって岩が一面に!!
足痛え〜〜
と独り言言いながらゲッティング出来そうなところまでボードをはいつくばって引っ張るhi  
尖ってないので足は切りませんが痛いっす。(後で分かりましたが砂付きのイイところもあって、そこから出れば問題ナッシングでした、後の祭りですが足裏マッサージにはなりました)😅

昨日とは打って変わってポートのオンショアです。海面もボコボコしてアウトのジャイブは本当下手。随分転けました。やはりジジイには海面にじっくり合わせて意識しないと体は勝手に反応してくれません😅
でもセイルの選択は良かった。5.0だったらなかなか走らなかっただろうね。終始完プレで久々イイ選択が出来たと思う。波も昨日とは打って変わってパワーがあって変なところで転けるとマスト折りそう。
セイルが大きい分小回りきかずなかなか波を捉えられなかった。

本日の記憶
風はジャストで乗りやすく、体が馴染んできたところで今日も波に正対する意識で乗ってみる。なかなかイイセットを捕まえられなかったが、デカ目のフェースを引けた。今回はウネリが消えずに割れそう。一気に降りて、降りきって、でも残念ちょっと遅かったか?! 一番パワーのありそうな巻き巻きに突っ込んでしまった。
もちろん玉砕。でもほんの一瞬早ければイイリッピングが出来ただろうと確信した。(以上妄想でしたwink
この瞬間GoProに残したかった〜〜2ラウンド目に付けようした時にはバッテリー切れてるし、、、

その後は走るには走るが、道具がデカイせいかなかなかイイセットを捉えられなく無理をせず早めの撤収としました。早めに帰るつもりだったのに、、、、、ガソリンが無くなって大磯付近で国一に降りてからえらい時間がかかってしまった〜〜  結局遠州から帰るより時間が掛かってしまったとさ(自爆)
沼津市内で補給しておくべきだった。チャンチャン

今日の某所は結構濃いメンバーしかいなく??? nose5 少数ながらも邪魔しないように乗りました。
ご一緒の皆様お疲れ様でした〜〜〜 



本文とは全く関係ありませんが好きな画像😅

久々のロングで超メロー

2020年10月31日 | Windsurfin
10月29日(木)  ロング、晴、西〜11m、波腿セット胸、気温21℃ シーガルとラッシュ
大潮 干潮 10時頃

先週末は西風シーズンが始まり、昼夜楽しんだ余韻もまだまだ収まっていないのだが、またまた西風吹きそう。但し単発なんでどうしようかと迷ったが聖地?が超マイルドのチャンス。暇なんで行ってきました😅
昼ごはんは自分で作る日常、おにぎり握ってから5時には出発したが、日本のビジネスマンは早起きで通勤渋滞にいくつか引っかかる。海外はもっと早いですけどね、後ろが早いから。日本は朝早くから遅くまで働く人いっぱいですね、でもだんだん変わってきたかな?? 本当の意味での豊かな生活に国民は気が付いてきた🤗

10時半頃到着。Pはガラガラ、二人出ていてインサイドはたまに弱めながらも乗れている。

到着の頃の画像



手前は割れているところもあって楽しいかも。
顔見知りの方がいたので声をかけると、出ているプロのセットを丁寧に教えてくれた。すごく参考になりました。ありがとうございます。早めに乗らないと午後は割れにくくなるだろうと、よって迷いなく5.0/93に決定。
ここはチョット首を伸ばせばコンディションが見れるんでイイですねgoodok
ビーチまでも近いし、心臓破りの丘も無いし😅
まっちゃん、健ちゃんも到着。今日は人数少なく乗りやすそう

実際の天気図



演習にかかる等圧線が微妙だけど、予報を信じて来たのであった。

波は小さいけど三番手くらいで出艇。でもたまに波打ち際にデカイダンパーがやって来る。慎重に見極め出ていくと直ぐに完プレ〜〜〜
波は小さく見えたが、どうしてどうしてウネリは入ってきているので張るところを見つければ胸サイズもある。
但し余りインサイドギリギリまで行くと下は岩岩なんで足がつかない辺りまでのライディング。
前回キノさんに教えてもらった少しカミよりで乗りました。リーフだからか?? いつも乗るところより波の張り方、割れかたは基本常に安定している感じ。もぐらたたきって感じではない👍  よって毎回波乗りに入っていけます。自ずと波乗り回数が増えてイイ練習になりますなあ〜〜
いつかのところは微妙に違って難しい😎  
今日はそこそこサイズがある時にはボトムから駆け上がる時に波に正対するようなイメージで乗ってみた。
クイックに行こうとフェース上で曲がろうとすると失速しちゃったりするんですよね。降りきってから真っ直ぐフェースに正対するイメージね。妄想が始まってしまった😅 これあくまでイメージですから〜〜
失速してこけるパターンは減ったかな?!  でも降りきることを意識しすぎると、今度は遅くなっちゃって、さじ加減が難しいっす。

本日の記憶
ギリギリまで攻められないため割れるフェースはいくつも逃してました。そこそこなセットで乗れていたのですが、そんな中さらにググっとフェースが腹胸くらいに張ってきてボトムターンへ。パワーは無さそうですが軽く割れてきてそこにビッタシ合わせることができました。反発は今一つですがマイルドな反発を感じて返すことができました。まさに今日のコンディション!!という感じで。
午前中から午後にかけての第一ラウンドは本当超マイルドできて良かった〜〜〜

でもこんな感じだと関東からは誰も来てませんでした。

木曜のGoPro映像



午後は徐々に風は落ち波も割れなくなって、でもまっちゃんはデカボードで乗ってたね。
ほとんど休み取らないで乗っているんでたいした体力です。
明らかに風も落ちて来たので15時過ぎには撤収。チンタラ片付け一番最後となってしまいました。
綺麗な夕日を見ながら明日はどうしようかと帰宅となりました。

明日に続く!!

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜〜〜




西風 OEPN in 温泉P

2020年10月27日 | Windsurfin
2020年10月23日(金)  温泉P、雨のち曇り、西〜12m、波腰腹、気温20℃ フルスーツ(スキン)
小潮  満潮11時頃

いよいよ西風開幕です。開幕にビッタリ合わせ金曜日から出動。Go To Westですね。
平日なので通勤渋滞が予想されるので一応早めに出発。でもほぼ巻き込まれました。ビジネスマンは早起きです。大きく引っかからずに走行できていたが、、、、、なんと静岡で大きく引っかかることに。
丸子トンネルだったかな??  トンネル手前数キロで急に渋滞発生。全く動かず。少しずつ動くが、どう考えても合流してくる3車線が1車線帰省という感じ。何があったんだあ〜〜 デンデン交通情報にも出てこないし、、、
なんとトンネル内で事故、通行止めとなって全車ICから下ろされる羽目に。
こりゃあ混むは
風が吹き始めるのは午後だろうと予想してたので、人ごとの様に書いてますがやはり酷い渋滞参りました😅
当然下道も大混雑で御近所さんも何が起こったんだろうかと皆さん眺めてました。1時間以上迂回させられてバイパスに戻ったときには事故処理解消されてやんの、、、 タイミング最悪、、、、、まあ事故に巻き込まれなくてと考えるしか無いですね。と言うことで出足は最悪の様な運が良かった様なhi
現地着13時頃だったかな。7時間くらい掛かったな。日帰りだったら泣きますがGoTo様様です。



道中気になる草がブタクサのようなセイタカのような。静岡はあちこちに生えてる雑草です。温泉ポイントにもたくさん生えてました。ブタクサアレルギが少しありそうなので気になりますがよく見ると葉っぱは真っ直ぐな形をしていてブタクサでは無さそう。私の見立てではセイタカアワダチソウですね。セイタカアワダチソウはくすりにもなる草なんでブタクサとはえらい違いです。
雑草観察なんぞをしていると間も無く雨も小降りになってきました。そろそろ吹くな!
なんせ!

到着時の天気図



これは15時の天気図ですが雨も止んだのでほぼ前線通過したと思って良いでしょう。海もブローラインが見えます。と言うか既に数名走ってるでは無いですかあ〜〜〜
慌てて5.0/93Lをセットして出艇です。
吹き始めなので波質を期待していたのですが、残念ながらちょっと小さすぎて東うねりがあまり感じられません。まあビッグな奴よりは好物なんでいつものファンコンディション。段々西の方には晴れ間も見えてイイ感じです。ガスティーだった風も安定してきてほぼジャスト。たまに腰腹セットもあって楽しいコンディション。
ここの波はモグラ叩きっぽい感じなので慣れるまで結構トップを外しまくり。なかなか合いませんが楽しい時間帯を過ごしました。皆さん日没まで乗る勢い。オレは沈む前に終了としました。
三連ちゃんの初日としては体を慣らす最高のコンディションでした。夜は独り中華で腹パンパン。久々に食いすぎ感覚を味わいました。



これに焼売付けて、生中おかわり。くるじかった〜〜😅 胃の中青梗菜だらけ。
おやすみなさい

2020年10月24日(土)  温泉P、晴れ、西〜15m、波腰セット所によって胸あり、
気温21℃ フルスーツ(スキン)
小潮  満潮13時頃

今日は最高のコンディションが予想され大集結の予感です。芝生側はほぼ一杯でしたが、辛うじて止められました。風はガッツリ吹き始めていて昨日よりは小さめで乗れそうでワクワク。
土曜日の海



既に皆さんセイルサイズも告げずに😎出艇中です。

土曜日の天気図



イイ感じ〜〜〜

明らかに前日よりは吹いているので4.5/82Lをセット。関東だと82に乗る機会がそれほど無いので楽しみです。ただセイルは曇って見えにくいので、、、どうかな。
夜は宴も予想されるしカロリー消費のために乗りますよ!!
今日はJナンバーのプロもたくさん来ています。なんの参考にもなりませんが😅
風はジャストで安定して、波もそこそこ、天気は最高、海水温はまさに温泉、三拍子以上揃って最高のウィンド日和です。皆さん弾けまくってますね。思わずGoPro付けて音声も入れてしまいました。
ただ案の定セイルが曇って見にくいため割れてこないと合わせるのが難しく、、、感です😅
上手く割れてくると何とか見えるんですけどね。どうしても一瞬遅れる感覚かなあ。

まあそれでもイイコンディションでいつも以上に波乗り練は出来た気はします。15時すぎて少し疲れてきたので早めの撤収としました。夜は少人数でウィンドサーファーのお店で宴となりました。たくさんで宴が出来るようになるのはいつの事やらですね。でもお店にはたくさんウィンドサーファーが来ていてお話もできました。
日本酒たっぷり飲んで大満足の土曜日でした。

zzz2zzz2zzz2

2020年10月25日(日)  温泉P、西北西〜11mちょっとガスティー、波桃腰 河口ではたまに胸
気温21℃ フルスーツ(スキン)
小潮  満潮14時頃

さて遊びまくりの週末は最終日です。帰りは渋滞もありそうですがゆっくり乗るつもり。
なぜかと言うと飲み過ぎで体動きません😅
朝方は前日より吹いていて今日は3点台か??な噂もあったが、現地は少し落ち着いていた。

日曜の天気図



まだまだ西高東低維持してます。朝方のババ吹で迷わされてしまい、昨日と同じく4.5/82L 結果ちょっと選択ミスでした。FBには4.0/82とか書いてしまい惑わされた人がいなかったことを望みます💦
後で4.5に修正しときました😉
日本酒に和らぎ水を合わせなかったのが失敗でした。体は疲れてウィンドやる気無し。昼寝気分です。
でも鞭打って出動〜〜〜
まずはカミよりのコンディションを見に行くために、必死こいて上りました。一発では全くのぼれず数タックでやっと河口上に到着。ちょっと休憩。風はガスガスで余計疲れるので波打ち際を散歩。駄弁りに花がさく。
昼過ぎた頃でしたが、既に一部の方々は撤収開始してました。
タイミング良くキノさんに会いニューボードのライディングを見させてもらう。この辺りは余りコンディションが良く無い感じでどこまで行っても波がシフトしている感じ。でもそんな中でもM田プロはイイライディングしてましたね。さすがっす!!
なかなかキノチューブに登場出来ないオレですが😅何とか今日こそはと乗って見ました。喉がカラカラで(喋り過ぎか??🤣) 早く戻りたいと思いながらも運よく一発目にとりあえず振れたので速攻戻ることに。
どう考えても飲み過ぎの喉カラカラですね(反省)  
水だけたっぷり補給して休憩もたっぷり取ってから再出動。
風は良かった時もあったようですが、かなり落ちて82だと厳しい〜〜〜
ブローに合わせて出艇するも精々に往復程度しか出来なくなり撤収としました。

のんびり片付け渋滞の様子を見ながら18時に出発。途中思わぬひどい渋滞に会いそうにもなりましたが、帰りは運良く裏道も駆使することができて5時間チョイで帰宅となりました。ラッキーだったようです。

三日間風も吹いて、波もちょっと、宴も含め良く遊びました。土曜が一番イイコンディションだったかな。
GoPro画像ですが、何曜の画像かはは全く不明です😅  三日間のまとめ画像です。



ご一緒の多くの皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いいたします。
さあ明日から、、、また遊びます😉

Sさんに頂きました。ありがとうございます





フトウー その1、その2 in 大笑い

2020年10月18日 | Windsurfin
2020年10月15日(木)  大笑い、曇りのち小雨、北北東〜北東〜10m、波腰
気温18℃ フルスーツ(スキン) 大潮 干潮8時  満潮15時

今週も大笑い、この間の日曜は良かったがなかなか当たらない大笑い。それでも風の予報は木金と良かったので泊まりを見据えて替えのパンツを持って出動。午前中はかなり吹いていた模様、でも余裕をこいて昼過ぎ着。風は落ちてしまった様だ😭  顔見知りの方が午前から居たらしいので聞いてみると、確かに風は今より強かったが雨降りひどく乗らなかったらしい。少しは上がることを期待してセッティング開始。
今日は遠方からキノさん、久々大笑いのM田プロも参戦。99組みも。期待してしまうねkirakira2
6.2をセッティングする方もいる中オレは5.7/105で行くことに



実際の天気図



14号が北に抜けずにいつまでも居続ける変な天気図だね。
まだ海はヒヨヒヨでウォーターもままならない感じでちょっと躊躇。風が弱いのでサーファーは5、60人いるかな。ウィンドもリタイヤ組はたくさんいるが、サーファーは毎日桁違いに乗ってる人数は多い。もともとサーファー人口が多いから率的に平日多いのかね??  たまにはグラッシーなコンディションで思いっきり乗ってみたいものだ。無い物ねだりですね😅  しばらく浜地蔵化していたが、少しは走る方も出てきたのでオレも出艇。
アウトは少しずつ走る様になったが、オフが強くインサイドは全く走らない状態が続く。
14時すぎた頃かな小雨模様になってモチベダウン、、、
でもやっと風が入ってきました。この頃からプレーニング率が上がってきたが、やはりインサイドでは弱めで
小波になかなか合わず。上手い人はきっちり合わせて良いライディングしているのに凹みます。
肝心なところで走らせられないのが原因ですね。
結局そんなダメダメ状態が続いて気がつくと16時を過ぎていた。本日は諦めて撤収決定。
走るには走ったが波乗り皆無の木曜日となった。スッキリしないので泊まり決定😅
夜はGoToのクーポンでビールとつまみを買って部屋飲み。
あっちゅう間に就寝。おやすみなさいzzz2zzz2zzz2

2020年10月16日(金)  大笑い、曇り時々晴れ、北北東〜10m、波腿腰
気温19℃ フルスーツ(スキン) 大潮  干潮 9時半  満潮 15時半

さあ明けて金曜日。昨日より良くならないかなと期待して早めの出動。道中、サーフポイントで波と風を確認。
クロスオンでババ吹き、波ぐちゃぐちゃ。もちろんサーファーゼロ。 



地形なのか風の入りはすこぶる良い。波がグチャグチャでなければ結構乗れるポイントなのかと思ったりする。

9時半頃には現地到着。誰も乗ってない模様。灯台は結構吹いているが今日もオフショア強く風は入っていない感じ。でも天気は昨日よりは良い感じで気温もちょっとだけ高い感触。それだけでテンションは上がります。
Sさんは先着。昨晩は食い切れないほどの夕食で舌鼓を打った様ですgood
次回は要チェック宿ですねkirakira2

今日の天気図



昨日よりは太平洋側の等圧線の間隔が狭くなっているので風は期待。でも現実は厳しく風向き悪し。

後半上がることを期待して今日も5.7/105で行きます。ダメだったら早々に撤収しようかとやや後ろ向き。
乗る機会が多くなると良く言えば心に余裕が出て来ますが、悪く言うとモチベダウンし易くすぐ諦めてしまう😅 
そうならない様に今日も集中力持って頑張ります😎
ビーチに行ったものの昨日よりオフショア強くブローで走っている人はいますが、抜けると超ヒヨヒヨで漂流しそうでしばしの待機。皆さん出艇してますが、今日は徐々に砂が飛ぶ頻度が高まるまで30分以上待ってラス一で出艇。
この状態だとインサイドは殆ど走らず昨日の繰り返しか???
ダメダメタックを繰り返しながら走っていると 徐々にブローの頻度が高まって来たか??
段々インサイドも走る様になって来た。
やっと一発小波に合わせられて、どりゃ〜〜〜
なんかヌルっとした感じ、いや〜な感じで下を見ると前側ストラップが外れてしまった。幸いネジが緩んで取れただけで千切れていなかったので再度付け直して再出動。
サーファーも減ってセットの腰波に合えばヒャッホーなんだがなかなか合わずhi

本日の記憶
昨日から記憶に残るライディングが全くなくメゲテいたがやっとやっと一発だけ。
ミドルでは走らずストラップからは両足が抜けている状態だったが、たまたまラッキーブローとラッキーセットに合った!!  すかさずストラップイン、麺ツルが張ってきてまずは一発良い感じでカットバック。二発めは厚めのスープへ。
ボトムに降りたときに意識的に降り切って、敢えてトップから少し離れる感覚で角度を持ってスープに突っ込む意識。バッチン本人ほぼ直角に波に当てられた感じで良い反発(妄想多々😅)  先日のキノさんほどのガッツポーズは流石に出ないがまあまあのリッピングでした。いやいや二日間何もなしで終わりそうだっただけに本当よかったです。

この後少し粘って二匹めのドジョウを狙うが二匹目は無く終了となりました。

撤収後の駄弁りで”今日は外し??”と言う声も聞こえたくらいで、フトウー(普通)の大笑いでした。
先週、今週と何度も行ってますがなかなか当たらない大笑いでしたwinksoppo
皆様、安心してお仕事に励んでください😅

金曜はコンディションを期待した方が多かったのか、20艇くらいは居ましたね。
まあなんとか乗れて良かったです(いつもの言葉ですが😅)
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜




メローな波付き in 大笑い

2020年10月12日 | Windsurfin
2020年10月11日(日)  大笑い、晴れ時々曇り、北北東〜13m、波腰腹 シモ側セット肩、気温22℃
フルスーツ(スキン)、長潮  満潮12時頃

今週は既に水木金と3日間籠って乗れたのは金曜1日のみ。まあコンディションは悪くなかったので楽しかった。土曜日は台風の影響で終日雨。強者たちは乗った方もたくさんいた様だったが、前日の片付け時の雨で、、、モチベダウン。家でマッタリ動画編集やブログを書いていました。
さあ日曜日、関東から台風は外れてくれて奥方は飛行機に乗ってGo Toトラベル。自由だあ〜〜〜😅
金曜日に乗っているので各地の様子や波風予報などをゆっくりチェックしてからまたまた大笑いへ。
台風の影響なんでしょう。千葉、茨城への旅行はキャンセルが多かった様で道もスイスイ。きっと帰りも交通量少なそうと期待。現地には11時過ぎ到着。

日曜日の天気図



伊豆七島は直撃ですね。被害が無かった事を祈ってます
金曜は余り台風のうねりは感じませんでしたが、今日はウネリが少し届いている様な。
ミドルには時々胸サイズが張ってきます。インサイドはメローでダンパーではない腿腰という感じ。
ミドルを狙うがなかなか合わず。風はしっかり入っていてプレーニング三昧だが、、、インサイドは時々抜けるコンディション。オフショア強烈です。
今日は元気なうちにGoPro装着してシモ寄りのサイズが少しアップするところでライディング。
何発かいい感じで当てられて、さてさて写っているかなと上陸して確認してみると
が〜〜〜ん
表示が、、、、、なんと無くフリーズしている様な、、、
いろいろ触って見ても画面は反応なく、、、フリーズってやつだ。残念😭
電源ボタンを長押ししても反応なく、やむなくバッテリーを抜いて強制終了。注意深くやったが防水カバーの内側に水滴が、、、
この後はフリーズはしませんでしたがなんでだろう???
皆さんダウンザラインし捲りでミドルで大き目を掴んだときはなかなか見応えありました。

本日の記憶(GoProフリーズ中)
ウィンドのエリアとしては一番シモ側でサーファーが少し乗っているところで腹くらいのサイズでダウンザライン。一回軽く振って二発目でのリッピングを狙う。タイミング良く割れかかったところに当てられそうで
どりゃ〜〜〜
当ったり〜〜〜atari
かなり強烈な反発を感じて分厚いスープの上でフワフワ感。チンしない様に慎重にボード?コントロール。
大した事ないですが本人大満足です。
ところがGoProがフリーズ状態ですごくガッカリ。。。。。

と、ところがnnaoさんの奥様かと思いますが貴重な瞬間を捉えてくれていました。



一応ノーズが飛び出してます。そんなに何度もできる技は持ち合わせていないので一時はガッカリしましたが、凄く嬉しかった。nnaoさんからは”今日撮りましたよ!”と声をかけt貰ったのですが、正直ヘボライドばかりだったので余り期待してませんでした。nnaoさん、奥様、ありがとうございました!!

嬉しい時は嬉しがさせてもらいますが、実際にはヘボライド多々で永遠の修行ですね😅
風が抜けてチン、ジャイブでチン、なんだかあり得ないところでチン、、、まあダメダメでした。

金曜ガッツリ乗れて疲れてしまったのですが、最後にGoPro編集のために頑張りました。
まだしばらくはヘッドカムですが今日のGoPro
ヘッドカムは自分画像ばかりで毎回だとちょっと恥ずかしいですね



まあ自分好きなんで載せますけどnose5

好みは色々だと思いますが、個人的にはこの一週間では一番いいコンディションの大笑いでした。
どんだけ行ってるんや😅

疲れて15時半には終了。
今日はセブンの肉まんにしました。実はフルスーツではちょっと暑くて寒くなったとは言い難いのですが気温も下がってきての肉まんは好物です。帰路は肉まん頬張りながら結局全下道で帰宅となりました。
平日は必ず混んでる市街地もスイスイでした。

ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜

追伸 Hさんから珍しいアングルでの写真を頂きました。ありがとうございまっすpeace



自分好きが加速してしまいそうな😅  でも皆さんのライディングを撮るにはイイですね!!!
是非試して見たいと思います。安いパーツを探していて納期一ヶ月とかもあってしばらく時間が掛かりますけどね💦