goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

今期最寒(さみーーーィ) でもない!

2017年01月16日 | Windsurfin
今日21日も関東含め?吹いてますね。
オレは水曜日に大腸内視鏡検査をやった影響で、2週間運動禁止、酒禁止、おとなしくしてけ週間に突入です。しかし、この二つが出来なくなると情けない事にやる事無いっすnose5

しょうがないのでこのところ周回遅れに成りかかるブログ更新っすok

しかし、、、この検査、、、もうやりたくない・・・
ブログに書け!というリクエストもチラホラありますが、生々しいので止めときますbe

まあ、やりたくないけど、、、健康のために数年後にはまた受ける覚悟ですgood
皆さんもたまにはどうぞwink

2017年1月15日(日)昔の成人式、遠州菊P、西~15m、波腹胸、気温5℃、
中潮 干潮13時頃

今季最強の寒気が降りて来ているようだhihekomihororikakigooripenguinsnowdown_slow

土曜は波サイズ上がりそうなんでアイム、パスase2symbol7symbol7

土曜は散歩してても日陰は極サムで海は無理感。陽が出るとポカポカで少しモチベあがる。
(因みにうちではゴクサムならぬチンサムで盛り上がっておりますnose5

夜はビール呑みながら鶏ゴマ鍋(オススメなんでレシピも)を作りながら、海仲間を遠州に誘うが誰も乗って来ず。
当たり前やろase2ase2

焼酎お湯割が進む中、タドさんが架かったok
お湯割はほどほどにして就寝することにzzz2

5時過ぎに起床。着替えてみるが激さむ
TVをつけると名古屋や四日市が大雪で積もってるやんけー
行かない理由を探す自分がいたのでしたnose5

やめよ〜!

また悪魔が囁く

不味いなあ~

波の具合はどうかなと、ライブカメラを覗くと落ち着いた感じ。モチベが一気に上がる (実は朝方は結構炸裂してたみたいだけど、見まちがいでした)wink

行っちまえばなんとかなるものですwink

6時を過ぎている割には交通量は少ない。極サム情報が功を奏しているかeq
いつもの様に途中から高速乗って、今日は富士PAで朝飯。
タドさんに遭遇、お互いウィンド顔見知りの方々の名前を知らないこと実感。

ロングをお誘い頂いたが丁重にお断りし菊Pに向かう。
11時過ぎ到着。ウィンドの方々が5台くらいいてホッとした。顔見知りも居るし。
決め打ちで84Lを持って海チェック。炸裂はしてないが予想よりデカめhi

まあ落ちる予報なんで小波好きには問題なし。

風がインサイドには届いていない感じだが、4.5くらいかな。
今日は短時間ライドと決めていたのでオレにしてはちゃっちゃとセット開始

写真は飛来さんより。ありがとうございます。



駄弁る皆さんを横目に、チャッチャと古いセイルをセットするオレ。(先週4.5破いた)

そして2番鶏~

おもーーい風が吹き荒んでいるんですが、インは思った以上にヒヨヒヨbikkuri

遠くに見えるセットは結構でかい。このままじゃあ玉砕必須。とにかくゆっくりゆっくり風を感じながらもセットをやり過ごす作戦。何だか上手くいきましたgood

いつもの事ですがビーチから見た目よりかなりサイズありますねnose7

しかしさみーーー
手が手があ〜〜
指出てるし。

ハイ、オレのミトンはかなり限界です。皮一枚しか残ってなくて、やっと手の甲を覆っているレベル。チョット気を許すと全開です。ゲッティングの時はかなりシモで一人乗っているひとを確認したが、しばらく乗ってると目の前に。

オレシモってる?

シモ側はさらにサイズアップしていて行きたくないのに引き込まれ気がつけば河口近くに。
今日はプール前なんですがあ。
一所懸命に上ろうとするが、結構日和って上らなーい。手は悴むし調子出ないので一旦戻って引っ張ることに。少し休むと手も寒さに慣れてきたかok
やっと波乗りする余裕がでてきた。さっきまでは往復するのみ、って感じで何も出来ず。
ミドルはシフトしてますが、一番デカくなる所付近はいい感じで真っ直ぐ波がラインナップします。一番デカイとこはチョット早い感じですが、そこ以外は崩れ方もイイ感じ。

コレって極上ってやつか!

試しに適当にボトムターンして見ると右にはメンツル胸サイズがどこまでも続いてる。少々大回りでもリッピングは確実だ。深くも浅くも自由自在(うそ)

浅く行きましたけど。

コマリップに近かったけど一応リップの反発は味わえた。もう一発行けたよねえ〜
ついつい一発で満足する自分も悪くないnose5
向上心チョットなんで。

本日の天気図



誰が見ても鉄板天気図

天気図通り風は何だか上がって来た?
寒さもあって感覚麻痺??? 冷たいパワーのあるブローはさっぱり分からなくなる時がある。タイミング悪く抜けてる時に当たるとシフトしたウネリに持って行かれドンドンシモに。
ブローに当たるとしっかり上りをとって、そんな感じだった。

今日の一発

今日は乗ってるうちに調子があがってくるパターンだったが、タドさんに言わせれば年寄りは調子を出すにも時間が掛かるらしい。確かに!実感ですなあ~
体力ある最初が一番イイかと良く思っていたが、天気も含めハードになって来ると始動まで大変なことを感じたねえ。それにしてもアイドリングに時間掛かり過ぎ。

で一発は、、、
ここ菊Pでは岸から50mくらいが浅くなってる様でダンパー気味にでかい奴がたまに育つ。
多分たまたまちょうどセットに合ったんだろうな。本人合わせたつもりも読みも無いです。
イイ感じで波が育って来た。ちょうどゲッティングして来た人もいたので通過後を狙った。
それがちょーーーうど良くかなりパワーのある所に当てられた。リップの上に飛び出す様な
アイウエオ、アイウ(意味無し)、エアーでは無かったがかなり反発感じて真っ直ぐ弾かれた、
着水完了、転けず、

決まりましたあ〜〜peace

誰も見てませんhi

もしかするとKMさん似の方が休んでいたので見たかもwink

どうどう?

聞きたいのは山々だか妄想は妄想を呼ぶので控えました。いやー気持ちよかった。
余韻に浸っていると何やら北側の雲がかなり怪しい。あっちゅうまにさっきまでピーカンだった海はどんよりと。そろそろ撤収とも考えていたので速攻戻る。
撤収する人もちらほら。終いには雪が降って来た〜〜

バカちょんと呼ばれていました



こちらも飛来さんよりgood

終了時にはこんな感じで少し積もってました。



帰れるのかと、一瞬昔の悪夢が蘇りましたが、局地的、一過性の雪で全く問題なく。
おバカちょん達に別れを告げて、ノンビリ帰宅と成りました。
久々、日曜日の大和トンネルはガラガラで検査前最後のビールを呑むのでした。
(実際は月曜日も飲んだなwink

ご一緒のバカちょんの皆様、お疲れ様でした。
とは言え、海水は意外と暖かく、指も千切れるほどでなく、陽も出ていて、極寒をさほど感ず波付きウィンド楽しめました(最後の雪はちと驚きましたが)

しばらく休息ですが、2月には復活予定でっすsymbol7symbol7



2017/1/15 15:25 西北西 13 m
2017/1/15 14:55 西北西 6 m
2017/1/15 14:25 西 16 m
2017/1/15 13:55 西 15 m
2017/1/15 13:25 西北西 12 m
2017/1/15 12:55 西 14 m
2017/1/15 12:25 西 16 m
2017/1/15 11:55 西北西 17 m


スーパーダウンザラインなBでした

2017年01月07日 | Windsurfin
2017年1月4日(木)遠州B浜シモ、西17m、波腰、気温13℃、小潮、満潮 ??時

昨晩は宿泊先でチェックインの際、”◯◯さまー”
どこかで聞いたお名前。やっけに後ろ姿が◯二さん
試しにオレも”◯◯さま〜”
と呼んでみたら
◯二さん でしたnikonikoniko

本年もよろ◯◯◯nose5

夕食で行った焼肉ホルモンにはやけに色黒が多かったがホテル朝食も同様だった。
どうもハ◯◯さんのウェイブツアー?も来ていたようだ。
ショップのツアーも楽しそうですねgood

さて今日はどうするか? 朝飯食いながら〇ノさんと協議。かなり風は上がりそうで、既に吹き始めているとのことで一応チーカマチェックでB予定となった。

チーカマは炸裂かと思ったが、そうでもなかった。でも誰もいないし風車の向きはオンショア。水汲んで西に向かった。今日は事情によりシモ側ok
◯ノさんに案内頂く。ちょっと吹きさらしだね。下側は◯二さんの定番とまずはご挨拶。
既にウィンド車は10台くらい集結していた。ここだなkirakira2

K谷プロと〇ノさんの大好きなeq◯◯ラインと言うイイポイントがある事を知った。
少々後傾しても極上らしいnose5
とは言っても上りがしっかり取れないと下手すれば下って見えなくなってしまいまう。シモ側。沖出しもあるらしいし要注意です。少々ならシモっても引っ張ればイイとの安心感もある場所だ。今日は絶好かも。
上側を見ると見慣れた車、M田プロ、Yokoさんの姿が確認できた。視力は1.0を切ってしまったが相変わらず遠くはよく見えるなpeace
風はまだまだかと思ったが4.7を張った人が出て行くとアウトではガッツリ走っている。
4.5破ったし早めに5.0で楽しもうと決断。ボードは84Lを出したが念のため92Lも準備した。5.0+92Lは一昔前、まだ体重80キロ超オーバーの時はオマ定番であった。
小さい道具に移行と物理的には進化はしたかなnose5
少なくともジャイブコケは減少した。皆さんに比べると全然ですが~

自分自身は余り人と比べるのは意味無いと思っていて、自分の中でのウィンドサーフィンは進化を少しでも感じてアドレナリンを産出すればOKなんです。
とは言え上手い人を見てしまうと比べちゃうねwink

本日の天気図



風はまだ炸裂していないので先ずは5.0+92Lで出艇。最近は84Lが定番なのでデカさを感じるhiでもインサイドは弱くてデカくて良かった。
ミドルに来るとスルスルスルスル〜と走り出した。ジャストジャスト〜niko

上側には波は確認できない。シモ側には腰くらいがよく見える。カットバック練を開始~
割れないポイントだと体の捻りが無理くい。ここは要研究だな。繰り返ししかないよね。

そんななかイイ題材を◯二さんが盗撮してくれました。盗撮バンザイ(^^;;



〇二さんありがとうございますnikonikoniko

今日のBなんだか上手いひとばかりで恥ずかしいですが、自分好きが久々疼いてしまった。
お許しを~nose5

最近は風呂壁に両足上げて鋭角なトップターンをイメージしてますがnose7nose5むずい。

シモの◯◯ラインでは上手い方々が大体三発、特に三発目は腰サイズのガッツリ割れるパワーの有りそうなところで皆さんぱん、ぱん、ぱーんてな感じで決めてました。
流れるようなダウンザラインで見とれますね。

*セイルチャンジの記載を忘れていました。
風は約束通り上がってきて、5.0+84Lでもきつい状態になり、4.0にチェンジ。
速攻出て行くがインが弱くてなかなかボトムターンにいけなかった。ラインキープがギリギリ。

あの◯二さんは少し上からどこまで行くんや〜〜ってスーパーダウンザライン10発近く振ってましたgoodclapgoodclap
相当シモに行った訳ですが、チョットアウトに延ばし一発でホームポジションに。

同じポイントを何度か攻めてみたんですが、、、オレの場合ははこれができずにジリジリシモって気が付けばシモいちジジイ

とりあえず、引っ張りました。

この後はチョット出て戻ったりを繰り返し、このセットでは無理と判断さ終了としました。
92Lも出してたんでダメもとで4.0+92Lをトライすれば良かった。
バランス悪すぎかなと諦めてしまったことを後悔nose4

時間に余裕はあったんで片付けは吹きっさらしのBを離れ、サイドで極上かもしれないチーカマに道具洗いに向かう。だーれもいませんでした。思ったほど炸裂はしてなくもし誰か乗ってたら出たかもwink
でも誰もいないので洗いは極上でしたwink

その後◯ノさんもチーカマチェックに来ました。
あんたも好きねえ。
まだ泊まるか迷ってましたclapclapclap

オレは別れを告げて国1に向っていくのでした。帰りの東名は結構渋滞してて厚木まで下道。
チョロっと青葉まで東名乗って帰宅となりましたあ。

初乗り二日目は結構な強風で楽しめました。

ああーーー明日から仕事ですね。頑張るぞ!!(うそ)

ご一緒の皆様お疲れ様でした~

Yokoさんより、いつも撮影ありがとうございます。

〇ノさん


オレ


M田プロとオレ


エアー生で見たかったなあー 雲上の人ですねkirakira2

初乗りはチーカマで

2017年01月05日 | Windsurfin
2017年1月3日(水)遠州C浜、西15m~午後オンショア西南西
波ヒザ腰、気温14℃、中潮 満潮 13時頃

初乗りに行って来ましたexclamation2
とは言っても一週間も経たずにですから、皆さんに会っても新年の挨拶を忘れるくらいですが。
nose5

目的地はもちろん遠州。仕事始めが5日なんで4日はゆっくりしたいが鉄板予報。
何が起こるかわからないですが、行き当たりばったり、風任せの柳気分で一応泊まりセット準備。泊まりセットと言ってもおれの場合はパンツ、靴下、Tシャツくらいです。あとは紅茶のティーバッグ(ホテルのお茶ティーバックは旨くない)大事な呑んだ後の〆ビール用軽いツマミくらいかなpeace

出発した3日は休日割引が利くんだけど下道がら空きで沼津まで行ってチョイ高速。本日の集結場所菊プには10時頃到着symbol5
Pは結構混んでいてK谷プロ、◯ノさんと相談し空いてるチーカマで乗りましょうとなった。
たくさんで乗れないのはちと寂しいが空いてるところは魅力ある。
我がまますいませんnose5
皆さんに移動を告げチーカマに移動。ウィンドは3台、関西方面からの若者かな??
プッシュループ気味をかます上手い方々でした。風はオレで5.0強くらいは吹いていたが必ず上がる予報なので迷わず4.5セットkirakira2
ボードは一応二枚セット。K谷プロは4.7、◯ノさんは4.2
波はヒザ腰程度でマイルド。
しかしいつも休憩中に駄弁るが、乗ってる本人は乗っている波トップからの光景は見た目頭くらいのビッグウェーブに乗ってるくらいに見えるんだけど、なぜか?陸から見ると本当小っさ!
掘れているからなんだろうけど、ウィンドを知らないで見ている人には何とか伝えてみたいね。
あの波間、結構凄いんですbye



上から見るとこんな感じ
丘の上から見るともう少し違うんだろうが、究極の自己満足の世界だね。逆に知らないで見ている人がアッと言うくらいになると、デンジャラスコンディションでしょうねase2ase2ase2

ほどほどにしておきましょう。
最初は気にならなかった風向きが午後になるとかなりオンショアになってきた。その代わり風の入りは良くてオレにとっては

ウヒョ〜コンディション

3日の天気図



サイド好きのエキスパートにとっては移動も考えるコンディションかも知れないが、オレにとってはあちこちポイントを自由に移動してラインキープ出来るのはマイ極上です。
ラベル低いかと思いますが放置Pでwink

波乗りはやはりオンショアだから、、、と一応布石を打っておくbe
トップまではまあまあ行くのだが割れないケースも多くカットバックが、
そのまま通過~みたいなnose5

通過するとセイルは返せても足抜けずhekomi

コマリップと言う裏の表現があるそうだが結構生産してました。
このコマリップ、、実はオレ結構量産していて

本人は通過するよりは満足してたりして


ガラガラ好きのお二人は小波ながらもガツンと当ててましたclap

実は今回ハーネスが限界で昔のDカインMサイズを持ち出したんですが、微妙に低すぎて外しにくい事が何度かあった。そして、、、やっちまった。

後半は結構オーバーでジャイブも間々ならないことも。全然レイルを踏み込めなくてランニング気味に走ってしまった時に無理やりレイルを入れたところ、ハーネス外れず前に飛ばされた。
オレのアバラはブームに一直線。
ヤバイと思い、、、

手が出た

幸いブームには当たらずアバラは守れたが、、、どうも出た手でセイルを破壊してしまったようであるnose4nose3
握りこぶし二つ分くらいの大穴が開いてしまった。もちろん上下左右に裂けているんでもっとでかいかeq

折からの爆風。少し風が抜けてジャストかkirakira2atari

イイじゃないかとチョットだけ乗ってみたんですが、やはり穴がデカくなりそうなのでyellow23セイルチェンジとしました。下は4.0しかないので微妙だったが行けるでしょnose7

チャッチャと用意して4.0で再出艇。ブローはブンブン。

ガッツリ10mくらいゲッティングしたところで、、、

スカquestion2スカeqスカ

あっりゃりゃーーーーー

風が抜けた、、、
良くあることなんで頑張ってヒヨヒヨ出ていく。
もうチョットというところでほぼ無風状態で?腰波スープが2つ連発でお見舞いされた。

ちんnose3nose3nose3

まあこれもよくあることで必死にウォーターをしようと試みるが上がらない。
どんどん下ってさらに風弱のエリアに。
これ風落ちたんじゃねdown_slowdown_slowdown_slow

上を見ると二人とも上がっているじゃねえ貝柱。

オレより大きめ張っている二人が上がったってことは本当に落ちたんだ、、、

nose4nose3hororizzzanimal4

あの一瞬の爆風は最後の爆風だったようである。

その後少し上がって〇ノさんは乗り捲くりだったが、オレが出れる風は吹かず。
撤収となった。

何が起こるかわからないupupup
と書いたが、起こってしまった。
4.5の無いオレ、、、泊まるか??
予報を確認したり、道路状況を見たり、ホテルの空き具合を見たり、、、散々悩んで泊まりとなったのでしたbe

夜は同じく悩んで泊まりとなった〇ノさんと夜の街へ出かけて行くのでした。



ご一緒の皆様、またご一緒できませんでしたがチョイ上で乗っていた皆様、お疲れ様でした~

オマケ
寝ながら呑んだトリスハイボール



4日に続く~