goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

粘ってお祝い!

2014年05月25日 | Windsurfin
2014年5月24日(土) お祝い、晴れ、南南西~南西~12m、波腰、今シーズン初ロンスリ、25℃

先週末の遠州は行きたかったが、外せない同窓会幹事会があり海はパス。実は夜19時からの開始と思い込みサクッと海に行こうとしていたのだが、実際は夜7時ではなく17時開始だったnose5 海はパスしておいて良かった。歳取ると思い込みが強くなるんだろう。気をつけよう。
仕事も結構きつく怒涛の7連荘の呑みだった。ほとんどが接待関係ない内輪の呑みなので、皆さんストレス溜まってますね。オレの財布は軽くなる一方でnose3
まあ旨いものが食える機会が多かったので良しとしよう。

そしてやっと3週間振りの海と成りそうだ。体は酒漬けでボヨボヨ、チカラ入りません。
体は無言の叫び!ハードは勘弁状態

ウィークデイの皆さんを見ていると、FBなどで見るだけでもあっちこっちで弾けている方多数。潜在的にはあの方も、この方も乗り捲くっているはずだ。
でも時々、情報がポロッと漏れたりして、ウィークデイで疲れているところにちょっとした刺激ですwink
オレも来年はそうなるのか?!?kirakira2

金曜日夜の状態で予報はグッと良くなり、月曜日の仕事準備に気合が入る。最近は先送りできないような仕事の流れで、自ずと気合が入らざるを得ない。イイんだか悪いんだか、かつてはもう少しコントロール出来たのだが、世の中ちびしい~~~hi

なんとかやっつけか!月曜日の準備は完了。

海だあ~

さてどこ行くか?
サイド波チョット付きがイイが、大きめだと体が付いて行けそうもないので、南下とすることに。〇ノさんと風おやじさんも向うようだ。決まり!wink

zzz2zzz2zzz2

お決まりの寝坊。ちと疲れ気味だなnose8

皆さんは渋滞嫌いか?早めの出動の方々多数かな。オレはのんびり11時過ぎに出動。
都内はいつもの土曜日と言う感じ。車は多からず少なからず。
いつものように環七から産業道路、アクア入り口まで。
南房総は結構風入りだしている模様。オールで目的地に急ぐ。



1時過ぎに現地到着。丁度〇ノさんセイルチェンジ中。5.3->4.8とのことです。
と言う事はオレで5.3くらいか??
情報によると風おやじさん4.5デカボード、千葉ひでさん5.2デカボード、みんぽろさんは遠めで見ると多分5.3にデカボード、Akiさんや顔見知りの方はいるが情報分からずnose7

まずはQuadをセット、セイルは5.3超アンダーセッティング(今日はいつも以上にリーチがペロペロにならないように)
風はWind AlertのNowcastに合わせる様にゆっくり上昇。この調子で行くと15時頃には5.3ジャストで日没まで楽しめそうだ。それまで108Lをセットして乗ることにした。
これまでビルの足のストラップの間隔が異常に狭かったので、今回広くセットしなおし。
これ以上広く出来ませんって言うくらいにした怒ーー(別に怒ってませんが)

まずは5.3+108で出動。インサイドは余り風が有りません。運よくラッキーブローで楽ちんアウトに。アウトはアンダー・ジャスト。うねりはチョット有るもののインサイドの波は無し。アウトでクルージングを楽しむ。なるべく下らないように、のぼりを意識しながらのライディング。アウトのジャイブが結構楽しい。たまにオーバー気味でのジャイブもあって、いろいろ試せたかな。一度はなぜかこの時間帯には驚きの激ブローでセイルを離してしまい、体はスーパーマン状態で飛んでいったbikkuri
飛び込み角度悪く〇〇チン打った。

鈍痛が!


しばし休憩hekomi
インサイドに行き過ぎるとヒヨヒヨ。でもこれもイイ微風ジャイブ練となったなok
この時間帯ミドルのうねりで一度だけボトムターンに行ってみたが、ちょっと風弱くトップに行けず。まあしょうがない。
しばらく乗っていたがインサイドの風がさらに落ちてしまった。予報ではそろそろガッツリなはずだが・・・ まあアウトは完プレブローが吹くのでクルージングを続けた。
のどが渇いてきたので一旦休憩とした。でも最後でミスってまさかの(お決まりか!)ヒヨヒヨポイントでチン。全くウォーター上がりません。体も熱くなってた事もあり、しばらく漂流。しばらくして足が着くようになったのでゆっくり帰艇となるnose5

クルマに戻ろうとすると、なんと!
かわいい彼女を連れた〇〇保さんではないですかあ、発見っす!

御無沙汰でーーーす

ウィンド辞めたかと思ってましたが、行けない理由はあったようですgood
お幸せに! なんつってーーー

お久しぶりで風おやじさんも加わり駄弁りんこ。さすがの風おやじさん、
彼女放っといてイイの?イイの?
と気を使います。さすがですね~clap

風は似た様な感じでアウトは走るが、インサイドは駄目駄目。そのうちシモ側しか風が入らないのか皆さん下側に。波は結構イイようで〇ノさんはサーフィン開始。
日も大分落ちてきた。今日は終わりか? 館山に移動する方も。
千葉ひでさんは沖にブローラインは見えるが近づいてこないねえ~ と。nose3
でも5時に近づいた頃、館山4点台情報、

そのうち来るだろうと粘ります。

そして

来ましたよ~

粘り組み、と言うかココにいたほとんどが粘り組み、一斉に出動です。
まだインサイド弱いので108Lだがアウトは明らかに上がって、ジャスト、オーバー
まさに

ウィンド~

って感じpeace
風おやじさんはあれだけいつも乗っているのに、アドレナリン出まくりだったようだ。

波も育ってきて腰波、うねりは結構なサイズで割れないがカットバックトライ。
結構なブローで楽しい。アウトをちょっと引き、QUADにチェーーンジ。
さらに楽しい~
ボトムターンが大分楽になった。108Lのボリューム感を再認識nose5

中央は集中しているのでチョット離れたところで乗っていたが、波質は少し悪く見極め難しい。いいのが来たなとステイすると割れなかったり、上から違う角度で来る波とぶつかってへんな感じだったり、やはり中央がBESTですね。

ほぼ日は沈みかかっていたが、皆さん乗りまくり。
腹も減ってきたので18時過ぎて終了とした。
片付け遅いし。

前半クルージング、休憩、そしてガッツリ。久々のウィンドとしては理想的だったね。
片付けしながら駄弁りをしていて、周りは真っ暗。またまた一番遅い奴だった。
最後は〇ノさんに片づけ中ヘッドライトで照らしてもらいm(_)m
またまた慌ててオールで帰ったが、家族はまさかのオレより遅着。ゆっくり帰ればよかったnose6



今日のオレ



千葉ひでさんより。いつもありがとうございますpeace

ご一緒の皆様、また各地で弾けた皆様
お疲れ様でした~



オマケ



怒涛の呑み連荘中の癒しnose5be

やっぱり遠州 (^^) / GW最終日

2014年05月06日 | Windsurfin
2014年5月6日(火) 遠州B浜、晴れ、西~12m、波腰のち膝、21℃、セミドライ(丁度イイ)

オレにとっては4日しかないGWだ。3日初日は日没ライドで何とかプレーニング。最高にラッキーだった。美味いビールが呑めた。
4日は?何やってたんだろう?? 5日が吹く予報で余裕かましていた。

あっ、思い出したお墓参りでしたnose5
思い出そうとして、思い出せるのはまだ大丈夫かなwink

さて5日。朝から小雨で吹くの??
関東は一面北風。





南南西は近づいてくるような、来ないような?? 千葉遥か東方は南南西が吹いてる。果たして西に届くのか。なんてうだうだしているうちにお昼を過ぎる。
今年就職した長女はGWも仕事なのだが、夜時間が取れるから皆で食事とのたまっているようだ。この時点でオレはお・う・ち・
出動不可となるhi

その後、うちの近所内陸側は南寄りの風がバリバリ吹いていた。
海は乗れたようだが、差ほどではなかったようだ。まあ正解かな。





野菜が売り物のお店で、春キャベツとか、焼き空豆とか、季節野菜の天ぷらとか旨いのだが、なんせ量があああああ~ 少ない

いつも呑み放、食い放で育っている?!オレには物足りず。最後に豚シャブ食べて少し落ち着く。まあ久しぶりに全員が揃ったので良しとしようgood

さあ、貯金は十分したしGW最終日は出動か?!
日本海側で発達した低気圧が通過して西風が吹く予報。1週間前は半信半疑だったが、前日に☆二つ付きました~
でも渋滞がhekomi

渋滞予測を見ると以外や以外、15km程度。まあ連休最終日は遠出を控える人は多いのだろうけどね。
今ひとつ信じられない。大体この予測している人、良く取材されてテレビで取り上げられるけど一人らしいですね。どうなのか・・・zzz2zzz2

最近夜中のテレビで夜更かし気味だが、久々の早起き。
よしよしまだ☆は二つ付いてるよ。出動決定。都内は小雨。

誰か出動しているかと思いながら、なかなか誘いにくいGW最終日。とりあえず一人で出動。朝もはよから西風は結構吹いているようだok

外しは無いことを祈りながら、途中で高速降りてセーブ。下道も空いてますね。

いつものC浜には9時半頃到着。
なんとなんと、まさかまさかのありえへん。サル軍団が居りません。

ショック~~~

誰かいると思っていた・・・
ただ湘南は結構吹いていたから、ガッツリでまさに最終日は休養と言う事なのだろう。
残念nose3

C浜は5.0くらいで吹いてます。ただ心持ちオン。K浜に知り合いはいないかと探索。
A田さん居りましたpeace
途中でタニーさんとすれ違い、mobile オン気味なのでB浜とのこと。

やったーーーーー

仲間がいました。元々Bが好きなオレ、速攻で決定、移動開始。

本日の天気図



一応西高東低?

Bも吹いてますよ!既に下側は3艇走ってます。風向きは完璧good
今日の予報は北寄りではあったが、やはり気温が上がると南に振れるんですかね。
上側は名古屋からのお二人とタニーさんとオレ、結局終日4名だった。ok

到着時のB



腰波だが面もキレイな感じ。楽しくなりそうだwink

ボードは92Lと108Lの2枚体制。
セイルはちょっと悩んだが、5.3とした。周りは4.5~5.1くらいだったね。

まずは108Lで出艇。インサイドにも風が入ってすぐに完プレ。
波は意外と有って腹胸くらいのうねりが張ってくる。
Bに到着した時は波ねえなと見えたが、節穴だったnose5

楽しい~、やっぱり遠州、ありがとう遠州、また来るぜ遠州、そんな感じ。

ちょっとハーネス調整で一旦帰艇。6.1とはちょっと違うようだ。今までは余り気にしたことなかったが。

そこでちと、やってしまったhekomi

8時40分満潮から夕方の干潮に向けて変化している時。
インサイドは腰波ダンパー。風はあるので気にせず出て行くと風が完璧に抜けた。そんな時に限っていつもよりデカイダンパーが来るんだよなあ。一発目はバックしながらも何とかスリ抜けたが、二発目はもっと風無く、目の前にマキマキのパイプラインが見えました。玉砕は明らかと思い、道具放棄して逃げたつもりだったが・・・ 右肘、鎖骨周辺と言う順番で何かがぶつかった。丼、と言うよりもかすりながら過ぎ去った感じでは有ったが、とにかく痛てええええええ~

何かの先端がぶつかった感じで結構な衝撃だった。

鎖骨、折れてね?!

興奮していると痛みが分からなくなったりするので、一旦上陸して休息。喉の下辺りの骨をぶつけたので落ち着いて痛みを確認してから判断する事にした。肘もぶつけたのか強烈に痛かった。実はこの時点で気がつかなかったが、終わってからウェット脱いでびっくりフィンが軽く刺さったようで血がぽたぽた。Deep Blueだったらとっくに鮫にやられてるね。良く見るとウェットに1cmくらいの穴が開いてた。ウェットが無かったらと思うとゾッとする。

とにかくぶつけた直後はまさか切れているとは思わず、痛てえなあと休憩していた。
するとシモ側から誰かこっちに近づいてくる。

おおお~ 〇二さんではないですかあ

大変御無沙汰してまっす!
ぴょんいちさんはもっとですねwink

ボードぶつけた事を話すと、年寄りは怪我するとウィンド出来なくなっちゃうよ~ 気ーーつけてねえ、と優しい言葉をかけてくれました。niko

しばらくして刺すような痛みは無いので折れてないだろうと、リスタート!
ちょうど風も上がってきたので92Lです。

最初はジャイブの時に力が入ると打撲したところがちょっと痛いが~~~
男の子でしょhorori


休息中ゆっくり皆さんの走りを眺めていたが、今日のコンディションだとアウトでこける人はほとんどいない。オレも頑張ってこける率は減ってきたがまだまだだねbe。Kinoさん復活までにもっと成功率上げて成長したところを見せないと思う今日この頃
(要は恥ずかしい、1年何やっとるbomb2、と言われそうなんで)

ボトムターンはまだまだ。タニーさんにも言われたが、トップターンでの捻りが無い。
分かっちゃいるけどねえ~nose8

タニーさんは、こうこうで、こうやって、最後にこう捻るんだよね、とやって見せてくれるがオレには無理、無理。腰悪くしそうです。当面は波に任せることにしようかな。
良く思うがクリューファーストから一気に行かせるところがキーかもね。横っ走りしても、最後のところでグイっと行けばね。

〇二さんのライディングを見ているとココがちゃうんだよね~~~
波乗りよくやっている方だと思うのだがさすがです!
もう少し波が大きくなったときのライディングが見てみたいぞniko

風は上がったり下がったりを繰り返し、そのたびに108Lに代えて乗っていた。ちょっとゲッティングの際は膝くらいのダンパーでトラウマでしたnose5

とっかえ引っ返していてビルの足とゴーヤの違いも酷く感じた。ストラップの間隔が全然違うのだ。今まで気がつかないとは・・・be
測ってみると40cmに対して60cm。

ドヒャアーー

オレのいい加減な感覚も相当だね。自分が呆れた。これからはセンシティブに乗りたいと思いますwink

干潮になって波はほぼ消えてしまった。
タップリ練習は出来たので、撤収とした。

本日の灯台風速



完璧だったな!


撤収後は腹へって遅めの昼飯食ってマッタリ。
最高に気持ちイイ気候の中でゆっくり片付け。珍しくウェットまで洗っちまったよ。

タニーさんのJPのストラップの間隔を測らせてもらって、しばしの駄弁り。
ちょっとドキドキしながら交通情報を見ると

うぉーーー、渋滞ありませーーーーーーん

ゆっくりした道で帰ろうかと思っていたが、休日で東名がこんなに空いている事は余り無い。ちょっと贅沢してALLで帰って来ました。

ご一緒の皆様お疲れ様でした!

右肘と鎖骨はまだ痛い。今日は満員電車で右肘に触れられ、激痛かったzzz

逃げたつもりだったんだけどなあ~
道具を放棄する時は思いっきり離れないといけませんな。

GW初日、風神は微笑んだか?!

2014年05月04日 | Windsurfin
2014年5月3日(土)憲法記念日、館山、晴れ、南南西~10m、波ナッシング、セミドライ(すぐに暑くなる)

周りはとっくにGW突入の方々多々、毎日ガッツリ乗れているようでイイですね(ムカッとoni おまけに皆さんガッツリ中に、仕事の方は謝り行脚もありちかれた。
まあそんな事は忘れて4連休しかありませんが集中です。

前日はちょっと呑みすぎ。帰りはミナトミライに乗ったまでは良かったが、持ち前?の好奇心が酒で助長され、とりあえず行くところまで行ってみた。段々埼玉に近づき、ちょっとうちから離れ気味、途中でUターンして無事帰宅。乗り換えポイントが分かりました。

ちょっと離れた駅で下車。歩いて帰ったのだが、腹へってしまっておうちに電話。

蕎麦茹でといてくれーーーーーって

帰宅後はrarmen(盛りのつもり)ガッツリ。

さあさあ、GW初日起床。皆さんは既に出動中。だよね、混むの間違いなしだし。分かりきっているのだが、オレは?
ゆっくりメシ食って二度寝。止められませんって。

風はまだまだ、道路はGW渋滞中。出るタイミングを見計らっていたが、いつまでたっても渋滞は減る感じなし。録画したアメイジング・スパイダーマンについ見入ってしまった。気がつけば昼過ぎてるし~
やべえ、日が暮れちまう。慌てて出動。
幸い都内はスイスイ。

ところがアクア入り口が飛んでも無く渋滞しているようだ。止む無く普段は使わない有料支払うnose3その代わり、チンタラだけど余り引っ掛からずにアクアを渡る事ができましたclap
その先の渋滞ポイントもさすがに出動が遅くなっただけにほぼ解消。いつもより時間は掛かったが、2時間ちょいでお祝い到着。peace

何だか皆さんマッタリ。
どうも終わっちゃった??

ちさん、AKIさん、風おやじさん、Naoさんはとっくに乗っている模様。
でも海上ほとんど終了感が。とりあえずプレーニングしたいと思い館山に移動する事にした。速攻移動開始。この頃15時過ぎだったかな
館山に到着するとスラは走ってますが、なんだか落ち気味の模様。nose4
ボードをセットしてビーチに持っていくともう誰も乗ってません。

外したか?!

顔見知りの方がいたので、

”終わっちゃいましたか?!”

ー> ”始まってませんよ~”

ですか!ちょっと残念、こちらもイマイチのようだ。
すでに16時に近く、今日は外した感50%くらい。

お祝いからは続々と移動組が! 千葉ひでさんも。お知り合いの方続々。
風おやじさん、Naoさんも移動組。

残念ながら皆さん来れば来るほど、海上はマッタリ模様。近場の風速は吹いているんだけどどうしてしまったのか??風向きが悪くなっているんでしょうね。外した感70%

風おやじさんはSUPへ。
ウィンド命の方々で今後を占う。
突端の風速が今ひとつ、外した感はさらにup_slow90%

さすがに粘っていたウィンドサーハーの方々も続々撤収。泊まりの方がたくさんで宴会に向っていきました。もちろん日帰りのオレは粘らざるを得なく。どうせ道混んでるしね。

海岸では17時のもうおうちに帰ろうアナウンス。外した感99%hekomi

そんな時、千葉ひでさんが
”アウトにブローライン見えてね!”

マジっすかあ~ 雲の陰にしか見えねえなあ~
しばらく眺めていると心なしか近づいているじゃありませんか!

半分セットしていた6.1を完璧に仕上げウェットに着替える。winkkirakira2
夕方になって寒くなってきたのでせみドライにした。

ミルミルブローは近づき、隣のビーチには白波見えます。
もう行くっきゃないでしょう~
風見のタイプではないが(皆さんには参考にならないだろうから)
出動決意!多分17時半頃か?
まあ、まだ日は高い!

行くぜい!

昔、バスケットをやっていた時はこんな掛け声を出し気合入れていたな。懐かしい~

と思ったら、一瞬早く出艇した方は5.3でプレーニング。

間違いな~い!

オレも速攻で出艇、一気にプレーニング。まさに、

キターーーーー

粘って粘って、あきらめ99%に達した後の、まさかのブロー!

いただきまーーーす

気持ちエエ~~~

千葉ひでさん6.1、風おやじさん6.2でお二人もガッツリ!
皆さん風貧乏ですなあ~~

他からも出艇があると思っていたが、結局出て行ったのはさっきまで、しつこく遥々沖のブローを見ていた4人衆だけであった。

全く・・・好きねnose5

出た直後はうねりがキレイで、どんどんシモへ。そのうち消えていってしまった。
残念。久々の6.1で、ハーネス位置が合わなく3回ほど調整。イイ勉強にもなった。

日が沈んで皆さん上がってしまったが、まだまだ見えます。もう少しと思ったが、一人はいけませんね。上がりました。KMさんがいたら、もっと乗ってたかもねbe

まさに風神様が微笑んでくれたかのような、ひと吹きでした。

風神は妖怪としては人々に病気をもたらす言われが有るようだが、ウィンドおバカサーハーにとっては快感をもたらす神、まあ皆さん病気ですけどねbe

ご一緒の風貧乏3人衆の皆様お疲れ様でした。

帰りは途中まで順調だったのに突然の下道渋滞。千葉ひでさんからの絶妙なタイミングで回避。道中あちこち渋滞模様であったが、運よく上手く避けて帰宅となりました。


15時と18時の天気図。





違いがあるような、無いような?! 東寄りの風とぶつかっていたのか?
先々の参考として残しておきます。

千葉ひでさんより



乗れた証ありがとうございます!しかし皆さん本当好きね!wink

追伸
こどもの日は予定変更で家族サービスと成りました。
オレのGWは初日のみで終了か?!horori