goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

Beluga+オマ=いいね!

2011年03月27日 | Windsurfin
2011年3月26日(土) K川、晴れ、西北西12m~15m、波腰、腹、時々へそ
12℃(グローブなし)

大震災、原発問題、まだまだ先は長く険しい。そんな中、一時ウィンドサーフィンはどうなる事かと心配したが、遠州復活できた。ここ数週間のストレスもありチョット寝坊。7時頃出動。通常ならメチャコミのはずだが、チョイ混み。先週はガラガラだった(^^; 
普通に戻ってきた事を感じたね。GS、いつものセルフは閉店中、まだ影響はあるようだが並んでいるところは皆無。チョイ混みだったのでわりと順調に東名へ。高速も交通量が多く通常に戻ってきたような、イイ事なんだろうな。Belugaをアクセスしながら一路西へ。因みにニューツールBelugaはなかなかのアプリ。一緒に海に行く仲間たちで簡単掲示板のようにワイワイ使える。写真もUP出来るし、FACEBOOKとも連携、アプリ作ったやつは大儲けだろうな。
ここ数週間で同級生、海仲間、会社関連、なぜかこんなツールを使おうと一気に話しが盛り上がってきた。FACEBOOKなんかは震災時の緊急連絡ツールと言う目的も切っ掛けだったけどね。

さていつものPAで



西高東低の天気図だけどちょっと雲が懸かっている。これも春の兆しか?
その天気図



昨晩通過したと思える前線影響で波が少し気になる。ジャンクにならない事を祈る。ただ最近の予報は精度がかなり上がっていて、一か八かと言う選択ではなくなったので外す事は稀だ。
ウィンドのイクイップメントの進歩も腕前を助けてくれるひとつだが、予報精度が上がっている事もサンデーウィンドサーファーへの恩恵です。ただ精度が良いだけに1週間後の予想が悪い時のウィークデイの仕事は捗らないhi

次のお決まり、フルーツショップで紅ホッペ、ネーブル、はっさくゲット。オマシーズンも終わりが近づいた??かも知れないので今日は少しオマケに野菜も買出し。
Beluga・FACEBOOKこんなことも出来ます。 取り急ぎ、Beluga仲間に報告。仕事中の方もいたようだase2

11時頃にノンビリ目的地に到着。

風は既にオレで5.0くらい吹いてます。

ミドルもマイルドに割れて波もいい感じ。腰胸と言う感じか?! Pはやはりまだまだ出動の方が少な目か余裕あり。(でも最終的には路駐の方々も結構いましたね。
周りは4.5くらい。何も考えずに92Lセット。セイルは5.0チョイス。その頃になるとOJの面々も集合。茅ヶ崎メンバーが少なく寂しかったですね。早く戻ってきてくださいねえ~
かずのこさんはロングへ、結構混雑していたようです。竹ちゃんはリハビリ?と言う事でご一緒できましたwink 
5.0で出動しようとしたところ、続々と皆さんセイルチェンジに戻ってくる。やはり上がってきたようだ。少しコンディションを確認して4.5にチェンジする事にした。ボードのボリュームがあるのでアンダー気味でも大丈夫だろうと判断。何より、アウトのジャイブと波乗りがジャストになるように期待。
ゲッティングするとインサイドヒヨヒヨ。でもアウトを見るとガンガン走っているので、ひいこらひいこら、のろのろ出艇。途中無風?となりチン。でもすぐに風復活してくれてアウトへ。アウトはまだガスティー。確かにブローは強く4.5でジャストだったが、抜けるとちょっと疲れる。アウトのジャイブは気持ちよく入れる。最近強風ライドが多く怒オーバージャイブで苦労していたが今日はOK[pict:peace]]
だんだん波はボヨンボヨンになって乗りにくくなってしまったhorori
とは言っても上手く波を選べればファンコンディション! 
思わず気合が入りすぎてレイル入れすぎで失速してこけること多々。この辺はショート&ワイドの欠点か?(って腕の問題はおいておくbe) まだまだ、乗り方学習が必要です。

今日の皆さんkirakira2kirakira2kirakira2

ウルフ狼師匠
</object>

今日も何度も食われそうになりましたが、ギリギリ逃げ切ったあrunsymbol5

おーちゃん
</object>

ウィンドも充実 プライベートも充実ok!もっとイイ絵もあったけど、ゴメン!

竹ちゃんかな? 同じセイル約3名(^^; 似た感じで皆さん上手く区別つきまへんでした。
</object>

久々弾けていたようで何よりです。美人インストラクターはどうなったんでしょうか??

このところ内房のポートクロスオンでライディング出来ていたが、裏風を食らうこと多かった。それが良い練習になっていた。この間は、まだまだ染み付いてはいないが、ギリギリのタイミングで裏風を食らうことなく板を返すことが何度か出来て微妙な感触を得ることが、今日のスタボーサイドでも生きているように感じた1日であった。スピードは今一だったが、Quadの威力でTOPにグイグイ鋭角に突っ込んで行ったとき、微妙にセイルトリムが出来ていた気はした。とは言え、まだまだ体に染み付いていないと思うので、繰り返しの練習は永遠に続くのだあ~
何度かいい感じもあった。スプレーも霧吹き程度から洗面器程度にはなったかなwink
クロスオンだととってもスプレーなんて意識できないが、サイドはいいね!少しは意識を持てる。まだまだ自分のスプレーを振り返る!なんて芸当は出来ませんので、一体それが霧吹き程度なのか洗面器程度か分かりませんがase2
ひとつ課題として感じたのがひとつの波にそこそこで乗れると安心してしまい、ついつい2発目がまた新たに波を探す、という感じになってしまう。ひとつの波を乗り継ぐリズム感も必要だね。
リズム感、オレの一番苦手な部類ですがase2ase2hihorori

後半風はぐんぐん上がって92Lは少しオーバーになってきた。84LQuadが欲しいなあ~meromero 夕方になってくると、上手い方が多いのか皆さんさらにレグを短く乗っているように感じて、気が付くと独りアウトにいる。これって危険。と思いながらもジャイブポイントを探しているうちに独りアウトにいるオレでしたhorori これも課題!
今日のロングは4.0コンディションから一気に風落ちたらしいしね。干潮が夕方だったので、余り波は改善しなかったが久々スタボーサイドガッツリ乗れました。
FACEBOOKじゃないけど、サイドはいいね!

反省会、これまた久しぶりのげんこつへ。夕方は少し冷え込んだので九州ラーメンという話も出ていたが、地震後インスタントラーメンが異常に増えて飽きていた。またワガママを言ってしまった。
おーちゃんごめんなさいwink おーちゃん、心に余裕はあるとは思いますがgood
結局20時過ぎまで盛り上がり解散。

ご一緒の皆様、お疲れさまでした~
もちろん帰ってから至福のうめーーーーーっすは欠かしませんでした!

少しオマケ
地震で内房の動画編集が滞ってしまいました。やっと出来たのでUP。



一部右左がメチャクチャで、お見苦しいところお詫びしますbe






春三、内房で弾けちまえ!

2011年03月08日 | Windsurfin
昨日はビール超うめーーす後、意識不明に。今日は朝から筋肉痛、やっと会社へ参上。夕方にはその疲れを癒すために久々の呑みへ。結果アップが遅れてしまった。

2011年3月6日(日)内房、晴れ、南南西~15m、15℃、波腰腹、時々セットで肩あり。セミドライ、ノーグローブ

金曜日は帰宅命令に従い帰宅run

土曜日はkinoさんに習いコストコ。

コストコネタ書けば切りが無い、ちょっとだけ。
ここは大体一つ千円。もちろんUS系なんで量はガッツリ。
味もなかなか日本人向けに考えられている。
皆さんもコストコの何々、に嵌っている方も多いのでは?
でも10アイテム買えば一万円。10アイテムで済むはずもなく。
果たしてこの買い方はお得なのか?? いつも思うmoney



海外ではTは発音しないコスコって言う、何で?と良く思っていたが、既に登録法人にコスコってのが有るんだろう。オレだったら権利を高く売って、仕事なんてしねえのにな。

いつも気になるのだがPへの坂道、きつくね?? 
サイドブレーキが足踏みタイプだと坂道発進は左足でブレーキ。皆さんどうやってるんだろう?? オレ、昔カート乗ってたのでその時のことを思い出しながら・・・でも結構ヘマって後ろの車、驚かせます。と言う事で、土曜日はガッツリ?サービスも出来た?ので、日曜日は出動できることに。コストコのお寿司とシーザーサラダとbeerbeerbeerbeerbeerで夕食どんな組合せ~
zzz2

朝からメールの嵐。しまいには誰宛に返信しているのか??わけわからずase2 

昨日の夜まではより確実な南房総が有力だったkirakira2。ところが湘南スタボーサイド、マイルドコンデの誘いも多く迷うase2。おやじさん、ぴょんいちさんはまだエノハー北風のため心が動いているようだ、結局30分で乗れる湘南エリアをブッチしてアクアを渡ってくれたpeace

今日の南房総、暖かくなる予報もあり交通量多め。途中ランボルギーニ軍団にも遭遇。ランボルギーニと言えばカウンタックかミウラ。オレはミウラが好きだった。どうでもいいけど、ランボルギーニだらけで観光バスが止められずえらい迷惑してた。ここでおやじさんと落ち合う。wink

途中○○保さんにもメール。案の定出動しているようだ。今日は花粉症?早めの撤収だったようだ。4月くらいになると少しは減るのでしょうか?オレも今年は花粉の影響を感じている。例年軽~く症状が出ているのだが、今年は爆発の兆候もあり、マスクして注意してます。定年過ぎたら杉の木でも切るバイトでもするか? 少しは皆様のお役にnose5

落ち合ったおやじさんを引き連れ目的地に。30分くらいで到着。

すげえクルマ!

ここでこんなにウィンド車をみるのは初めて。ネットの威力なんだろうな。
今日は海公からも最近ウェイブに目覚めたメンバーが来ています。
オレが言うのは何だが、ようこそウェイブの世界へ!
試練は無限にありますが、一つ一つ越えた時の充実感は何ものにも変えられませんよ~
但し!怪我はしない様にねbeauty

今日はアンダー目で乗ろうかと情報を仕入れていると、千葉ひでさんが4.5とのこと、迷わず4.5+92Lセットした。マルチフィンはオンショアでのパフォーマンスが問題にされる時があるが風さえ強ければ問題ない事は先週証明ズミ。今日も3点台の人もいるくらいなんで吹き吹き~。春の嵐ようこそー

今日の天気図



微妙に等圧線折れ曲がってる。これがオマも吹いた理由なのか??
こんなのわかりませーーーん

速攻出艇。一時風は落ちたとの話しはあったが、ガッツリインサイドからフルプレ。途中少し風が抜けるところがあったが、ブレイクとブレイクの間でフルプレを意識しぬけていく。楽しい~、ウネリが切り立っていればジャンプ。そうでなければ四枚刃の上りを試す。今日の風向きはアウトでは意外とサイド。某所に似ている。

今日の風速



昼過ぎ出たところでは波の面もキレイだったが、すぐにボコボコに。皆さんお昼休憩だし師匠は未だだし、無駄なエネルギーは使うまいと思ったが、こんな時が一番煩悩がない事は明らか。カメラも動かさず、誰もみていないだろう所でトコトン練習。結局丸々2時間乗ってしまった。テーマは強風ジャイブとオンショアウェイブ。強風ジャイブ長らく悩んでいるがちょっと気が付いた。多分?ジャイブに入るときの一瞬の引き込みが出来る出来ないで大きく違いがあることを感じた。セイルを一瞬引くのはどちらかと言うと、はらんでいる風を逃がすくらいのイメージ。これが出来ると思った以上にスムーズにジャイブに入っていける。
逃がす事が出来ないと、もはや爆走状態、何にも出来ない状態。これではジャイブにならない。こんな感じか?? いろいろな師匠に聞いてみよう! 果たして本当のことを教えてくれるか?niko

今日もまたたくみ師匠にはお約束の”ヒュー・ヒュー”されました。
公私共に快調のようですbe

さてこの混雑の中、千葉ひでさんはキレイな写真をたくさん撮ってくれました。いつもありがとうございます!

早速いくつかピックアップしてこのブログで紹介させてもらいます。

おやじさんの華麗なるジャイブ(羨望の眼差しCatmanさん)


Na~さんジャンプ。ジャンプの写真多かったですね(^^v


胸を捉えた風おやじさん


何をしようとしているか意味不明のジャンプ、オレ


今日は随分乗った。4.5チョイスが大当たりでもあった。ほぼジャスト、ボードも92Lだったのでガスティーにも十分耐えられた。ジャストだと疲れも余り感じなく、とにかく乗り続けた。何時間乗っただろうか。楽しかった! 最後は人が空くのを少し待ってもう一度。この時になると面も少しキレイになりフロントに入りやすくなったが、やはりオンショアライドそうは簡単に乗らせてはくれなかった。ジャイブはコケ多し、納得行く波乗りはなかった、でも気がつくところもあったので良しとしよう。

皆様、お疲れさまでした~



平日極楽部、出動!

2011年03月04日 | Windsurfin
2011年3月4日(金)晴れ、K川、西~17m、波 膝腰ごく稀にデカメのセットが来た
セミドライ、グローブ使用。10℃

2週間前に海外出張してエネルギー使い果たす。呑み疲れとも言えなくはないが。疲れを取るために休暇をとることにした。年度末っちゅーーのに、お仕事の皆様、能天気ですみません

平日倶楽部、一人は寂しいのでメールしまくる。残念ながら年度末の影響か? 皆さんお忙しい模様、でもそんな中でたくみさん、Na~さんから出動の可能性いただけるpeace 元気百倍である。

水曜から西高東低が決まっており、金曜日も間違いない
まだまだ寒気は強いようだ! やっぱり冬は冬らしくないとね!

ひな祭りはお祝い、たっぷり呑んでzzz2

Na~さんのメールで起床ase2 もっと寝たい・・・ でもせっかく取った平日休み、無駄にする訳には行かない。そう思った瞬間起き上がる。出動!
平日なので1,000円高速ではないのでETC割引活用しなければならない。
東名をひた走ると



昨日の夜、この付近で雪が降ったとはニュースで聞いたが、まるでスノボに行くような雰囲気。因みに右ルートは通行止めでした。

今日の朝飯は車の中でいなり寿司。食いすぎた。

そしてお決まりの



ついでに春を感じる梅もねえ



その後、寄り道多数。11時にやっとK川到着。Na~さんもちろん先着。たくみさんはまだ。風は既にガッツリ吹いている模様。Na~さん4.0とのこと。Pには10名弱の方がいた。皆さん4.0~4.5、よってオレ5.0とした。

昼頃の天気図



波はでんでんない。ちょっと残念。でも風は強いので楽しそう。
まずは5.0+92Lで出艇。インサイドにも風は十分。膝くらいのスープをひとつ、2つ、三つ、越えれば極楽アウト。アウトもそれほどオーバーではなくジャストで乗れる。風は寒気が十分強いようで重い感じ。今日は大潮、干潮が11時頃。12時、13時頃が波はイイはずだ。インサイドは膝くらいだが、上げの1時間ほどはキレイな面で楽しめた。



ちょっと遅めの昼休憩。たくみさんも登場。
この頃から風が上がってきた。
本日の風



今日はロングもそうだったらしいが、Kもガスティーだった。ゆっくりした周期で上がったり下がったり。その後は85Lを出して5.0で乗るが、オーバー。
ココで珍しく決断。セイルチェンジ4.5へ。
セットしてビーチに来るとさらに風は上がっており85L+4.5でジャスト~ジャスト~
85Lはシングルなんだけど、やはり走りは軽い。何がイイのか?? 良く分かりません。
もうアウトは激オーバー。ジャイブほとんど沈。そんな中で今日もやられました
”ヒュー・ヒュー” 全くあの方は後ろに目が付いているようで、普通だったらそのままインサイドで波乗りに行く辺りなのに、何を思ったか、オレのチンを見つけジャイブで戻ってきた。

写真提供Na~さんより(ありがとうございま~す)


追う狼symbol5、追われる羊katatsumuri
リカバリー間に合わず・・・ 哀れ、食われてしまいました~hororihororihorori
まあこれはお約束と言う事でbe

その後また風が少し落ち92Lに交換。今日は5.0と4.5に92L、85L全ての組み合わせを試す事が出来た。でも何がいいか良く分からず(爆)

最後はオーバーがきつくなり、撤収決断。ご苦労様でした。

土曜日も吹く予報もありハッピーアワー直行の予定だったが、日曜乗るなら土曜はサービスせいや~との指示があり、急遽進路は東京へ。
なかなか楽しい1日でした。ご一緒の皆様、お疲れさまでした!!
次は日曜日ですね! さあ、どこ行くか。その前にサービスサービス。