goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

混んでました。(検見川)

2006年04月30日 | Windsurfin
ブログランキング参加中、クリックしてちょ 
とりあえず、検見川行って来ました。到着時駐車場は一杯。おじさんが適当に止めてくれやと、入場許可。こんなに混んでるとは連休だね!
(日)20℃以上、ドライは暑すぎ、暑すぎなので出来るだけ海に浸かるように落ちてました。(嘘)7.8+SLE290、ややOVER、8~11mくらい
日記は後で書きます。ビール、ビール
ケミの風速に近い本牧です。


やっと、更新です。今日、月曜はババ吹きだったようなのでちょっと更新も虚しい!?
デモ。気持ちは新たに反省。
反省というのは、違和感を感じながらそのまま乗ってたことです。風速の割りにはやけに疲れる。周りは6点台が多いので7.8はしょうがないのかなと思ってました。それにしても走り出しの時にそれほどブローを感じないのに飛ばされる感じを受ける。きっとブローだよねと思いながらそのまま乗っていたのだけど、よーーーく見てみるとOUTが外れてフリー状態であった。おまけにブーム長を調整するところが外れかかっていた。通りでパワーを感じるわけだ、ほんの1cm程度だけどドラフトも違う。早く気が付けばこんなに疲れなくても済んだのにと、反省し切りです。思い出せばブームがキイキイ音がしてたねnose5! このブーム余り聞いたことの無いブランドだけど、良く外れかかる。ダメやーー 6.2~7.8まで張れるからと買ったけど、重いし買い時じゃー。。。Leviの言う”カービン”ブームでも欲しいなーー。
本日の反省、自分の感覚を信じろ!symbol7 はずかしいので、薄めに書きました。

さて、連休何回乗れるか?とりあえず30日は1回目としよう。   

連休開始!(普通は?)

2006年04月29日 | Windsurfin
いよいよ連休開始です。
ブログランキング参加中、お休みの前にクリックのお願い 
今回の連休、残念ながら吹きそうな1日はお・仕・事ガーン 明日は少しは南西が入りそう?なのでケミにでも行ってみようと画策しております。
今日は風も吹いてないようでウィンドサーファーはマッタリしているのでは? 道路も千葉方面以外全然混んでない。(潮の具合も良いので潮干狩り渋滞? 千鳥町辺りの渋滞は事故らしいけど)

メールを片付けていたら、NeilPrydeから”Inside Edition"が来た。その中に大好きなZoneの記事が。どこがどう良いのか良く分からないけど、かっちょエエ、セールです。(あえて言うとセッティングが簡単)
記事の中にデザインの変遷がありました

2002年(5.0)と2005年(4.4,5.7)を持っているんだけれど
4.0辺りもそろそろ欲しいかな(かなりドンブリな我家財務と要相談)yellow20。Naishの4.0が有るんだけれどZone4.4とパワーが変わらない感じ、乗れる風速のレンジが広がっている気がしない。ヘビー級の私としては多分平均15m、ブロー17mくらいが4.0かな?と漠然と感じてます。風は安定しているか、ガスティーかでも大分違うんでしょうがanimal4
今度おやじさんや、Akimoさんや、ぽそさんにでも聞いてみよう。記事の中にLevi Siver(確か。元Ezzy?)がNeilに移ったようでセッティングのビデオがUpされてました。かなりエエ加減な説明で面白かった。ウィンドをやらない人も英語の勉強がてら覗いて見てくんさい。
http://3z.neilpryde.com/content/view/52/69/
おまけ
ブログランキング参加中、クリックしてちょ  

外れたー!

2006年04月23日 | Windsurfin
23日(日)富津、曇り時々小雨。寒くない(海に入ってないので正確にはわからない)一応Ⅴ8(7.8)セールだけセッティング。

昨日の南西で乗れた人はいたようだが、私の行く検見川では駄目だった模様。午後北東がソコソコ吹くという予想がいくつか出ていたので、これに賭け出動。13時到着ソヨソヨ程度、10人くらい出艇していたがもちろん走っている人はゼロ
今日は15時頃から吹くはずなんで、とりあえず待機。駄目元で持ってきたHiWindを見ていると、知らぬ間に寝ていた。
Kちゃんからの携帯で起こされる。海を眺めてみるが、やっぱり吹いてない!(電話の向こうでホッとした声が、、、クヤシーーー)
小雨の中、セールだけでもとセッティング。

16時まだ吹かず、デカボードが走っているのでついつい出たくなってしまう。でも冷静に考えると、精々ブロー6~7m私では走りません。
もう少しと粘っては見たが、17時に近くなり諦める事に。
流石に今日は人手が少なかったようで、環七も順調。6時過ぎには現着。
ビールでも飲むべ

ブログランキング参加中、クリックしてちょ 

OVERだけど、楽しい1日でした。

2006年04月15日 | Windsurfin
15日(土)富津、晴れ、12℃~15℃くらい?、ドライ(インナー付き)
風 北東13m(OUTはもっと吹いていたような)KH+Zone5.7

昨晩は会社の送別会、中華街で一次会

二次会は(覚えてないけど)何とか中央線の終電で帰ってきました。(途中、歩いたりして家に着いたのは2時頃?) 富津は朝吹いて昼頃にはいつも落ちてしまう。飲みながら心の中で叫ぶ(控えめに、控えめに。。)と注意はしたのだが、起床は10時、やってもうた。 それでも富津には順調に13:00頃到着。今日は大潮?のうえ干潮で走るところが狭そう。でも風はブンブン吹いてます、おまけに今日はラッキーでした。
風速見てください。

なんと一日、超安定。ただ、、、強気のセッティングがちょっと失敗。明らかにOVER。周りには4.0の人もいるのに(女の子は3.7だったな)そのうち落ちるだろうと、そのまま乗ることに。うれしいやら悲しいやら、結局落ちることはありませんでした。ケミの艇庫の人もいて、OVERのセッティングアドバイスもらう。これで少しは良くなった(気のせいか?) 当たり前だけどOVERがきついと、今ひとつ楽しくない。スピードも出せないしジャイブはメチャきつい。でもセールのOUTを少しきつく張ったら結構走れる(でも、基本的には1日OVERでしたが)スピードも出せるようになり、満ち潮と共にチョッピーなうねりに乗せジャンプ。一度かなり気持ち良いジャンプができたぜ!symbol7 でも今日はジャイブに課題が残る。この間からスイッチスタンスなんぞの、技をトライしたのでどうもステップワークがおかしくなった?(元からおかしい?)特にスタボーからはタイミングが分からなくなってしまい、デンデン駄目。しばらくはスイッチスタンスなんて高等技術は忘れましょう。身体は正直で、いろいろな状況に合わすのはまだ無理みたい。しばらくはNormalジャイブにFocus!しましょう。
飲みすぎの割りには、今日は頑張った。日がかなり落ちるまで乗っておりました。乗れる時に乗らないとね。(ねー、Kちゃん!)
今日もWAVEで楽しめました。ありがとう。感謝!




今日の天気図も貼り付けておきます、これでこんなに吹くのか? 研究の必要が有りそうです。 
ブログランキング参加中、クリックしてちょ 


恒例のタケノコ狩り!

2006年04月09日 | Family
今日、日曜日は恒例のタケノコ狩りです。年に1度は千葉・大多喜のタケノコが食べたくて出動します。昨日は検見川で絶対吹く予定だったのに。チョイ吹きー>雷、大雨ー>無風となってしまったため早々に帰り、一杯飲んで早寝したので早起き出来ました!
高速代セーブのため、往きはいつものように浮島まで下道。子供達が海ホタルに寄りたいとの事で休憩タイム。

ゲーーー、結構吹いてるnose3 12mは吹いてる。涙。。。(写真がぶれているのは強風のせいです)
こんなもんですよね、家族持ちのサンデーウィンドサーファーはanimal4 後ろ髪を引かれつつ、一路、大多喜へ。流石にカーナビは凄い、千葉のこの辺りはかなり複雑、クルクル曲がってどこにいるか全然分からないうちに到着。(これまで地図頼りに来た時はいつも必ず道に迷っていたんだよね)慣れたタケノコ狩り、おばさんたちの丁寧な説明をろくに聞かず竹林にGOsymbol5 タケノコを見つけるのは結構難しい(地面よりちょこっと顔を出しているのを見つける)のだけど、多分どこのタケノコ狩り園もベテランタケノコ狩氏のおじいさんがいて、”ホラ、ココに有るぞーー”って教えてくれるため、見つけるのは早いね。でも自分で見つけた方が、子供にとっては嬉しいんだよね! おじいさんにちょっと牽制すると、”そうじゃな、これからは自分で見つけてくれや”と言ったそばから、また”ホラ、ココに有るぞーー”だって。駄目だこりゃ。タケノコ狩りは、ドンドン掘ると大変なことにウン万円になってしまいます。ご注意のほど!nose4 さて今日の成果です。

一番右のはかなりデカイsymbol7 おじいさんに”山一番だよ、コリャ”と言われて我家は満足状態。右から2番目は太くて、短い変形型。珍しい形だったけど、旨いらしい? いつまでも取っていると大変なことになるので、早々に撤退。お昼を食べながら、タケノコ汁を頂く。item5 美味いです。今日中にタケノコで一杯飲もうと早目の帰路へ。道もガラガラで快調! 帰りの海ホタルは2mと風がた落ち。
ちょっと、ホッと。アサリも旬なので買って行きたいと思っていると、漁船が海ホタルに停船。何か配達品を持った方が2名下船。その後漁船は木更津方面へ凄い勢いで帰っていきました。海ホタルには木更津方面から漁船で配達しているの?(これなら高速代は掛からない?)
アサリを買いに行くと”今到着しましたのでちょっと待って”だってー。
さーー、今晩はタケノコ三昧です。

左上より、タケノコホイル焼き、タケノコ御飯、味噌汁、お刺身、あさり酒蒸し。ご馳走様でした。