goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

続、極楽部 動画(6/23木)

2011年06月26日 | Windsurfin
26日日曜日 ノンビリ1日過ごし。ろくに記事更新せずsymbol7
奥様と散歩ok
距離 6.754km
時間 1:27:57
歩数 10175歩
カロリー 407kcalgood
My Stepとか言うアプリだがデータを転送できないnose7(独り言)
最近結構散歩して近所散策してます。50云年住んでる土地ですがnose5
そんなこんなで、やっと木曜日の動画UP。

4:59~若干見やすく修正(6/29更新)


因みにこの日
最後の激ブローでぶっちぎれたハーネス

ここからブッチ切れました。


切れたハーネスベルト


いつもチェックしていたところ。
オレの目は節穴だったhi


さて、次の平日極楽部開催は??
そんなに休めませ~んhorori




本日、祝!平日極楽部。

2011年06月23日 | Windsurfin
2011年6月23日(木) 内房お祝い、晴、南西~南南西 ~16m(ガスティー) 波腰、



先週末は吹かずウィンドサーファーはストレスたまり気味。梅雨の真っ只中だが、火曜日辺りから太平洋高気圧が前線を押し上げる予報があり、皆さんジットしていられない模様。
気の早い人は火曜日に出動してしまってる。
オレはどうしても月、火、水は社内で打ち合わせがあり外せない。でも今週は吹き続けそうなので、
同僚には
 ” 今週は体調も良いし、気合入れて仕事するよ~ ”と普段言わないせりふを吐く。
 ” 水曜までは集中するから、よろしくな! ”
同僚・・・ ちょっと間をおき
 ” ん?? 水曜までっすかあ~? 他にもいろいろあるんっすけど ”
 ” 会社での集中は精々3日間が限界さ! 木曜は休む!”
 ” マジっすかあ~ 金曜日は来て下さいね ”
という事で金曜日も半日くらい出動をもくろんでいたのだが、却下された。

さて今日の天気図


ウフフwink 絶対吹くkirakira2
平日極楽部の勧誘をしたが、既に乗ってしまった人もいていまひとつ食いつき悪かったが、たくみ師匠がご一緒してくれることにgood
さてどこで乗るか? 前日から随分悩んだ。これも楽しいけどね。南西ならお初のスタボーO宿? 
駄目なら内房と考えていた。たくみさんは出動が遅いようでO宿は難しいかもと。
結局オレも寝坊。ちんたら10:00出動となる。都内混雑・・・nose3
途中風おやじさんからも出動かも?メール。bikkuri どうも土日が期待薄に成ってきた事も原因のようだ。南房総に向け走っているとたくみさんからW田チェック指令。師匠の指令には刃向かえないbe 今まで行った事の無いポイントなので、道少々迷うnose5


たくみさんの詳細説明で何とか到着。風は吹いているけど、ウィンド車らしき車なし。と思ったら1台いた。オレが速攻で海を見に行くと、オレを追うように車から降りてきて一緒にビーチチェック。
話した事はないが顔見知りの方だった。元ショップライダーだそうです。ウィンド業界は厳しいと洩らしていた。〇〇さんによると、乗れないことはなさそうだがちょっとオフがきつくガスティーで今一かなあと。誰もいないので内房に移動しようとしていたところだったそうです。
ビーチを見に行くと何となく風はサイドっぽく強くなってきた。二人で波打ち際の風を確認に行く。
波はセットで胸くらい、結構あるがセットを見れば乗れそうな感じはした。
4.5くらいで乗りましょうか?と話をしていた次の瞬間、激オフブローが俺達を襲う。4.0か?と思うような強烈ブロー、それも45度以上のオフショア。
危なそうなのでやめましょう! と、アドバイスを頂き内房へ! 
でもW田、一度トライはしてみたいポイントだ!

まずは館山チェック。風は4.0~4.5、波は桃。悪くは無いがPは砂嵐、めげる。ちょうどその時風おやじさんからお祝い良さそうの連絡。即移動決定。
到着すると3名の方が乗っていた、先程の元ライダーの方にも再会ok
風はガスティーなようだが、楽しめそうなコンディション。
今日のセット


オレにとってはチビ板85L。これにセイルは4.5とした。先に4.0で出動した風おやじさんが直ぐに戻ってきた。かなりオーバーとのこと・・・ 迷ったが4.0は無いだろうと思い4.5で出動。
風向きによるここの特徴なのか、今日はインサイドよりがヒデエ風強い。ところがミドルを越えた辺りで風がドンと落ちる。乗りにくいっす。レグ短く早めのジャイブを心がける。激走気味でいきなりのジャンプ失敗nose5 今日はジャンプ台が多く、飛行中の態勢が安定するようトライもできた。まあまあキレイに着地できた時があったが、飛行中先程の元ライダーの方が奇声をあげてくれた!
うれしいっすねnose5 この方、フォワードはいつも完着、バックループ、ウェイブコンディションの中でバルカン、いろいろな技やってましたね。ジャイブもプロっぽく、スピードの乗った小さなターンを決めていた。プロっぽくって、元プロだよね!
たくみさんも、ポートは?という割りにはガンガン乗っていた。さすがの師匠チンは少ないclapそれにしても、たった数名しか海上にいないのに時々殺気を感じたase2
今日は風が強かったので、直ぐにリカバリが出来て何とか食われることは無かったかな?
クワバラクワバラ。
波乗りは結構楽しく、大回りながらトップに当てられる事が何度か。 最初はシングルで乗って、途中からガスガスなので92Lに変えたが、やはりQuadのほうが調子は良かったかな~?
ボードが大きいせいも有るが、ボトムターンはQuadは良く走ってくれた。うむ~84Lが欲しいkirakira
今日の風速


洲崎は南西だが、W田にしても、館山にしても、お祝いにしても、南南西だったかな?
最後にボーナスを求めて出艇、インサイドよりは爆弾ブローって感じ。
その2発目か?
ブッチン

ハーネスのベルトがブッチ切れた。ぶっ飛ばされなかったが、やっとセイルを抑えているのでフックに手が届かずゆっくりと海に落ちていくフックが悲しかったhorori
後で波打ち際を散策したが、有るわけねえzzz
これにて本日終了。 そろそろヘタって来たので注意はしてベルトは予備を持っていたのにnose3 どうも切れたところが、危なそうかなといつもチェックしていた中心よりでなく、端のベルトを固定しているところだった。ノーマーク。次からは良く見てみよう。

なかなか難しいお祝いだったが、平日極楽、たった数人で海を占領し贅沢なひと時でした。
ご一緒の皆様お疲れ様でした!

加えて、本日お仕事中の皆様へ、生も無いメール、書き込みで、お仕事邪魔したのでは、大変申し訳ありませんでした~ m(__)m
さあ、みんなで平日極楽部また開催しましょう!wink




ちょっと忘れかけた本編を!

2011年06月15日 | Windsurfin
梅雨らしくなりましたよねえ
でもそれほど暑苦しくなく、通勤や顧客訪問も辛くありません。ジトジトした雨が、とかくアグレッシブさを要求する仕事から少しはスローダウンさせてくれて、割りと好きな気候かもしれませんwink
でも風が一息ついちゃうのはウィンドサーファーにとっては手足をもがれた様なものですhorori
今週末もどこかで吹いてくれよと願う毎日sanzai 違うってbe

さて先週末の大雨、爆風の興奮冷めやらずsymbol7 で6月4,5日の館山動画が滞っておりました。皆さんにとってはとっくに過ぎてしまった昔の話ですが、とりあえずUPします。

記事の中身と同じで無駄に長いのですが、お許しをnose5
お暇な方はご覧下さ~い



あと2日半? 頑張りましょう~(うそbe


ハードコア館山!

2011年06月11日 | Windsurfin
2011年6月11日(土) 館山、曇り/雨、南南西~南西 ~18m(ブローは20m以上あり)波結構面のキレイな腰腹、ロンスリ、25℃

このところ仕事はまあまあ順調wink 震災の影響はいろいろストレスフルだが、数年前の最悪だった頃を考えると天国と地獄。心に余裕が出てくると仕事の捗りも悪くない。捗ると新しい事にも頭が向きやすい。今は心が良い方に向いているようだsymbol7 心もリラックスに指折り数えて待った週末に突入。この週末の予報は毎日コロコロ変っていた。ちょうど前線がかかるからだ。あるサイトの風予報は平均12m、でもブローが28mとか表示???こんな表示は余り見たこと無い。
ブローも精々+5mくらいなんだけど。ハードな天候が予想されるnose7

皆さん朝一に賭けている様で、超早起き。でも雨が酷かったので出動しない方が多かったかなnose3 オレの場合は風が吹けば嬉しい歳頃、少々の雨は問題ない。
6時半頃出発。風おやじさんは既に出動済み。

道路は空いていて、8時過ぎにはお祝いに到着。


一面スープだらけ。風も<4.0か? 風おやじさんはまさに出艇するところであったようだが、相談して館山に変更ase2 人っ子一人いなかったし、ミドルは頭サイズが割れてるし、風はキツーーーという感じだった。多分移動して正解だったかな??

館山に到着。こちらもウィンドサーファーは誰もいません。風はお祝いに比べると少し落ち着いている感じがする。風は左からのサイドからクロスオン、波は館山では余り見ない、面のキレイなオレサイズが割れている。到着時の館山北条海岸。
</object>

今日はいい波乗り練が出来るかと心が躍るpeace

この頃の天気図


低気圧の中心にいるような状態。セイルサイズはちょっと迷った。落ちることを考えて5.0にするか? 今乗ることを考え、4.5にするか? 後者を選択したが正解だった。その後は落ちるどころか・・・ 


ボードは92L 4枚刃。1年前に比べて10kg軽量になったのでちょっとオーバーフローか? 小さ目が欲しい~kirakira2symbol7 ただガスティーを想定してセイルはアンダー気味にセット。誰もいない海に出動。いきなりガッツーんとブローが入る。一気に激プレーニング状態。ところどころで風が抜けるところもあるが、概ねジャスト~ 直ぐに落ちる可能性もあるし、黒い雲が来たときにすぐ戻れるように短いレグで。波がなかなか良く、ミドルのウネリはセットで胸くらいに育っている時も、但し割れるところではサイズダウンしてます。時々厚めの面ツルが現れる!
突っ込めーーー
と言う感じで、何度もフロントにいけた。久々のウェイブライディングです。うれし!
インサイドにしっかり風も入っており、クリューファーストでよく走ってくれる。よって少々大回りしても遠くのトップを目指す事はできた。時には加速もしちゃうほどのブローも!なんせ


こんな風速です。9時くらいから乗り始めたのでタイミングとしては良かったか? 8時頃は19mですものね。心折れてたかも? とにかく波がゆっくり割れてくれるから、3発くらいは行けた。でもトップターンは今一nose6
でも超楽しい~

波の周期が狭いことが多くボトムターンに行ったとき、ボトムが無いような、そこにはひとつ手前の波の背が、何度もそこに突っ込んでしまうこと度々horori 波の選択にまだ余裕なし。なんでも行っちゃっていますbe ストライクゾーン広すぎと反省、三振ばかりですがwink
それでも時々イイ波に当たると最高でっす!何度かは失速せずにトップに上手く当てられた。
本日最高の一発。 海面がググッグッと成長、山の頂上にいる気分。見下ろすと面はキレイ、チョップも無い。何度か加速をつけてボトムターンに行ってみる。波と平行に走りながら、トップを見つめる。
まさに崩れそうなトップ発見! レイルを踏みなおしている意識はないが、ここへ行こうと目標を定めると、4枚刃はそこに連れて行ってくれる。この辺は4枚刃の威力を感じる。
最近はポートクロスオンショアが多いので鋭角的に突っ込むことはまず出来ないのだが、今日は風向きも良く波もパワーが有りそうなので最後の一瞬、鋭角的に行ってみた。

パッコーーン

裏風を食らうことなく上手く返ってくれた! 次の瞬間チョップに突っ込みこけてしまったが本日のオレイチでしたnose5 ちょうど風おやじさんも目撃してくれたようだ。嬉しさ倍増! 奥方は言っていた、風おやじさんは褒め上手だね!beauty 
とにかくこれだけの勢い、角度で板が返ったのは初体験。ストラップに入っている左足も悲鳴を上げた。左足挫き気味horori 痛いっす。

だんだん風が上がってきた。その頃かずのこさんも到着。ご一緒するのは久しぶりです。Big Waverはいろいろポイントをチェックしていたらしい。
一時はビーチでボードを抑えないとヤバイくらいに風が上がった。
まさに突風って感じhi ふくらはぎに当たる砂がイテエの何のってhekomi
皆さんしばし待機nose1

4.0チェンジも考えたが今日は2度ダウン、アウトを引いて再度出艇。ブローはかなりきついが何とか乗れるレベル。断続的にきつく降る雨。風が終わるサインなのか? 上がるサインなのか分かりませ~ん。今日は上がるサインだったような。ブローがきつく、面も荒れだして波乗りは難しくなった。折角イイ波を捉えたときに、チョップに突っ込んだりしてhororihorori 失速も多々だった。

本日の皆さん
風おやじさん その1
</object>

爆風の中でも安定感のあるジャイブ。

風おやじさん その2
</object>

爆風の中、果敢にゲッティング

かずのこさん その1
</object>

もっといいライディング有ったのですが、すいません、失敗編m(__)m
次ぎ頑張りまっす

かずのこさん その2
</object>

誰も出て行きたくない爆風の中、ゲッティング!

14時くらいまで乗って終了。最後はアウトの爆風でジャイブするのに疲れ、適当にチンしてました。
Na~さんは遅めの到着でしたが、15時前まで吹き続けた風で何とか乗れたようです。授業参観は大切ですgood

館山は工事現場のトタンが飛び散る危ない爆風でしたが、最近御無沙汰だった波乗りが出来て大満足な1日でした。帰る頃には雨もあがり、海はマッタリ


ビーチ右の方に見えるのが、工事現場から飛び散ったトタン!
危ねえぜよ~nose6

でも楽しく乗れました!
皆様、お疲れさまでした~


マッタリ南房総、マイルド&ガッツリ!!

2011年06月07日 | Windsurfin
2011年6月4日(土) 館山、晴れ、南~南南西~12m、フラット、ロンスリ、24℃

今日は虫歯の日? のはず。子供の頃、歯は強かったようで大したケアをしなくても虫歯はなかった。大昔の6月4日虫歯がなくて表彰されたことがあった。生まれて初めての表彰状だった。
ところが折からの強風(そう、この日は強風だった)に煽られ、生まれて始めてもらった表彰状はオレの手から離れ飛んで行ってしまった。悲しかった!
” 表彰状もらったよ~ ”
って、頭の中でいろいろ思い浮かべたのに・・・
そんなこんなで、忘れられないほろ苦い思い出の日だったのだnose5

さあ指折り数えた(月曜乗ってるので今週は1つ少ないwink週末へ。
金曜日にカナダ人、スウェーデン人の同僚と昼メシに行ったのだが
カウントダウン Friday! とか言ってたし~
遊びの話ばかり、やつら仕事しねえなあ~ それとも集中力があるのか?
スタイルは見習いたい!見習ってるかあbe
予報では湘南、内陸寄り、南寄り、どこでも吹きそうだ。風速は内陸寄り湘南の方が南部よりは強そうだ。



高気圧からの吹き出しが期待できそうな天気図。
太平洋側の低気圧の影響は余りなかった。でも外房は波が頭くらいでデカかったようだ、おまけにヒヨヒヨコンデ。無理だあ~

マッタリ好きのオレはぐっと上がるか弱めかどちらかだろうと目論見、115Lと真ん中を外して92Lを持ってノンビリ南房総を目指す。風おやじさんも同様に南下だ。
お祝いに寄るが全く風は入っていない。
15秒くらいで即移動決定。移動中、北条海岸が一望出来るところで白波確認。

” おーーお、いいねえ ”

思わず、独り言be

ビーチ到着。7点台くらいのデカセットが走っている。ブローは6.1?と言う感じもしたが、走ってなんぼ、本日最大セットである6.7+115Lのモトスセットとした。と言ってもここ数年モトスでは余り乗った記憶が無いpeace 呑み優先ということで。

早速出艇。これが見事に当たった。
風は見た目よりはガッツリ、海面はフラット。ジャイブが楽しい。ガスティーな館山だが、以外にインサイドまで安定して風は入っていた。
本日の風速


体感ではこれより+1~2m位は強く吹いていたような気がする。
久々のフラット海面、風も優しく安定して吹く、ボードにも助けられチンが少なかった。
まさに予想していた通りのリラックスライドだった。
途中で固定カメラをセットしに戻った以外は、アホのように乗った。

最初は久々のフリーライドセイルだったので、返りも悪くジャイブがしっくり来なかったが徐々に慣れてからは、まさにアホ。こういうセットだと疲れも感じなく。
最近は超マイルドコンディションが多い。だんだん軟弱になっていく自分が怖いwink 果たしてスタボー波付きに戻れるのだろうか?
とつまらん事は考えずにアホのように日没近くまで乗っておりました。



沖に見える海保? ここ館山は大きな船が沖で停泊している。その船の向きで風向きも直ぐ分かる。今日はサイドよりですね。最近多いなあ~

片付け終了した頃は、日も沈み遅くなってしまった。高速使って帰宅。
もちろん!
いやあ~ ビールの美味い季節になって来たねえ~ シャイコウ
またまた○二さんからパクリase2

beerbeerbeerzzz2zzz2zzz2

明けて日曜日
2011年6月5日(日) 館山、曇り、南南西~12m、24℃、ロンスリ、波すね

今日は太平洋側の前線が押し上げられて、昨日の南西風は少し強まる可能性があった。ただ内陸側には小さな低気圧が発生し雨の予報も。そうなるとなるべく内陸側から離れるべく、またまた南房総へ。実はO宿辺りを狙っていたのだが、朝一で若干予報が落ちた事と、風向きが余り良くないようで断念。実際はどうだったのか?気になるところsymbol7
と言うことで内房へGO,

15時頃の天気図


内陸は雨模様だったので小さな低気圧が発生してそこに南風が吹き込んでいるのか??
いずれにしても、よーーー吹いてくれた日曜日であった!風に感謝!good

日曜日なので道はさほど混んでなくお昼過ぎには最初の目的地お祝いに。
〇〇保さん、待機中。海を見ると昨日よりは風が入っているが風向きは余り良くない。ウィンド車も移動して行く。風見の方がいないのでよーわからん。お一人いたのだが波打ち際に風がないのか?出艇しない。間もなく千葉ひでさん到着。ココのアウトの白波をみる限り館山は間違いなく5点台だろう!と根拠のない自信symbol3

〇〇保さんと相談。返事をもらう間もないくらいに移動決定~symbol5
自分を思う。人の事は言えない我慢性のないおやじだなbe
重役出勤でまだ移動中の風おやじさんに移動を告げ、館山へ。途中、旬の味覚枇杷売店多々。一箱2.000~3000円高いっす! お手頃の1000円クラスがあったが、奥方からの指示で購入中止。ちょっと冷やした枇杷食いてえなあ。奥方曰く、路地ものよりデパ地下の方がイイと、これまた根拠のない自信。困った夫婦だwink

さていくつか山を越えるといつもの北条海岸が一望出来る所通過。
今日はどうかなと?気を揉みながら確認
昨日より明らかに白波バンバン

” ヨシ!!”

自然と声は出てしまうase2
根拠の無い自信なだけにnose5、やはりリアルに見ると安心する。
今日の館山は昨日に比べ盛況だ。昨日は10人いなかったbikkuri
今日はいつもお祝いで会う方々勢揃い。風はやはり南南西、でも5点台は吹いてる。アウトはオーバーにも見える。早速セッティング開始。ボードは108L、92Lの二枚体制。セイルは5.3とも思ったが、オレより体重の軽そうな方が5.9セットしてる。アウトで歯を食いしばるのは嫌なので5.6とした。風おやじさんはなんとスラ。周りをブッチぎろうとの魂胆か? 最後はブッチギリも飽きて?カムセイルに疲れ?ウェィブにも乗っていました。フル2セット+αも出してしまい、片付け時は放心状態だったようだがniko、凄いモチベですねgood

風はよく見るとガスティぽい。よってデカイ方の108Lで出動。


今日は昨日と違って館山特徴の風。インサイドから入ったと思うと、直ぐに抜けたり。抜けたと思うとドカンと来たり。思いっきりアウトが以外に弱かったり。アウトはチョッピーで波間が短い、ジャイブは二つ三つ波を越えて行く感じで跳ねて結構難しい。
失速を避けるために適度なブローを拾いながら、もちコケないように、前半は緊張感もあり?成功率は比較的良かったが、後半はやや気持ちが緩み?コケ多し。

腕の問題は言うまでもないが、緊張感の持続は難しい。ブリブリに走れたので楽しかったが、単調になるとだめだね。実際のジャイブは、単調と言うには全くあてはまらないバラエティに富んだ失敗も度々(^_^;)
今日の風速


うむ~ やはり体感より1~2m足りない気はする。それとも体感が本当の風速とはズレてるんだろうなnose5
まあジャストな選択が出来る体感であれば風速なんてどうでもいいんです!大体ウィンドサーファー、風は強めに、波はでかめに言う傾向がある。まさにオレか!bye
インサイドに戻ってくると、途中で風が抜ける、そろそろ休憩かと戻ろうとすると、がつーんとブローが来る、ジャイブしちゃいます。という事でなかなか休憩出来まへん。

久しぶりにヘッドカムで皆さんを撮りまくろうと一旦戻る。カメラをメットに装填し再出動
それから正味20分弱だったが、撮ってるぞー、と頭をクルクル回し意思表示。
帰って見るのが楽しみだkirakira2

今日はツボにハマったような納得のジャイブはいくつかあったが、全体的にはいまひとつだったな。チョッピーにやられたsoppo
波乗り練は言うまでもなくbye

薄曇りの天気もだんだん怪しくなり遂にはポツリポツリと。昨日はアホ見たいに乗ったので本日は早めの撤収とした。それでも17時までガッツリ。風おやじさんは片付けると見せかけ、また出艇して行った。どこかに納得出来ない所があったのだろう!good

帰りは下道でゆっくり帰宅。
beerbeerbeerforkforkfork
そしてブログアップはおいといて、動画チェック!

すんませーーーん

アングルが下向き過ぎてボードの先端しか写ってねえし~nose3nose3

さかいさん、おやじさんは何気にいつもアングルきちんとしてますね。
次からは確認作業を入れる所存です。m(__)m

撮れていた動画はまるでボードのコマーシャルwink

それでもなぜかウォーターをすると、あーら不思議、アングルが少し上を向いてくれました。ちょっとだけボード以外が写っていました。

今日の館山は滅多に見ない多くのウィンドサーファーで賑わっていました!

で予告編






今日は日没前に帰宅の途に。
皆様、お疲れ様でっす!