goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

2004/1/31 富津

2004年01月31日 | Windsurfin
富津、土、10:20着、晴れ、北、KH後SLE、Soul6.2後V8 7.5

今日は予報では北やや強くだったので早めに起床(5:30)実は仕事が気になり早めに起床。なんだかんだで8:50にやっとスタート。今日は行きアクアラインを使って距離を測る。さすがアクアラインを使うと早い(順調順調)途中、東京湾は白波だらけ。WAVEか?。途中でもよおし豊島屋前、立ち寄り。さて、現着、吹いてる吹いてる、WAVE使えそう。速攻で6.2セットアップ。3週間前と風向きは全く同じ真北?やや足りないがブローでプレーニング。それにしても寒みーーー。水温が下がったみたい。一発目のジャイブは見事成功、でもかなり下に。元のところに戻るのが結構大変。30分くらいKHで走ったがやば、風落ちてきた。でも7.5は居ないよね。ちょっと待機してみると、風は上がってこない諦めて7.5を張る。SLEを出して出て行くと調子いい。7.5で超ジャスト。チョッとうねりは有るけど問題ない。ジャーンプOK。WAVEの後に7.5に乗ると重さが応えます。最初はジャイブ成功したけど後は全然だめ。チョッとうねり?(浅瀬の波)があると駄目だね。でも今日は膝は良く曲がっていたと思う。膝を気にしすぎてセールを返すの忘れる。この両方がマッチすれば上手くいくだろう。今日は10艇くらいかな、空いてるよ。カイトは結構出てました。1時半頃にはいい加減体が冷えたので終了。帰りは湾岸習志野まで下、途中でガソリン補給VISAカードが使用不能になってしまった。チョッと渋滞はしたけど5時半に到着。今日は満足でした。本日の観音埼は8~9Mでした。

2004/1/11 富津

2004年01月11日 | Windsurfin
富津、11時着、晴れ、北、KH後SLE、Soul6.2 BM50、26

西高東低で朝、海保で観音崎12m今日はWAVE乗れそう。到着いつものところが結構一杯なので入って右の所に止める、ここはちょっと砂があるんだけど。北西はいまひとつ届かないのか?葛西の高速の風速計は16mさしてたのにーー。今日は西高東低が決まった状態で北西が吹いた時、富津はどうなんだろうとの興味もあり富津現着。北西?北?完璧なる90℃のOnshoreビーチ沿いに乗るっきゃない、乗りにくそう?ところで今ひとつ吹いてない、速攻で6.2をセッティングKHとのセットでGO.スタボーはややクロスON気味なのでポートで右に向いてスタート。カイトが沢山いるわ。気にせず目一杯プレーニングさせてもらう。何回か往復したら、あれ、プレーニングしなくなってしまった。どうしてよ。ああ、風が落ちたんだな。それにしても水がツメテーー。さすがに気温が10℃を切るとさみー。でも適当な風速なのであまり落ちない(NO、NO、違います、落ちるところがめちゃ足が付くだけ、今日のOnShore) しばらくするとWaveではプレーニングしなくなってしまった。あきらめていったん戻りSLEにボードを交換。お茶を飲んでSLE+6.2 Soulで出艇。乗りにくいデーー。風圧中心が前よりなのか、後ろのストラップに入れにくい。思いっきりラフするぜ。やっぱりボードとセールのバランスはあるんだな。とりあえず注意してストラップに足を入れると、気持ち良いプレーニングの連続。でも時々ヤバイこけかた。この組み合わせが一番危ないかも。今日のジャイブはマスト手をマスト側に移すのを意識しようとしたんだけど、数回くらいしかトライできなかった。それでも何回かはジャイブ成功(高速) よしよし。途中で右足を何回しか、杭にぶつける。結構痛かった。後で分かったけど、小指のつめくらい皮が剥けてた。上がってから見ると血も結構出てる。これ見たら止めてたね。寒さで痛みが感じてなかったみたい。(こわー)帰りは、なぜか湾岸市川が混んでたのでアクアライン使用、大井で下りて山手通りで帰宅。1時間半くらい、距離も短いのでガソリン代を考えれば高速代分高いわけではないかも。

2004/1/14 富津

2004年01月04日 | Windsurfin
富津、日、12時着、晴れ、東北東、SLE V8 7.5、

正月休みも最終日、眠いながらも出発。今日の最高気温は9℃寒そう。(日が出て欲しいが、薄曇)。昼頃到着、レースでもやっていたのか正面に大量のハイエース。でも終わったみたい。風は7.5で何とか走りそう。(落ちないでよ) いつものところに車を置こうとしたら、なんと草が刈られてすっきりしていた。広々風の通りも良さそう。(寒そうとも言える) 手持ち最大をセット12:45頃速攻で出艇。いつもより風は右からのサイド気味。行きは今年初のプレーニング、気持ちエエなーー。帰りはなんとなく風弱く突端の方に流され気味。戻って気が付くととんでもなく下に流されてしまった。天気も薄曇から雲が切れて日が出てきた。水の冷たさがちょうど良いぞーー。しばらくこんな感じでブローを掴むと気持ちよくプレーニング。初乗りには超マイルドスラロームコンディション。ジャイブは決まらず。しょうがねえ、正月で飲み過ぎで体の動きも悪りー。スタボー側はセールの返しまでは調子良いんだけど、返した時マストが立ってなく風上側に倒れすぎなのか、上側に落ちてしまう。よくあるパターンだろうけど何が悪いの?ポート側は風が足りなくジャイブまで持ち込めない。その上、下に流されすぎ。タックは成功。このあと14:30頃まで乗って初乗りは終了の巻。帰りは混雑もなく1時間40分くらいで現着。今日は牛角だとの事です。今日の天気は観音崎で北東7m、もう少し東に振れていたような。ブローは8-9mはあった感じ。