goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

恐怖の!行楽日和な日曜日

2012年03月26日 | Windsurfin
2012年3月25日(日) 遠州B->C浜、晴れ、雲あり、西~西北西~17m、波ハラ、セットで胸
ノーグローブ、ノーブーツ(1年中ですがase2

土曜日はオマ炸裂、関東は・・・ 予想外の風吹かず。あれだけババ吹きの予報だったのに。夜中に前線が通過し関東は晴れ上がるはず??



雨降ってるし~ng
南房総を目指すつもりだったが、二日酔いも有り11時にやっと出動。
環七を南下していくと、なんと、洲崎が西北西とかになってるじゃありませんかあ~
コンビニで昼飯かって休憩、待機。その後北西微風になったためUターンして帰宅。無駄な高速代とガソリン使わないで済んだ。今シーズンは使いまくってますからネエsymbol5

明けて日曜日。遠州は確実!でも関東も吹きそうな感じ。近場でもと少し考えたが、家の家族は全員今日から旅行で誰もいない。慌てて帰る必要も無く、帰っても飯があるわけでもなくhorori やはり4点台、真サイド、波つきとなると遠州しかない。GO!
6時過ぎに家を出る。外は晴れ上がって、秋晴れかnose5 
ちょっと寒いしhekomi
澄み渡る空、まさに行楽日和hi
ラジオからは天気予報と共に ” 今日は絶好の行楽日和ですねええええええ ” とか、言うなってzzz 帰りが怖い・・・花粉がめちゃくちゃ多いから出歩かないほうがいいですよ~
とか言ってくれればねsymbol7 
交通量はかなり多い。



富士山は春先だけ有って、なかなかすっきり雲が取れないが、空は真っ青hinode
この辺りでは既に風が強く、途中遠くから見る沼津近辺の海は白波バンバン。今日のコンディションを想像させる。ちょっと緊張。
今日のお土産は不要なのでいつものところスルー。C浜直行。



チョット無理かbikkuri

M田さんと相談してBへ行く事にした。T所さんは既にB入り。
いつもの橋は珍しく擦らないで通過ase2 
到着時



結構ハードコンディションだがkirakira2
久々にBで乗れそうなコンディション。ウィンドサーハーもたくさん集結。その中に見かけた方が!な、な、なーんと シャイコー の〇ニさん でした。大変御無沙汰です。久々の再会がっちり握手、ウィンド仲間ってイイですねgood

どうも関西からはたくさんで来られているようで、AWASの方々ともお話が出来ました。恥ずかしながらこのブログを紹介しましたが、関西ではエ〇が無いと食いつき悪いそうです*$%&’ ムリだあ~meromero2
弁財天は風4点台、波は胸サイズが結構キレイに割れている。もちろん巻き巻きエリアはドッカンダンパーが口を開けて待っている。あそこには吸い込まれたくないね。風はほぼ真サイド。あのドッカンさえ避ければゲッティングは問題なさそう。風はガスティでどのサイズがイイか、選択が凄く難しい。
今日の天気図


西高東低です。等圧線は滑らか良い感じです。でも実際には結構雲があった。気圧の谷っつうやつかな。こいつは結構悪さをする。
今日もこいつが来て雲が掛かると風がピタッと止む。雲が抜けるとドカーーンと4.0コンディション。良く経験するやつだ。時々雲が掛かるとドカーーーンと来たりもする。わけ分からん。
ところでオレは結局4.0+84L最小セットだ。かなりガスティーだが何とかゲッティング、波はイイのだが風が足りなかったりして、いつも河口に漂着wink
最近食いすぎてるから軽い運動と言う事でrun 引っ張る。
そんなこんなでギリギリ走っていたが14時頃ピタッと落ちた。M田さんより号令。
” 移動 ” アイ・アイ・サー
たくみさん、T所さんも一緒にC浜へ
〇二さん、またヨロで!

第二ラウンドC浜
今日はこちらでも珍しい方に会った。ウィンドを明らかに積んでいない車からカップルが降りてきた。でもなんか見覚えのある方だ! なんと~ 風おやじさんのお知り合い。何度か館山でお話した事がある。よくマウイに行かれるウィンドサーハー。こちらに引っ越さされたようだ。
なのに、なのに、ウィンドはまだ乗っていないようです。もったいねええええええ、
今度ご一緒しましょう!

さて、Cは朝に比べて波は大分落ち着いた感じ。ただ風がチョット弱い。ココで乗っていたまっちゃんは4.1、いつもCで乗られている方は3.9、いずれの方もちっさいセイル・・・
ちょっと悩んだが、Bで今ひとつガッツリ乗れなかったので、強気で5.0選択。でもボードは84L。速攻で出動。インサイドは結構ヒヨヒヨ。84Lは潜水艦になりかかったが、ラッキーな神風。
5.0のセイルをぐいーーーんとアウトに運んでくれた。何とかゲッティング成功。
アウトはマイルドで風はジャスト。しばらくはプレーニング・ジャイブを楽しむ。
その後結構乗っているのだが、余り皆さん出艇してこない。もしかするとインサイドが弱すぎるのか??インサイドでフロントに入っていった時やばいくらい風が弱かった。

もう、戻りませんよ~nose7
幸いミドルでは割れないがデカメのうねりがたくさんある。ここでゆったりボトムターン、カットバクの練習。さすがオレにとってのチビ板。凄く滑らかに弧を描いてくれる。
ボトムに下りていく時に、なんとなくこんなくらいかなあ~と弧をイメージ。
一生懸命レイルを入れなくても、想像している大きさの弧を描いてくれる。

楽しい~

このボード、オレに有っているようだ。と言うか、オレのために削ってくれたのかbe??
おバカな妄想はこのくらいにしてwink

今日の風速


なぜか灯台の風速は落ちているが、実際にはこんなものではなかった。
ロングで乗ったアッキーさん曰く、3.7ゲロゲロずっとオーバーだったようだ。
C浜も16時過ぎか? さっきまでジャスト・ジャストのエエ調子で乗っていた5.0がきつくなってきた。ダウン・アウトを調整して再出艇。風もガッツリボトムターンが楽しい。
皆さん弾けまくり。
たくみさん、M田さん、T所さん、まっちゃん
皆さんデカ波でカットバック、華麗なリッピングを披露していたclapclap

オレも何度かボトムターンからカットバック。まだまだ力強く蹴り込めない(蹴るのか?)が自分なりのトップターン。コケ無いだけで
何度か胸クラスのブレイクが有ったが、残念一番パワーのあるところにはボードを持っていけず。4枚刃は自分の行きたいところに連れて行ってくれるなんて、よく思っていたが、やはり爆風気味に成るとなかなか難しい。
どこ行くんや~~~~~ そんな感じでボードは走っていってしまうのでした。
もっと深く入るには脚力なのか?タイミングなのか? 次が楽しみであーるkirakira

最後はさらに風は上がり5.0は不可能状態になった。最後を軽く〆て終わろうと出艇。
何度も潰され下へ。チョット油断した。波の下側でボードを抑えながらブレイクをやり過ごそうとしたら、ものすげえパワーで巻かれた。その時の腰への衝撃は凄かった。コルセット状態のハーネスしてなかったら腰やってたかもと言う衝撃だった。舐めたらあかんぜよ!(自戒)

情けない終わり方だが、これもオレ。次へのバネ?として撤収
片付けも終わり、恐々と道路情報を見ると

がーーーん

御殿場くらいまで渋滞してるではないですかあ~ 少なくとも渋滞45km以上horori
まさに恐怖の行楽日和である

慌てて帰っても渋滞に巻き込まれるだけ。家に帰っても誰もいないし~
終了後は皆さんと中華で反省会。
安くて量もタ~ップリ、大変リーズナブルな中華料理でした。
おなかも一杯、寝不足気味ということも有り早めの休憩で結構爆睡。目が覚めると渋滞は解消方向。事故さえなければ渋滞は減り始めればなんつうことは無い。
でも厚木で少し引っ掛かる。もう23時過ぎてるのにねえzzz

帰りはちょっと渋滞酷かったですが、結構ハードなBC浜楽しかった!

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~

まさかの4.0! in 遠州

2012年03月21日 | Windsurfin
2012年3月20日(火) 春分の日 C浜、晴れ、西南西~17m、13℃、波腰胸、ノーグローブ

なんだか今年は関東の春一番は無いようで。その代わり西風は良く吹いてくれました。毎月来るカード会社からの請求書。項目タップりETC、ガソリン、ETC、ガソリン、ETC、ガソリン、ETC、ガソリン、ETC、ガソリン、・・・・・hi 速攻捨ててしまいましょうbe

土曜日は館山でらくらくライド。日曜は休息。でもオマは夕方凄く良かったらしいhorori
こうなると月曜日は終日ババ吹きパターン。これを期待したウィンドサーハーあっちもこっちもみーーーんな出動。オレは仕事っすnose3 かなり吹いたらしい。今日聞いたところによるとB浜がひとサイズ落ちてちょうど良かったらしいclap

さて祝日である春分の日。予報はほぼ間違いなく吹く。唯一太平洋西よりに低気圧が発生すると曇り、雨=吹かない? こうならない事を願いbeerbeerbeer
早く寝なければ成らないのに鶴瓶の家族に乾杯(再放送版)を見る。ちょっと涙もの。NHKもなかなかやるね。そしてzzz2

5時起床hinode

もちろん二度寝

眠気悪魔に囁かれながらも、何とか7時前に起床。出発。
環七は朝っぱらからネズミ捕り。馬鹿野郎、大嫌れいだ。でも、もちろん捕まってたまる会peace いつも思うが交通安全に効果あるのかね?!?
途中でガソリン補給hi もうハイオクは170円間近・・・ そのうち200円だな。
何とか成らんのか~ 
通常都内のガソリンは場所を選べば安いほう。御前崎は若干高い。でも今日はなぜかオマのほうが数円安かった。どういう仕組み???

愛鷹で朝飯。偶然いつもご一緒の方に遭遇。ご挨拶。



大分暖かくなったので雲が多いが、今日は山頂が見えました。富士川PAはまさに行楽~と思える車がタップリ。帰り怖い~  T所さんとメールごっこをしながら西へひた走る。
途中でまっちゃん号発見。左ルートを走るTukaさんも目撃。たくさんのウィンド車を見た。今日はウィンド祭りの様相です。昨日からの連荘組みもたくさんいそうだしねwink

西原フルーツで甘夏と、ちょっとしょぼい紅ホッペ調達。どうも寒いとイチゴの出荷も少ないらしい。(後日談・甘夏はめちゃくちゃ酸っぱくて美味かった)

いろいろ寄り道しながらC浜到着。居るわ居るわ。知り合いタップリ。やはり暖かくなったための復活組みも結構居たようだ。オレなんか、ずーーーーーっと乗ってますがase2ase2 休日だけね!そーーーではない平日極楽部の人も結構いるようで。羨ましい限りっす。
今日の天気図


一応西高東低。 でも過去の経験からこんなんでも結構吹くんですよね。でもまさかあそこまで吹くとはbikkuri

気の早い方々は5点台で出艇。結構走ってます。


でもきっと上がる、オマはきっと上がる。5.2くらいの人たちが結構出ているが、オレは控えめに5.0とした。ボードは2枚体制で、風が上がって84Lを使えばバッチリジャストかと内心ほくそ笑む。
最初は5.0+92Lで出動。ジャスト・オーバーで気持ち良い。風向きがオンショア気味でフロントが難しい。何度裏風食らった事か。しかしオンショア気味だとインサイドまで風は良く入ってゲッティングは楽チン。結構なダンパーに出くわしても風パワーが助けてくれる。
しばらくすると・・・なんだか風強いんですけど。
今日の風。


見られるように、徐々に上がってきていた。そのうち落ち着くだろうとたか括り、我慢して乗っていたがもう駄目hekomi セイルチェンジ決断(その頃、皆さんはとーーーっくにチェンジしていたようだ・相変わらず遅い) 
セイルチェンジは決断したが、さて何にするか? 思案のしどころ。最初は4.5くらいかなと思ったが、続々4.5の人がチェンジで戻ってくる。一旦4.5を張ったが3点台の声を聞き、4.0とした。4.0+84Lはオレの手持ち最小。

そんなん吹いてるの~

吹いてました! 皆さん3点台できつそう。オレ!重いんで。
結構
ジャスト~ ジャスト~

たまにはジャイブも決まります。最近は爆風時ドライブしないようにタイミングを見計らいレイルを入れているが結構難しい。両手でセイルを持ってられないような爆風多々、止む無くワンハンドになってしまうが、ボードの回転が悪くチンが多い。こういうのはやっぱりココ、じゃないと練習できないですね。

波乗りは難しかった。今日ほどオンショアが気になったことは最近ではなかったな。
クリューファースト状態が多かったんだけど、この強風だとなかなか耐える事ができず。
そのままぶっ飛ばされるか、レイルが入りすぎて失速するか、どちらかのパターンで失敗ばかりしてた。 今日はこれとこれをやろう、なんて課題を持っても、なかなか練習させてくれない。
まあ、いつも課題を持っても直ぐ忘れちゃうんだけどase2
そのコンディションに慣れろnose7 ウェイブって、そんな難しさのあるウィンドかな。改めて感じた。
ミドルのボトムターンは気持ちよかった。結構デカイうねりも有り、行っちゃう? 止めとく(でかすぎて)、行っちゃう?、行け~~ と言うようなコンディションでした。 下りていく時JAWSのボコボコを思い出すような(これは妄想です) バンピーな時も有ってこけない様に下りるのが精いっぱい。たまに何とかトップに持って行けても、オンショア強くセイル離すくらいでした。

夕方遅くなって少しサイドに振れた? こうなるとフロントには入りやすくなるけど、インサイドゲッティングで嵌る事度々。うまい人はそんな状況でもこけずにショアブレイクをやり過ごしているが、オレは推進力がないと駄目ね。4.0にした時からサイドになるとインサイドが心配と思っていたが、まさに不安的中でした。
潰されても潰されても、しつこく17時まで乗ってました。



オレにとってはまさかの4.0コンディション。
ありがとうございます。そんな感じです。

ご一緒の皆様は片付けが早く、一番最後の撤収となりました。
多分全員セイルチェンジも多々、お疲れ様でした~

帰りはチョット渋滞。食い損なった昼用助六寿司ー>大好きなサンドイッチー>やっぱり肉まんー>そしてアンパンー>お家に帰ってもちろん生牡蠣でbeerbeerbeer

もう駄目zzz2

あれ? ド・フラット館山へ

2012年03月18日 | Windsurfin
2012年3月17日(土) 館山、小雨、南~12m、13℃、フラット、ノーグローブ

うちには受験生が約二名。やっぱりこの親の子なのでなかなか決まらずやきもきしたが、やっと進む方向が確定し金曜日はプチ祝いのため小パーチー。ウィンドサーハー経営のお料理やさんへGO。たまたま近所でオレは三度目かな。いつも大満足させてもらってます。
和食なんですが、飲み物もいろいろ。この日はお勧め塩山ワインでガッツリ。



ヒラメのお刺身


(この欲張りかき揚げは凄い量、一人では間違いなく食べ切れませんが、お持ち帰りOK)

これ以外にも生ひじき、ヤリイカ、ホッキ貝、車海老、ウニオムレツ、三浦のメカブ、天麩羅等々タップリ頂きました。鱒寿司はお土産で。

場所はココです
西武池袋線 練馬駅近く。近くへ起こしの際は是非!

さて結構酔っ払いまさに千鳥足で散歩しながらの帰宅。速攻zzz2

土曜日は朝から雨模様。思った以上にサブイhorori 巷では湘南大集合の様相だが、スタボーサイド、ダウンザラインを目指し突端目指す。10時前に到着。
既に二人の方が乗っていたが・・・question2 戻って来られ乗る様子なし。



3.9でもオーバーのようで風はかなり強い。アウトでも頭クラスがバリバリ割れている。
オレにはチョット無理かなあ~ 少しだけ悩むase2
セイルを回収している方がいたので聞いてみると、風は上がってきていて危険なので撤収とのことhi 

もう悩む事も無く、後ろ髪惹かれることなく、すっきりオレも移動開始。今日で二度目の見参、また乗れず。でもそのうち乗りたいところです。

今日土曜日は皆さん出動。多くは湘南、三浦方面の模様だがワイルドNaoさんは外房、風おやじさんもリハビリライド予定、たくみさんは波を求めてどこへ行くのか?
オレの場合、もう突端まで来てしまったし。風向き悪く内房は今三模様(いろいろブログを見るとそうでもなく良かったようなところ数々でしたhekomi

とりあえず状況を見に館山へ。
数名の方が真サイド、むしろオフ気味な感じで走ってます。どフラットnose5
外は結構雨模様。今一やる気が起きなくしばし休憩。二日酔い気味で眠いし。

なーーーんも、して無いのに腹だけは減ってくる。まずは昼飯。
風おやじさんは館山に向かっているとの事。少しやる気が起きてきたwink
遠くを見るとRyusさん、お弟子さんがどうも乗っているようだ。お弟子さんはジャイブ相当上手くなりましたね。オレと成功率変わりません。オレは一体何十年ウィンドやってるのか。まあ、反省はこれっぽっちも有りませんがbe

雨も少し小降りに、これで元気が出てきました。速攻92L準備。セイルは良く分からないが、かなりガスティーなので5.3準備。
セッティングが終わる頃風おやじさん到着。

お久しぶりです!

まだ足は痛いようですが、この日はちょうどリハビリにはイイかもですね!

出艇!

この風向きだといつも以上にガスティー。まあ、何度か経験があるのでブローにあわせればガッツリ走れます。海面もそれほどチョッピーではなく、ほぼフラット。ジャイブが気持ちいい!
インサイドは脛くらいが綺麗にラインナップしているのだが、なんせ割れない。波打ち際まで攻めるとチョット割れる感じ。何度かトライしたけど今一。おまけにインサイドはなかなか風が入らず。残念でした。

風おやじさんも5.1で久しぶりのプレーニングを楽しんでいました。良いリハビリではなかったでしょうか!

空は分厚い黒い雲がタップリで今一気持ち悪い。落雷情報を見ながら乗っていたが、徐々に雷雲は東に移動していたので、余りしつこく乗らず16時には終了としました。

モトス?で乗っているようなガスガス状態で、酷い時は戻ってくるのに6回くらいチンしてた(そんなのはオレだけだったようですが)nose5 
でもそれはそれで楽しく乗れたのでした。

ガラガラの館山でしたが、ご一緒の皆様お疲れ様でした~

おまけ



オレも暇やなあ~ase2

痛恨!爆風に感じた遠州でした。

2012年03月12日 | Windsurfin
2012年3月11日(日) 晴れ、K浜、西南西~西~18m、波腰胸、
グローブなーしー

昨日は三浦でガッツリ、帰宅するとやや左腰に違和感があり要注意beersake
昨日のブログにもアップしたが、日曜は遠州は吹きそうな天気図。ただいろいろなサイトの風情報は芳しくない。精々6点台が夕方遅く吹くか吹かないか、程度。ただGPVはイイ感じ、Yahoo天気予報は昼から吹きそうな勢い。これを信じて遠州に行った。

今日は東日本大震災からちょうど1年。14時46分、忘れられない時間だな。

黙祷nose1

この先数年でデカイ地震の発生確率が70%なんてデータも出てきた。
今のうち吹いている時に乗っておこうwink



都内は曇りで本当に西風が吹くの? 全く気配なし。
でも富士川を越える辺りから晴れ間が望むgood



途中でオレを抜いていったスーカーパー。フラット12?の甲高い音出していたな。
昔のフェラーリを思い出す。うだうだ寄り道タップリ、本日のポイント菊Pに到着は昼頃。
M田さんは先着。波がイイらしくサーファー多々。ウィンド数名は待機中。

だよね! あの予報だとなかなかね。遠州も吹き出しは遅そうだし、関東も吹く可能性有りそうだしね(実際湘南は夕方吹いたようですok

こんな天気図


なんつうの、西高北東低。わけ分かりませーン。
海はマッタリ、風速2mくらい



今年はハタミ採れるのかな?? この数年味わってませんなあ
最近アサリ食わんし。
今日はたくみさんも来るらしい。帰りの渋滞と、この予報、今週の平日極楽部を考えると来ねえだろうなと思っていたがbikkuri 
でも到着は超重役出勤。お水並みでしたwink おはようございます!

しばしの風待ち。なかなか吹きません。15時くらいかなと諦めていると、5.3を張って出動する勇敢な2名。アウトはどうかと風見にじっと目を凝らすが、やはり走らない。
ただ12時過ぎてからじわじわ風速が上がってきていた。この調子なら16時頃には10mくらいかなと期待高まる。余り吹いていないのに皆さんウェットに着替え、セットし出動態勢。そしてやっと来ました、来ました!14時半頃5点台の人たちが走り出した~

この頃華麗なライディングのKさんも到着。このところ良くご一緒してますねgood
今日の5.6乗りっぱにはぶったまげましたよ~

ロングは大会のようで、かずのこさんも到着。今日は風の読み最高でしたねclap

オレは既にボード108L、92Lセット済みだった(あんなに吹くとは~ 読み悪し)
今日の風速の変化を見るとじわじわ上がっているので、後半もっと吹きそうで5.3にするか迷ったが、5.3で出ている人がジャストっぽかったので破れているnose55.6セット。風はこんなもんでは有りませんでーした。
かずのこさんを始め、この時点で4点台を張って出て行った人はさすがオマ知りつくしてますね~clapclap 出来ませんねんase2



5.6で出てしばしクルージング、
ジャスト、ジャスト~ 
波も結構メンツルな腰くらいが現れ、セイルはデカメだが楽しい~
でもこの風速の通り5.6クルージングも小1時間程度。一気に上がったhi
一旦ダウン、アウトを引いてみたが、焼け石に水。セイルチャンジとした。

そんな中、M田さんとKさんは5.3、5.6hiで通していた。化け物!

オレは5.0にチェンジ。ボードは少しオーバーだが調子がいい。でも風はまだオーバー気味。もう少しダウンを引けばバッチリと見込み、再調整。

しかし、しかし、しかし、こんなところに落とし穴があったとは~
5.0のダウンとアウトを調整した後、出てみるとさっきよりきつい??animal4

爆風は感じるので参ったなあ~ と乗っていたが、撤収時に気がついた。ブームの片側のピンが外れていた。おそらくはダウン、アウト再調整した時に嵌め忘れたような気がする。
この状態でアウトを引いていたようだ・・・ 痛恨のセッティングミス。
この後はズーーーット、オーバーな感じで、なぜか?セイル手が異様に持っていかれる。
おそらくはこのセットミスが響いていたんだろう・・・
どのくらい影響していたかは分からないが、久しぶりのヘロヘロヘロ感。
無駄な力を使ったものだ(お馬鹿) M田さんがフォローしてくれたが、確かに良い経験だったかな。今後の参考にはなると思った。

さて全く気がつかないオレはそのまま乗っていた。運よく?たまにはジャストっぽくなる事もあり、波乗り練も楽しかった。上にも書いたが、フェイスが結構綺麗、チョイシフト程度だったし、楽しかった~ 昨日のような平水面も楽しいが、波つきもまた格別。

ウィンドサーフィン最高~

しかし最近良く感じるが波が良く見えないnose4 下りてボトムターン、思わぬところに小波が有りそれで返さざるを得ないような時が結構ある。次は波が良く見えるようにもっとセイル倒してみようかなbe 
そんな事を考える事が出来るような綺麗なフェイスもあった。

最後は爆風のような?オレだけ爆風と思って乗っていたような?おかしな感じになってしまったが、春一に続きまたまた外しそうな雰囲気もあっただけに、嬉しさも格別な日曜日でした。

御一緒の皆様、平日極楽部お楽しみくださ~い

お疲れさまでした~

久々北東ポートライドだよ!

2012年03月10日 | Windsurfin
2012年3月10日(土) Y下、ミゾレー>雨ー>小雨、北北東~14m、波ひざ、5℃

先週は平日倶楽部があったのに思いっきりの外し。痛かった~hekomi
適当に毎日を過ごしsymbol7 何とか週末にこぎつけたpeace
金曜日は出張で名古屋。早めに名古屋を出れたのでもち直帰peace おうちに戻って週末チェックに集中kirakira2

先週始めからの北東系予報は変わらず。北上するか? 外海か? 内房か? 伊豆か?はたまた神奈川方面か? 迷ったが、どうも雪混じりの雨予報。思いっきりモチベダウン。予報で雪が降りそうなところはパス、外海はハードコアっぽいのでパス、内房は藻が気になりパス、伊豆もハードコアすぎる感じで心の中ではパス。北上10%神奈川90%くらいで就寝zzz2

どうしても乗りたかったので5時起床。外はポツポツ音がうるさいrainと思いきや・・・・・・snowでないですかあ~hi 積もってはいないが、かなり大粒。
モチベ超ダウン二度寝決定be

布団にもぐりこむとメールが! なんと~ おやじさん出動メール。仕事でないの?(^^;
KODEさんは既に出動しているようだbikkuri 眠りかけたモチベがびっくらこいた! 
オレのモチベは仲間がいないと駄目なんですase2 ろくに風速チェックせずに108L,92Lを車に放り込む。セイルは4.0以外全部積む。出動!6時頃だとさすがに環七も順調。途中で朝飯調達。どこかで温かい物、な~んて余裕は無いと考え、車で食す。
第3、横新、横横と順調に。さらに順調に横須賀PAでtpaper
これでトイレの無いところも直行ね!
数年前、同じところに行ったのだが、もよおして一旦トイレのあるところに戻った記憶がある。
情けないと言うか、自分の自然現象に腹が立った。

到着すると既にKODEさんは爆走中、おやじさん、いちさんがセット中。
サブいっすnose4 久しぶり?の北東コンディション。もちろん陽は出る訳も無く。
苦手だ~~ 



東京湾の北東、最近あまり真剣に天気図を見ていない。でも巷では吹くらしい。ネット様様。
ただ、東京湾の北東はいつ風が落ちるか分からない。そそくさと92L、4.5をセット。
着替えようとすると・・・・ビーサンが無~~~い

何やってんだか・・・ ウィンドに来てビーサンを忘れるとは・・・ しょうがないのでずっと裸足。
サブいっすnose3 海に浸かれば少しは暖かいのだが、陸で裸足はきつい。しょうがないのでブーツを履く。ビーチまでブーツを履いて行き、そして脱ぐ、変なやつだとお思いでしょうが、出艇。 ウィンドはサブイですがやっぱり裸足派ですwink 

久々の三浦は風ガッツリ。チョッピーな感じ。
おやじさん3.7、KODEさん4.2(朝一は3.6だったらしい)、いちさん4.2、おれ4.5+92L、やっぱりデブですねん。 調子よくガンガン走る。この間の春一リベンジ~と言う感じで走りまくる。でも気温差15℃以上なんですがase2
久々のチョッピーでこけまくるhorori 情けなや。
時々抜ける時があるが、ブローがくればガンガン。



徐々に落ちている感じだが、午前中はほぼ安定していたね。
おやじさんはいいジャンプを見せてくれた。目の前のタイミングで飛んでくれる、さすがですね。
4枚刃が良く見えましたwink
良く考えると久々のポートライディング。うねりはそこそこ有り、結構楽しい。皆さんは波打ち際ギリギリまで攻めているようだ。さすがっす!

10時頃になるとおやじさん、KODEさん撤収模様。

いちさんと二人だけ?
こんなにコンディションがイイのに、誰も来ないのはなんともったいない事か。
徐々にブローの間隔が長くなった感じもあり、遠くの久里浜の煙突の煙も時々上の方を向いて、風が落ちてきている感じがした。
いちさんも戻り、撤収か? もう一人の方が出艇してきた。3時間近くほとんど休み無く乗っていたのでオレもそろそろ終了模様で戻る。
戻ると、ありゃ? もう一人の方が戻ってきた。
スーパーライディングのM田さんではないですかあ~
もじもじ君で、余り見た事のないセイル(4.7)だったので分かりませんでした。
遠州では見た記憶ないっすもんねえ。

一人になってしまうので大変申し訳なかったのですが、オレ4.5だと、かなーーりアンダーっぽくなってきたのでやはり撤収としました。
片付けていると、なんと~ Kさんがいるではあ~りませんか~! 

皆さん、ウィンド好きねえ~
 
しばしお話をして出動見送る。



人のことは言えませんが、ウィンド大好き二人組みgood
この後、お二人で広い海を占有していました。
撮影時ちょっと寒くて震えております。



ご一緒の皆様、お疲れ様でした~

さて明日は?


明日は少し予報が良くなった??? デカボードと6.1持って、行っちゃうかもでーす。