goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

プチ・ジャンクな土、日 

2012年02月26日 | Windsurfin
2012年2月25日(土) C浜、曇り時々小雨、夕方西~10m、腰ハラ、15℃

土日遠州に行ってきました。

先週は会社への通勤でも段々暖かく春を感じる日が多かった。オマとしては5、6℃は極寒、水温は暖かいけどこのくらいが限界かなっと思っていたので、春日が増えてきたのは嬉しいね!

土曜日は曇り・雨予報で午後吹くかも知れない?程度。誰も行かないかなと思いながらも、家にいてもつまらんので出動。積み込み時は大雨、東名を走っていても風が吹く雰囲気なし



東名は空いていると思いきや、2度事故渋滞で中井、富士で嵌った。
~ったく 馬鹿野郎共!安全運転せいや!
風はまだ吹いてないようだし、まあ慌てる必要も無く、ノンビリ久々のロングを見に行った。
風はまだ、波は結構ジャンク。Pをのぞいて見るも知り合い誰もいなくスルー。
浜岡を過ぎる頃から西風を感じる。風車も勢いはまだまだだが結構西風で回ってる。少し期待を込めてC浜へ。
おお~ Tukaさん! 知り合いいました~
他誰もいませんhorori
さすがに誰もいないですなあ~と話しながら駄弁りが続く。
吹きそうで吹かない、そんな感じ。午前中はダンパーが酷かったらしい。低気圧通過直後なのでさも有りなんと納得。



波は東からのうねりが入っている。収まってはいるものの、まだハラ肩くらいのダンパーがドッカーーーン、と入ってくる。陸の上に立っていると風は感じるものの、インサイドは抜けてる。
こんな中Tukaさんは一人5.3+96L?で出動。



どっかーんを上手くかわして極楽アウトへ。もうここには戻ってきませんねん。というインサイド風無し。ボードは最大92L、止む無く最大手持ちセイルの5.6とした。本当は6点台コンディションだったが、まさかの持ってきてませーーーン
出艇してみると、思った以上のドッカンダンパー。ゲッティングアウト難しそう~
でも出てしまったので行くしかないっす。風もほぼ無く途中二度ほどこけたが何とかアウトへ。
戻らんぞ!決意! スタボーサイドではなかなかプレーニングしなくイライラ。ポートサイドはプレーニングするんだけど、余りインサイドに戻ると嵌りそう。ミドル手前でライディング。30分位乗ったか? ついつい波を追いかけてしまいインに。予想通り超ヒヨヒヨ。止まりそうである。
背後では” ドッカーン”と波の音が! 怖い~
早くビーチを目指したいが、ノロノロ。次の一瞬、頭の上からダンパーが襲う。

”グジャグジャグジャー、ブシュブシュブシュ~”

思いっきりダンパーに巻かれた。凄いパワーであっ中まに道具放す。何とか脱出していると道具は、有ろうことかアウトに有るではあーーりませんか! 
オレの道具が面白いようにダンパーに巻き込まれている。可哀そうnose3
よーーく見ると、それどころでは無く、道具が引き波でアウトのほうへ引き寄せられている。
止む無く、泳いで追いかける。でも容赦なくダンパーがオレを襲う。
本日二度目の ~ったく~ 
道具に巻き込まれないよう、風上側を泳ぐがチカレタ。もう少しで届きそうな時、デカ~いのが来た~ 道具はグチャグチャと巻き込まれる。次の瞬間オレもhekomi
有ろうことか、今度は道具はビーチ側にあーるでないーいですかあ~
今度はビーチ側に泳ぎ(楽勝) やっとキャッチ、ビーチに戻ったのであった。
ビーチに戻り、ホッと一息ついてるとhi 
セイルが破けてる~

この日大会に出ていたKinoさんブログによると、セイルダメージ多発だったらしい。
だよネエ~
まああれだけ道具が巻かれまくってこの程度だから良しとしよう!
もう時間も16時過ぎ。テンション下げ下げで本日終了となる。
Tukaさんはお一人で乗りまくり振りまくりでした。最後はオーバーだったらしい。
Tukaさん、疲れ様でした~ 明日に賭けますbye

そして今日はお泊り
御前崎方面は一杯、止む無く菊川に今日の宿を取る。一人寂しくビールとつまみ購入。一人ハッピーアワー突入。

2012年2月26日(日) 遠州C浜、曇りのち晴れ、11℃、西北西~14m、波腰ハラ時々肩、

部屋は真っ暗で既に8時半、慌てて起床。
朝飯はガッツリ、スクランブルエッグと生卵で御飯タップリ。昼飯いらないくらい食べた。
今日は西高東低だが御前崎界隈は曇り気味。どこかに前線があるのか??晴れてません。
風も弱く、ゆっくり午前中を過ごす事に。今日はイチゴ章姫と伊予甘ゲット。ベイシアで小腹がすいた時ようのパンとかりんとう調達。セルフレジを利用したが、終始おばちゃんがサポート。意味ねえし。
今日は予報が落ちてしまったので、どうかなとCへ。やはり誰もいないか??
と思ったら、なんとTanyさんが! 復帰おめでとうございます!
ビーチチェック!


まだ昨日お見舞いされたダンパーな波は少し残っている。ただ東うねりではなく、西からのうねりレギューラーか。11時頃から風は少しずつ入ってきて、気の早い?人たちは4.7~5.0位で出動している。インサイドはヒヨヒヨだがアウトは時たま走っている感じ



海を見ているとT所さんも到着。丘の上でしばしT所さんのお知り合いも含め駄弁り。
その中にGoyaは走りイイし結構乗りやすいね!と言う意見の方が!嬉しいですね。
でも波乗りはクワトロに分があるようだwink
皆さんセイルサイズは悩みまくってる感じ。オレは結局破れ5.6と成った。(直ぐチェンジとなりましたがnose5
インは弱めだが、アウトは十分、昨日の鬱憤を晴らすべくガッツリプレーニング。




まだインは弱めなのでミドルで波乗り練。結構デカイセットもあり、ボトムターンスピード出まくり~。ただまだ風が弱くトップへはまだノロい。インサイドはまだダンパーが残っているので早めのプルアウトを心がけた。ストラップに足が入ったまま、何度かプルアウト試みるが、なんだかかなあ~ 転ぶしかないっすnose4 
破れた5.6だが結構楽しくライディング。でも段々風がつよーーーくなって来たよ~
一度ダウンを引いて乗っていたが、もう耐えられなくなってきた。15時前か? まだ時間も十分、速攻でセイルチェンジへ。と言うか、このころ多くの皆さんはセイルチャンジ済みだったようである。オレ一番最後だったようなase2
5.0にチェンジ。本当はボードも84L使いたかったが、さすがに面倒で。92Lで通す。
5.0で出るとジャスト~ジャスト~ 楽、楽~
やっぱりジャストで乗らないとね。なんだかアウトのうねりもでかくなってきたよ~
ただ波のフェイスがボコボコでインサイドに来るも、適当な波がなくジャイブのみの時も。
風はさらに上がり、5.0のダウンを引く。この頃ミドルでフェイスの綺麗なデカイ傾斜が出現してきた。怖いけど、気持ち良さそう。
最初は小さめでボトムターン練習し、さて!
来ました、来ました、でかいの。
この時ちょうど下側に一名の方が同じ波を引いてきていた。
オレは、すいません、これ乗せてください! と言う感じで目で合図wink
視線が合った瞬間と同時にボトムに下りていった。
面も凄くきれいでまさに” ヒューーーーーン ” てな感じで下りていった。下側の方はプルアウトしてくれているのが見えた。もうこれだけでアドレナリン出まくりだが、ボトムからトップへ。十分スピードも出ていて、風も十分。思いっきりセイルを倒し(あくまで、のつもりですので~)ながらターンへ。
” グイーーーーーン ”
自然と膝は曲がり、低い姿勢になっていた(体に染みついてきたのなら嬉しいが、まぐれか?ase2) 折角のスピードに乗ったターンだったし、鋭角に切り込んでこけると、怖いレベルの波だったので舐めるようにトップターン。もう一発振ってみたが、割れずnose4 止む無くそのままジャイブしようとしたが、もちろんチン。
オレの中では今までで一番スピードに乗ったボトムターンだったのに、しまりのない最後だったな。まあ、オレらしいんだろうけどnose5

明日に続く、おやすみなさい

つづきだよ、昼休み中でーすgood

昨日ダンパーで酷い目にあってるのにnose4、今日もなあ~
夕方に近づくにつれ波はデカくなってくる。余りインサイドまで攻めないようにしたが、目の前に良さそうな波が成長するとついつい追いかけてしまう。で、今日は二度ほど怖い思いをした。波を背後から見る限り胸肩はあるかな、折からの風にも助けられ、吸い寄せられるように真っ直ぐ突っ込んでしまった。フェイスありまへーーーんhi
下に落ちるのみ。もちろん巻き巻きダンパー、洗濯機の底に巻き込まれるように巻かれました。何とかマストを持っていたので、ずれながらも道具を離さずにすみました。

怖かった~

その後しばらくして・・・ 学習しない男だったanimal4
同じパターンでまたまた巻かれてしまった。お馬鹿よ。波頭に乗って下を見下ろすと、フェイスは全くなく真っ逆さまに落ちそうな感じ。あわてて逃れようとしたが、時すでに遅くまたまた洗濯機の底へ巻き込まれるのであった。怖いもの見たさも程度問題ね。君子危うきに近寄らず! 
二度お馬鹿に巻かれ、さすがにそれ以降は注意したのであった。

その後、大波に誘われるように下側に。何度か気持ち良く乗った後ジャイブでこけた。
下側はやや風抜け気味でブレイクも結構でかい。なかなか抜け出せず、風車1.5くらい下ったか? さすがに心が折れ、ビーチに戻ろうとするも、足が付かずウォーター体勢に持って行けない。たまたまアウトに向かって体勢が整ったので、下り覚悟でアウトへ。
この頃かなりジャンクに成っていて、だーーーーーれもいない下側で乗っているのは、かなーーーり不安増。何度かミドルで乗って、上る。でも今一上り稼げず。おまけに綺麗なフェイスがあーるじゃあーーーりませんかあ~ 
思わず乗ってしまった。
気持ちヨカア~
お陰で折角上ったのにまたまた下り、帰りは休み休み2風車くらい引っ張ったのであった~

ややダンパーきつくプチジャンクな二日間でしたが、時々現れるフェイスはデカ目でスピード付けるには最高~のコンディションでした!

ゆっくり余韻を楽しむように片付け、帰途についたのであった。
帰りはちょっと渋滞にはまりましたが、アドレナリンの影響か? 目は冴え冴え、心は穏やかでした。

この二日間いろんな意味で、古いセイル酷使しました。
御一緒の皆様(と言っても余りいませんでしたが、さびしい~)
お疲れさまでした!
波つきは楽しいね!





Gusty!な土曜日。

2012年02月18日 | Windsurfin
2012年2月18日(土)天皇陛下手術、遠州C浜、晴れ、
西北西~北西(><)数メーター~15m、波フラット~胸、8℃くらい

今週は本国から新しい大名が参上した。大名行列!と言うよりも黄門様に助さん格さん、そんな感じでしたがase2 オレは差し詰め、悪代官か?大岡越前か?be まあどうでもいいでしょう。とりあえずチカレタhekomi それよりも金曜からお参り(オマ入り)されている方が結構いるようで、そっちの方が気になって気になって、それでも何とか交通事故には会わず無事終了?? 無事と思っているのはオレだけかもhi

疲れ切って金曜は早めの帰宅。土曜は吹きそう。ただ気温は低め。関東はさらに低め。もちろん何も考えず西行きしか頭には無い。ただ前夜から雪がパラついて朝凍結したら出動できないのではと、少し心配zzz2 

朝起きてみると
どっひゃーーー

ベランダに雪が薄っすらとhorori
最近スノボーに行っていないのでスタッドレスに履き替えていないし。とりあえず、サブイ中車を車庫から出せるかトライ。車庫の前はツルンツルンで無いでーーーすかああああnose4 FFだし~ 超ゆっくり出庫。チョット滑りながらも何とか出庫完了~

行けそう!wink

環七陸橋通行止め、どこどこ陸橋通行止め、東名以外は全てチェーン規制。やばそうだったのでお家でノンビリ朝飯準備。7時頃か?気温が3℃くらいになったので出動~
日陰は超スロー運転だったが、さすがに幹線道路に来ると流れていた。
SBSラジオを聴いていると、今日の富士は凄くきれいだと。最近急いでいたり、曇ってたりでスルーしていたが、久しぶりに寄り道。


西側の斜面も雪がタップリ付いてますねえ
次の経由地日本平を経てC浜へ。今日は予算都合上お土産なしbe
既に前乗り組み、ウェイバーにこの表現は不味いっすねase2 
前泊組みは数名確認。でも空いてます。



今日はたくみさん、M田さん、Kさん、いちさん、ちさん、まっちゃん、長野な方、茅ヶ崎 な方、後半かずのこさん、そんなメンバー。皆さん上がるだろう予想。

今日の15時天気図


こんな感じで冬型が決まってるので、上がりそうな気配あるよねええ
ただ北西予報だったのでガスティーは免れない?? 覚悟はしていたが・・・

少し悩んだが4.5で行くことに。但し、ボードは92L,84L二枚体制。
とりあえず84Lをビーチへ


数名出ているがインサイドヒヨヒヨなのか、あまりインサイドに戻ってこない。海面もなんだか鏡nose6 とりあえず92L+4.5で11時半頃出艇。
インサイドでんでん風ありまへーーーーーン
久しぶりに小波につぶされるnose3
そのまま出艇試みるが、風感じず膝ブレイクに弾かれる。ったーーーくfukidashi

一旦戻り心を入れ替えて、もとへ心を切り替えてゲッティング。
相変わらず、風ネエええええhorori グッラ、グッラしながら、ほとんどチンしかけながらなんとかゲッティング成功symbol7
もう戻んねえぞnose8
そんな感じ。
アウトはジャスト~~ いい感じ。でも情けなああ、一発目のジャイブチンbye 今日はジャイブの成功率を高めたかったが、もうどうでもいい。
ジャイブはこけたが、波は結構イイ。インサイドに風さえ入れば極上のライディングが味わえるかも。kirakira でもなかなかタイミング合わず。風向きも北が掛かっているのでチビチビ下側に流されていく~ でもそんな中、一発気持ちよかった。ミドル気味で切り返し成功。余りスプレーは上がらなかったがスピードが無いので当然だろう。右を見るとハッキリした波は見えないが何となく成長しそうな感じ。リズムリズム~と言い聞かせながら二発目に。そこそこでトップターン出来た。そして三発目、最高の時を迎えた。胸くらいあったと思うが、いい感じで切り立って崩れ始めていた。オレのスピードも最高に丁度いい(どこかで聞いた文句だが)
いつもならこのまま下側に流れていくのだが、軽~くレイルを踏んでみて、ほんの少しバーチカルに、元へ(でんでんバーチカルではないと思います) ただいつもよりは心もち角度はあったかと。
パッコーーーンン
少しはトップからノーズは出ていたかな、いい感じで板は返り、コケズok

反射的に周りを見渡すと、誰もいませーーーん
まあ、いつもこんな感じですがnose5

その後、この味をもう一度!と突っ込んでいくがダメでしたhorori
早々まぐれは繰り返せませんね。

14時を過ぎて風が上がり、砂に埋もれそうになった84Lにチェンジ。


一時ジャストで気持ち良かったが、なんせ風向きが相当なオフショアで超ガスティー。インサイド抜けるのに超超苦労した。満潮を迎え、波もなんだかありません。悲しい様相に。なかなかフロントに入っていけません。おまけにビーチに沿うよう走るあり得ないオフ。でも上手い方々はビーチ寄りのポイントブレークで気持ち良さそうなオフショアライディングを満喫している。

オレもおこぼれをと、トライするが難しいですねえ~

そんな中、伝説な7発を振ったらしい師匠は早々撤収。おまけにいつも最後のスペシャルを満喫するM田さんも撤収nose3 やはり今日は終わりなのか?
乗っている人も約4名程になったがしつこく粘る。でも結局安定した風は吹かず16時半撤収となりました。

本日の風


風速はこれ以上吹いていたが、なんせガスティーな1日でした。
でも一発は最高に気持ちよかったし、84Lヒヨヒヨでゲットも出来たし、アウトのジャイブは相変わらずチンしまくるし、楽しい1日でしたwink

全く寒いのに皆さんよーやるわ。でもこの寒さに慣れてくる自分が怖いniko

お疲れ様でした~

バック・トゥー・ザ・ホーム 遠州より

2012年02月11日 | Windsurfin
2012年2月11日(土)建国記念日 遠州C浜、晴れ、西~14m、波腰胸、9℃

なんだか無理やりな題名ですが、帰宅途中〇〇〇kmで飛ばして帰る途中に閃きました。
19時頃までは泊まりオマで明日も乗る予定だった。
たくみさんと夕食して泊まりを探そうとしていたら、家からちょっと朗報が。4人目が・・・それは無いかase2 トンボ帰りとなりましたsymbol5

と言う事で、出動時は本日は泊まりを見据え、代えのパンツを持って出発。
愛鷹で朝食。ホカホカの卵焼き+納豆+シラスおろし定食。580円也
残念ながらいつものところでは富士山見えず。富士山の周辺だけ雲が多かった。スルー

西原フルーツ(ここです)でお土産のネーブル(ちと高いが美味いよ)を買ってC浜へ。まだPは空いていた。
すでにたくみさん、マウイアッキーさん、長野な皆さん、Y塾長、アストロさん御夫婦先着。
その後、続々と。Ryusさん、お弟子さん、M田さん、Kさん、EZZYのお友達、Naoさん、ぴょんさん、おかずさん、〇久保さん、塾長相方〇のさん、海公な皆さん、オイソさん、茅ヶ崎な皆さん、た~くさん。あっちゅう間にPは混雑模様だ。今日より日曜の方が予報はいいはずだが?? 泊まり想定の方も多いのだろう。と言うか、既に金曜から乗り込んでいる方数名hi

以前から不思議な現象?と思っているが、土日オマの時ブログアクセス数が増えるのを見ると、オレの様な駆け出しがトライしているので、少しは敷居が低くなってるのかな?と思う。今日も結構混んでいた。ロングも休日は混んでるらしいし、オマに挑戦する人の絶対数が増えたのかな?悪い事ではないよね。ウィンド盛り上がりに、ほんのちょっとは貢献しているのかと思うと嬉しいnose5

でも遠州オマ、潮の流れの速く、波もでかくなる事もある外海です。くれぐれも舐めないようにkirakira2 道具の点検は欠かさずに、いざと言う時の心構えも必要ですね。

さあ今日はどのくらい吹くのだろうか? とにかくこの1ヶ月以上吹く続けている。たまに西高東低が緩んで吹かない日もあったようだが、サンデーセイラーには吹き続けている印象

何回か怪しい天気図の日もあったがしっかり5点台、時には4点台まで吹いていくれた。ハードなオマ、ではあるがある意味風も安定していて乗りやすいコンディションともいえる。

今日の天気図


こんな天気図ならば、100%吹いてくれるよね。遠州様様
でも途中由比の海面は超マッタリ。 いつもここを通過する時はワクワクしてるんだよね。何度かはっきりしたうねりが入っている時があって、そんな日のオマは胸、肩コンディション間違いなしnose7 ドキドキ・ワクワクしてしまう。今日は波なしフラット、ホッとするもののチョット残念wink

早速海を見に行くと


5点台なら十分走りそう。波も腰くらい。サーファーもいてキレイに割れている(インサイド風がない証拠) 少し風待ちとする。でもセッティング開始。今日は小さい方で決め打ち。先週波の中で動きが軽かった! おまけにM田さんにも勧められた。小さいボードの方が動きが良かったらしく。
” 小さいのに慣れた方がイイよね! ” もちろんプロの言う事には従わねばkirakira2



今日は途中風が抜けることもあったが、概ね84Lで通せた。セイルは5.0。マッチングとしては5.0までかな?? さすがに劇落ちの時は大分苦労したが、今後は5.0以下は84Lを使いたいと思う。こうなって来ると、もう一つ下のボードも欲しいかもbe 車内積もう出来まへんが。

5.0は2007年にマウイに行ったとき中古でゲットした07モデル。そろそろ潮時かな。パネル生地が伸びてしまったのかセッティングがしっくりしない。オーバーには超弱い感じ(腕だろけどbe
ノンビリセットしてビーチに行くと意外とまだ出艇は少ない。
速攻出動。風はジャスト、イイ感じだな。前半はジャイブも調子は良かった。後半メタメタhorori 情けないったらありゃしない・・・ 風がオーバーになってくると、ジャイブもドライブさせると体が付いていかず爆沈多々。アウトのうねりも切り立ってたりして、何回かはパーリング?っていうの? アウトジャイブなのに真っ逆さまに落ちそうな事数度。おっかなかったなあ。アウトのジャイブ良くなったり、悪くなったり。要はコンディション次第という感じでバラバラ安定感なしnose4 難しいですなnose7
今日はインサイドが抜けることが最初多かったので、アウトは我慢しちゃったけどもう少し楽に乗りたいね。インサイドでもっと走らせる事が出来る様になるのが必要なのかなeq

本日の風


14時頃一瞬劇落ちして苦労した。周りの皆さんはデカボードにチェンジしている方も。
でもアウトは十分走ります。そのうちこの風がインにも入ってくるだろうとたか括り、そのままで乗った。15時過ぎた頃から上がってきましたよ~kirakira2 
この頃から皆さん猿乗り状態。波も徐々に上がってきてセット胸くらいの事も。

楽しい~

と思えるようになった。ジャイブは余り成長しないがase2 少しは慣れてきたのかな。

今日の波乗り、インサイド弱い事が多くなかなかトップに持って行けない事多々。また今日はボトムターンに入る時の手幅を広げる事と、返す時の手幅を戻す事を心がけた。
が、時々忘れてしまうのだ~ 自然に出来るようになりたいねniko
手幅を広げると確かにフォアレイキは増すような気はしたが、今一スピードが上がらなかった。これはセイル手の引きが甘かったのかな? 難しいの~~~
インヒヨながら、時々いい風が入ってくるのか、たまたまボトムターンのスピードが十分だったのか?どちらだか分からないが、とにかくトップまでスムーズに入れる事も時々あり気持ちよかった。一回は間違いなく風だったが、ボトムターンから崩れている向こう側目指してクリューファースト、ブローでもって行かれそうになるがギリギリコケは免れ腹トップへ。かなりスピードはあったのでパワーのあるブレイクが気持ちよくボードを返してくれた。
その時の体勢はコケギリギリ状態だったので不恰好だったが、大満足good
自分の中では本日一でしたpeace
16時過ぎてますます波は良くなりスペシャル模様。でもインサイドで巻かれた時に太ももが攣りそうな感じがあったので、何度か往復したが危ないと判断して終了とした。

猿乗りメンバーは猿乗り続けていましたclap

そして泊まりを想定し夕食へ行ったが、書き出しのようにお家からmobile
プチ祝杯が必須と成り、久々飛ばして帰宅と成りました。2時間半で着いちゃったrun

と言う事でオレ日曜日は乗れませ~ん
西風もう15m吹いてますね! 



ご一緒の皆様、お疲れ様でした~

えがった~ 立春の遠州

2012年02月04日 | Windsurfin
2012年2月4日(土)立春 C浜、晴れ、西北西~16m、浪越ハラ、10℃

昨晩はウィンド新年会、ご無沙汰な方、G+な方、飲み会ばかりでウィンドでご一緒していない方、チャンピオンになった方、Bloodyな方、新潟な方、ロングな方、いかがわしい病な方、、、、、いろいろでした。楽しくって飲みすぎ、帰りはお決まりの乗り過ごし、なんとか終電ギリギリで近郊の駅に着いて30分ほど千鳥足の後帰宅。どうも帰宅してから、” 餃子持ってこーい” とか” ラーメン食いてえ~”とか、暴れたらしいnose5 寝る前の一杯しながら餃子を食う、その後余り記憶なし。zzz2zzz2

乗り越しながら一応目覚ましを5時にセット。無理~
目は覚めたが、速攻二度寝。もう今日は無いかな~ 寝ちゃえば気持ちエエよ~ と悪魔は囁く。くーーーっと意識が消えかかったが、継続は力!日曜はまず乗れそうもないしこの寒さ少し休むと乗る気がしなくなってしまうかも。最後は!天使が勝った。起き上がる。洗面台で顔を見ると真っ赤か~ 呑みすぎだ~ まだ酔ってますmeromero2。止む無く水分取り捲り、朝食はちょびっと、毒排出wc なんとかクルマは運転出来そうな状態になる。出動! 9時過ぎてまんがなsymbol5ase2
幸い都内はスムーズに通過、寄り道しなければお昼頃には着くだろう。今日は午後上がりそうな気配なので余裕コク。



東側の斜面は雪タップリ。
いつものところには寄り道せずC浜へ。定刻12:30到着run
P結構混んでます。北側に止められず、南側にP。
長野な方に遭遇。
今日はイイコンディションのようだ。セイルサイズ、波サイズなど情報を頂きました。m(_)m

ボードは84Lで決め打ち。セイルサイズに悩む。3.7でもオーバーらしい。
4.0くらいかなと思ったが、4.2の方も結構いるようなので4.5とした。(一時失敗)nose4
ビーチにボードを持っていくと風はそれ程でもなかったので、とりあえずはダウンはいつも程度でややアンダー目にセット。コイコイ隊長にも今年お初です。今日は4.2だそうです。いちさんも4.2とのこと、やはりオレは4.5だなkirakira2 



だらだら着替えて13:30頃か?やっと出動態勢整う。陸でいちさんとすれ違う。セイルチェンジだそうでーすhi  頭に載せたセイルが風で持っていかれそうなくらい。上がってますnose4 でももう面倒なのでこのままでやっちまえ。まずは風を感じる事優先。

最近出艇前にストレッチをやるようにしています。体の超硬いオレ、ストレッチになっているのか疑問ですがnose5 何もやらないよりはイイでしょう~ 息を吐き出すのがコツと思っています。

今日の天気図



こんな天気図ですが爆風っぽいです。インサイドもガッツリ、アウトに出るとヤバイ、やっぱりオーバーhorori こりゃあ波乗り練がきついなあ思いながらライディング。
なぜかジャイブは決まる。やはりボードが小さいと暴走しないようで楽だ。いつもだったら爆走ー>チン・コースな風もクリアpeace  前半アウトジャイブは結構チンが少なかった。やっぱり道具選択は重要ですねgood 後半は駄目でしたけどase2

さて一発目の波乗り、波は腰ハラでうねりがはっきりしていて波らしい。1月4日の後は結構小波で並みの選択が難しい日が多かった。今日は波タップリ。どこからでも行けそう。
一発目風はオーバーだけど、本日の運試し~
風強すぎ。ボトムターンからクリューファースト一直線に成りあえなくチン。
何度か往復したが強すぎなので、戻ってダウンを引く。
この後、何度かイイ感じで振れたのだが、またまたオーバー気味に。もう一度戻り、目一杯ダウンとアウトを引く。なんとか乗れる感じになりました。
徐々に風はガスティーに成り



インサイドがヒヨヒヨに成る。
堆砂垣の横で風を避けて少し休憩(かなり休憩してたかなnose5
なんせ二日酔いオヤジなので無理は禁物。陽も出ていて眠くなりましたwink
ダウンを引きすぎると爆風でもなんとか乗れるのだが、アウトもガスティーな感じだしセイルがバリバリ言って余り調子は良くない。まるで直ぐ後ろに誰かが接近しているような錯覚を起こす。戻ってダウンを通常に戻す。
この頃15時過ぎた頃からか?風は安定してきて乗りやすくなってきた。
もうこうなると振りまくり・・・ なんつってね。
妄想なんで気にしないで下さいsanzai
今日はもちろん、Naoさん、たくみさん、M田さん、Kさん、Y本さん、大〇さん、長野の皆様、金沢の彼、コイコイ隊長、いちさん、Tukaさん、いつものメンバーですねgood 茅ヶ崎の方々も結構来ていたらしい。たくさん出動していました。皆さん波乗りお上手なんで、気合入りますね!この間、Kさんの動画を見ていて思った。今乗っている波が消えてしまっても、さらに波を乗り継ぐといい波に出会える所を見た。今までだと、”あーあ”とプルアウトしてしまったのだが、今日は少し追っかけてみた。大きく下ってはしまうが時々いいやつに乗り継げたpeace
トップターンではなるべくギリギリ薄くスプレー飛ばしたいなwink と思いながらタイミングを見計らうが、考えすぎるとほとんどタイミング遅れる。どうも脳からの伝達時間が遅くなっているようだ(爆) やはりリズムですね。
今日は波がはっきりしていて、久々しっかり波乗り練ができた。

呑んだくれの翌日でしたが、まさに来てえがった

そんな遠州C浜でした!

帰りはまたまた海老名辺りで事故渋滞。いつもの土曜なら19時くらいになれば解消して渋滞が短くなるはずだが、そうでもなく徐々に長くなるほど。状況は良くないのかなと思い、休憩しながら早めに帰って家メシしなければならなかったのに~と思う。19時半頃、渋滞が2kmほど短くなった。解消している事を期待して渋滞突入。一時的には止まったものの、その後は順調に走り家メシが出来ました。メデタシメデタシ



今日のお土産は、お土産らしいお土産
静岡お茶団子

ご一緒の皆様、お疲れ様でした!