goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

ここでも活躍!

2009年12月27日 | Family
2009年12月27日〈日)晴れ、10℃

たまには日頃のなんてこと無い平凡な日記でも。いつものように仕事の愚痴もチョットnose5

いよいよ年も押し迫ってきた。明日が本年最後の出社日の予定だが、、、本当に終わるかな?? チョット心配だけど、どうせ~ なるようになるしかないかあ~be 来年早々、仕事のほうは忙しくなりそうなので、短い年末年始の休みだがガッツリ楽しみたいねkirakira2

昨日は恒例の集まり。かれこれ35年以上の付き合い、35年経っても基本変わっていません。まあ、みんな少しは酒が弱くなったかな?? それでも12:00集合、家に着いたのは23時でした〈爆) 昔は、そのまま夜中に突入モードだった事を考えると、やや体力も落ちてきたって事か? 皆さん子供の世話もほぼ一段落して、自分の楽しみに集中できる頃かな。このブログもたまには訪問してくれているようで、ウィンドオタクねたなのにお付き合いありがとう~

宴会の中でちょっとしたくすぐられるような話があった。オレがウィンドと言うスポーツに打ち込めるのは、それなりに羨ましいと思ってくれているようだ。
実は似たような思いが先日にもあった。つい最近の出張中、移動時間に仕事する気が起きなく久々Hiwindなんて買ってみた〈道具買う訳でもないのにねえ)

その中のコラムでウィンドサーファーって
”・・・プロ選手や御前崎、湘南、本栖湖に足しげく通うウィンドサーファーは稀な僥倖を得た少数なのだ。”だそうだ!

な~るほど~、と思ったが・・・

うそ~

まず字が読めなかった〈見えなかった)〈老眼来てます)
意味も分からずase2 

調べてみると、

思いがけない幸せに恵まれること、だそうだ。

Hiwindの主旨は置いといて、

確かに、ここまで嵌るとは・・・ 嵌ると言うより既にオレの人生には無くてはならない1つの大事なものgood 僥倖だからこそかもしれませんが、誰もが楽しめる手軽なものだとすると、また違ったかもね。少数のみがやっているからこそ嵌ってるのかもね?!
そんな少数のウィンドサーファーの中で、さらにウィンドの道具選びでもそうだが、やや天の邪鬼かも〈爆) そんなオレですgood

この間も3m、4mのデカうねりの中で楽しんでる自分が、可笑しくて可笑しくて。
なんでまー、こんな中で遊ぶんだろうねえ~ 普通はそう思うわな。本人も呆れるくらいなんだからねwink

話はそれてしもた!
閑話休題

昨日はオマは吹いたようだが大事な忘年会〈これは外せません)、そして今日は大掃除。 ”2年振りねえ~”と言われてしまった~ase2ase2

頑張りました
そして、ついに家を建ててから禁断の領域に手を入れたpeace



シマーに代えてから最近出番の無かったⅩ5WAVE、ガッツリ活躍!
10云年分の埃〈ゴミ〉除去! スッキリした~

ウィンド以外で、ウィンドグッズが活躍した日曜日でした



慣れないことするとチョット疲れるけどね、、小鳥を見ながらうめーーーっす。
因みにこの柿は小鳥用〈カラスも来るが)に残してやってるやつ。

今年は豊作でした~



この写真はごく一部、この3倍は取れました。でもちかれた~
次たくさん取れるのは2年後かな??

31日からは間違いなく吹きそう。年始も吹くかもしれないが、渋滞にはビビるので年末が狙いだな!

さあ~ 年末遠征に向けて万全を期して準備しましょうねえ~

皆さ~ん

今シーズン、初お・泊・り・

2009年12月20日 | Windsurfin
2009年12月20日〈日)K川、晴れ、8℃、西~15m、波セットで胸以上有った事も、

昨日は西高東低がバッチリ決まっているにもかかわらず、意外とババ吹きにはならなかった。あまり疲れも無く、泊まり決定!

U田さん、おかずさん、すんまへんwink
今日はヨカッタです

昨日と今日の天気図は

19日 12:00


20日 12:00


どっちが吹くかって言ったら、19日のようにも見えるけどね。ただ昨日は愛知県付近で雪が降ったらしい。微妙に雲も出ていたので、西側で小さい低気圧でも発生したのかな?? 気象庁真面目に天気図書いてねえ~

と言うことで、今日の灯台風速



昼過ぎ?20mとか有るじゃんhi
よーーー吹いたよ~

さて昨日はおーちゃん相手に愚痴りながら(すんません)nose5
日本酒ガッツリ+生中+お茶漬けで〆ok 
案の定、寝坊気味。



朝焼け撮って、二度寝〈爆)

9時集合なんですがあ~ase2ase2

風おやじさんは出動の模様! ナチスタの面々も!
今日は試乗会があるので菊で集合。ちょっとお土産調達のため寄り道。
結局到着したのは10時??(P確保ありがとうございました~)

風おやじさんは先着でしたclap
さすが日曜に賭けただけあって、気合十分。

タケちゃん、試乗会でワクワクの模様。試乗ではQuadに乗れた模様。大層気に入っていました。時間の問題だね!



ヒロシさんも、もちろん先着。”波が繋がってるよ~”と興奮気味。今日は(も)よく乗ってましたよねえ あっぱれ~  スピードに乗ったイイフロントも目撃しましたよ~ clap

おーちゃんは寝坊オヤジに電話までくれました。気を使わせて恐縮。

かっ飛びさ~ん、年末はぴょんいちさん復活ですよ!

到着した頃のK

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=328244&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

丘の上から見ると結構波大きいよ~hiwinkase2
こんな感じ


昨日も乗っているためか、皆さんノンビリ風が上がるのを待っている感じ。出ている人は大体4.5くらいで走っている。波は昨日よりはデカイ! でも風があるので、何とかなるかな? オレは5.0+89Lにすることに。オマではBESTセットかなgood
Pから出動体制になったところで、先行して出たタケちゃん、速攻で戻ってきた??

”風、上がってきたよ~ 4.2アウトオーバー” チビ板を取りにきた。
”えええ~” 
アンダー気味セットのダウンを引き直し。出艇kirakira2

今日は風がバッチリ、フルプレでインサイドを抜けられる。〈正確には抜けられる時があるbe) 時々大きめのブレイクでジャンプー>チンとかね。
まあ、いつものことで、一度チンしても風は入っているので余程でかいのに当たらなければ、すぐにアウトへ。
今日のアウトは気持ちイイ~ 上りも取りやすい。でも調子に乗ってうねりに乗せて何度も降りて行っちゃうと、あっという間に下るzzz

元気なうちに波乗り練習。ミドルのブレイクでフロントへ、デカメだが割れなかったので、早めの切り替えし、2発目のフロントへ、
ヨッシャー 胸くらいのが割れ始めたよ~
目一杯TOPには行けなかったが、イイ感じで返った。
まだ120度くらいですがase2meromero2 
90度くらいかな〈笑)zzz2
最後にレイトを決めてアウトに行こうとしたのだが・・・ブレイクに潰された。
そのまま下へ~~~ 河口に近いところは、波がイイと言うだけにイイ波バンバン、その上風抜け気味で、簡単に流されます。

2時過ぎ頃からか?? 沖でタンカーが見えた。同時にうねりもでかくなる。フルプレだと簡単に飛んじゃう。控えめに、控えめに、飛ぶとフィンが抜けたり、こけたり、疲れるので~ 体力温存のためには余計なことはしな~い
を、意識しながらリラックスライディングを心がける。余談ですが、タケちゃん曰く
Quadはジャンプ後もフィンは抜けないらしい。これ凄いっすねえ!

タンカーは見えなくなったが、うねりマスマスでかくなってきたよ! 何処まで行ってもデカ! でもこれに合わせて波もよくなって来た。と、ところがあ~ ゲッティングもきつくなった~

二度連続で嵌り、あっちゅう間に下へ。
3度連続だったら撤収しようかと思ったよase2
波もでかくなってきて、ミドルのボトムターンは超スピード乗る。2回に1回?3回に2回?はこける。スピードが乗っているので自然と右ひざもしっかり落ちている感じ。
こけないときは超気持ちよかった!

但し、こけた時はひどい巻かれ方をするときもあり、怖~
昨日のゲンコツでの話、巻かれたときの怖さが増しました~
一度ブームエンドを掴んで巻かれてしまった。チョット危なかった。どうなったのかよく分からなかったが、手首が何かに引っ掛かり、でも巻かれて、手首折れるかと思ったよ~ ブームエンドは持っちゃ駄目だねえ~hi

子供のお迎えのため、中断! *オマ帰りですが、ビールうめーーーっす出来ませ~ん

今日は↑と言うこともあり、早めに撤収しなくてはならない。最後と決めて出艇。
一発目の戻りでつい波乗り練習、下へ。潰される。最後なんで、流されたら延々引っ張ろうと心に決め、気合のゲッティング。この辺りはデカイの多々。

まず一発目腹位のブレイクが来た、何とかやり過ごす。

またまた、もっとでかいのが!
全く~ セットで出たようですhorori
これも潰されそうになったが、風のお陰か?何とか凌げた

これで極楽アウトか??

NO~


もう一個きたよ~ これもっとデカイ。潰されるのは覚悟で、一番崩れていそうもないところへ突っ込む。グジャグジャグジャーーーとなったが、何とかまだ立ってるよpeace このゲッティング、今までで一番だったな! あきらめずに突っ込めば、まぐれもあるんだね。ゲッティングで疲れてしまい、下り過ぎていたこともあり、ひたすら上り最後は何もせずにそのままビーチング。

本日終了。
よ~ 遊びました。
途中で大根とみかんを買って飯も食わず、帰宅。
途中渋滞30km、なんだか一番ひどい時間に走ってるみたいnose3
20km->25km->大井松田通過した頃ー>30km・・・
まあ、それでも止まる事はないので、我慢できる範囲。
早めに出た分、20時には帰着でした。

御一緒の皆様、お疲れ様でした~
泊まり、イイねえ~

でも26,30は遠征できないよ~horori






プチ合宿??

2009年12月19日 | Windsurfin
2009年12月19日(土) K川、晴れちょっと日が陰る、西~13m?、浪越、ガスティーでした、今シーズン初グローブ、最高気温8℃

仕事に関して今年の年末の混乱は昨年ほどでも無い?? よーーわからん。昨年は本当にひどかった。オレの会社は29日から一応休みなんだけど、何が起こるか分からない、と言う事で乗れる時に乗っておこう! 出動!!

いつものように



でも今日は、いつもと違う。
寂しい富士山。

昨日、元F1ドライバーの片山右京さんらが富士山で遭難した。右京さんは自力で下山。翌土曜日、同行した二人の友人が亡くなったと報道された。
その昔、F1は大好きで、その頃は海外の情報を人より早く入手するには英字新聞を読むしかなかった。Webなんてものは無かったです。

ジャッキー・スチュワート、ジョン・サーティース、・・・ジャエームス・ハント、ロニー・ピーターソン、ニキ・ラウダ・・・・・ 時代はごちゃごちゃになってますが~
あごがれて、KARTなんかも嵌った。右京さんはその数世代後だけど、大好きなドライバーだった。F1引退後探検家としていろいろやられていたようだが、こんな事になるとは・・・ でもウィンドをやる人間として、あの天気図で富士山に登るかよ!
(勝手な事言わせてもらってますが)


亡くなった方に合掌。


さて、思い直し



今日もこんな天気図だったんだよね。上空は風ババ吹きだよ。飛行機のパイロットもこの風の強さは良く知っているんだろうね。

バッチリ決まった西高東低。でもこれ以外と吹かないことも多く。某師匠曰く、気象庁が真剣に天気図を書いてないらしいbe


今日のK



久々です。結構マイルド!波は腰くらいか? 風は4点後半で走っているようだ。

でも思ったほど吹いてません。あの天気図なんで、炸裂を予想した人もいるんでしょうが、今一。 まあ、いくつかの予想はそれほどでもなかったので、想定通りか。

”4点だよネエ””でも5点かなあ”そんな会話が回りでは。

今走るセットとして



セット。今日は久々の寒いオマ。こんな時期に5.6なんてセットすると、いつも痛い目に会っていたことが頭をよぎるが、これしか走らなそう。

いよいよ出動。セイルを持っていこうとすると、某Kプロ。”いくつ?いくつ?”
”5.6っす、体重重いっすから” 隣にいた、某プロ”意外と吹いてなんだよ~”

プロが怒素人にセイルサイズを聞いてきた。なんじゃあ~

タケちゃん曰く、体系が近いからでない(涙)

アウトは十分。でもインサイドが抜けまくり。でかいボードが・・・

涙、今日はさすがに89Lと85Lしかありませ~ん。

とにかくギリギリでもアウトに出れば極楽。出れないと地獄。そんなコンディションでした。一度は流れ流され、K川を越えて下側に行ってしまった。幸い、護岸工事?? 上りを取れないとアウトに引張り気味だが、今日は余り意味がなかったかも。アウトは北西気味(オフ)
一見上ったように感じるが、駄目。 今日はのぼりが取れなかった~

まあ、後半は無理せず、上でアウトにも引っ張らず乗っていたので、大きく下ることもなく・・・風は終了。

寒い1日でした。

U田さん
お疲れ様でした!
次回は泊まりで(笑)



今日は

タケちゃん、ヒロシさん、おかずさん、おーちゃん、でゲンコツ。
最終的にはおかずさん日帰り。
残りのメンバーは居残り組み。

おーちゃんとプチ宴会となったのであった~



おーちゃんは明日湘南で乗れたかもしれない。オレの呑みにつき合わせてしまったような、ごめんねえ~(笑)



Kはちょっとこの吹き方とはずれてる。



こっちはどう??



溜まったら放出しないとね! 何事も!



マイルドオママンキツ

2009年12月12日 | Windsurfin
マンキツと言っても漫画喫茶じゃねえよ~
念のため

2009年12月12日〈土〉晴れ、C浜下、18℃、西~13m、浪越胸
仕事は相変わらず、ストレス解消したい週末。タイミングよく西高東低になりそう。
でも前線が通過した金曜日は寒かったなあ~snow
金曜日、今回も子供のお向かいのためbeersake禁止。
でもお迎え後、beerbe

今週は仕事の関係で夜中とか、早朝とか、寝る間も今一bomb3 
こき使う会社だぜ! お陰で寝坊した~ もう7時・・・ 
ただ今日は午後吹く予報なので割りと余裕。8時過ぎに出動。皆さんオマに向かっている模様。



もう1つ



ここでACEさんと合流、その後解散〈爆)

行きかうメールを見る限り、今日はたくみさん、おかずさん、タケちゃん、ACEさん
おー匿名係長、ヒロシさん、集結の模様!


寄り道多数、11時頃まだ風は吹き上がっていない模様



今日は予報通り、午後上がってきました。最終的にはオレで5.0+89L、このセットってオレにとっては絶妙のベストコンディションだった。

菊に偵察に行こうとすると、偵察に行くと言っていた師匠はそれを無視してbikkuri Cへ。C好きなんですねえ?? ただちょうど風も上がり始めたので偵察の時間は無かったかも。Cは結構混雑。土曜なので空いていること期待していたんですが、ウェイバーは外しませんねえwink 

到着時のC浜



一時は道具を運ぶのも大変な傾斜になってしまったが、整備が進んでいた。こんなことに税金を使ってくれるならpeace 手前のところは風が強いときは風よけになります。パネルの傷を最小限に!


昼過ぎた頃から出艇する人がポツリポツリ!



ニヘイさんかな?? BF仲間です。腕もパワーもダンチですが~be

多くの方々は大体4点台後半から5.0。オレの場合5.0の上は5.6。どう考えても今日は上がりそう。5.0でボードを大きめで行くことにした。



最後はこのセットで乗れました。1時間くらいかな?? 今日は大体108Lでのライドした。午後から吹き始めたが、インは弱め。アウトも弱いときが! 隣(K)まで風届いているのに、何でよ~と文句がちらほら。でも108Lなら余程風が落ちない限り、何とか前に進みます。50mほどの抜けているところを過ぎればガッツリ! ガンガン走ります。今日はアウトのうねりでスピードを落とさないよう、ただ飛びすぎないよう、適度に。でも切り立ったうねりの場合はやはりノーズダイブ気味hororiになってしまった~ 普通は飛びそうなところは避けながら、舐めるように走る?んですが(だろうが)、なぜか時々意思とは反対に、行きたくないのに~一番せりあがったところに行ってしまう。なんでや~nose4

相変わらずアウトのジャイブはメタメタ。レイトに拘りすぎなのか? ノーマルなら何とか〈笑) アウトの大きなうねりに乗せたジャイブは、どういうスタイルが一番安定なのか?? まだよく分かりませ~ん 
今度研究させてもらいましょう~

3時過ぎくらいかなあ?? 風が上がってきて、ついに89Lに交換good
これでジャストだとさすがに何をやっても??調子イイ!
波も良くなった感じで、フロント練。波がシフトしてくると本当難しい。フロントに行く前に乗れそうな波かどうか見ておかないと、全く意味なし。何も有りませ~ん
なんてことも。気持ちのいいTOPターンは残念ながら今日は無かったが、
レイル・トゥー・レイルの練習は結構出来たかな。



タケちゃんも気にしてたけど、二個玉低気圧の上からの前線が遠州に掛かりそうで冷や冷やしたけど、大きな影響は無かったようです。今日の遠州も良く吹いてくれました。

これはオレだけの誤魔化しかも知れないが、遠州でガッツリ吹いたときはジャイブに入るとき、風が抜けるの待ったり、少し風が落ちるの待ったりしてます〈全然落ちなくてやむを得ず、爆走ジャイブするときも多いですが~) 
こんなとこ、滅多に無いです! 皆さまオマへ! (文章修正ver1)


日も沈みかけ日没前につき撤収となる。本日はボード2枚のため、片付けにビーチ3往復。これ、乳酸出まくり、ちかれた~
ACEさんも表情かなりヘロヘロでした〈笑)

御一緒の皆様お疲れ様でした~

それにしても暑い1日だった。12月でしょ?? セミドライにメットだと、頭ゆで上がり~状態。


帰りはタンタン麺で皆さんと集結。でもここ来年1月で閉店だそうです。
寂しい~  どうする師匠?

ガッツリ~ 乗った~ 泳いだ~(^^;

2009年12月07日 | Windsurfin
2009年12月6日(日)遠州C浜下、晴れ、13℃、西~18m、波最初胸のち腰だけど・・・

OJ忘年会以来しばらく乗れていない、体がなまってくるので今週こそは乗りたいと思っていたが、タイミングよく西高東低の予報peace
土曜は寒いので体を休め(と言うか、寝たきり)日曜に備える。運がイイのか悪いのか? 夜遅く子供のパシリをしなければならず、断酒horori 土曜日に呑まないなんて?? 何十年ぶりかbe
たまには前日酒抜きで海も良いもんかなと思い、そのままzzz2zzz2
なぜか寝入りも、目覚めも良かった 4時半起床。前日に有る程度準備はしていたので速攻出動。まだ真っ暗なのに腹減った。ハムカツサンドを頬張りながら、一路西へ!

東名は結構交通量多し。昨晩の”明日は行楽日和でしょう~”が利いているのか?全く~ 言うなって~



まだ、日の出前の富士

もう一発



この時点で誰もいなかった、と言うか茅ヶ崎メンバーはもう既に先行ってたようで~すhi

ハムカツサンドでは足りず日本平で、そばrarmen
とりあえず、Bへ向かう。

今日の天気図



ガッツリ西高東低、でもグニャグニャ等圧線曲がってます。どうなることやら。
B到着。下には数台、上には誰もいません。インサイドが抜け気味。波も今一。
どうしようかと思っていると、タケちゃん現着。灯台が既に19mに上がっているらしいので、Cを目指す。
C上、凄くいい感じ。でも誰もいませ~ん。吹きっさらしだから??? 下に逃げる

結局C下で乗ることに。今日は菊でサーフスラロームの大会があるため、こちらにウェイバーは流れてきているようだ。混んでる~hi

風オヤジさん、ヒロシさん先着。茅ヶ崎メンバーは既に1R終了らしい。なんつう、はや!

今日のC浜



この時点では波もあまりシフトしていなくいい感じ。風はガッツリ!



結局終日良く吹いたgood 吹き過ぎとの感もあったが、デブなんでとりあえず吹かないより、吹いたほうがclap

周りは3.7~4.0だった。ってえことは



4.5+89Lで行くことに。 
ボードは些かでかすぎ感もあるが、インサイドで嵌るのはいや! 一発目のゲッティングはスムーズにアウトへ、ところがアウトはオーバー気味nose4 4.0でも良かったかもと思いながら、アウトへ。うねりはあるが、変なところで割れているような、危なさはない感じ。
とりあえずジャイブ!なぜか成功?! この調子で、フロント行くべえ~

風が強いので、ボトムターンも失速しにくく、ちょうど胸くらいのいい感じの波が見えた! TOPに行くしかない! なぜかイイ感じでTOPターンが出来た、でも波はスープ化し不安定状態。なんだか半落ち状態bikkuri スープの中にいたら、水飲んだ

ダッセーーーー

咽たら、半落ち状態から、完全にチン。って、巻かれる。

一発目で気が緩んでた??

道具離してしまった~

初っ端から泳ぐ羽目に。ちょうど岸から100m弱のところで、やや沖出しっぽい。道具は横に流れて岸に近づかない。大体5mくらいの距離だったんだけど、体のほうが岸に近くなってしまい、追いつきませ~ん あきらめて岸を目指す。道具も波で押されてきた(ホッ) 疲れてダラダラ背泳をしていたら、デカメのブレイクが上から、”ドーーーン" ライジャケを着ているかと言って油断禁物。リラックスも程度問題wink  全く道具に追いつく可能性が無くあきらめ、かなり下に漂着。

一発目からこれかよ~ と、独り言を言いながら、道具引っ張る。
今日はよく引っ張りました~nose5


その後は結構調子よく往復。でも3往復くらいで息上がるnose3

速攻チョット休憩ok

今日は風強すぎで、固定カメラは断念。
本日の海と陸地でのいい運動の合間にチョット撮影。

タケちゃんTOPターン



1秒後のほうがイイ絵かな。すいませ~ん


最近仕事の忙しい?師匠

<iframe src="http://eyevio.jp/embed.do?movieId=324737&width=521&height=330" style="margin: 0px; width: 521px; height: 330px;" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

相変わらず、遠い存在ですrun
追いかけられ、プレッシャーに弱いオレはインサイドであろうかな、足つった。ここ数年足つったことなんて記憶はないのに~ プレッシャーに弱いオレmeromero2

今日は強すぎなのか??皆さん早めの撤収。
そろそろ撤収かなと思って出て行ったが、インヒヨヒヨに。これでまた延々流された。

悔しいので、粘る。何とか風は上がってくれた。相変わらずアウトはオーバー気味でジャイブも今一。思ったように出来ません。ステップはそのままの状態で何とかうねりに乗せて降りていくのだが、セイル返し時既に遅し? レイトステップジャイブだけど、凄い勢いでセイルが返ってきます。捉えるのはほぼ無理nose3修行ですなあ
まあ、風弱いよりはgood 最後の力を振り絞りライディング。

OJはほぼ姿を消し、でもかずのこさんはまだ乗ってますよ~ これに力付けられ!
再度出艇。かなーーーり、風上がってます。オーバーだけど気持ちいい~
腕もパンパン、でも鎌倉のW○○W○○の方々は、まだブリブリに乗ってます。刺激されてやめときゃ~イイのに、またアウトに行ってしまった。
 
いつものところ??で、でかいのに潰された。
足が付く!bikkuri これデカイのが来る証。連発ででかいのが来て、本日2度目の道具離しsoppo 

今回は気合も入り、道具に近づく。でも~ 折からの爆風に煽られたのか??

オレの道具、トリプルループ くらいして飛んでっちゃいました。今回は比較的岸に近い、とは言っても50mくらいのところだったけど、アウトだったらアウト(おやじギャグ、よろしく~)

いや~ 本日は爆風でした。久々オマのおかずさん、最近モチベの高いACEさんはどうだったのか!

よくC浜でお会いする、オイソさんもいつも”きついなあ、きついなあ”と言いながらガッツリ乗ってました!

ハードコンディションは物語る、道具ブレイクが多かった。ボード真っ二つも。マストブレイクも。でもオレが気になったのは某メーカーのモノコックブームが! リベットタイプがよく壊れるところと同じところから破断してた。ように見えた??

何処がモノコック??? 気になる~ 持ち主の方の顔を見ると、申し訳なく、なんで??と聞けなかったが、聞けばよかったかなnose5

撤収の後は、いつものゲンコツ。最後に到着ase2ase2ase2(かずのこさんとね)
しつこく粘って、7時頃出発。事故の影響か?? 道路公団の予測より渋滞ヒデエ~
35km。でも足柄でジャンクスポーツを見て休憩。その後チンタラ走って、11時ちょうどに現着。AMラジオタップリ聞けて楽しかった。

御一緒の皆様、本当!爆風お疲れ様でした~
また爆風よろしくです!be