goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

もーうす・ぐ・ハールですねえ~

2016年02月15日 | Windsurfin
2016年2月14日(日)バレンタイン、津久井浜、土砂降りのち晴、南西~16m
波まれにハラ(15分に1回か??)、22℃、セミドライ、
中潮、満潮9時、干潮16時頃

恋をして見ませんかあ~(これは無いかase2

土曜日は春一番に向け最高の準備体操となったgood
さあ本番ですkirakira2
でも朝から土砂降りで無いですかあhi
もちろん、もち、モチベ急激にダウン。
昨日の夜は明日は朝一で乗るぞ!とか口走っていたようだが
全く当てにならん奴ですnose5

こうなると道具を積み込むにも雨が小降りになるのを待つnose5
実況天気図を見てみると、よしよし!春一番は確実です。それにしてもこの雨はどこに前線がいるんだろうか?? それとも南風が相当湿った風を引っ張り込んでいるのかねnose8
そこらじゅうに前線があるような、、、

帰宅して天気図の変化を確認すると、思った以上に前線通過中に乗っていたようなのでまずは天気図の変化からrainsun

日曜の天気図の変化

9:00


12:00


15:00


この天気図が正確なら、前線の真下、通過中に晴れ上がったように思う。
9時の時点では土砂降りブリだったから、結構ギリで春一ライド成功の天気に感謝です。

前日の準備体操の時点から●ノさんとポイントを探っていたが、アクアは通行止めに成りそうだし、どこも結局爆風炸裂で乗れなかったりと、悩ましいが楽しい悩み。

結局安全第一、でも波が少し入りそうなポイントを狙ってみた。
余り行ったことのないポイントだけど、これだけ風が吹けば少しは波も入りそうだし、スペシャルな有名ポイントも近くにある。そこには上って行けるらしいので、ほぼ気持ちは確定してた。
朝起きると案の定アクアは通行止め。各地炸裂情報hekomi
家でマッタリ決め込むか???

悪魔の囁きに負けずに出動~symbol5symbol5

ポイントに近づくと、なんとどこかで見た車。既に長野な方は4.2でライディング中でした。
南の方からポイントを見ていったのだが、今一風が入ってなく、オレチビ板しか持ってきてません・・・ 果たしてこれで乗れるのか??? やや不安になる。

”どうですかあああ?”


オーバー
だそうです! 一瞬本当??

でもやったーーー、インサイドが弱弱しい中、ホッと胸を撫で下ろしたのであったがkirakira2

確かにチョット声を掛けていた間にブローがあああああ

確かにオーバーかもnose5
失礼しましたsymbol5symbol5

しばらく波打ち際にいるとブローは強いpeace

雨も上がってきたぞniko

●ノさんもやる気アップ。3.7+67Lをセッティング中
オレは4.5+84Lに決めた。

国道沿いなんでウィンドサーファーたくさんうろうろ、
来ました来ましたK谷プロ、やはりダウンザライン狙いでしょうか?!
いろいろポイントを巡っているようだが、インサイドダンパー気味だが、サイズが物足りないようでオレ等が出艇する所を見届けてくれて他を巡って行った様だ。

でも3時間後?結局戻って来ましたけどgood

ダウンザライン堪能したんでしょうね!

さてさてオレ等は何でもかんでも出艇さ! 微妙なうねりでダウンザライン目指して!

インサイドはやや抜ける。でも直ぐにブローが入って完プレ。
強風気持ちエエでーーーーーー
セッティングもエエでーーー(自己満足)
結構ダウン引いてリーチはテレテレしてるけど、余りバタバタ言いません。セイルを返す時の感触からすると、もう1cm引いても良いかもね。もしくはアウトもう少し引き気味か、次試します。

おサルの面々も今日はバラバラ行動。皆さん自分の第一のポイントで乗ったことでしょう。
慣れ親しんだところ、近場、波デカなところ、、、

出始めはまだまだ雲が怪しくって、遠くを見ると怪しく黒い雲があ。
出艇前に落雷情報をチェックしてみると、神奈川県内に集中しているではないですかあ。
山側というように見えるのだが、piyopiyopiyoはちょっと怪しいと直ぐに戻るのであったnose5

しばらくは雲の具合を見ながらちょこちょこ戻ってましたase2ase2

1時過ぎ?やっと晴れてきましたhinode
風もなんだか安定してきたような。元気百倍。
●ノさんは上に行ってしまいました。
オレは割りと空いているポイントでうっすら小さいうねりでシャドーウェイブ。
安心してください!
ダウンザラインはありませんでしたwink

それでも小さいながらも、一応ウネってくるので結構いい練習にはなりました。
ブーム手の移動、体のポジショニング、視線、が少しは自然と動くようにも、なんつって。
次回のスタボー波付きがちょっとだけ楽しみになりました。

まだまだですけどねitem4

ミドルには稀にでかいウネリがちょっと割れたりして、どうしてもそこを攻めたくてうろうろしていたんだけど、結局タイミングが合うことはありまへんでしたbreak
いやあ、波乗りは難しい。って狙うところが間違っているのかもね。

本日の風速

2016/2/14 9:25 南西 24 m
2016/2/14 9:55 南南西 20 m
2016/2/14 10:25 南西 19 m
2016/2/14 10:55 南西 21 m
2016/2/14 11:25 南西 24 m
2016/2/14 11:55 南西 21 m
2016/2/14 12:25 南西 21 m
2016/2/14 12:55 南西 21 m
2016/2/14 13:25 南西 20 m
2016/2/14 13:55 南西 19 m
2016/2/14 14:25 南西 19 m
2016/2/14 14:55 南西 18 m
2016/2/14 15:25 南西 18 m
2016/2/14 15:55 南西 18 m

じわじわ落ちている感じだけど、体感は異なってむしろ12:00以降が安定してきて、強く吹いた感覚。晴れて気温も上がって風向の関係なんでは無いか??


NHK Webニュースより発表もありました。

”関東地方で「春一番」
2月14日 11時11分
急速に発達している低気圧に向かって南から暖かい風が流れ込んでいる影響で、関東地方は風が強まり気温が上がっていて、気象庁は14日午前11時、「関東地方で春一番が吹いた」と発表しました。関東地方の春一番は去年は発表されておらず、おととし3月18日以来だということです。”

リーマンの身、なかなか春一番は頂けないし、昨年も春一は乗れなかったような記憶。
今年は何とかタイミングが合いました。

春一乗れた皆様、お疲れ様でした!

旨いビール呑めました。最高beerbeerbeerwink



ちょっとうねりは有るでしょok

で、一応この日頂きました!



プレ春一番

2016年02月15日 | Windsurfin
2016年2月13日(土) 内房、晴のち曇り、南西~10m、20℃、波膝、セミドライ
中潮、満潮9時頃

日曜は春一番確実、土曜も軽く南西が吹きそうな天気図。
2月に南系連チャンで乗れるなんて超ラッキーniko
しかも週末にタイミングーがバッチリあってるでないの。
ただ曇りがちのようで要注意。もしかすると北寄りポイントには南が届かないかも知れない。
そんな雲はタップリ予報。

今回はいきなりの自分好き、その1(千葉ひでさん、いつもありがとうございます)


実は日曜日の予報に浮き浮きして土曜日の天気図や風速取り損ねましたhi

さてどこ行こうか?マイルド外海と言うサーフィンサイト予報はあったが、大体ウィンドにはデカ目。たとえば波乗りサイトで1mって言っても、ウィンドコンデでは胸サイズあること多いね。ヒヨヒヨデカ波はごめんだ!!nose8

早めに帰宅もしたいので、吹きそうな一番近いポイントに行くことに。
まあいつもと同じね。同じ行動パターンだが一応いろいろ考えてみる。面倒くさいような、面倒くさくないような、奴です。be

朝一はやはりアクア付近はまだ北風。二度寝確定。なんだか嬉しいpeace

遠州はこれが出来ないから辛いよね。眠くてもムチ打って出動する。さもないと掛かる費用が大きく違う。やり方によってはコストパフォーマンスの悪い遊びだな。
でも今の所、もたらすものは大きい?から、多少の時間とコストは掛ける甲斐はあると信じてる。信じる者は救われる、としょうもない事を考えていたらあっという間に目的地に到着。

安心して下さい。吹いてます。



と●ノさんに連絡。
まだまだ早いかもしれないが、今年の流行語大賞最右翼だな。
しかし、ここにしては結構集結してます。既に30人くらいかな? 端っこに控えめに車を止めて、顔見知りの方にご挨拶。皆さん5.0前後らしい。
naoさんはガンガンかっ飛んでます。セイルデザインを見ると5.1かな??kirakira2

風オヤジさんは見当たらずセイルサイズ分かりません。その後お祝いに移動したと分かったが、飽くなき波サイズ追求かな!さすがです。
千葉ひでさんや顔見知りの方々もたくさんです。楽しくなるぞーーー

さてさて予報では少し上がるので5.0にするかとも考えたが、naoさんよりちっさいのは無いでしょうnose7
5.3と108L,92L二枚体制にすることにした。
●ノさんも到着。波が今一でチョット悲しそう。ビッグウェイバーは違いますねwink

それにしても暖かいyu
寒いサイドショア、暖かいオンショア、やっぱら暖かいが優先か??オレsymbol7

今日は缶ビール五本分は汗かきたいな。
12時回った頃かな、出動。インサイドはイマイチ風入りません。南南西か?と沖に引かねばとひよひよしていると、意外と早くブローが来たよgood
なんだか南西っぽい。まあどこのポイントもそうですが、陸地の風向き、インサイド、ミドル、アウトと風向き違うところ多いですね。風は常に息つきしてるし、常に変化している訳で、そんなこと普通風に関係ない遊びをしている人は気にもしないだろう。
こんな自然を遊びながら感じられる、ってえのは凄く恵まれていると思う。
得した気分だ。

波はほとんど無いのでジャイブ練。ウェイバーな方々はショアブレイク攻めてましたね。
アウトに出るとジャストジャストーーーで、ついつい本牧目指したい雰囲気。
アウトに引く方々とご一緒させてもらいました。

たまに風は抜けるものの、セイルもボードもほぼジャストは続く、落ちもしないし、上がりもしない。段々飽きて来たか?いえいえそんな事はありまへん。ひたすら走って汗かいて、ビール飲むぞー状態。

少しはシャドー練したけどイマイチ。すぐ飽きるbe

少し風は上がってボードを92Lにチェンジ。
ただこの時点で3時間乗りっぱ。ジャストとは言え、これだけ乗ると足腰結構ガクガク。
休まずに乗ったらエライ調子悪。いきなりこけたnose3

水補給休憩を入れて仕切りなおし。
折角の4枚刃なのにインサイドが落ちた。結局波乗り練は明日にお預けとなった。

でも春一の柔軟体操には丁度イイ、プレ春一でした。
ご一緒の皆さんお疲れ様でした~

本日の自分好き その2



タップリ汗かき、明日の本番に向けタップリとビールと炭水化物を補給したのであった。
羊羹もねwink

リハビリB~(渋コン)

2016年02月07日 | Windsurfin
2016年2月6日(土) 遠州B浜、曇り、西~西北西~11m、波膝、13℃、グローブ

思えば体育の日に体調不調気味で乗ったのが良くなかったのか・・・
1週間後の法事宴会で不調再発、翌日は日本酒呑みすぎて調子悪いのか、体調不良なのか良く分からないまま約1週間寝込んでしまった。受験生を抱える我が家ではインフル疑惑が!
決定的だったのは奥様に移してしまったようで、奥様は医者と看護師さん意見を二分する微妙~~なA型判定。もちろん家族全員からお前だーーー
と罵られたのであった。
会社はほぼ1週間休養be
まさかまさかのお休みとなってしまったのであった。もちろんお酒も飲めず健康のありがたみを強く感じた数日だった。思い出すと10日間断酒、こんなことはいつ以来か??
記憶にございません。
インフル疑惑を抱えながら出社して1週間。やっと体調が戻ってきて、お酒も旨い
旨~い
この感じ忘れてましたnose5
お酒が飲めれば、次はウィンドっしょ!!
毎日GURUと睨めっこ。どうも週末は西風が期待できそう。
ただ西風予報なんだけど、雲のカバー率が高い。
悩む・・・
西高東低っぽいが、等圧線の傾き(向き)が気になる。
相変わらずの朝一判断としてzzz2zzz2zzz2

4時半頃起床。寝床で風を確認。既に西風6mniko

実際の天気図



等圧線の傾きがイイ方向に変わったかな。
本日は不肖3番目の受験日。助けてやりたいが、何も出来ないので遠征決定。
いつものように下道発進。
家族から柑橘系のリクエストもあり、いつものフルーツ屋さんに寄り道。
ミカンはそろそろ終わり?感もあり、少し高めだがネーブルゲット。
大根もあったのでゲット。



ミカンは終わりっぽいが、三ケ日大粒が安く売ってたのでゲット。

C浜付近ではダンプタップリ工事中。何やってんだかね??堤防?Pにも何か作るみたい。

自然に手を加えることは余り好かんオレだが、ウィンドに支障ないことを祈る。



風は白波バンバンでオレで5.0くらい吹いている。波は無いが病み上がり久々ライドには丁度イイ。後半風が上がって波が上がる事を想像はしたのだが・・・

C浜見ながら河口へ
河口はまだ誰もいなく、長野な方々と駄弁りんちょ。
しばらくしてタンタンさん、KMさん、A田さん到着。
この時点でオンショア気味。さっきまで強く吹いていた風は落ち傾向のため協議の上、
KMさんはどこでもイイから早く乗りたい派のようだがBへ移動決定

菊プーメンバー多々も合流。

Bも残念ながら波なし、でも風向きは悪くない。
ブローは入っているが、波打ち際に行くとさほど強く感じないhorori
こりゃデカセットだな。
皆さん駄弁っている中、108Lと5.6セット。とりあえず5.0くらいでボード交換もあるかもしれないが、なんせ曇り、余り上がらない可能性もあると見込んでとりあえず走り優先。
波ないし、まずは走らないとね。
しかしシマーのセッティングは良く分からない。ダウンはバテンの食い込み具合で調整。
これはマニュアル通りだが、セイルのドラフトについては全くマニュアルのようにはセットできない。マニュアルによればブームにギリ触れるようなことが書かれているが、まーーーったく。
ブームの形状にもよるんでしょうけどね。次マウイに行った時はしつこく聞いてみたい。

さあと、とっとと出動。KMさんは4.5で走ったり止まったりのように見える。
オレ5.6だから期待するが、インサイドはヒヨヒヨ。風車の見かけよりオフなのか??
しばらくするとスルスルスルーっとプレーニング。
海面もフラットに近いのでクルージング感覚。
病み上がりには最高です。ジャイブ向けのフェースが見つからなく、相当アウトに、慎重にジャイブ。いきなりチン。(内心今日はコケ5回以内にしたかったのだが・・・、
目標修正be
インサイドは弱まることが多かったが、ミドル以降は結構走る。今日はこれでもかってプレーニング三昧しておいた。速いボードでは無いので実際には遅いのだが、乗ってる本人は限界までスピードアップ、している感覚。楽しい~~~
ウィンドの基本はプレーニングである。
アウトは走るものの、まだやや弱くいまいち上らせることが出来なく、河口の写真ポイントには余り近づかず。
でも折角写真撮ってくれているので、数回トライ。

本日の自分好き(Yokoさんいつもありがとうございます!)



ここまで渋いと今一ですね。
それでも河口付近インサイドはピンポイントで腰サイズが育つので、皆さん攻めてましたね。
オレはラインを維持できそうも無いので上寄りでライド。
何度かアウトよりのうねりでトライしたけど、ややオフ気味がいいのか、小波の割りに納得ライドもありました。
その後風は少し上がって、ファンコンディション。
この時はインサイドギリまで攻めて、上陸寸前の波を攻めてみた。
これが結構楽しく、オフ気味だからかプチダウンザライン。と言っても1発がやっと。
ゲッティングの人もいるし、波打ち際ギリは要注意ですね。

一瞬このまま上がって、チェンジかと思わせぶりであったが、残念ながらガスティーでまたまた落ち気味になって、本日終了となりました。

乗り捲くりの方々にはかなりな渋コンで御不満だったようですが、病み上がりにはジャストジャストなコンディションでした。
帰りはまたまた付き合い悪く反省会に参加もせず、一路家路を急いだのであった。
おかげで腹ペコ状態で旨いビール!

久々の最高を味わいました。

ご一緒の皆様、お疲れ様でした~