goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

乗れました!春一番in 千葉

2024年02月16日 | Windsurfin

2024年2月15日(木) 千葉某所、曇りのち晴れ、南西〜南南西〜22.2m(最大瞬間風速@木更津 18:11) 4.5/82Lのち4.0(Naish@2004?モデル😅)
気温19℃ セミドライ
中潮 干潮14時頃

三連休でやっと実質初乗りができてウィンドモチベ↑↑↑
体が休まった頃に春一番予報、絶好ですね! どこ行くかはいつものように悩んだ。風の保証があればサイズもそこそこの99なんだが、、、
一部予報がデンデン良くなかったために確実な東京湾に行くことにした。

実際の天気図

春一番の条件の一つに気圧配置、と言う点があるそうでこの天気図ならまあまあ条件に当てはまってるのかな?! 低気圧の発達具合や等圧線の本数
などから15、6mは吹くのかなと思っていたが、それ以上だった😅  問題は乗ろうとしているポイントに誰かいるかだ! 風が入りやすいポイントだが
波はなかなか成長しないとか、悪すぎることが結構あって割と敬遠されてる。自己判断の個人スポーツ、あまり誘うわけにもいかず
現地に着くと、イタ〜〜〜、、二人いた!!! 速攻ここで乗ります、と確定。曇りがちでいまひとつ吹いてなく4.5〜5.0くらいだ。
お二人のセイルサイズを確認して4.5に決定。晴れると多分上がるんだろうなとは思いながらね😎

爆風になる前に乗らないとねと速攻で出艇、先ずはプレーニングバッチリです。この時期は例年御前崎に行くことが多いのでスタボーサイドが多い。
今年最初のポートだね。と言っても両サイドオレにとっては大して変わりませんが。どちらかといえば、、、波乗りを言う前に
ゲッティングでは得意なサイドかなとは思っています。御前崎では相変わらずゲッティング時の違和感はありますからね。
引き一杯になろうとしているからか海面はボコボコ。膝に負担掛からないようにソフトに?!(鈍くか😅)ライディング。

アウトジャイブの時はそこそこ風が強くて右手でバランス取ったり(ヨーロッパのトレーニングビデオではサタデイナイトスタイルとかなんとか言ってたな)
このケースでは結構スピード出てるんで内傾して上ではなく下の方差してるけどね。
波もほぼ消えちゃってやっとちっぽけなスープに当てる程度だった頃。

転けないとこだけ編集しました。GoProのアングルが良くなく細かい編集はやめました。

15時頃になると風は一段アップ。ダウン引いて頑張ろうかと思ったが、今回重要なミッションが!
超古いセイル4.0(ほとんど使ってない)のテストにはちょうど良い風速に上がってきた。普段は遠距離なのであまりチェンジしないのだが
今回は速攻決断。多分2000年前半のモデルに変えてみました。セッティングがイマイチでちょっとパワーあり過ぎでした。
次回はもっとダウン引いてみようかと思います。この時点では20mくらい吹いていたようでさもありなんかもです。

爆風になってからは波もサイズアップ、腰腹+まで上がってプチスペでした。フィンポジションのテストもいい感じでドライブ感↑
次はもう少し深く行けるかテストですね。

ご一緒の皆様、春一番乗れた皆様、お疲れ様でした〜〜〜


行楽日和のウィンド 2連チャンin温泉ポイント

2024年02月13日 | Windsurfin

久々アップです。旅行があったり、孫活があったり、爆風すぎることがあったり、なんだかんだ一ヶ月乗れませんでした。
やっと機会が訪れて三連休の行楽日和は怖いが遠征することにした。(TVで行楽日和、行楽日和と言われると出動意欲が削がれる暇人です)

2024年2月10日(土) 温泉P、晴れ、西〜15m 、波 最初膝腿のち腰腹 4.5/82Lピラミッド
気温13.6℃  セミドライ+グローブ(添える程度) 
大潮 干潮11時頃

実質初乗りとなった三連休初日でした。一ヶ月ほど前にロングビーチにて初乗りをしたのだが、爆風予報なのに3点台を忘れると言う
致命的なミスを犯し未だかつて無いほど4.2のダウンを引いたのだけど怒オーバー耐えられなく負け犬として(○ノさんからパクリ笑)
帰路についた前回だった。今回はそこまでの予報では無いがセイルは3.6〜5.0まで、ボードも82と保険で93も持って出発。
下道メインだけど連休の混雑には巻き込まれたくないと4時には出発。風予報は午後なのに9時前にロングに到着。知り合いの車が数台あることを確認して
ホームセンターやお茶屋さんにお買い物。今日は○ノさん等とご一緒にとのことで温泉ポイントで乗ることに。11時頃到着して皆さんが集合してから
海チェック。朝のロングは風無し波無しでどこで乗っても似たようなもん状態だったが、こちらは吹き上がってきた。

実際の天気図

今なら5.0だがボードだけ82を出してしばし上がるのを待つ。波もいつもの段々畑っぽくなくてマイルドで綺麗に割れるいい感じ。
皆さんここで乗ると、でももっと吹き上がるのを待ってマッタリ。

周りの皆さんは速攻出動していく、高齢者はすぐ疲れるので美味しいところを狙う。ほぼラス1くらいのんびり14時前に出艇。4.5としました。
風は期待通り一段上がったようで4.5でガンガンに走ります。同じ82だけどクワッドのCUBEはボリューム感がほんの少し少ない感じ。
Pyramidの前のモデルは走らないとの評判だったので随分変更されたんだなあと実感。よく走ります。ちょっとボリュームオーバーに感じるときも
ありました。

波は全く期待していなかったがミドルで結構サイズがあって十分波乗り楽しめる感じ(上手い人はね😅)
一ヶ月ぶりのウィンドなんで色々忘れてる。特にボトムターンでの手幅の拡げたり狭めたりはでんでんおかしい。ちょっと乗りながら苦笑してた。
拡げたりしてもタイミングが合わないと何の意味も無いようで、、、よって、狭める方も違和感ありあり。しばらくは余りライディングに
変化もなく、、、ただ拡げたり狭めたり、、、そのうちタイミング合うでしょう😅
今日はいい感じのコンディションだけどやはり割れてくるのが速いところだからボトムに降りるタイミングもなかなか上手くいかず、、、
久々という言い訳で、、ジャイブもコケが多かったな。
サイズはそこそこあるのにボトムからグイ〜〜〜んとリップに駆け上がる感が今日は無い、、、このボードに初めて乗った昨年末、やけに調子良く、、
やっぱりあれはまぐれだったって事で😭  何となくドライブ感がイマイチ。
一度だけ、ダンパー気味の波が崩れる一瞬前のリップを横に走って、飛ぶというより😅 下に落ちた。あれは結構気持ちよかった。

久々ウィンドしたけど波も風もほどほど、人も少なく、選べば掘れ掘れもあってまあまあだったかな。
体力は使ったので早めに終了。しかし全く寒くなかった温泉ポイントでした。

本日の宿は菊川だったので居酒屋探したけど良さげは無くて久々の福盛でガッツリお腹を満たしました。

2024年2月11日(日) 温泉P、晴れ、西〜17m、波腿腰 4.2/82Lピラミッド
気温11.3℃  セミドライ+グローブ
大潮 干潮12時頃

連休二日目。昨晩はガッツリ食って満腹状態だったが朝になると腹減った😅  太るわな、、、 10年前に戻ってしまったような。
去年より2〜3キロ?(期待込めて、もっとかも怖くて体重計乗れない)増量してしまって夏の軽い風で走るのか、、、不安🤣   
今日も運動しましょう!!
昨日よりは吹く予報なので4.2くらいかなと想像しながら温泉ポイントへ。いるいる!タンタンさんやシゾーカローカルが。
既に風は吹き始めて、でもちめたい感じ。アウトの白波は4.5は無いな!という感じで想像通りの4.2セット。
昨日気になったボトムターンでのドライブ感がよろしく無かったので、少しセンター、サイドフィンを後ろにセッティング。さてさて

本日の天気図

まずまずですね。
早く出ようと思ったが、結局ノロノロで11時過ぎに出艇しました。ブーツを履くようになってからか?!ちょっと余分な時間が掛かるようになっていつも鈍い😅
今日の風はジャストジャスト〜〜〜 直線は良く走る。アンダーかなとセッティングしたので走り過ぎの感も😅  その後ダウンとアウトを引いたのでした。
さてさて波乗りですが、昨日より波は良くない、、、おまけに干潮にかかっているのかいつもの温泉状態。難しい〜〜〜
ミドルのセットになるべく合わせてボードがドライブするか注目してみた。なんか走る、失速しなくなった。たまたまかなあ
1cmくらい後ろに動かしただけなのにそんなに変わるか?!たまたま走っただけか?!
その後も気にはしてみたが効果は有ったような。まあ、、、勘違いかもしれないですけどね。思い込みでも幸福感が増して良いかもね😅

昨日のシモ側は掘れてサイズもあった。今日はサイズダウンしたものの掘れてるとこもあって行ってみた。余り良いのはなかったけど
何となく少しはウィンド思い出したような🤣  風が落ちてハマる場面も有った。昔は良く嵌った記憶が蘇る。風が弱くなって
揉まれている場面をキノさんやジャッケンさんに目撃されていたようだ😅  頑張りましたよ〜〜 でも最後は諦めて引っ張る羽目になりましたとさ

最高気温は昨日より2℃ほど低い。でもその温度差以上に今日の海水はちめたいし、寒さ感は全然違った。グローブを装着するほどでは無かったけど
時々寒気が襲ってくるような変化があったな。薄い雲に隠れた太陽が出てくると風も復活、寒さも感じなくなる、そんな一日でした。
16時過ぎて風落ちて皆さん上がり始めたけど、もう一度ダウンを緩めてアウトも緩めてチャレンジ。
走るでええ〜〜〜 終われないじゃん!! たまたま風が上がったのかもしれないけどセッティング変えてすぐに反応感じると嬉しいね。
このタイミングが最高にジャストで乗れていたのかも。何度かプチ納得のいくカットバックもあったので16時半には終了としました。

連休二日目、帰ってしまう人も多く、今晩は一人ドンドン弁当にコンビニサラダ+🍺
最近のコンビニのサラダやおつまみはスーパーもんより美味いね

月曜は朝一吹く予報だったけどそんなに吹いてなくて部屋でのんびり。その後ロングに行って久々に会う方々にご挨拶。
アウトは走っていたので手持ち最大5.0/93Lをセット、ウェットに着替えて出ようとするとインサイドは無風状態
乗っていた方々も次々撤収しオレもオレもと無理せず撤収しました。

ロングの様子

ボードを置きに行った頃はインだけヒヨヒヨでミドル以降は走ってたしブローも感じたのにね、、、
その後風は復活したとか、、、西に行けば乗れたとか、、、
まあ行楽日和ののんびりドライブを楽しめたので!いいでしょう!!

ご一緒の皆様お疲れ様でした〜〜