goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

波打ち際で千鳥足 in ロングビーチ

2023年01月22日 | Windsurfin

2023年1月20日(金) ロングビーチ、晴れ、西〜20m、波腹胸セット肩あり、気温11.6℃ セミドライ、グローブ(おニューテスト)
大潮 干潮10時頃 満潮15時頃

水曜日行こうとしていたが起床したもののどうにも眠く二度寝して断念😅  いつも行けるからなのか昔のどうしても行きたいモチベが下がってきたな。
このスポーツ、続けないと出来なくなってしまうだろうからなんとか続けるモチベは維持したい。どうしようか考えているとちょうど良い方法があった。
今やってる全国割引、サイトによっては前払いして適用、というところがあった。そもそもあちこちのサイトはすでに終了表示が多く、、、
金曜日は鉄板予報、土曜は微妙。夜行きたいお店もあったので木曜夜、前払いでポチッと。もう行くしか無いっしょ!

4時半頃には出発、正月の頃とは違って道は交通量多し、大型もたくさん走ってるね。経済活動は始まっている、との感触。通勤電車には乗らなくなったんで
世の中の雰囲気はこんな時しか分からない。でも良いよね、色々なイライラはほとんど無くなった。今感じるイライラは政治のニュースに以前よりは時間的に多く晒されるので
腹立つことが多いくらいだね。なんてこと思いながら運転していればもう着きそうです。

いい天気! お願い、暖かい日であって欲しい
10時頃にP到着。風は吹いているけど誰も出ている人はいない。

実際の天気図

これなら南から暖かい空気が入って少しは暖かいかなと期待。風はガッツリ吹きそうだけど4.2くらいで乗れないかと期待はしたが、、、

アメダス御前崎、北緯: 34度36.2分 東経: 138度12.8分 標高: 45mの観測所での実測値は8m最大瞬間風速13mくらい、まだ4.2〜4.5くらいだった。
でもちょうど風速は上がり始めたところで、、、でも期待を込めて4.2を張る。オレと体格が近い方は4.3を張っていたようで期待を持った。
今のうち今のうちと早めの出艇。五番鶏くらいだったかな?? まだ波は上がり始めたところで腿腰くらい。
 
インサイドのダンパーも優しめ。
しめしめ今のうちさあ〜〜〜とか思いながら出ていくと即ガッツリプレーニング。って〜〜アウトはオーバーか?? 頭をかすめる、、、
案の定ちょっとオーバー気味か?! 新しいグローブのテストもしてるので直ぐ腕パン注意報。新品はまだ固いので力を入れれば腕パン必至。
握りすぎないように乗らなきゃいけないのだけどちょいオーバーじゃん!! アウトはうねりはデカくなってきてミドルでのボトムターンは爆走状態。
アンコントローラブル。30分もするとオーバー度合いがさらに一段上がってきた、、、3.7だったな、、、失敗。
まだ早い時間だしセイルチェンジに戻った。4.3の方もほぼ同時に戻っていた。  
 
この時にYokoさんが写真を撮ってくれていた。いつもありがとうございます!
 
波の選択があああああ😅
スピード出て良かったと言ってくれたが、実はアンコントローラブルでした。ちゃんちゃん😅
もうちょっと手幅広げてちょっと引く、ムリーな爆風でした🤣
戻る時にダンパーにやられて小石だらけに。ジョイントに小石が絡んだようで外せなくジョイントごと外して車に戻る。アメダスの風速みると
10m示していた。最大瞬間は17m以上だね。オーバーなはずだ🤣  今日、もう4.2を使うことはないだろうなあ?!
3.7を張って再出動。13時前だったかな?!この時になるとPもたくさんのウィンドサーファーだった。皆さん暖かい日を狙っていたんだろうね
インサイドのダンパーも結構ハードになってきた。出る時も要注意だ! 出るタイミング間違えるとプロも一発でやられるからね。
動作の鈍くなった高齢者なんで超慎重にセットを見極めて出た。ドキドキはしないけどこの緊張感大好きです。初っ端で緊張するからこの後の
ライディングも心は引き締まって集中力も保てるんだろうね。実際のライディングは引き締まってませんが!😅
出ていくと、、、今度はアンダーじゃねえかあ〜〜〜 ちょっと風落ちた?! 腹立つ〜〜 自然には勝てませんけどね。
あっちゅうまに出艇している数も20艇くらいに増えて、集中しているラインは避けてカミ寄りで乗りたいんだけどなかなか上れない。
辛いわあ〜〜 風上れ〜〜 と思うもイマイチ上がらず波乗りもしょぼく、、、周りでは良い感じで走っている方ばかりで波乗りもガンガン攻めてます。
皆さん楽しそう、オレ? ちょっと風足りなく修行なんですけど〜〜 
これではいかんと一旦休憩タイムで戻るが、ここでまたダンパーにやられた。慎重に波を選んだ、つもりで、フィンがガリガリ言うまでギリギリまで陸に近づいたのに〜
一度倒れて道具を離しセイルは捲れて上陸完了。オレは玉砂利に足を取られて引き波もちょっとあってうろうろして振り返ると、、、でけえ〜〜のが
襲ってきた〜〜 もんどり打ってひっくり返った、一旦立ち上がるもまたまた次のやつが襲ってきて波打ち際で千鳥歩き状態
多分ビーチで見ていた方が危ないと感じてしっかり見ていてくれたようだ。ほんの1m前進すれば上陸完了なのに、、、
次の小ぶりにまた転けて😭 フラフラしながらやっと脱出。いやいや思ったよりハードでした。特に体も道具を壊さなく無事でしたが見守ってくれていた仲間に感謝です。
 
このままでは終われないな!エネルギー補給して14時過ぎにもう一度出艇。
やっと来ました、ジャストジャスト〜〜〜
周りの皆さんは結構オーバーだったみたいですが、オレにはジャスト。この時アメダスは11mを指していた。最大瞬間風速も19m前後だった。
デブは情けないというか、風速が上がれば上がるほど道具が合ってなくてアンダーが続くと辛い、気がする。一応4.0も持っているのでセイルチョイス、セッティング
は慎重に、だな。
ここからはやっとやっとほぼ風が抜けることも無く楽しく乗れました。やっと波乗りも攻められるジャストコンディションになってきたが難しかったなあ
波の選択が良くなく、反省点多々だったな。気持ちいいバチコンは無かったよ😅
ただTA5さんの動画に多分初めて登場できたので嬉しい! 転けなかっただけでショボライドでしたけど😅
 
まだまだコンディションは良かったが年寄りの冷や水にならないよう早めの撤収としました。2セットゆっくり片付け今日は皆さんの
ライディングをのんびり見学させてもらいました。おれにとってはプロよりもアマチュアと思われる方々に目が行きますね。
このところそこそこ通ってますが日頃見ない上手い方がたくさんいましたね。元プロなのかな😎
と言うか、皆んな上手いっす。修行は続く😎

夜は事前にビールで喉を潤してから楽しみのお店に行って、熱燗+煮込み+メバチマグロ+カキフライ定食で満腹となりました。旨かった〜〜〜
 
土曜日は朝10時くらいまでは温泉でも走っている人はいました。
でかいヒラメ釣った人はPでは質問攻めにあってました。ローカルメンバーも集結してきましたが徐々に落ちる予報通りだったので昼過ぎには早めの帰路に
向かったのでした
 
 
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜〜
 

2023年開幕 in オマ その2

2023年01月07日 | Windsurfin

2023年1月4日(水) 温泉ポイント、晴れ、西北西〜西〜15m、波腰 気温9.6℃  セミドライ+グローブ
中潮 満潮15時頃

昨晩は二次会で○ノさんに蓬莱呑ましてもらって最高でした。噂通りの美味しいお酒ですねえ。好みは辛口でスムーズな感じが好きですが
たまにはフルーティーな香りのお酒も良いものでした。ここの幻とは・・・は火入れ前の時期にしか呑めないが絶品です。と言うことでやや二日酔い。
朝飯で○二さん発見!早速ご挨拶。自分の孫が世界一可愛いと合意😅  今シーズンもよろしくでっす! 
因みに○二さんのブログはここクリックして下さい。河口近郊のコンディションがよく分かると思います。もちろん皆さん上手なんで!

酔い覚ましで朝飯食って連泊の醍醐味、チェックアウトの時間が過ぎてもまったり二度寝😅  たっぷり休息してから温泉ポイントへ。
今日は昨日に比べると人は減ってました。仕事始めですもんね😅

実際の天気図

今日は昨日より冬型は強まり風も上がるとの予報。バッチリです! K谷プロはとっくに乗っていつものように扇型スプレーを見せつけてる。
さすがです! 途中雪雲みたいのが出てきたけど南の方に消えてくれた。
既に4.5、4.7で出ている方から情報入手。少し上がってきた模様だ! 4.2で確定。波は昨日よりサイズダウン?!かな。
でもここはミドル付近で乗れる波が出現するのでビーチから見ても分からない時がある😅  昼過ぎの出動なんで速攻で出艇。インサイドからガッツリプレーニング。
良いぞ、良いぞ〜〜 昨日より明らかに風は一段上、と言うか昨日の夕方の良い時間帯と同じような感じ。安定していて最高に調子いい。
遠州の空っ風は本当貴重だね。強烈で安定している。慣れてくると自然と吠えたくなる🤣  Oさんの気持ちが良く分かる。
風は瞬間最大15m以上吹いているのでそれなりにハードコンディション。集中力が持続する気はするな
危険も伴うので一瞬も気が抜けない、いい緊張感が持続できる😎
ですが1時間くらいでだれてくる🤣

久々に本日の記憶
波質は良くないが上手く選べば(と言うかオレの場合は上手く当たれば😅) そこそこの波もあった。この間ちょっと教えてもらった
リッピング時の一瞬のイメージを試してみたいと機会を伺っていたがなかなか上手くいかなかった。
目の前に張ってきた波を発見、ちょうど波の裾の先にスロープが見えて、入ってこいよ!と扉が開いていた😅
ドロップイン気味ですがギリのスピードでボトムターン、手幅やなんちゃらは自然でできる程度でイマイチだったが手幅を狭めるタイミングが
いいタイミングだったような、腹胸サイズのトップでカットバーーック、な感じ。一気にテイルはスライドしたが最近ここで意外と冷静にコントロール
出来るようになった。一応メイク! カメラつけとけば良かった、っていつもこんなんばっかっすね。以上妄想多々でした😅
ちょうどこのタイミングを○ノさんが後方から見てくれたようだ。一日にいいと思うのは一つ二つなのに運が良いのか悪いのか🤣
印象を聞かせてもらうとすごく嬉しいです😀 

もっと確率上げたいっすね、とか思うけど難しいなあ

と言う感じでこの後はあまり良いところは無くウェイブの難しさを痛感するのであった。

夜は○ノさんと二人で食事。またまた紹興酒をちょっと飲んで良い気持ちで就寝となりました。

2023年1月5日(木) ロングビーチ、晴れ、西〜16.3m@15:30頃 波割れない桃ところによって腹あり、気温10.1℃ セミドライ+グローブ
大潮 干潮10時頃 満潮16時頃

実際の天気図

等圧線は緩んで果たしてどれほど吹くのか??

昨晩は飲み過ぎ食い過ぎは回避できたので良い調子。初乗り遠征最終日の今日は、ここでしか乗らない方々への挨拶兼ねてロングビーチに行ってみた。
Pはまだ空いていた。聞くと4日に帰った方が多かったそうだ。そりゃそうだ😅  ぞ〜んさん、タドさん、ローカルの顔見知りの方々にご挨拶。波は無いが
オレには丁度良い。一人4.0で出ている方は走ったり止まったり。アメダス風速9を確認、最大瞬間は13mくらいになっていたので4.5をセット
午後はきっと上がるんだろうけど早く乗って早く帰りたいタイプ😅  4.5でオーバーになったら時間にも寄るが撤収だなとか考えていると、4.0の方が
足りないとのことで大きめにチェンジとのこと。4.5で多分正解。出艇〜〜〜〜〜
出艇する時に気がついたが遠くの原発方面で二人乗っていることがわかった。今日もそこそこ混雑はしそうなので一応目標はあっち方面で乗ることにした。
昨日もそうだったが風が安定していてもオフが掛かるとなかなか上れない。亀の歩みだ。風向きがちょっと変われば一気に上れるんだけどねえ
とか考えながら出てみると、風は最高に丁度いいジャスト、ジャスト〜〜 風向きもほぼサイドで上りは取れる。一回はいつもの二倍?くらい引っ張って
どのくらい上れるか試してみた。ビーチに向かって走る時にちょっとオン気味の風を受けると上りはしっかり取れますね。
結構上って自分より上側約50mくらいのラインに一人ウィンド確認。これ以上上ると被るだろうからオレはここで乗ろうと自分の位置を確認するが
目印があまり無いので結構適当でした。幅50m弱の間で乗っていた感じ。ここまで上ると今日はおひとり様です。
風は4.5ジャストなんでこれ以上無い最高のジャストコン。楽しい〜〜〜 とか海上で吠えてみた。

温泉ポイントの海面と比べると乗りやすい、前日に比べると基本のジャイブが安定している。昨日は酷かった、、、 まあ下手っぺなだけですが。
波も無さそうで有った!! アウトは結構なウネリが期待を膨らます。でもインサイド近くまで攻めないと綺麗に割れない。
地形もよく分からないし岩がゴロゴロしているはずだから無理せずインサイド寄りで遊びました。
波の張りがイマイチで超難しかった。本当はもうちょいインサイド寄り攻めるべきなんだろうね。
近づいて分かったがカミに見えるプロの方はかなりインサイド攻めてましたからね。(因みにこの方は3時間以上乗りっぱだったと思われます)

海面がスムーズでジャイブもコケが減ると色々試すこともできますね。楽しい2時間弱でした。オレの場合、多分1時間過ぎたくらいからずいぶん乗ったなあ〜
とか考え出して集中力がやや切れる。時計を見るとまだ1時間ちょい、まだこれっぽっちしか乗ってないのかよ〜〜〜
と思ってとにかくここからはただただ乗り続けるだけになってしまったかな。時間を忘れて乗っていてみたいものだ。
雑念が入ると時間が長いような🤣

おひとり様でアレコレ独り言言いながら、時にはアウトで”ダセエよ〜〜”(失敗した時)とか吠えたり、波トップでのステイ
ボトムターン時の降りる方向、手幅の広げ方閉じ方、リッピングの瞬間イメージ、ボードがスライドした時のリカバリーとか、、、色々試せました(以上妄想で😅)
余り良い波を捉えられなかったので会心の一発はありませんでしたが、これはコンディション次第ということで!

水補給してちょっと休憩、上がってきたなと感じたが第二ラウンドはそのまま出艇。時折強烈なブローが吹いてびっくりしながらも
まだ上がりきっている感じはなかったので30分強?は乗れたかな。14時半、予定通り早めの撤収となりました。

帰りはいつも通り6時間ほどかけて帰宅となりました。
昼も夜も楽しい三連荘でした。ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜

本年もよろしくお願い致します!


2023年開幕 in オマ その1

2023年01月06日 | Windsurfin

2023年1月3日(火) 温泉ポイント、晴れ、西北西〜西〜15m、波桃、気温11.1℃  セミドライ+グローブ
中潮 満潮14時頃

早いもので2023年になってしまった。早いなあ〜〜 今シーズンもブログは妄想たっぷりで書いていきたいと思います。
この季節は西高東低の気圧配置になることが多く日本海から関ヶ原を抜けて遠州に沿って西風が吹きまくる。ウィンドやらない人は
わからないと思いますが海沿いは風速20m級の風が吹く。よって乗り納めと初乗りが期間として近く、知り合いの
方々には、お世話になりましたー>本年もよろしくお願い致します、がすごく近い期間で行われる。仕事みたいっすね😅

年末は28、29と乗って30日は宴会。呑んだあああああ  新進気鋭の若いアーティストもいてオレには何だかよく分からなく😅
とりあえず酒は進んだよ。大晦日は全くお酒は呑みたく無かったが大晦日!!と言うことで呑んだ。元旦も大して呑みたく無かったが
元旦、と言うことで朝から日本酒飲んで一日潰れてしまった。やっと2日から少し動けるようになったのでした。
風は吹きっぱなしで行くしかないっしょ!と言うことで3日に始動。運よく3、4、5日は予報も良く期待感ありあり。
仲間とのLINEでは3〜5で行くよ!を3.5(セイルサイズ)でいくよ!と勘違いされたようで頭の中はウィンドのことしか考えない盛りですね🤣
三ヶ日と言うことで道はガラガラの流れは超スムース。たまたまか分からないが大型車には全く遭遇しなかったな。
のんびり走りながらも早く着いてしまって風待ちの仮眠。ロングビーチのPは混んでいたので温泉ポイントへ。
こちらも結構ウィンドの車はたくさん(遠方から来ている方が目立ったね) 顔見知りの方々に新年の挨拶を済ませて海チェック。
久々KMさんともご一緒できた。

実際の天気図

ちょうどいい感じで吹きそう。白波は結構見えるがそれほど走っていない感じ。4.5かなあ??と思いを巡らしていたが、結局4.2選択とした(失敗)
ボードは82Lしか持ってきていないのでアンダーはきつい。まあ、夜予定されているOKコンビとの宴のために運動するしかないね、ととりあえず
出艇。怒アンダー、、、カミ側に○二さんらしきウィンド発見したのでとりあえずは道具をカミまで運んだ。たまには走るものの基本怒アンダー
途中で手振って本人確認😅は出来たが、、、あっちゅう間に下に流された。しょうがないのでもう一度カミに道具を運んで再出動、、、頑張ってキープ
しようとしたが力尽きて下に流される。これを繰り返していたら流石に疲れてきてKMさんと昼休憩。どうもKMさんも怒アンダーで楽しくないようだ。
二人で走らないねえ〜〜と爆笑しながら風が上がるのを待った。カロリー消費しないといけないのでとにかくアンダーでも乗って運動を続ける。
この時点でカミに上ることは諦めた🤣  15時近くなった頃かなあ?!やっと上がってきました。ここからは極上タイムでした。一時間ほど乗って満足して撤収。
波乗り、、、だけでなくジャイブも酷くていいとこ一つもない初乗りでした。チャンチャン

まあ良いんです。今日は宴会のために来たような😅
残念ながら行きたかったお店は市場が開くまでお休みのようでした。でも久しぶりにゆっくりお酒付きで話が出来て楽しかったです。

ご一緒の皆様、お疲れ様でした。

4日に続く・・・