goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

無風でした。

2005年11月28日 | Windsurfin
27日(日)富津。無風でした。
乗れなかった時はUPしていないのですが、結構粘ったので書きます。
いつものルート、環七ー>アクアー>富津港ー>だったんですが今日はアクアの乗り口をギリギリの浮島にしました。湾岸環八は手前の首都高乗り口で結構混むことがあり(なぜか3車線で真ん中のみが直進?) 浮島でも良いかなと思い、トライ。大師の交差点もそんなに混まず順調に浮島へ。ココから乗って木更津金田で降りるとETC割引で2,320円なりー。
最近はココから国道に出ず、裏の県道を進む。信号が余りない分、低速だけど結構早い。ナビさま様だね。ビーチ到着でJust70kmちょっと切る69km東関道経由だと120km位だから相当短距離です。アクア恐るべし。料金もそこそこなんで便利やねーー。絶対値上げするなよーーー。
さてウィンドはと言うと、吹く可能性は少なかったけど月曜日にストレスフルな仕事があったんで行って見たけど残念でした。(プレーニングでリフレッシュ出来ず)まーそれでも来週サイパンに行く羨ましい、こ○ちゃんとはウィンド談義でストレスは解消!こ○ちゃん15時に撤収。オラはというと、こんな時間まで粘ったけど駄目でした。遠くに見えるのは第二海保(上陸禁止)です。風がないのでガスってます。でも一時、6mくらい吹いたんです。出なくてよかった。(実は6mは海保の速報を見ると一瞬のようでした)


ーおまけー
今日(月曜日)クレーム対応でボコボコにされた帰り、原因となった営業マンに記念であげたい画像でした。ところで29,30日は吹きそう!サボリーマンーーーーー万歳。(nose3オラは休めず)



(自分に)勤労感謝ーーー。

2005年11月23日 | Windsurfin
11月23日(水)勤労感謝の日、晴れ、北東~東北東 8m後1m、ドライ
SLE+V8 7.8(Boom 182+45=227 +1)

今日はちょっと寝坊。予報が良くなかったのでどうしようかなーーと思いながら寝てしまい目覚ましセットし忘れしてしまった。7時頃起床しWebを見ると北東8m。まだ間に合うと思い、速攻で準備。余談:昨日の検診のBaが昨日の昼ラーメン大盛りセット、夜パスタ(ペペロンチーノ)馬鹿食い(失礼!)で順調に2度目の排出。(Baって残るとなんとなく気分悪いんですよね!)nose4

環七は結構順調で、いつもの湾岸環八から高速へ。途中海ほたるで8mの表示。何とか間に合うかなと思いながら、9じ過ぎには到着。ウ、ム、ムーー、余り走っておりません。やはり落ちてきた模様。出てる人はセールが小さいようで時々プレーニングする程度。7.8なら何とかと思い。ストレッチングもそこそこで出艇。風は感じるけれど、プレは難しそう。まー、構わず沖を目指す。気が付くと回りは皆さん上がってしまい、なんとも海独り占め。水は凄く綺麗で、釣りでもしたい雰囲気。カレイあたりは釣れるんでないのと思いながら、クルージング(と言うほどスピードは出ませんが)ハーネス掛けてのんびりセーリングと言う感じです。沖もさほどブローは入ってなく、やはり落ちてしまったんか?何度か往復していると時たま、良いブローが来る。じっと我慢で往復していたら、来ました、来ました。我慢の甲斐あってスタボーでプレーニング。(良かった、良かった)でも今日は残念ながらこれで終わりでした。まーー、良いでしょう。その後は、タックの練習。ポートはまあ成功率高いんだけど、スタボーは駄目。乗り移ろうとすると、セールが居るんですよね。行き場がないって感じ。少しセールを振って何度か成功した。yellow16
気が付くとタックの後にセールを返そうとすると、スカって風がなくなってきた。結構沖だったので、帰れるのかちょっと不安にyellow7
構わず、乗っているといよいよ落ちてきたーー。やば。帰ろうとすると、ヤバ、全然風ない! 風も無さ過ぎると必死なるね。(疲れたーー)
落ちないように我慢していて、何とかブローが助けてくれて戻れました。
今日のセット

今日の風

見て分かるようにもう少し早く着けば、もうちょっと楽しめたのにねーー。

超早起きプレーニング!

2005年11月20日 | Windsurfin
19日(土)富津、晴れ、ドライw/インナー、KH+6.2時々オーバー
のち、SLE+7.8、7:20到着

予報から、90%以上は北系が吹くと昨晩よりお酒も控えめで4:30起床(まるで釣り氏だね)朝Webで第二海保11mで家族が寝静まっているところ、そそくさと準備。土曜なので道は混むと思い、早目の6時前には出たが環七はもう混んでる。(疲れるのーー)大森でちょっと渋滞。それでも6時台にはアクアに突入。到着するとスラローマーはもうかっとんでる。早えなー(スタートが)と思いながら速攻で準備。風はいつもの北東よりON気味。(ちょっと乗りにくそう)7時40分頃には乗り始める。(記録だね!symbol7) 2週間ぶりだけど、寒くなってきた。最低は10℃を切っているようで今年初めて寒さを感じた。手もやや悴む。まだ出艇数も少なくやり放題。(と、いっても何が出来ると言う訳ではありませんが)とりあえず、ジャイブ、タックいろいろ試すことが出来た。セールのアウトが一穴、手前過ぎたようでセールの返しが具合悪い。治せば良いのに面倒でそのまま乗ってました。(いつもの私yellow7)風が更に西に振れ、完全なるON-Shore。これが理由なのかフィンがいつもより抜けやすく、肝心な所(これからジャイブ)と言うところでヘマル。スラだと浮力があるので少々セールの返しが遅くても問題ないんだけれど、WAVEは駄目ですね。ちょっと早目の返しが肝のような?風は、

のように徐々に落ちていった。(早起きは間違いなく3文の得)11時頃こーちゃん到着。6.4+Star‐S でまだ風は残っていたので、楽しめた?私のほうは片付けかどうか迷った挙句、往生際悪くスラをセット。明らかに風は落ちたがまだまだ走れそう。スラだと上りを取れるのでちょっと沖を目指す。JUSTちょっと足りないくらいで、長いレグを楽しむ。これはスラの楽しさだね。こーちゃんは風が足りないようで、沖に出てこれないみたい?残念! ヘタッピおやじ同士で(すんません、私よりはかなり若いですが、でも親父は親父)カットビ並走したいね!サイ○○行くみたいだし、また上達するでしょう。オラも頑張らねば!
今日は7時半過ぎから15時までタップリ乗れました。流石に疲れたー。
帰りは眠くて眠くて、仮眠したら速攻で寝れた感じでした。(アブねーー)   今日の道具、


山形お仕事(鶴岡)+α

2005年11月17日 | ノンジャンル
16日仕事で山形鶴岡に行ってきました。行きはよいよいで、羽田からあっと言う間に庄内空港。ココの空港の人たちは一日8本程度の離着陸の面倒だけ?仕事に余裕ありそう、羨ましいーー。
訪問した研究室は数年前に立ち上がったラボですが、飛ぶ鳥を落とす勢いで有名になってます。専門分野ではこれから世界的に結果を残していくラボになると期待しています。さて、今回の次の目的(美味いもんを食う)ほうは、研究所の先生に紹介されたすし屋”鈴政(スズマサ)”に行くことに。結構有名なおすし屋さんと言うことで、出張で来ている方たちも目に付きます。相棒は○屋さんです。間違いなく飲むとは思いましたが、このお酒2本(720ml)行ってしまいました。

これはお店オリジナルだそうですが、中身は初孫で作られたもののようです。冷やで美味かったーー。つまみはとても写真は撮れません。(家族に殺されそう、、、自分だけ美味いもん食ってーーーーー、目に浮かびます)よって写真は無しです。忘れないために。とりあえず。
・お刺身盛り合わせ、:中トロ、甘エビ、サザエ、ノドグロ、ふぐ、ホタテ、ちょっとあぶった??、ツマも美味かったです)
・クチボソカレイ、ハタハタの塩焼
・〆がお勧め寿司:中トロ、ヅケ、ひらめ縁側、うに、いくら、ノドグロ、甘エビ、こはだ、アナゴ、玉子、、、忘れました。
全体的に質の良いものを扱っているようで、不味い訳はない!カレイの焼き物は本当に上品な味でした。おすしは全体的にコッテリ味が多く(高い)ひもキュウなんてのが食べたくなりました。(その時は酔っ払って思いもしなかったですが)

おすしと一緒に出てきた味噌汁が、また美味かったーーー。これもまたまた酔っ払って何の味噌汁か聞くこと忘れてました。(いろんな話で盛り上がってもいたし)
良い酒でした。ちょっと飲みすぎたかもしれないけど、朝は7時前の特急に乗って(ハイ、帰りは飛行機が取れず、なんと電車)symbol5
でも結構楽しかったです。羽越本線で海を見ながら!結構風も強く、Onshoreでまるでケミ。でも寒そうーーー。

で、ダラダラ朝食。それでも11時には上野着でした。二日酔いから復帰するには丁度良い道程?でした。

モーさんのスローダイエット

2005年11月15日 | ノンジャンル
私のちょっと知り合いがブログを開設しました。
ブログ名はモーさんのダイエットです。
http://mosan.cocolog-nifty.com/slow_diet/2005/11/post_8157.html
私よりは若いオジサンですが酒の量は半端じゃないです。それがタタッタのか?な、な、なんとダイエットに挑戦されているよう!みなさん興味のある方はご訪問ください。私も昔(25年ぐらい前?)レーシングカート(鈴木亜久里やアイルトンセナがのカート時代です)をしていた時に体重の重さで直線でカワイイ女の子によくぶち抜かれました。それが悔しくて、悔しくてダイエットに励み70Kgのときがあったんですよね。(因みにその当時のカートのドライバー最低重量は60kgでそれ以下の子は重りを乗せてました。と言うことで、70kgでも10kgのハンデ背負ってるんです)
その当時は、平常で75Kgくらい、レース前とか頑張ると70Kgまで簡単に落とせたものでした。それも夜、炭水化物を取らない程度で。基礎代謝が良かったんだねーーーー。(後、お酒かな)その当時は、9時~17時で内勤だったんで飲む機会も少なかったです。今の私は、や、やば
85kgオーバー?どうりで強風には強いわけだ?!?