goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

まさにポートの季節!

2016年10月27日 | Windsurfin
10月23日(日)曇り、通称スワンビーチ、北東〜11m、波腰胸、23℃、ロングスプリング、長潮、

ブログ追いつかねば・・・1週間前のウィンドですsymbol5


さてさてマウイのアップがやっと終わった22日の土曜日。
日曜は北東が強めに吹きそうな予報だがどこ行くか?
もちろんマウイ帰りのマイルド狙いなんでダウんザラインのあそこか?
マウイみたいな綺麗なビーチか?
ハードになりがちなお外か? 迷いまくり。

日曜実際の天気図



こういう気圧配置に成りやすい秋は北東の季節だぜ、と5,6年前?にM田プロに教えてもらったがそれまでは闇雲にポイントを選んで乗っていたような。いい歳して頭使わないといけないですねえnose5

最近よく見るサーフィンサイトを見ると千葉は台風のウネリはどこえやら、北東ウネリです。
こうなるとあそこは一旦消えnose8

◯ノさんに出前もあり、日曜なんで早めに吹き上がる方に行くことにした。
何れにしても苦手な早起き必須ですhekomi 早く西風シーズンが待ち遠しい。
オレの場合、寝坊しても午後からガッツリ乗れる西風が合っているokgoodpeace
北東だと早く乗って、早く帰って一日長く過ごすのはイイのだが、早起きが辛いねzzz2因みに仕事で寝坊はしません。でも学生時代は朝起きれない最低の中高大生でした。
さてさて何とか通勤するような時間には起きて、そこそこ早く出動できたpeaceclap

都内は下道、日曜なんで空いてます。ところが予想より吹き上がりが早くなりそうな吹き上がり型だ、途中から高速にsymbol5symbol5
有料道路の下道を駆使しと田んぼを疾走していると、今日は無料だよ〜 って連絡が!
下手こいた~

現地には10時過ぎに到着。Pは砂飛びまくり。◯ノさんは4.7で既にライディング中。
とりあえず5.3と92Lをセット。◯ノさんが戻って来たので出前業務を先ずは完了。

ブリブリ吹いているし、波も結構あり極上のようだ。これ以上ジャンクになって地獄になる前に乗りましょうと意見は一致。
間も無くnaoさんも到着。出る間際にナイスアドバイス頂きました。good
”ボードデカイ方がイイよ~”ってok
デカボードにする。atari

ピッカピカの車が目の前通過、せずに止まった。おーーゴヤゴヤのY下さんではないですか!
ご無沙汰です。南の方でサーフィンやった帰りのようです。仕事がら体力あると思いますが流石っすねえclap
セッティングしながらマウイ話。話をしているとまた行きたくなりますねwink
いつまでも思い出にふけっていてはいけません。さあ出艇です。とビーチに行くとマウイでたくさんご一緒したアストロご夫婦に挨拶してまた思い出にふけるniko
昼頃にはやはりマウイでご挨拶できたN崎さんとも会えました!!

周りの皆さんはこことしてはマイルドと言っていますが、ハマると流されそう。今日のカレントは激流です。幸いインサイドから風は感じてイイ感じ。ミドル手前で日和ったが目の前ででか目がブレイク。ちょうど良い。珍しく転けずにゲッティング。心の中ではしばらく戻らんぞ。相変わらずお外のウネリはデカイっす。一発目はあり得ないほどのアウトでライディング。ちとチキン過ぎたnose5

少しずつインに入って波を様子見。ダンパーではない事を確認。
海上では久々Kinoさんにも会えました。御無沙汰でーす! 来年はマウイ行きましょう!
腰の具合は良くないようでしたがライディングは攻めまくりでしたねbikkuri

さあオレも!

と行って見るがインサイドはちょい弱めで攻めきれず。まあよいよい!
今日はお外のウネリを感じながらミドルで乗ってみた。
マウイで気がついたが気合い入り過ぎて慌てると大体転ける? 遅すぎる気づきかい!!
ボトムターンの入りはソフトに、次の瞬間心は結局どりゃー、となっているようでした。この間のお外でか波のトラウマか! イマイチ攻め切れないが無理は禁物。変なところで巻かれないように走りました。別称チキンとも呼びますがpiyo

気がつくと割れないところばかりで乗ってましたnose5be
昼近くなると風が少し落ちてカミキープが必死。でもアウトは気持ちいい風が吹いているのでレグ長め。チョットレグ長過ぎを反省。

後半はチョットだけ攻めてみた。でもスピード足りず夥しいスープしかない事をが多く、無理して突っ込む事はやめましたsoppo
オレにとっては結構なハードコンでしたが、まあまあ安心安全で乗れたので満足でした。帰りは少しだけ京葉道路を使って4時前には帰着。砂だらけとなった道具、車を洗ってビールうめっすとなりました。

ご一緒の皆さまお疲れ様でしたあ〜



パール&エルメス環礁 マウイの思い出 その2

久々のポートライド

2016年10月27日 | Windsurfin
10月16日(日) 晴、某所、北東13m、波腰セット胸

マウイから帰ってきてから10日ほど経った。楽園の日々はもはや泡沫の夢のよう、猛烈な引力に引っ張られるように現実に戻されたのでした~nose3
ラッキーな事に3連休はあったのでリハビリには良かったけど、波はでかすぎでウィンドにはならずnose5

さて、マウイで散々乗ったので、成果と言うかどう自分が変わったかは感じてみたい。
吹きそうなところはここしか無い。ただ月曜までに仕上げるチョイ仕事、日曜は家族イベント、マウイ紀行ブログアップ(これは終わりました)、、、やる事満載。
金曜夜は調整上手くいかず切れるbomb2と思ったら寝てた。

土曜は冷静に戻りできる事を進め日曜は出動できる事に!
目標は某所しかない。ススキノも可能性はあるが、おデブへの吹き上がりは怪しい。マウイに行って体重、体型はなんとか維持できたが体脂肪率が2%も上がってしまったhi
やはりウィンドやっていても緩い毎日、好きな物食って、呑んでばかりはいけませんね。
質素な生活に戻らねばnose7
KMさんにマウイの届けものもあり出前確定

本日の天気図 



久々の遠征。お手軽のマウイで乗っていたので遠かった〜nose4
8時前には到着、見馴れた車はあるが運転手の姿はなく、皆さん朝っぱら早くからサル乗りですね。途中の海は穏やかで、アウトに白波も見えず大丈夫かあ?だったがバッチリ北東入ってます。直感は5.3くらいか? 波は大体予想通りの腰腹OK〜 セットを見ると胸肩はある。油断できないなnose7 しかしこの時間到着は遅着組、後から出てくる方々はローカルの面々。皆さんの早起き振りには感心するやら呆れるやら。KMさんは泊まりの余裕組、余裕綽々のセッティング中だったのでまずは出前を完了peace

まっちゃんは4.7、T所さんは5.0、たんたんさんは何と4.0との噂が。
参考になりませんがwink
いちさんは4.7、やはり5.3と心に決める。ボードは92L 4枚刄とした。
とっとと出てみる。周りはガンガン走っているのにオレはなかなかプレーニングせず。
凹むなあnose5
幸いゲッティングで潰される事はなく、なんとか波乗り練の仲間には入らせてもらう。
時たま来る南東?からのウネリはデカイ。K谷プロが言っていたが、何で陸から見る波はあんなにちっさいんだ、本人は二階から飛び降りるくらいの感覚があるんだけどねえ。

中央寄りを攻めれば極上に会えそうだが、今日はサーフィン大会?やってるのかやってないのかよく分からない位のサーファー数だったが兎に角サーファーエリアには絶対入るわけには行かないので端っこ狙い。岩場ギリまで突っ込んでいけば行けばイイ感じで波は育ってくれるのでオレには十分wink
しかし置き去りっぷが多かったよーーーnose5
しかもジャイブがメタメタでここで乗るのが恥ずかしいくらいhekomi
後半走るようになって少し良くなったが、、、 まあ人の邪魔はしていないと思うので、めげずに頑張ります。

波乗りは一応胸サイズに合うと波乗りっぽくはなるのだか、ここで乗っている方々の課題を聞くと別次元ですなあ。オレの場合はとにかく速く深くは程遠く、大体波乗り出来ずそのままプルアウトする事が多かった日曜でした。走らせられないとか、インが弱くなる事もあったが臨機応変に対応が出来ていないなあ。

今日の風速



風もしっかり入り波もそこそこあり、燃え尽きた方々多々かと思いますが、オレの中では不完全燃焼を少し残して終了とした。今晩は家族飲み会が有って8時には新宿に行かねばならなく13時頃?余裕を持って帰路についた。◯橋出前までは順調でうっかりそのまま突っ込んでしまった。30分超ロスでした。

ご一緒の皆さんお疲れ様でした~
とりあえずマウイから帰ってマウイのようなキレイな海で乗れて技術は不完全燃焼ながら大満足でした。



記事とは関係無いですが、マウイの思い出 その1wink

グリーンのカクテルはIsland WarriorとGreenなんちゃら・・

マウイ後半

2016年10月17日 | Windsurfin
マウイ滞在も中盤を越えると1日のスピードが加速するように過ぎていく。
人生もこんな感じなのかhorori
この頃になると毎日海で会ったり、観光地で会ったりした方々が少しずつ減っていくのでした。
出会いは喜びですが、別れは寂しいですねnikohorori
人生一期一会を実感kirakira2

さてウィンドは?
運のイイことにこれまで2週間以上毎日乗れている。毎日メモを残していたのだが、もはやウィンドは日常化し記憶にはあまり残っていなくase2 
しかしテーマ無く乗っているとつまらないコケ方したり、練習に成っていないのでしたnose4


2016年9月29日(木)カナハ、4.7/86L大体ジャスト、波腰ハラ

波乗りでは思いっきり態勢低くしてみたところイイ感じで乗れた。
以外は記憶無しbe
夜はジャグジー後、三人組みコンドに乱入して宴会。



2016年9月30日(金)カナハ、東北東~13m、4.7/86L

三人組とは丸々2週間一緒であったが、それもこの日が最後nose3。しかし彼らは毎日の過ごし方が計画的で着実にそれを実施していたように見受ける。
家とはエライ違いだnose5
今日も精力的にいつの間にかGoya/Goyaからニール/JPに道具は変わっていた。
あれだけGoyaをイイと言っていたのにやっぱりニールだね、だって。やっぱりイイのかなwink

さて彼らにとっては最終日。終わりを祝してくれるようによく吹いた1日、終始爆走であった。大満足のマウイ合宿であったと確信するgood
今回のマウイは本当よく吹いたgood
初めてのマウイ行であった仲間もリピーターになるだろうkirakira2

夜は三人組とは最後の宴会。マウイに来てから知り合った〇田ご夫婦、T川ご夫婦を交えて三人組最後の夜。リカーも含めたっぷり有ったはずの酒は飲み尽くす。三人組みは這って帰っただろうbe



2016年10月1日(土) カナハ、東北東~13m、4.7/86L、波アッパーのみ

9月は31日まで無いのねと改めて悲しんだ10月初日。

今日もよーーー吹いた
三人組や竹ちゃん、かずのこさんが帰国して寂しくなった。
ホキパはイン弱く、サーファーが占領。カナハで麻薬中毒者の捕り物。



うちの奥様も絡まれた一人で怖い思いをしたようだ(オレはセッティング中で現場にいなかった)hekomi

カナハの主?の一人のおばちゃんが直ぐに911架けてくれて10分くらいでポリースカー10台ほど。写真見にくいが手錠を架けられ、抱えられ連行された。発砲なんか有ったりしたらと思うと超怖い経験だった。楽園ですが常に油断は出来まへんnose7


夜はこれまで来て一番のレストランと思っているハリイマイリから、新月のハレヤカラで人工衛星見学予定。

特にお酒を飲む気も無く、ノンアルにした。ぬるくて旨くなかったがチビチビ飲むことに成りちょうど良かった。食事はロブスターのサラダ、カラマリフライ、ステーキプレートを食べました。量が予想より少なく腹八分目で終了。食事中になんとジョッシュが来た。
接待なのか?家族なのか分からんがセレブ感タップリでした。彼は不動産で成功したのかと思うが、現在はウィンドはもちろん現役、テレビのレポーターもやっていた。



ハレアカラに登る。今日は新月なんで期待が膨らむが、、、
日中のクラ付近にかかった虹が気になる。途中雨雲を抜けるときには土砂降りhi

抜ければ晴れ上がっているだろうと高括るが
結局頂上は超ガスっていて何も見えず・・・horori

頂上は隣に止まった車が見えないほどガスが酷い。
サクッと諦めて下山。
運がイイことに下山途中で雲が切れることがあって、天の川や流れ星が見えましたpeace
人工衛星には会えませんでしたが、また次回!
夜のドライブをしながら帰宅。-->のちbeerbeerbeer

zzz2zzz2zzz2zzz2zzz2

2016年10月2日(日)カナハアッパー、東北東~15m、4.7/86Lジャストオーバー
波頭、セット頭オーバー

風はガッツリ。いつものドイツ人が4.7ヘビーkirakira2だよーと上がってきた。オレ4.7って言ったらグッドラック(^_^;) ロワーで乗るが海面ボコボコ、風も強くこけまくりhorori
アッパーにナゼかカイトが多い。もしかして!light
行ってみると結構スペシャル。セットは頭オーバー確実だで気合い入りました。波があちこちから来るポイントもあり乗りにくいときもあるが、選べばフェースもキレイないいポイントはあった。波がワイドで無いのでポジショニングが悪いとデカ波も消えてしまう。結構いい練習に成ったな。しかしデカ波と言っても巻いてなく安心感のあるデカ波で最高ですねsymbol1

ウィンド後はパイアで最終ショッピング(これまではほとんど買わず見るだけでした)
してハイクに徘徊。カフルイの大福屋さんを確認して帰宅。
なんと数えてみるとココまでウィンド18連荘でした。

2016年10月3日(月)カナハアッパー、東北東~10m、波腰胸、5.3/96L

ついについについに悲しき最終日
まあ人生、時間が経てば終わりは必ず来るものなんで・・・

最終日に外しかと思うマッタリ感だった。
上から歩いて戻ってくるのはいつものドイツ人、体はゴッツイがウィンドは結構弱気な人に遭遇。アウトは5.3でガッツリ、腰くらいで最高と言っていた。数日前にあった日本の方は乗らずに撤収してしまったようだ。

アッキーさんウィンド紀行とは似つかないお土産?持参で到着wink
入れ替わりですがレポお願いして、アッパーでチョイ乗りすることにした。

アッパー側に車を移してセッティング。ここでも福岡からのウィンドサーファーと出会いました。アウトは結構吹いているとの事、吹いているところが遠かったがピヨピヨ出て行ってライディング開始。最初風が不十分でイイポジションを取れなかったが、間もなく風は上がりアッパーの波を楽しめた。最後はちょっとオーバーまで吹いてくれました。
またまた感じたがアッパーの波はフェースの幅が狭いので大きくボトムターンすると波が消えてしまうが、上手くピークに当たると結構極上でした。
後日談:それにしても日本に帰って感じたが、なんと乗り易い楽園マウイでした。
最終日も人も少なく3人でポイント占有状態でした。



片付け時にはハワイを知り尽くしたK上さんと遭遇。残念ながら入れ違いと成りました。
そしてなんと19連荘となりました。



マウイ最後の晩餐。あるもの全部食ってまえと、食えまテンhekomi


2016年10月4日(火)
朝遅めの便で帰国の途につきました。
カフルイ空港でスーツケースを落とそうと停車。二人とも降りて助手席を閉めてしまった。
キーは中で車は全部ドアが閉まった状態。一瞬

まさか

慌ててドアを開けようとするとロックされている。エンジンかかったまま。
最後の最後にトラブルかーーーーーい 

と思ったが、ラッキー、スライドのドアだけが開いてくれたbikkuri
焦りました。チョット手間取りセキュリティーのオヤジに、大体一時停車していいところじゃないんだけどと、、、ポリースがいたら逮捕だぞと怒られた。

ホノルル空港でスープとパスタのコンボで腹いっぱいにした。
さすがに日本人で混雑のホノルルでした。

帰りの便ではなんとーーーーーー石田ゆり子似(若くした感じ)のCAで人見知りのオレも饒舌??になった。
”どんなカクテル作れるの~?”とか、”あのサンゴ礁の名前は?”とかね。
キャプテンが気を利かしてくれて機内放送でオレの質問に答えてくれました。

”パール&エルメス礁”だそうです。通過
いつに無くCAの方々とお話をした帰りの便と成りました。nose5

あっちゅう間に成田に到着。zzz
3週間振りの我が車のハンドルを握るが、でかい車に乗っていたのでやけに軽い。
成田近くの寮に寄宿している3女にお土産を出前して、イオンでアジフライとおでんを買って久々の日本の味を堪能となりました。

今回のマウイ紀行、経済的にはこれが最後かなと思いながら楽しんだのだが
新しい出会いがたくさんありましたgood

長期にわたりご一緒できたアストロご夫妻、その繋がりで〇崎ご夫妻、鵠沼の知り合い繋がりでコンドでご一緒の〇原さん、どちらにお住まいか分からないが材木で乗られていて、今回種々の事情で車のキーを預かった戸〇さん、その後パイアでも会いました。
昔を思い出させる、小さいこの面倒見て家族サービスしてましたok

鎌倉からは三人組みの知り合いは友達の友達と言うことで〇田ご夫婦、16年マウイに通っているT川さんご夫婦、その後なんと自宅から数分のところにご実家があることがわかりました。しかーーーーーも、散歩中に遭遇。マウイのご縁はマカ不思議です。

他にもた~くさんお名前を聞き忘れたのが大失敗だったかな。終盤の寂しいアッパーで波乗り仲間の福岡の方、コロラドのプレイボーイおじさん、帰国直前にJPのFSWをかっぱらわれてがっくりしてました。このおじさん日本人と間違えて日本語で話しかけてしまった人でした。毎年二回マウイに来ているそうなので、また会えるかな??
筋骨隆々の割にはウィンドは弱気発言が多いドイツのおじさん、
ジャンキーに絡まれたときに911に通報してくれたカナハのウィンドおばさん、、、ダイビングでお世話になったS田さん、市民プールのシュノーケルおばさん、、お世話になった病院のケプラー先生、、、

人生一期一会といいますが、大切にしたいつながりですね。なんつっても仕事つながりでは無いところがね。お世話になったドクターはちょっと仕事の話に成ってしまいましたがね。

しかし波乗りも一期一会だな。同じ波は2度と来ない。19連荘しながらも余り上達した感は無く、ウデの問題で失敗ばかりですけどね。でも超超楽しいマウイ紀行でした。
成田に降り立った時には沸々と気合が蘇り、また行くぞ!!と決心したのでした。




BREAKING News
シャークアタックがHo'okipaであったようです。サーファーは無事とのことです。
良かった!

お気に入りの写真。リラックス中



マウイ中盤

2016年10月10日 | Windsurfin
すっかり日本の生活に戻ってマウイの極楽はどこへ行ってしまったのかnose3
忘れてしまう前にアップ、アップ

なんですが、動画編集ソフトがYou Tubeに対応しなくなってしまった。
泣く泣くアップデート。世の中上手くできてますねnose3

2016年9月22日(木)キヘイ、北北東~13m、波腰胸

今日もキヘイには波が入っていてキヘイに。
楽園のマウイなんだけど、地元の人にとって生活は大変そうでホームレスはたくさんいる。寒くないし、あちこちにパパイヤ、バナナ、パッションフルーツなんかが茂っているから、それを食べながらの仙人みたいな人もいるようだitem10suikafork

ここパビリオンにも住み付いてしまっている人がいる。危ない人では無いがご近所は治安に不安だろう。釣りは禁止のところなのに置き竿しまくりでゴネンさんは糸引っ掛けたらやばいぞ!
とちょっと脅かされたようだ。家族で過ごしていてなぜかピカピカのコンパクトな車も。
日中は仕事している家族もいるのかな??

滞在中大体Pを占領していたが、後半遂にポリスが来て排除されたようだった。

なかなか仕事は無いようなので楽園・極楽とは言えマウイは住むには大変なところだねnose7

さてさて風はしっかり入っていて4.7に96Lで腰胸を楽しめたgood

夜は三人組コンドに乱入してまたまた宴会と成りました。かずのこファミリー到着!


2019年9月23日(金)ホキーパ、東北東~13m、腰胸セット頭あり

午前中はマカワオ、パイアに観光。マナフーズでランチゲット。マカワオはクラフトのお店がたくさんでした。アストロご夫妻に教えてもらったお店の場所チェック。次回期待ですね。

空いているうちのホキパライドだが今日はチャンスかも。パイアからホキパに向ったつもりが逆向っていた。久々なんで、、、Uターンしてホキーパへ。
結構混んでます。Pは8割方満車。ウィンドポイントは激混み。テンション下がる、、、
があああーーー 三人組乗ってます。続いてかずのこさんも到着。
以前乗ったホキーパに比べて波有るでないのhihekomi
一人だったら乗らなかったかもase2symbol5
アストロご夫妻もセッティング中。もう乗るしかないでしょう、、、
日本からのヤングガンズも弾け中。N崎さん、他顔見知りの日本の方々たくさん皆さん上手いですね。

今回初ホキパ。以前乗った時は波がほとんど無く、風さえあれば安心コンディション。今日は!ロックも気になる、
波セットは結構あるがなんだか根拠の無い自信がみなぎって4.7と86L理想的だ。

初ホキパ動画ご覧下さい。



奥方から言い残す事はbikkuriと言われ、、、出艇。いきなりこけた、、、幸い風吹いて何とかゲッティング成功。今日のホキーパは結構風が有る、、、し
波も有るぞーーーnikohekominikohekomi

一発目は調子こいて下側まで攻めて見たがプルアウトに失敗(ジャイブ下手)こけた。
恐る恐る後ろを見てみるとーーーーー
ロックがよく見える。20mくらい有るんだろうが気持ちは10mase2nose4
チキンのオレはのぼりのぼりながら波乗り練。でも結構波でかいっす。
巻かれるとなかなかリカバリできなかった。インサイドヒヨヒヨだしね。
それにしてもやはりホキーパ。毎回毎回、攻めたくなくてもうねりはしっかり育ち降りていくしかない状況。もういいのに~ とやや弱気になりながらもボトムターン練習。

あのロックさえなければマイルド。メローで超乗り易いポイントなんだけど、ロックが気になる。以前はちょこっと乗ってあっちゅう間に帰艇していたが、今回は長めに乗れたのがチョット成長だったかなwink



それにしても、
皆さん一見冷静のようだが、、、
N妻さんはオレのボード間違えて乗ってっちゃうし、オレ緑のGOYAでN妻さんは確か赤だったはずなんですが。気がつくとオレのセットが無く焦った。気合入りすぎですclap
かずのこさんはハーネス付けずにゲッティングしちゃうし、皆でいつ気がつくんだろうねと注目していたねok
ゴネンさんは片付け時に他人のボード持ってっちゃうし、やはり皆さんテンション高かったようです。冷静だったのはKMさんとオレ位かwink

夜は初ホキーパの3人組面々、かずのこご夫妻を交え興奮の宴会でした。
オレも実は興奮していたのか、、、写真撮り忘れましたnose4

2016年9月24日(土)、カナハ、東北東~11m、波アッパーで腰、5.3/96L

三人組は精力的に動いているようだが、うちは朝遅すぎ。
奥様に怒られた。
まずはホキパ。劇混み、たまのセットが頭サイズなため無理せず移動したけど、アッキーさんに教えてもらったH見さんに会えました。昨年アロハクラッシックに参加されたオレより年上の大先輩。カメラマンのジミーさんにマイヒーローと言わしめるすごい方だ。
毎年長期に滞在されている方のようです。羨ましい限り。
どうもマウイフリークの中では”目指せH見!”が合言葉のようだpeace

でカナハに移動。
ロワーはセットが少なくなってしまってアッパーでライディング。到着したばかりの竹ちゃんはロワーで少ないながらセット捉えて乗っていたようだ。さすがです。

夜は着いたばかりの竹ちゃん、かずのこ家、三人組でジャグジーで始まり、うちで宴会。



コンドに行くと必ず有るのがプラスチック系のでかいコップ。これがなぜあるか?不思議だったがジャグジー用でしたね。マウイにはサトウキビで作ったウォッカがある。これが気に入ってジャグジーにはトマトジュースとタップリのウォッカ(PAU)で割ったブラッディマリーが先々のお供になったことを報告しておくwink


2016年9月25日(日)カナハ、東北東~10m、波セット腰腹、5.3/96L

ホキパは微風で竹ちゃん以外はカナハに。ウネリが少しあって腰腹くらい。この数日のパターンなのか夕方吹き上がった。ただ出ようとした時、ローカルっぽいおじさんが何だか出るな!と言う。北側を指して虹が出てるから風落ちると言っている様だ。最近外国人上司で無くなり、英語を話したり聞く機会が減った。元々耳悪いのに、、、調子悪い。何となく分かったが、アウトからキレイな虹を確認してやっとおじさんの行っている事が分かった。手遅れにならなくて良かったねnose5
アイスクリームを買った時にもアイス入る?って聞かれて聞きとれず。
外資系に長年いてもまあこんなもんですnose5

2016年9月26日(月)カナハ、5.3/96Lジャストオーバー

だったがセッティングミス。アウト緩すぎで調子悪かった。帰艇してセイルを見て分かった。
適当に乗りすぎであることを反省nose5
今日はカズノコ家と夕方からオールドラハイナルアウのためきっちり1時間で終了。
ラハイナはP事情が複雑で揉める。USは知らないと苦労する事多し。知っていれば分けないんだけどね。奥方は分かってくれるのかねquestion2eqsymbol7
同じテーブルにはスイスからのファミリー同席。休暇一ヶ月の最終日がココだそう。息子さんが一緒であったが、なぜかオレ等が日本人であることがわかるとニッコリ。
隣人が日本人と結婚し、それが切っ掛けで日本にもつながりが出来て日本にも旅行したばかりだった。日本好きの外国人はイイね。20年ほど前に行った時のオールドラハイナルアウで同席したカップルは最悪だったからなあ、と昔を思い出した。

イムセレモニー




2016年9月27日(火) カナハ、4.7/86Lジャストアンダー
ウネリが入って来た。気合い入り過ぎか失敗多々。
夕方からは昨日P探し等々でショッピング出来なかったのでラハイナリベンジ。
行く道すがら下り方面??は渋滞が結構ひどいかった。マウイも随分変わったなあ。
連荘でラハイナに行ってP事情は何となく分かってきたが、次来る時はまた変わっているんだろうなあsoppo 変化の激しい成長の国アメリカですから。
空港にも遂に高層ビルが出来るらしいしね。
そう言えばマウイには高級リゾート以外で高層ビルを見たこと無かったなあ。
空港に出来るのはレンタカーのオフィースらしい。

2016年9月28日(水)カナハ、4.7/96Lのち86L
最後はドオーバーに
夜は竹ちゃん、かずのこさん、三人組でジャグジーのち宴会

マウイの夜は更けていくのであった




マウイ前半

2016年10月10日 | Windsurfin
楽園の日々は過ぎてしまいました。思い出しだし何回かに分けてブログアップします。
SNSが発達してリアルタイム情報はSNSに分が大いにあるがブログは思い出しながらの記述。妄想タップリになることは御理解くださいwink

前回のブログには書かなかったが実はこんなことが

朝食食いながらライブカメラチェック。うねり入っている。今日もカナハだね。
昼前に出発しようと車を発車させると、なんと動きが異常。ガッタンガッタン・・・
嫌な予感をもちながら外に出て見てみると

ガーーーーーーーーーーン

パンクしているでないですかあああああああああああああ



この時点で今日は諦めた。
オレって、災害時には最初に逝ってまう諦めの良さかもね

来て数日しか経たないのにいきなりのトラブル。さあどうするかhi

日本だったらレンタカーの会社がレッカー準備して、台車持って来てくれるかなniko

とりあえず部屋に戻ってマウイの空港事務所の電話番号は調べても分からない為、ハー〇のToll Freeに電話してみた。

南部訛りのおじさんが出てきた、、、分かりにくいが何とかなるか・・・
空港でのサービスに比べるとかなり丁寧に対応してくれた。(この時点でオレには勘違いがあった) 空港まで車を持っていけるのか? という質問に対して持って行ける訳ないのでNO!

タイヤ交換に人を手配してくれるとの事。但し日曜なのでタイヤ屋さんに合うタイヤがあるか分からない事と時間が掛かりそうで何時に来れるか約束は出来ないとの事。また一時的に費用は発生するだろう事。
もっと他に方法は無いかと聞いていると、

おじさん”空港まで車を持って来てくれればなあーー”

オレ”スペアタイヤ無いのにどうやって持って行けばよいのよーー”

おじさん”スペアタイヤ無い?? あるはず!”

オレ、勘違いに気がつく。車内後部にでかいスペースがあるが、そこにスペアタイヤが無かったので無いと勘違いしてた。

おじさん”スペアタイヤはありますからまずは交換して空港まで行ってくれれば、直ぐに車交換します、と”

おれ”了解! 頑張ります”ハングアップ

どこにスペアタイヤ有るか聞いておけば良かったと思いながら、見てみるがやはり無い。
止む無くユーザーマニュアルを引っ張り出して読み始める。
パンクしたら(Flat Tire)になったら交換してください。とは書いているがスペアタイヤの保管場所の記述無し。やっと保管場所の記述に行き着いた!

ボディーの下なのねnose5

ミニバンなど乗って知っている方には当たり前なんだろうが、全く知りませんでした。それにしてもどうやって外すの???clap
またまたマニュアル熟読しました。
車内の中心部にボルトがあってそれをとにかく緩めまくって見たところ、ワイヤで固定されていました。上手い事取り付けていることを知ったclap

やっとスペアタイヤ入手nose7
ここからが結構大変だった。タイヤ交換は結構しているので分け無いが、ミニバンのフロントって超重てえ。ジャッキも使ったこと無いだろう。潤滑悪くて動きが悪い。

ここから格闘でした。30分位掛かったかな。マウイの日中炎天下の下でヘロヘロになりました。タイヤも扁平率が低いのでタイヤを外した後もう一度ジャッキアップ。やれやれ。



こんなん刺さってました。マウイではよくあるらしいhi

電話してから1時間半くらい掛かったかな?? 何とか完了。空港に車交換に出向く。
一応連絡は入れてくれていたようで、直ぐに交換作業。
ボード2枚、セイル2枚、ビーチグッズ等々全部下ろして代車を待った。
洗車してくれた車、、、真っ黒の〇〇車、もしくはタクシー??送迎車??
ってなイメージだった。(その後慣れました)





ハー〇では二人でミニバンかい!と言われましたがこんな感じです。

諦めていた海にも間に合い、頭サイズのスウェルを味わうことが出来ましたgood

しかし一瞬頭クラクラでしたが、何とかなって良かった。よく考えてみればハイウェイとかでパンクしなくて良かったねwink


2016年9月19日(月)、カナハ、東北東~11m、波腰胸、サーパンラッシュ、満潮15時頃

昨晩は到着した1,2,3の3人組(ゴネンさん、KMおサル隊長、N妻さん)と合流。
遅いチェックインだったのでノーウィンドだったそうだが、無理やりお邪魔して宴会になった。
初っ端から騒いでコンドのセキュリティーに怒られた。

カナハの波は残っていた。3人組達にも間に合って良かったと安堵。
やや弱め?な感じだったのでボードは96Lセイルは4.7とした。
この日もロワーでジャストアンダーで乗れた。セットになかなか合わなかったけど、たまのセットでボトムターンが超気持ちイイ。低い体勢で乗る感触を掴んでイイ感じ。

夜は予定通り三人組と宴会、N妻さんのトンカツが旨そうだった。キャベツ千切りとトンカツソースも有って完璧でしたokclap
KMさんとゴネンさんはカレー作り。日頃家では何もしないらしいが、よく働いておりました。

毎日ビールが旨いっす

2016年9月20日(火)キヘイ、北北東~13m、波膝、満潮17時頃

午前中は奥様の付き合いでキヘイアクアティックセンターで水泳。
入退出が簡単で無料。うるさい指導は余り無い。結構自由。
長髪のデブっちょ男子コンビが髪の毛纏めろと髪留めゴムを渡されるくらい。
1時間ほどお付き合い。ローカルのじじババは水着で来て水着で帰っていってますね。

今日はトレードが少し落ちる予報。一応カナハに行ってみたが今一。
ローカルかと思ったおじさんが実はコロラドから来ているとの事。マウイは年に2回来ていてウィンドはマウイだけ。コロラドにいるときはスキーオンリーらしい。
その割にはウィンドも上手。その後N妻さんもいろいろ話したらしいが、結構なプレイボーイらしい。羨ましいものだ。
そのおじちゃんから今日のカナハはダメだ。キヘイのほうが吹くだろうとアドバイスをもらった。確かにカナハはややオンショア気味の北東風。
おらもと言うことで移動開始。但し寄り道多々hekomi

キヘイに着いたのは15時頃か?? 
サンセットコンド前で乗ることにした。満潮も17時頃なので安心して乗れるかな。
結構な人がこちらを選択していて海上は10名弱、アウトはババ吹いているようだ。
ただインサイドは弱め。見当がつかないのでとりあえず最大セット。5.3に96Lとした。
浅いところは腰くらいのブレイクが入っていたが、満潮近いとは言え分からないので近づかないことにして出艇。インサイドは弱めだがブローラインに行くとガツンとオーバー気味。
波乗り練という感じでは無いので何とか乗れそう。久々のオーバーライディングを楽しんだ。

しばらく走っているとジャストコンディションに。周りで乗っている方々はアンダーになってしまったようでお一人様になってしまった。日暮れが近くなってきたのか、人がビーチに集まってきた。オレを見ているのかnose5
違います。皆さん日の入りを待っているのでした。
徐々に風が落ちていくので無風になる前にサクッと帰艇。



またまた宴会。

2016年9月21日(水)キヘイ、北北東~13m、波セット腰胸
午前中は奥様は体験ダイビング。日本のウィンドサーファーの知り合いが多いらしいぜログラビティーさんにお任せ。オレは少し仕事。

午後からは今日もキヘイ。ラッキーな事にキヘイにもマイルドな波が入っていた。



3人組、アストロ夫妻もライディング中。オレは相変わらずの遅めスタート。
綺麗に波は入っているのだが、うねりが見にくくなかなかセットに合わせられない。
何発か乗れて満足。3人組はガッツリ乗っていた。
アストロご夫妻友人のN崎さんにご挨拶。千葉では良く見かける方でした。
今後ともよろしくでっす。
夜はアストロご夫妻にも合流していただき宴会と成りました。
爆笑宴会であったことは間違いなく。




次回はいつになるか分かりませんが、妄想が加速した時にアップいたします。