GWもあっちゅう間に終了。前半乗れたが後半は今一。GW中盤に溜め込んだカロリーを十分排出できなかったので、今週末は何としても排出したい



でもその時は運よく遠州で乗っていたのだが。相変わらず迷いながら

Belugaの警報に起こされる



とりあえず朝飯。OJの皆さんは約1名?を除き、出動先を迷っている模様。約1名の方はガッツリだったようだ

より近場嗜好という事で内房へGO!決定
出動するも、家を出て3分で渋滞に嵌る




皆さん一気に吹き上がることを予想してか、小さめセット。 だがまだオレで5.0は微妙。走りそうも無い。吹き上がったら2枚セットすりゃイイやと考え、2セット体制が可能になる5.3と108L,92Lを準備。その頃には風は上がってきた。6.2の方がガンガン走っているので皆さん出動模様。
まずは5.3+92Lで出動。直ぐに風はガッツリ入る。
ヒャッホー・ジャスト~
今日はさほどガスティーではなく安定している感じ。でもアウトに引くと余り風は入らず、半プレ状態に

風にあわせて波もサイズアップ。大き目のウネリと腰波のセット。いい感じ

今日の天気図

伊豆半島付近の等圧線が南北に折れ曲がっている。昨晩の予想天気図とは話が違う(爆)
とは言え、南西風はガッツリ入ってきた。
この機会を逃したくは無い! 先週あっという間に風落ちたりしたしね。
今日のテーマは出来るだけスムーズにボトムに降りていくこと。これまでどうしても ”ボトムターン”っていう言葉に力んでしまい、おそらくはアクションが急すぎる事が原因で失敗することが多々あったと思う。特にレールがかむ事が多かった。
今日は噛ませないように優しく、優しくをテーマに!
でも実際は・・・・・ 突っ込む時はそんな事忘れてました


セイルを緩々、かなりのアンダーセットをしたつもりなので、何かと”バン””バン”とセイルがいきなり風をはらむ感じで乗りにくい、でも良く走る


ところが、しばらくするとミドル付近の風はチョイオーバー目。 緩くセットしたセイルのダウン、アウトを引く。それにしてもこれ、Luff428なのにジョイントベースは24cm+400マスト。シマーって相変わらずだな。セイルチューニング(なんつって




今日の風速

前半戦?は11時半頃から13時半過ぎか?? この時は表示通りよく吹いてくれた。しかしこの後は表示されている風は全く届かず、遅めの昼食をとりながら風待ち。休息も十分、でも風は上がってこない。表示ではほんの数m落ちているだけだが、ここまで届かないとは

館山移動説も唱えられた。勢いは良かったが、誰も行かず


いまひとつ届かない風を求め、何を思うか黄昏のおかずさん


果たして今日ウルフ対決はあったのだろうか??
上の風速にあるように16:30過ぎ待っていたボーナスタイムが始まったかのように風が入ってきた。
一斉に?(半分くらいの方は撤収だったか?)出動。何本かは完プレ、でも直ぐに風は落ち気味に、インサイドも風が入らず波乗りに持っていけない。止む無く撤収とした。ボーナスというより金一封という程度だったね


暖かくて、さわやかな1日、WAVEも出来たし満足な1日でした。
お土産は

シャキシャキして美味い! これに絹さやも買ったけどワンコインでお釣り付き

本日ご一緒の皆様、お疲れさまでしたあ~
もちろん、本日ガッツリ度一番と思われるウルフ師匠も、お疲れ~っす!

日没間近のお祝い海岸とワンちゃん散歩の長さん
