気温15℃、セミドライ、グローブ不要、大潮 干潮13時頃?
12月も後2週間くらい。忙しい方が沢山だろうと思うが、、、実はオレの部門は今がもしかすると一番暇かも?? とは言え雑用係りは結構忙しいかな

いつもブログには仕事の事を最初に少し触れることにしているが、もうチョットすると触れようがなくなる。どうしよう? 毎日のボランティア活動??
無いな

いずれにしてもその時を夢見る毎日です。
何だかサブイ12月だが風は吹きそうで。泊まり遠征も有りかなと仕事の合間に内職するが食いつき悪し。オマケに宿も取れそうも無く。大会の影響???
仕事場では仕事では全く悩まずに週末を悩んでいたのであった。
ラッキーな事に関東も吹く予報になってきた。南西から西寄りの風っぽい。
実はサブイのではと少し心配。この時期の遠州に通っているが、西高東低なのでからっと晴れ上がることがほとんどで太陽の陽を思いっきり浴びるので意外とサブくない。と思ってる。
土曜は二個玉??四個玉低気圧の影響で曇りがちの予報。サブそーーーーーー
実際の天気図

台風もあるね

そんなこんなで起床

風は昼頃だろうと高括る。ノンビリ起床して朝飯ノンビリ。
その代わり都内の渋滞






風おやじさんからはまだ吹いてない情報、、、とっとと南下したようだ

naoさんから吹いてきた情報



予想より風の入りが早かったようだ。アクセルに力が入る

現地到着バリバリ吹いてます。怒オンを心配していたが、そうでもなく絶好の風向きっぽい。
到着時

むしろ南寄りか??
ここは南よりになるとインサイドがすかすかミドル爆風、アウトスカスカ、だったりする。
走りを見ているとそうでもなく、波は膝腰か。超マイルド。
5.0か4.5で迷ったが上がり始めているようで、4.5選択とした。
ボードは84L。落ちれば105Lに返れば何とかなるだろう予想


とっとと出て行ってみる。
インサイドもしっかり入っている、ミドルもしっかり強風、アウトは?? オーバー気味でないではないか!
まだ元気なんでコントロール範囲だが、厳しい1日になりそうだ

(セイルチェンジする気全く無し

結構人口密度高くインサイドのライディングは要注意だな。
たまたまnaoさんのゲッティング中に良さげのフェースが来た!!
ポートは某所以来か?? いきなりコケる不安を抱えながら、あれあれ、ボトムターンでの手幅を意識、、出来たちょっとだけ。
でも、もうチョット広げると違うんだよなあ~ マウイライダーのように倍くらい幅を広げるとどうなるんだろうね。風向きが良かったのか?!裏風を食らうことなく何とか返せた。
とりあえずの一発納得。
ミドル付近はいつものようにサイド気味、なんだがボトムターン行くと怒オンと感じる。これってなんだろうね? 何度も裏風食らった。分かっちゃいるけど~~ 行って見ます状態でした。
風は2段階くらい上がってきて結構きつく。たまにコケ無いボトムターンすると無茶苦茶気持ちイイ。ボトムターンでこれだけ気持ちイイ=内傾がギリギリ、だと大したサイズの波でなくてもスピード感120%。一人で悦に入っていた

本日の風速

風は重かったっす。
http://www.maebashi-hs.gsn.ed.jp/tokushoku/sogo/h25_2/20.pdf
こちらを読んでしっかり勉強するように

ここはいつもそうだが中央寄りは結構なサイズが立つ。なかなか攻めきれないけど、今日はチョットだけ行ってみた。ただ風強すぎて返すどころでは無く。
大きな弧を描いてボトムターンからクリューファーストでフェースを探す。
何でココで探すんじゃと言う感じですが、、、オンショア気味だし遅いんだろうね。
まあとにかくフェースを探して突っ走ります。今日はイイフェースを見つけて当てられるんだけどほとんど裏風くらう、セイル離す、弾かれた次の瞬間向こう側、みたいなのばかりでした。
後半はこればっかりで、、、アウトのジャイブもほとんど出来ず、しまいにはジャイブするの諦めたくらいでした。
後半日が陰って少し風が落ちた? 小一時間が楽しめたかな。でも余りイイのは無かったなあ。
何はともあれ怪我無く(帰って節々痛いですが)ガッツリウィンド出来たことに感謝ですね。
アクアが18mに上がって皆さん慌てて帰路に。通行止めの憂き目に会わず、混雑も大したことなく久々家族団らん?でビールうめーーーっすでした。
ご一緒の皆様、お疲れ様でした~
日付 2017/12/16
ゲレンデ oiwai
計測開始 12時09分
計測終了 14時40分
計測時間 2:30
ログ間隔 1 秒
有効ログ 5802
無効ログ 2988
最高速度 41.8 km/h
帆走距離 29.1 km
風向き 南西
セイル 4.5 ㎡
ボード 84 ℓ
フィン quad
相変わらずの付け忘れ、測定開始忘れなのでもう少し走っていると思います。

ところでPの位置が悪く車内は砂まみれでした。端っこに置く時は要注意だべさ。