6月16日(日)晴れ
大崩山のパノラマコースを歩いて岩尾根の連なる絶景とササユリ&オオヤマレンゲを堪能しました。
【所要時間:8時間】
詳細はMyホームページにも掲載しました。
例年になく見事に咲き誇るササユリに元気をもらいました。
ササユリから甘いフェロモン?の匂いが漂ってきます(^^)♪
それでは、先にササユリ姫を紹介いたします。




袖ダキへ上がると早速一輪のササユリが迎えてくれました。
袖ダキより望むワク塚コースの岩尾根は圧巻です!

下ワク塚の岩上に到着しました。

ワク塚コースで見られるオオヤマレンゲは別名、森の貴婦人とも呼ばれます(^^)!

上ワクの岩上より望む中ワク塚です。

上ワクの岩上に上がると特異な柱状の七日廻り岩が見えます。

小積ダキに到着しました・・・お昼休憩です♪

お昼ご飯が済んだら下山しますが、岩場が連続しハシゴ&ロープ箇所が多いので3点支持で慎重に下山することが求められます。
ご一緒いただいたyumiさんありがとうございました。
大崩山のパノラマコースを歩いて岩尾根の連なる絶景とササユリ&オオヤマレンゲを堪能しました。
【所要時間:8時間】
詳細はMyホームページにも掲載しました。
例年になく見事に咲き誇るササユリに元気をもらいました。
ササユリから甘いフェロモン?の匂いが漂ってきます(^^)♪
それでは、先にササユリ姫を紹介いたします。




袖ダキへ上がると早速一輪のササユリが迎えてくれました。
袖ダキより望むワク塚コースの岩尾根は圧巻です!

下ワク塚の岩上に到着しました。

ワク塚コースで見られるオオヤマレンゲは別名、森の貴婦人とも呼ばれます(^^)!

上ワクの岩上より望む中ワク塚です。

上ワクの岩上に上がると特異な柱状の七日廻り岩が見えます。

小積ダキに到着しました・・・お昼休憩です♪

お昼ご飯が済んだら下山しますが、岩場が連続しハシゴ&ロープ箇所が多いので3点支持で慎重に下山することが求められます。
ご一緒いただいたyumiさんありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます