尾鈴山~長崎尾周回コース&読図で角崎山へ
平成23年5月8日(日)晴れ・・・宮崎県都農町
メンバー:去年草さん、KTさん、yamask
周回コースの所用時間は、4時間30分
甘茶谷の登山口を7:46にスタートして標高1405mの尾鈴山頂へ9:30到着です。

山頂一帯ではヒメシャラやブナ林が見られます。

雲湧く長崎尾です。

シャクナゲはこれから見頃を迎えます!


長崎尾一帯の稜線ではアケボノツツジやヒカゲツツジが見頃を迎えていました。
昨日までの雨で花が落ちています~(ーー;)


稜線ではヤブレ傘orモミジ傘?が群生しています。

S48年遭難の碑が角崎山の8合目付近に有ります。
右画像は角崎山山頂の三角点です。
^
平成23年5月8日(日)晴れ・・・宮崎県都農町
メンバー:去年草さん、KTさん、yamask
周回コースの所用時間は、4時間30分
甘茶谷の登山口を7:46にスタートして標高1405mの尾鈴山頂へ9:30到着です。

山頂一帯ではヒメシャラやブナ林が見られます。

雲湧く長崎尾です。

シャクナゲはこれから見頃を迎えます!


長崎尾一帯の稜線ではアケボノツツジやヒカゲツツジが見頃を迎えていました。
昨日までの雨で花が落ちています~(ーー;)


稜線ではヤブレ傘orモミジ傘?が群生しています。

S48年遭難の碑が角崎山の8合目付近に有ります。
右画像は角崎山山頂の三角点です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます