自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

霧島_大幡山のミヤマキリシマを堪能♪

2014-06-01 | Weblog
大幡山(1353m)のミヤマキリシマ
平成26年5月31日(土)晴れ・・・宮崎県小林市
メンバー:しょうりさん、去年草さん、きのこさん、川越さん、やすさん、スーさん、たみさん、近藤さん、yamask、他Op参加2人

▼夷守台へ駐車して林道を歩き大幡山登山口へ向かいます。
 夷守台へから大幡山登山口まで約40分の林道歩き
^

▼登山口から大幡山へ整備された登山道を登ります。


▼登山口から35分で山の神展望所(休憩所)へ到着です。


▼山の神展望所から50分で大幡池入り口を通過します。


▼大幡池を過ぎるとミヤマキリシマの群生地が有ります♪


▼咲き誇るミヤマキリシマ観賞に時の過ぎるのを忘れますね。


▼霧島連山の霊峰、高千穂峰は絵になります。


▼霊峰高千穂峰を背景に集合写真(大幡山にて)


▼霧島連山の盟主、韓国岳を背景にもう一枚(大幡山にて)


▼大幡山の火口底散策・・・ミヤマキリシマが群生


▼大幡池~丸岡山・夷守岳です。


▼大幡池の湖畔は心地よい空間が広がります♪


▼大幡池から往路を下山します・・・小さな渡渉ヶ所を通過


▼山の神展望所到着/登山口へ到着
^
おかげ様で天候にも恵まれてミヤマキリシマを堪能できました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
【参考】今回は5~7分咲きで開花のピークは6月上旬頃になりそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳蘇山系でボッカ訓練 | トップ | 韓国岳北峰&火口底のミヤマキ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大幡山って (Unknown)
2014-10-16 11:02:25
入山規制が解けたんてすか?
返信する
入山規制 (yamask)
2014-10-16 21:22:09
『平成25年10月22日に開催された火山噴火予知連絡会の検討結果及び気象庁が新燃岳の噴火警戒レベルを3から2へ引き下げたことを受けて、霧島市では同日18時00分に立入規制区域をこれまでの新燃岳火口半径2キロメートル以内から半径1キロメートル以内としました』
よって小林の夷守側から登ると山頂部及び登山ルートは半径1キロメートル区域から外れるので登りましたが、御嶽山のこともありヘルメット着用やより慎重な対応が望ましいですね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事