goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック 〜写真で綴るスローライフな日々2

写真を撮りながら、日々の暮らしや旅先で感じたことを書いています。
2016年からは撮った写真をイラスト化しています。

パークベンチで模様替え

2007年05月05日 | アイテム
引きこもりのように今日も家で過ごしました。休みが続くので普段できないことをやろうと思い、ガーデニングの手入れをしました。ラティスが一部落ちてしまっているので補修したりするのですが、それじゃ面白くないので模様替えも実施することにしました。マンションに住んでいるので鉢植えを中心としたコンテナガーデンを楽しんでいます。植物の手入れはもっぱら妻が担当しているので僕はデザインレイアウトとDIYを担当しています。今回はパークベンチを導入することにしました。近所のホームセンターで買ってきた安物ですがインパクトがあるアイテムです。バルコニーは5つのゾーンに分かれていてそれぞれ特色を持たせています。一つは洗濯の干し物スペース、一つは家族で食事ができるスペース、一つは2人でお茶が飲めるスペースといった具合に。一番狭いスペースは鉢を並べて通り過ぎるだけのスペースだったので、パークベンチを置いて座って休憩できるスペースに変身させる狙いです。また視線が低い位置で座るために低い位置から植物が観察できるように企画しました。パークベンチは組み立て式で割合簡単に作業ができました。問題は模様替えです。置いてあるもの全部撤去した後、掃除をし水をまきます。面倒くさいので上の娘に手伝ってもらいました。どうやら彼女は模様替えに同意的な意見を持っています。快く引き受けました。その後パークベンチを中心に煉瓦を敷き詰め、鉢植えや樹脂製のテラコッタなどをレイアウトしていきます。マンションはコンクリートなのでなるべく台を置いて直に載せないようにするのがコツです。これで高さの調整もします。信楽焼の狸までいるので居場所を確保してやります。人が座ることを考えてすっきりさせました。これでいいかなと一人悦に入っていると妻から「日向に置くものと日陰に置くものはちゃんと区別してね!」と叱られてしまいました。やれやれ。結局修正をして完成です。結構疲れる仕事でした。でもベンチに座って、生まれ変わったバルコニーを見ると気分がいいなあ。ふー。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーモンドの実がついた | トップ | スローミュージック SELECTI... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵に出来上がりましたね (猫ママ)
2007-05-08 01:38:35
こんなふうにしたいなぁ~って、綺麗に整備されたおうちを見るとついついホームセンターに走りますが、結局構図が出来上がらず買うこともなく…最近では、花の世話もする時間が無く荒れています。150坪の敷地なんですが、これからの時期雑草のお庭です、草むしりで力尽きます(;_;)いっそ、コンクリートにしてしまいたい気持ちに費用を計算すると、断念。13年悩んでいます。
返信する
広いお庭て (signofthetimes)
2007-05-10 00:34:48
150坪の敷地では相当費用と手間がかかりそうですね。イングリッシュガーデンは老後の楽しみとしては高尚な部類ですからやりがいはあると思われます。小区間ごとに分けて何年も使って実現してみてはいかかでしょう。幸か不幸か我が家はマンション。狭いながらも工夫で何とかやるレベルなのでその気があれば適当に様になってしまいます。定規で計って見取り図を作成し色鉛筆でガーデニングデザインの真似事までして設計してみたのですが、「どこにそんな予算があると思ているの?」と否決されて議案は宙に浮いたままです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アイテム」カテゴリの最新記事