大阪に来ると歩きにくいと感じてしまいます。看板や標識などはよく間違えます。絶対、地元の人々の都合に合わせて書かれているに違いない。エスカレーターもつい左に寄ってしまうので慌てて右に移動します。建物の入口と出口が多過ぎる。よそから来ると僕としては疲れてしまうんですよね。でも、楽しみもいっぱいあります。最近、新梅田食道街が気になってしかたありません。こういう所から大阪を理解した方が良いのかもしれません。梅田のホテルに宿泊することにしたので、お昼も夜も新梅田食堂街でいだたきました。僕は、夜の新梅田食堂街の賑わいが好きです。立ち飲みのお店もあって串カツ屋では仕事帰りに一杯やっているサラリーマンやOLでごった返しています。行ってみたいと思うものの、一人で入る勇気がまだありません。というか面白そうじゃありません。一人でも楽しめそうなもっとディープなお店もあるのでいつか行ってみたいと思います。今回は、どちらかというとガッツリいける洋食屋さんにしました。「おおさかぐりる」と平仮名の屋号は親しみ易いですね。カウンター主体の小さなお店です。前評判をいっさい知ることなく店に入りました。気になったメニューがありました。お勧めの「ボルカ定食」(830円)を注文しました。何が出て来るかわからないのもスリルがあります。注文して結構早く出てきました。ワンプレートにポークカツとオムレツとライスとキャベツの千切りにデミグラスソースがかかっている料理でした。定食なのでお味噌汁が付いてきます。洋食屋さんの基本メニューの組み合わせを変えたみた。ということみたいです。一見、オムライスにカツが載っているようなんですが、チキンライスじゃないんですよねえ。白飯なんです。だからオムライス用のオムレツは単体なんです。これはどういうことになるのか?白飯とデミグラスソースを口に運ぶと正統なハヤシライスになります。ポークカツはカリッと揚げてあるのでそのまま食べてもいいし、デミグラスソースでいただくとよりゴージャスです。オムレツとライスとデミグラスソースを一度に口に運べばオムライスぽい味わいが楽しめます。ボリュームもあるし得した気分にもなれました。ところでボルカって何だ?と思ったので調べてみたら、越前市ではボルカライスといってご当地グルメとして売り出し中でした。スタイルは同じみたいです。ロシアの川の名前らしいことはわかりましたが由来は謎だとか。

住所 大阪府大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街 1F
電話 06-6311-3819
場所

住所 大阪府大阪市北区角田町9-26 新梅田食道街 1F
電話 06-6311-3819
場所