
アレキサンダー・ポープ(イギリスの詩人)の教えです。
何だかんだと言い訳をして、間違いを認めない人がいる。
しかし間違いを認めなければ、反省点もわからない。
反省点が分からなければ、改善点も分からないのではないか。
間違いを認めることは、恥じでもなんでもない。
それは、反省の上にたって、次に賢くなることなのだ。
間違っていましたと認めることが、明日の成長に繋がるのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アレキサンダー・ポーブ 名言を集めてみました。
「希望は人間の心に永遠に湧くものである。
だから“今が幸せ”という感覚ではなく、常に幸福は未来にある」
「皆がそれぞれに航海するこの人生の広漠とした大洋の中で、理性は羅針盤、情熱は疾風」
「言い訳は、嘘をつくより悪質で恐ろしい。なぜなら、言い訳は嘘を守ってしまうからだ」