白井万沙之のビジネス進化塾 確かな未来づくりを応援します!!

人材育成と活用・組織マネジメント・マーケティング・シニア創業起業の教科書!!

ルールやシステムの改革には、感情的交流への配慮も欠かせない・・(中小企業のマネジメント改革)

2018-12-17 08:03:58 | 組織マネジメント改革の実践


社会経済構造の変化と相まって、
評価基準の見直し、短時間労動勤務や育児休業制度、女性・高齢者活用・・
多くの企業で組織機構改革や人事制度改革が行われている。

ところで、会社という組織は規模の大小はあるものの、人の集まりである。

人の集まりである以上、人間の感情を無視したルールやシステムはなかなか機能しない。
人間の理性だけを考慮してルールやシステムをつくっても効果は期待できない。

組織においては、自分は公平に扱われている、関心を持たれている・・と、
従業員が感じているかどうかは、とても重要な案件だ。

公平・不公平感、疎外感は、親しい、身近な人間関係の中で生まれるという。
妬みや怒りは身近な人との比較によって生まれるものともいわれる。

システムや制度の改革で、従業員の不公平感、疎外感が増えてしまえば、元も子もない。

制度の改革や充実に加え、同僚への気遣い、感謝の気持ちなどを、
きちんと互いにコミュニケーションするように促がしていく感情面への配慮も欠かせない。

従業員同士の感情的交流がなければ、制度の改革や充実はうまくいかない、

サン=デグジュベリ  目標は願望ではない! 計画があってこそ・・

2018-12-06 16:03:45 | 古今東西!珠玉の言葉 “賢者の教え”


アントワーヌ・ド・サン・デグジュベリ(フランスの作家・操縦士)の教えです。

願えば叶うと言われるが、願望だけで成功した人なんていない。

人間は弱いし、思い悩むこともある。
時には目標を見失ってしまうこともある。

だからしっかりとした計画を立てて、
目標を達成していこうという姿勢がとても重要になる。

夢を実現していく手段、それが計画だ
願いは計画に置き換えられて、その実現に向けて歩み始める

・・・・・・・・・・・・・・・・

アントワーヌ・ド・サン=デグジュベリ 他の名言を集めてみました。

「人生に解決法なんてものはないのさ。
 あるとしたら、前に進んでいくだけ。前に進めば解決法は後からついてくる」

「心で見なくちゃ、ものごとは見えないってことさ。肝心なことは、目に見えないんだよ」

「どんな大人たちも、初めは子供だった。でもそのことを覚えている大人は、殆どいない」


当たり前のことをやり続ける、そこに組織の凄さが・・(中小企業の人材育成と活用)

2018-12-01 09:29:32 | 中小企業“人づくり”応援プロジェクト


よく当たり前のことを当たり前にと言いますが、
当たり前のことが、継続して、徹底して、やれていますか。

ゴミが落ちていたら、すすんで拾う。
使った工具は必ず元の位置に戻す。

名前を呼ばれたら、必ず、ハイ!と返事をする。
社員同士でも、行ってきます、お帰りなさい、と声かけを行う。

これらのことは、やろうと想えば、今日からでもすぐに出来ます。
数日、いや1ケ月位なら、どこの会社でも続けられます。

それでも全社員が、二年、三年と徹底してやり続けるとなると、とても少ないのが現実です。

忙しい、手が回らない、他にやることがある、そんなことまで・・
段々と後回しになり、段々と疎かになり、いつの間にか、うやむやになってしまう。

こんなチョットしたこと、大袈裟に言わなくともと思われるかもしれませんが、
チョットしたことだからこそ、徹底的に継続して行うことが難しいです。

チョットしたとことが継続できない組織に、大きなことができるなんて幻想です。
決めたことを徹底してやり抜く、やり切る・・その意志力が組織の凄さとなって現れます。

当たり前のことを徹底してやり続けても、それだけで業績が上がるわけではありませんが、
業績の上がっている会社は、間違いなく当たり前の事を徹底して継続してやっています。