白井万沙之のビジネス進化塾 確かな未来づくりを応援します!!

人材育成と活用・組織マネジメント・マーケティング・シニア創業起業の教科書!!

起業創業セミナー:想いもかけなかったことが・・

2014-08-26 09:23:48 | 起業・創業(シニア創業塾・ワークライフ)

起業創業セミナーが盛んです。
対象は若手、女性、シニア、第二創業などさまざまです。

内容は心構えに始まって、事業分野、収支や資金計画、
許認可や届出、会社設立、販売促進、ビジネスプランの作成などなど、

起業創業の方法や手続き、留意点を手厚く丁寧に教えてくれます。
起業創業希望者や想いたった人達にとっては、とても参考になり勉強になります。

しかし当たり前のことですが、起業創業はゴールではない。
難しいのは、むしろ開業後、継続させること。

ところが開業後には思いもかけなかったことが、いくらでも起こる。

それも予測された障害が起こることは少ない。
予測もしなかった障害が起こることの方が、ずっと多いと心得ておいたほうがいい。

そんな場合、支えになるのは何だろう。

やはり根底となるのは、あなた自身の夢と希望と使命感。

方法や手続きを勉強しても、それは所詮、畳の上の水練、机上の論に他ならない。

当たり前のことですが、大切なのは、そこを越えたところにある。

こんな想いでシニアを対象に「シニアのための起業セミナー」を行いました。


シニア創業起業のカンドコロ・・

2014-08-18 08:55:26 | 起業・創業(シニア創業塾・ワークライフ)

シニア層の起業希望者及び起業家の年齢別構成比率が年々高まっているという。

中小企業白書(2014)によると、60歳以上の割合は、
1979年時点では31.4%であったものが、2012年では46.7%になったという。

背景には、退職後もなんらかの形で働きたいとする者が多く、
その一つの選択肢として起業があると考えられる。

事実、退職後の20年間でみると、
夢の自由時間、8万時間(一説には10万時間ともいわれる)が転がり込んでくる。

この時間を、悠々自適、趣味三昧、夢の隠居生活だけではもったいない。

またシニア層が起業を志した理由や動機を見てみると、
自分の裁量で仕事をしたい、経験や知識を活かしたいなどが多くある。

なかには後づけの理由もあるとは想われるが、シニアの意気を大いに歓迎したい。

しかし一方で、やはり起業にはリスクが伴う。

起業での収入は家計を維持できるだけで十分だとする者が多いものの、
シニアになってからの失敗は取り返しがつかない。

シニア起業が地域活性化の起爆剤になって欲しいとは想うものの、心配でもある。

シニア起業にはシニア起業なりのカンドコロが多くあります。
そのカンドコロを、来月9月に仙台で講演します。

骨子は、講演終了後にここでご案内いたします。
シニアの“本気・ヤル気・元気”を今後も応援し続けます。










なりたかった自分になるのに・・

2014-08-04 08:07:35 | 古今東西!珠玉の言葉 “賢者の教え”

なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。

ジョージ・エリオット(英国の女性小説家)の教えです。

なりたかった自分というのは、曖昧なものかもしれない。
なんとなく思い描いた夢かもしれない。

それはそれでいい。

自分の人生は、当たり前のことだが、自分のもの。
そしてそれは一度しか演じることはできない。

他人と比較する必要はない。
できない理由を並べたてる必要もない。

あなたにとって、遅すぎるということはない、と教えてくれます。

時には立ち止まって、今の自分を捉えてみる。
忘れかけていた夢を思い起こしてみる。

大切なのは、これからの自分を自問自答してみること、でしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジョージ・エリオット 名言

「笑顔を浮かべれば、友達ができます」

「過ちを非難し過ぎるよりも、過ちを許し過ぎるほうが、ずっといい」

「さあ顔を上げて!君は失敗するために生まれてきたんじゃない。
 成功するために、生まれてきたんだ。嬉々として自信をもって、前に進め」