白井万沙之のビジネス進化塾 確かな未来づくりを応援します!!

人材育成と活用・組織マネジメント・マーケティング・シニア創業起業の教科書!!

考えているだけでは、何の変化も・・

2013-02-26 07:56:55 | 古今東西!珠玉の言葉 “賢者の教え”

最善の努力をしてみよう!

その結果は努力しないよりも、はるかに良い結果が得られるはずだ。

ヨハン・ゲーテ(ドイツの詩人・科学者・作家)の教えです。

考えているだけでは、何も変化しない。
やろうと想っているだけでは、何の変化も起きることはない。

やろうと決断し、実行することにより、はじめて物事が動き出す。
動き出したことで、想わぬアイデアが見つかる可能性も拡がって来る。

あれこれ考えていたことより、はるかに良いアイデアが見つかることもある。

確かな未来を創るには、
やろう決断し、それに全力を尽くすことだ、と教えてくれます。

努力という言葉が、なにか虚しくなることがある。
努力という言葉が、死語にもなりつつある。

しかし確かな未来に、偶然はありえない。

目標達成に向けて全身全霊をささげ、努力するの最善、ということでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨハン・ゲーテ 名言:

「今日出来ないようなら、明日もだめです。一日だって無駄に過ごしてはいけません」

「涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない」

「人間は努力しなければならないが、それ故に失敗するものだ」


決断すれば、大抵のことは・・

2013-02-15 05:20:25 | 古今東西!珠玉の言葉 “賢者の教え”

足を速めれば速めるほど、
つまずく可能性は大きくなるが、
どこかにたどり着く可能性も大きくなる。

チャールズ・ケタリング(米国の科学者、発明家、社会科学家)の教えです。

何かを達成するには、
何が何でも成し遂げたいという、強い想いを持つことが大事です。

時には失敗することもあるが、
失敗を恐れて実行しないよりは、前向きに考えて決断し、
挑戦していったほうが、自分の可能性は、結果的に広がっていく。

人は大きな決断さえできれば、
それを達成するために、大抵のことはできるはずだ、と教えてくれます。

何かを成し遂げるには、
やると決断し、早い行動が大事、ということでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・

チャールス・ケタリング 名言:

「成長は与えられるものではなく、自らの手で勝ち取るもの」

「明確に問題を述べることができれば、すでに半分解決されたようなものである」

「この世の中には最初からうまくいくものなどほとんどない。
成功へと至る道では、失敗、それもたび重なる失敗が道しるべとなる」

軌道修正する勇気と柔軟な・・

2013-02-04 08:32:26 | 古今東西!珠玉の言葉 “賢者の教え”

取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、
早い段階での失敗を恐れてはならない。

湯川秀樹(理論物理学者・日本初のノーベル賞受賞者)の教えです。

自分の失敗を認めるのは難しい。

しかし認めないままに突き進んでいけば、
失敗が与えるダメージはどんどん大きくなり、
ついには取り返しのつかない事態を招きかねない。

些細な失敗でも素直に認め、
軌道修正できる勇気と柔軟な思考が必要だ、と教えてくれます。

自分の過ちを過ちと認める勇気が必要、ということでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

湯川秀樹 名言:

「真実は、いつも少数派」

「アイデアの秘訣は、執念である」

「一日生きることは、一歩、進むことでありたい」

「今日の真理が、明日否定されるかも知れない。
それだからこそ、私どもは、明日進むべき道を探し出す」