潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

久しぶりのお膝元

2012年06月30日 09時27分13秒 | 日記
焼き牡蠣

ぶりんぶりんの身をポン酢で頂きました

まいう~



今朝は4時半に起床、少し南東からの風が吹いているけど、釣りには問題なし、
久しぶりに家の前でキス釣りをしてみます。

海倶楽部で300円分の石ゴカイを購入、チビチビちぎって使うから、少しあればいいのだ

ボートを軽トラに積んで浜まで行って降ろします。
手漕ぎは軽くていいね( ・∀・) イイネ!

起きてから沖に浮かぶまでほんの15分ってとこかな?


ポイントは堤防から4~50m
近いでしょ
我が家が見えてます

アンカーを下ろしてボートからのちょい投げ

いきなりキスのトリプル



ゼンメもトリプル



場所を移動しようとアンカーを上げて漕ぎ出したら

ぶしゅぅって???

振り向いたら

タコだー

一瞬\(◎o◎)/!なんで?って訳解らんかったよ、
アンカーの中に入ったんだね、こんな事初めての経験だよ、

ましてこんなところでタコが居るなんて今まで無かった事だよ、
今度専門に狙ってみようかな?


7時を過ぎたらアタリが激減、7時半に終了したけど、300円分の餌が使い切れなかった。(#^.^#)

釣果は

キス(ピン~20cm)20匹・ゼンメ29匹小サバやらヌメリゴチ、飲み込んだ木っ端ガレイとおまけのタコが1匹でした。

ここはチョイとおかず釣りには最高だね

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいねー

2012年06月29日 13時59分06秒 | 独り言
何がもったいないって?

天気だよ!お天気!!

昨日はまとまった雨が降るかと思いきや、ほとんど降らずじまい、

それはそれで、船検の際雨の中でやらずに済んで助かったんだけど、雨上がりの今日は、朝から北西風が吹くだろうと予想して、釣りの計画は立てていなかったんだ、

今朝、やかましいカラスに起こされて、外を見たらベタ凪の上天気じゃん、

(´△`)アチャー、のんびり寝ていて損こいたー

家の前の堤防でキスでも釣ってやろうか?などとも思ったけど、既に6時を過ぎてるし、今更エサを買って来てまで・・・

ジッとしているのももったいないから、この前拾った牡蠣を活かしてある水槽まで取りに行きました。


相変わらずデカイなあ

今晩はこいつを焼き牡蠣にする予定です。
でかくてなかなか火が通らないから、予め軽くレンジでチンしてから焼けば大丈夫



まだ上天気が勿体無いから、船に降りる為の梯子の間隔が広過ぎて危なかったから1本付け足して間隔を楽にしたよ、

そんなこんなで、8時の営業開始時間になりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構忙しい

2012年06月28日 15時07分48秒 | 日記
日の出が遅くなったね、

本日のモーニングタイム  AM4:20~AM6:30  西海岸はN沖です。

スタート時はまだ薄暗い、日の出は4時41分と5分ほど遅くなったな、

釣りの方は、この前の台風以来、食いが落ちているんだよな、

釣れていないから僕らの他には誰も居ません。

今日も渋い状況、そんな状況でも無理無理引き出す伸ちゃんの釣果は


40・47cmが2匹とおまけの小タコちゃん

60cm近いのもHITしたんだけど、エラ洗いでフックアウトしちゃった

相方は2回お触りが有っただけでHITには繋がりませんでした。

今朝の港内の水面には夜光虫の死骸がいっぱい真っ赤だったよ

来週辺り潮周りが良くなるからもうチョッと期待できるかも

でもお天気がなぁ・・・・・・




本日は住民検診

帰宅して魚を処理し、問診票に記入して早目の受付

8番でした

検診開始まで30分以上あるので一旦帰宅してから再度出掛けて行きました。

スムーズに行って、最後の検診を残したところで母ちゃんからの

「お客さ~ん」

近所の公民館だから直ぐに戻れるぜ!検診終えて急いで帰宅






お昼からは伸海丸の船舶定期検査
予約時間は2時10分、

2時に出て行ったら既に来てくれていました。

若いが腰の低い好感が持てる検査官でしたよ、

検査も無事終了、ふと足元の土管を見たら


モクズガニが3匹もう1匹は土管の下側に隠れています。
こいつらも居所がいい場所に集まる習性があるのかな?

後は証書が届くのを待つだけだな、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日が掛りの船底掃除

2012年06月27日 15時12分24秒 | ボート
書き忘れたけど、昨日の釣りからの戻り道、キツネを見たよ

道路を横切る動物がいてさ、車を止めたら畑の中でこちらを眺めていた。

写真を撮ろうとカメラを取り出していたら、山の中に逃げちゃった。

キツネって意外と小さいんだよ、




昨日と今日、二日掛かって船底の掃除、ペンキ塗りです。

昨日は左側をやっつけたから今日は右側


ジャッキで持ち上げて



どひぇ~すごいゼンボだー
一番底には牡蠣まで付いてる、


作業開始ヘラを使ってドンドンこそげていきます

綺麗になりました(*^^)v


次はコロコロを使って船底塗料を塗って

出来上がりー
実は右半分と左半分では塗料を変えてあるんです。
2種類ある塗料でどちらが付き難いかの実験なのです。



明日は定期検査
これで気持ちよく受けれます。

一人で守りするなら小さいほうがお手軽で楽チンだよ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西海岸、今季初ボーズ

2012年06月26日 17時17分00秒 | 日記
夕べから今朝にかけて、結構な東風が吹いていました。
東海岸はダブンダブンで到底無理だけど、西海岸ならなんとか・・・

4時20分から浮かんだんだけど、曇っていて暗いよ、

状況は潮が流れていないのに、東からの風がやっぱり強いから、ボートはたちまち沖に向かって流されていきます。

実は本日キスを釣ってそれを餌にノマセをやってやろうと余分にタックルを準備してきたんだ。

少しルアーを投げて見て、反応が無いからキスを釣ろうと思ったんだけど、沖の方には居ないね、
全然釣れなくてスタートラインすら立てなかった。

諦めてルアーを投げていたら、ようやくHIT!

シーバスでない事は明らか、とりあえず頭を振っているからコチだと確信、

重量からすると結構でかいぞ!!

喜んで寄せてきたら、ボート近くでフックアウトしてしまいました。

その後はさっぱり・・・

あのコチを取っていればなあ~

くやしい~

7時に終了

それでも獲物はしっかり確保、拾って集めておいたアカニシと、デカ穴子に子タコが2杯
ボートからぶら下げてあるカゴに入ったのだ

これからこいつらで、いっぱいやりますわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣ったら何時間掛かるやら(~_~;)

2012年06月25日 06時29分56秒 | 美味しいもの
今朝は釣りに行くつもりでいたから、夕べは早めの就寝

だったが・・・・・・・



中止であります。

早く寝たから5時前には目が覚めちゃった。雨降ってるしやる事ないや、

そうだここ2~3日、魚が無いから港に行ってみようかな


東の風が吹いているから少し波立ってる。




のんびりしていないでもう少し早く来ればよかったかないつも何十羽とも潜っている鵜も数匹しかいませんでした。


餌くれ~



結局残り物のゼンメとコノシロを3匹かき集めて、お持ち帰り、
代金は缶コーヒー1本でええわって言ってくれたけど、ワンコイン



バケツからザルに移し替えたら見事に満タン

鍋いっぱいのゼンメは1日じゃ食べきれないよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣拾ったどー(*^^)v

2012年06月24日 15時07分42秒 | 収獲
海岸に行ったら、この前の台風で牡蠣が打ち上げられていました。

見よ!このデカさ
手のひら位の大きさだ
いったい何年物なんだろう?

少なくとも15年は経っているだろうな、




こんな牡蠣が5個と少し小さめ合わせて全部で6個

生食は止めておいたほうがいいけど、やっぱり焼き牡蠣かな、
巨大カキフライも旨そうだ、

とりあえず一晩は海水に吊るしておきます。

海の恵みに感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻!捕れたぞー(*^^)v

2012年06月23日 17時17分14秒 | 収獲
伸海丸のは魚探の振動子の取り付けるところが無いし、魚探は持ち運びしたいから、こんなのを作ってみました。

深さの調整を確認したらバッチリ

低速の移動なら剥がれ無いと思う。





船の底を見たら
ゼンボがびっしり付いてる。

早いうちに取らんといかんなあ、





どうまんにはちっとも鰻が入らないから放り込んでおいた筒っこを上げてみたら、
うお~
ぶっといのが入ってた
長さは50cmくらいだけどとにかく太い!

今冷凍庫に放り込んで大人しくなるのを待っています。

この後、開いて冷凍しておこう、

何時食べようかな?楽しみ~

さっき開いたら、思ったより大きかったから、サイズを測ってみたら62cmもあったよ



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれほど言ったのに

2012年06月22日 11時33分01秒 | 環境問題
夕べは猛烈なスコールでした。

さぞ車がきれいになったかと思いきや・・・


跳ね水でむしろ汚れちゃいました。










浜置きだったボートを撤去しました。

今まで口うるさいほど揉めない様に守ってきた浜置きボートですが、今回の台風で新たに流されたボートが2艇、

そしてそれ以前に浜から上げなかったボートも数艇、

見るに見かねた漁師さんはいよいよ県に報告し撤去の流れになりそうです。

もう無理

ひと足先に撤去しちゃった

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ちゃんからイカ料理を頼まれたぞ

2012年06月21日 13時37分07秒 | 料理
今日は朝からだなあ、

大事に食べていた魚が無くなったから、冷凍庫からスミイカを取り出し、先ほどお刺身を作ったところです。

ゲソは肝を絡めてバター醤油で炒めて食べようと思っています。





最近、お茶代わりにはまっているのが
コンソメスープなのだ、
少し薄味でちょうどいいね



そして、つくだ煮街道さんのこれ
小エビの佃煮

誰だーコマセのアミエビじゃんって言ってる人は・・・
せめて粒アミって言ってくれよ~

熱々のご飯にパラパラかけて、サクサクとした歯ごたえがたまりません。

まいう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の爪痕

2012年06月20日 07時19分10秒 | 世間話
台風が去ったので早朝5時から浜の様子を見に行って来ました。


コンクリートを流し込んでこしらえた置き台も見事に流されていました。


僕のボートがあった場所です。きれいさっぱり


陸揚げできなくてロープで縛り付けてあったボートは何とか流されず持ちこたえていました。


寿司屋の大将の横にあった所有者のわからないボートだ!こんな事なら貰っておけば良かったな


一番南にあった山口さんのだ!毎回きちんと上げに来ていたのに・・・

今回の台風はコースが悪く、東海岸にまともに吹き付ける風だった。

足が速かったからこの程度で済んだけど、これが長時間吹いていたらロープで縛ったボートや大将のボートもお釈迦だったろうな、

とにかく面倒が見れないボートは撤去して欲しいです。




よく頑張ってくれたぞ

僕の背丈以上あるヨシもなぎ倒されていた。

毎回自然の力には脅かされます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボの素

2012年06月19日 08時19分14秒 | 料理
台風に備えて昨日ボートを浜揚げしてきました。

集まってくれたのは最南端さんら2人と茶谷さん、後から遅れてN崎くんです。



やはり頼りになるのは直ぐに集まれる地元衆ですね、






昨日の我が家の食卓

食いかけ途中ですみません(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

僕が作ったのは

かしわと砂肝の塩コショウ炒め

春巻きを卵で絡めた揚げ物、下にはシーバスの塩麹焼きがあります。

ヒラメの刺身

これに母ちゃんが買ってきた惣菜やらなんやらが並ぶから品数は9品にもなったよ

休みの日はいつもこのパターンです。

ちょっとしたコース料理も出来そうだよ、

ちなみに食費はさほど掛かっていません。

食材の半分以上は貰い物とかでただだからね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風がまともに来そうだ

2012年06月18日 16時20分05秒 | 日記
昨日は父の日

母ちゃんからのプレゼント

焼酎でした。(隠し蔵)

息子は何にもくれません。っていうか、気がつかなかったみたい

まあいっか



台風に備えて伸海丸を対台風の定位置に固定しました。

これでバッチリだぜ

後は浜置きのボートを、これから陸揚げします。



今朝のモーニングは西海岸
AM4:15~AM7:00まで


シーバスは僕が4匹・成ちゃん3匹でした。


飲み込んでしまったシーバス(58cm)と珍しく釣れたヒラメ(42cm)をお持ち帰り、

他にカサゴも釣れて本日の僕は3目制覇だったよ、

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着きなさいって、

2012年06月17日 13時32分26秒 | 世間話
さっきお店の前で、信号待ちのご婦人が片手にわめき散らしていたよ、

「お父さん、車が動かなくなっちゃった」って道路の真ん中で立ち往生

暇にしていた僕はすぐに気がつき、とりあえず車を押して道路の脇に移動させます。

ドライブになっていたから「ニュートラに切り替えて」って言って脇に寄せたよ、

そこでピーンときたね

そして何気にイグニッションスイッチをクルリ

ブルルン

ドライブに入ったままエンストしちゃったんだよ、そのままの状態じゃ今のトルコン、エンジンは掛かる訳ないよね、








台風4号が近づいている

上陸はないと思うけど、列島を舐めるように進路を取っているぞ、

川置きの伸海丸を上流に持って来たいけど、まだ潮が低くて上げれない。

とりあえず放り込んであるもんどりを引き上げました。

何にも入っとらん

臭いヘドロに混じってイワガニが入っているだけ、

仕掛ける場所を変えないといかんなあ、

軽トラに放り込んでおきました。



裏側にオモリを縛り付けてあります。

暑くなってくるとうなぎが食いたくなるよ
釣った方が早いかなあ~


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日がご馳走、痩せれるわけない

2012年06月16日 14時52分04秒 | 美味しいもの
まずは昨日の答えです。

答えはマゴチぃ~

マゴチなんかのアラまで丁寧に食べる人は少ないだろうって思って出した問題なんだけど、やっぱり食べ慣れている人には解るものですね、見事てつくんとtatsuさんが正解してくれました。





昨晩は商工会の理事会でして、その後は新旧役員交代のご苦労様会を兼ねた懇親会でありました。


加藤会長3年間お疲れさまでした。

ごっつぉーは今美浜で流行りの義朝御膳クリック)でありました。

メインの源平鍋
時間の経過とともに白から赤へ



御馳走様でした







また3年間よろしくお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする