潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

天気も釣果もバッチリ!

2016年10月31日 14時01分27秒 | 日記
10月も残すところ今日一日となっちゃったな、
早いなあ~もう11月だよ、
11月と言えばいよいよ晩秋って感じだけど海はまだまだ暖かいよ、
去年のデーターを見ると、12月掛かりまではアジが釣れてるな。

さて、本日はお店はお休み、
お天気も良さそうで風も無いからのんびり黒鯛でも…

と思ったら今日は大潮初日じゃん。
潮が速くなるから軽いオモリの黒鯛釣りは手も足も出なくなりそうだ、

黒鯛は止めてアジとルアーにしたよ。
お休みで時間はたっぷりあるからのんびりやりましょう。

先ずはサビキを下してルアーから始めます。
昨日バラシちゃったけど取り敢えずHITしたから今日も居るかも?
期待が持てるぜ、

居れば1発と陸方向にキャストしてリトリーブしてきたら
ゴゴーン!
居ったじゃん、サイズは小さいけど釣れればうれしい。
タモは使うサイズじゃないからゴボウ抜きだぜ。

アジも食い出したけど、今日は入れ食いにはならない。
ポツンポツンと拾い釣りだけど、時間はたっぷりあるから全然余裕だな

しばらくしたらライズが出た!
シーバスの群れが居るようだ。
すかさず再度ルアーです。

小さな群れのようだけどやっぱり居たな!
4連続HITでストリンガーが賑やかになったぞ。

更にアジの泳がせにヒラメやエソまで食い付いて大忙しだ。

その後潮が異常なくらい速くなって、同時に魚の気配も消えちゃった。

やっぱり黒鯛は止めて正解だったな、
そんな事を思いながら10時のサイレンで終了、

アジは24匹


シーバスは40㎝前後


たまにはこんな日も無くちゃね(^_-)-☆

これなんの刺し身か判るかな?

エソだよ~

2列に並んだ小骨はすべて抜いてあります。
身はトロントロンで口の中で溶けてしまう。
脂ノリノリで一度食べると癖になる旨さです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシ雲は秋の雲

2016年10月30日 14時38分04秒 | 日記
今朝は昨日からの風が残ると思ってて、モーニングはウォーキングになるかなあ、
って思ってたんだけど、起きて見たら意外に風が吹いてないじゃん。
それじゃあ海に出ますか!

6時5分前からスタートです。
相変わらずアジの食いが良いねえ~
初っ端から釣れて来るよ、

アジは釣れる事が分かったから、その前にルアーを投げてみます。
陸側に向けてキャストした2投目

HIT!

久しぶりのシーバスです。
大きさは40㎝位なんでタモを使わず抜き上げてやろうと横着したら…

ポトン!

目の前で落っこちちゃったぃ
あ~あ!久しぶりだったのなあ~

アジを釣りながら時々ルアーを投げてたんだけど、2匹目のドジョウは居ませんでした。

まだ時間は7時前だけどこれだけあれば十分だ。

とっとと終了!



午後からの雲は

イワシ雲

正確には巻積雲って呼ぶんだけど、この雲が出るとお天気は下り坂なのだ。

明日はまだお天気が良さそうだけど明後日あたりが心配だな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風は強いが暖かかった。

2016年10月29日 15時32分32秒 | 散歩
夜明けが近付くにつれ風が強くなって来た。
その音に起こされ、本日もウォーキングです。
今朝は気分を変えてコース変更し畑の中の農道を歩いて来たよ、
上着を着て行くと途中で暑くなるんでTシャツ一枚で十分だね、
それに今朝は風が強かったけど寒くなかった。

凄い数のカラスです。

これはほんの一部しか撮れて無い
起された畑の中に何十羽も居て、エサを漁ってた。

次に目に付いたのは

沢山の冬瓜

商品じゃ無さそうだな…
冬瓜て意外と食べる人が少ないようで、よくこうして放置されているのを見かけるよ、

ちなみに本日我が家のお昼は冬瓜汁でした。(^◇^)



ここでもう一ネタ追加

小鯵の塩焼きです。

アジは塩水に漬けて塩分カットです!

僕はね、小鯵の下処理に出刃は使わないんだよ、
キッチンバサミで頭をチョン!
そのまま尻尾の方からゼイゴを切って背びれ腹びれも切っちゃうんだ!
食べる時、身がほろりと取れてとっても食べやすいのさ。

捌くのにも時間短縮で簡単だから皆さんもやってみて、(^_-)-☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

程よく釣れた。

2016年10月28日 14時28分57秒 | 日記
魚のストックが昨夜で無くなったよん、

雨前で東の風が吹いたら止めようかと思ったけど、起きて見たら無風、
よっしゃ!

毎年、10月過ぎのアジならお腹を裂くと白い脂の塊が入っている程のギトギトなんだけど、今年のアジは全然なんだよな、
でも反面、ヘルシーなんでこれも在りかと思う。

そんなアジ狙いです。

いつもなら明るくなってる時間なんだけど、今朝は曇ってたんで6時まで薄暗かったよ、

でも今日は大きな群れが着いていたようで、仕掛けを下した途端、一発目から食って来た。
いいねえ~やっぱりアジ釣りはこうでなくっちゃ!
明日は北西風が強くなるから2日分を確保予定であります。
魚が成長して、鈴なりにはならないけど、2連3連くらいはチョコチョコぶら下がる。

そこへ小田さんもやって来て僕の上手にアンカーを下します。
彼も「日は風だから今日のうちに釣りに来た」そうで、考える事は一緒だな(^◇^)

釣り過ぎは困るから程々溜まった時点でコマセバケツのに蓋を被せます。

7時で終了、1時間の釣りでした。

55匹で余裕の2日分GET!

我が家は毎回12匹を刺し身にするの、
母ちゃんは焼いた方が好きなんで、15匹くらい素焼きか塩焼きだね、
素焼きは熱々のうちに生姜醤油で、豪快の横食いが旨いんだわ~(^_^)v

魚料理のホルダーを見たらアジの塩焼き画像が無かった。
今度撮っておこうっと…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏み出すと色々目に付くんです。

2016年10月27日 10時08分24秒 | 発見
今日は風が強くなりそうなんで釣りは無理だと思ってゆっくり寝てたのね、
東の空が白々として来た5時半に目が覚めて、外を見たら風が無いみたい、
あれ!これならやれるんじゃね?
急いで着替えて荷物を積み込み出掛けて行ったんだ、

走っている途中、草むらから何かが飛び出た気配がしたのね、
同時に何かが「コン!」って当たった。
何かを撥ねたみたい。
でも先を急いでたからそのままスルーしちゃった。

海岸に着いたらバシャバシャ!
やっぱり吹いてた~
即Uターンです。

帰り道、何かを撥ねた場所を注意深く見て来たら…
やっぱり!小鳥(多分アオジだと思う)を撥ねちゃってた( ;∀;)
手に取るとまだ温かい。
「ごめんよ
草むらの中に戻して合掌でした。


一旦家に戻り、積んだ荷物を片付けてウォーキングに出掛けたさ('ω')ノ

最近何度か話題に乗せたヤマナメクジです。

今朝も道路の真ん中に転がってた。

自分の粘液で身動き出来ず…

今年は異常繁殖したのかな?やたら目につくなあ~

次に目に着いたのは

桜の狂い咲き


最後に見かけたのは

あ~あ!スタックしてる・・・

シャベル使って脱出を試みてたけど、無事抜け出れたかな?
今後は気を付けようね(*・ω・)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航行注意

2016年10月26日 13時56分39秒 | 散歩
今朝は風も無かったし、とってもいい天気になったな、
でも昨日一昨日に釣った魚が冷蔵庫で順番待ちなんで、追加の収穫はお控えだよ、
本日はウォーキングデーです。

毎週水曜日は店の客待ちに置く週刊誌を買いに行くのね、
コンビニまでまでは少し遠回りして2㎞地点にあります。
往復4㎞は僕のウォーキングコースの最短距離、

出発時間が6時半と遅かったから本日は買い物がてらの最短ルート。


海岸線にて

美浜町東海岸の海苔養殖漁業者はうちの村の1軒だけとなってしまいました。
その海苔筏は我が家の前の海に張られています。

今まで陸寄りに入っていて海苔種を生育していたのね、
だいぶ大きく育つと海苔筏は更に沖に移動します。

現在筏の移動中です。


GPSの航跡は新しくするか、過信しない様に注意して航行して下さい。


話は変わるけど今年のアジって脂が少ないねー
毎年今頃になるとまな板は脂で白くなる程!
手はベトベトになって捌いている途中で洗い直さなきゃいけない程なんだけど今年は全然だよ、
これから水温の低下と共に乗って来るかなあ?

まあ、自分としてはヘルシーだからこれもありなんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛のお腹は脂でギットギト!

2016年10月25日 13時08分38秒 | 日記
今日のお天気は曇りのち雨で朝から東の風が吹くらしいな、

黒鯛釣りのエサにと採取したカニが手付かずで残ってる。
一応黒鯛釣りに出る予定をして就寝、
朝になって東風が吹いていたら釣りは無理、
その時は再び逃がしてあげればいいや、

で、朝を迎えたら風が吹いてないじゃん、
雨もまだ降って無いけど、取り敢えず合羽を持って出掛けた、

6時前に浮かんで早速ルアーからスタート、
いきなり釣れたのは、

カモメ!\(◎o◎)/!

キャストした瞬間横切ったからやばい感じがしたんだよね(^_^;)

幸いフックは引っ掛かってなく、ラインが羽に巻き付いただけだったんで直ぐに外せたよ、
沖でも時々あるんだよね、

カメラを持ってたら写すとこなんだけど、雨の心配があったから今朝は持って行かなかったのさ、


シーバスは全然釣れないな、今年は本当に数が少ないよ、
例年なら入れ食いの時期なんだけどなあ…

黒鯛釣りの方はフグがメチャクチャ多くかった。
風はほとんど吹いてないし潮も流れていなかったから流し釣りにしたんだ、
流すと意外にフグの猛襲を交わせるんだぜ、

で、何とか8時までに1枚捕れてやれやれだ、

風が吹いて来る事は判ってる。
取り敢えずそれまでやってみるだね、

途中雨脚が強くなったけど直ぐに止んでくれた。
しかし寒いなあ~
途中で合羽を着こんだよ、

その後2匹追加出来た。
エサが残っているけど、10時のサイレンと同時に東からの突風が吹き出した、

大急ぎで竿を片付けた頃には周りは白波が飛び始めてた。

でもやれて良かったな!
エサが無駄にならずに済んだよ、
残ったエサは再び川に戻してあげた。


姿がきれいな黒鯛だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやあ~楽しかった(^^♪

2016年10月24日 16時48分53秒 | 日記
今日は黒鯛と思ってたけど、O岩さんからお誘いを頂きまして、急きょ内海へ変更です。
「ひょっとしたら」と思って、予めFEELへ行って値引きされたウタセエビを購入して、小さく切っておいたのね、
正解だったよ

6時の待ち合わせで出船、
メインのターゲットはカワハギだけど、その前に浅場のアジを狙ってみたんだ。
2か所やってみたけど、全く釣れないや、
どうやらアジは三河湾の方が多い様だな!

そして築磯へ入り本格的にカワハギ釣りなんだけど、僕の仕掛けはサビキ仕掛けの下にカワハギ仕掛けを結んだ欲張り仕掛けなんだよ、
アジのみならず途中で回って来るアジも一網打尽作戦だね(^_-)-☆

更に釣れたアジを使ったノマセ竿も放り込んでおくのさ、
さあ何でも来い!

O岩さんがアジを釣ってくれたから早速ノマセにして放り込んだら
\(◎o◎)/!
いきなりズドン!です。
引きは強くないけど重量感たっぷりで上がって来たのはヒラメ!
チョッと大きめだったけど、残念ながらO岩さんが差し出したタモに収まらずバイバイ
針が外れちゃった、

気を取り直してカワハギ釣りに、
こちらはボチボチと釣れます。

しばらくして、事もあろうに小用中のO岩さんの竿がグワングワンと引き込まれたぞ!
他所事やってる時に限って・・・(^◇^)こんなもんだな、

どうじゃい!

お〇っこ引っ掛けなかったかな?

僕のカワハギ仕掛けに重量感ある魚が掛かったぞ!
姿を見せたのはでっかいヒガンフグ!
大好物なんでメチャ嬉しい
ヒガンフグはトラフグ同様、身には毒が無いんです。

この後、もう一枚O岩さんにヒラメです。
その魚を釣ってやり取りをしている時、僕の竿にも何か食い付いて、上がって来たのは大きなウマズラだ~!

僕のノマセに派手なアタリが出た!
1000円の安竿なんだけど楽々上がって来たのはハマチ君!

お刺身GETだぜ!

本日の一大事!
時間も11時近くなって、突然僕のノマセ竿が舞い込んだ!

竿を手に取ってアワセをくらわしたらそいつはモンスターだぜ!
竿が手元部分からひん曲がってきつめに締めてあるドラグからラインがズルズル引き出される!
直ぐにブリだと判った!
過去何度もワラサクラスは釣っているけどそんなの比じゃない重量感だ!
ハリスは6号なんで慎重になれば捕れるかも知れないけど、道糸がPEの1,5号なんだ、
こっちが心配で強引に引き寄せられない。
時間を掛けて浮かせようと頑張ったんだけど、結局根に回られちゃった。
そしてブッチーン!

居るんだねえ~

良い引きを味わえたところで本日はお開きとなりました。


本日の獲物



そして今夜のご馳走

ウマズラとカワハギの薄造り

肝は細かく切って醤油を加え肝醤油だよ、

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一度は外の風

2016年10月23日 12時07分14秒 | 散歩
うちらの仕事(理容業)ってお客さんの来店を待つ仕事だから外出ってほとんど出来ないんだよ、
営業時間も11~12時間と長いから下手したらお休み以外外出無しなんて事になりかねない。
屋内に閉じこもっていると四季の変化に疎くなる…ってか気が付かないよな、
明るい時間帯に自然と触れ合えるのは早朝に限られる。

今日の早朝は風力4の予報が出てたから釣りは止め、
風力4だと白波が立つんだ!
でも蓋を開けてみたらそんなに吹いてなかった。
まあ、いいや!刺し身分のアジはストックしてあるからな、
それよりウォーキングだよ、最低でも週に2回くらいは歩きたい。
老化は足腰から弱って来るからな、

正直、歩き出すまでは「嫌だなあ~」って思っちゃうんだよ、
特に寒くなって来るとね、
でもそこで止めたら徐々に億劫になりそうだから、気を奮って出発するんだよ、

歩き出して最初の出会いは、

マムシがしゃーかれてた!(引かれていた)

頭が潰れてた。グロイからそこは割愛ね!

更に進むと少し前にも紹介したヤマナメクジを発見!


木の枝か動物のフンだと思ったよ、

デカイでしょ!携帯電話と同じ大きささ、


7時に帰宅して今度は釣りエサにするカニの採取、
アジは仕事前に釣れるけど、黒鯛などはある程度の時間が欲しいから休みの日限定だよ、

黒鯛は脂が乗って美味しい時期だからねえ、何とか釣りたいな!

エサを捕ったついでにウナギの仕掛けを上げてみた。

ウォー!!

2本捕れた~しかもデカイぜ!

ヒラタケに続いて冷凍庫のストックが増えました。(^_^)v


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ベラが11匹

2016年10月22日 17時20分02秒 | 日記
日の出が遅くなったなあ、
暗いうちから出て行くけど明るくなって来るのは5時40分、
釣りになる時間は1時間半くらいかな、

沖に出て、直ぐにアジ仕掛けを下すわけなんだけど、この時間じゃまだアジが釣れないのね、
少し明るくなって来ないと食い出さないんだ!

だからアジが釣れ出すまでルアーを投げてるんだけど、相変わらずシーバスが居ないなあ、
変わりにボラだらけだよ、

6時近くなってアジが食い出すのさ、
ここから正味1時間の釣りなんだけど、アジは短時間で釣れちゃうから助かってるよ、

チャチャっと食べる分を確保したら止めるんだけど、今朝も7時ちょうどに終われた。
この時間に帰ると開店までの時間に余裕が出来るからいいねえ、

今朝はアジと青ベラ(キュウセン)がたくさん釣れたよ。

青ベラは最大級の大きさ!


青ベラはヌルヌルするから捌くのが大変だけど、身に癖が無いからどんな料理にも合いますよ、

今回は4匹を煮付けにして残りは切り身にして魚フライの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいと動きやすいよ、

2016年10月21日 14時39分29秒 | 収獲
今日は涼しくなりましたね~
伸ちゃんは暑がりなんでこのくらいがちょうどいいな

暑いとやる気にならない駐車場の草刈り、
風も吹いてるから蚊が集って来ないね、

草刈りと、笹竹の切り取り、笹の根っこ取りまでやっちゃいました。

綺麗になったぞ

後ね、お風呂に出来てたひび割れの修理なんかも一気にやっちゃった。


そして1日先伸ばした残り3分の1のヒラタケを収穫して来たよ。

昨日より倍近く大きくなってた。


秋の恵みの頂き物(^_-)-☆

柿は初物だな、大きくて旨そうだ!

なんだかんだで毎日やる事があるねえ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の恵み、今年も

2016年10月20日 08時34分29秒 | 収獲
もう出ないのかな?と諦めかけてたヒラタケが…

出た~!


去年より4日遅れです。

まだ傘が開く前に見つけた!

傘が開いて来ると香りは立つけど食感が硬くなる。
今のうちに3分の2を収穫して来た。

買い物カゴに半分

ズシリとして結構な重量だよ

昨晩少しキノコソテーで味見したけどやっぱり天然物は美味しいね~
軟らかくてすごく瑞々しかった。

残りの3分の1は一日遅らせて本日収穫、
こちらは鍋物に入れたり天ぷら用かな?

一部は干しヒラタケに、残りは冷凍庫行きです。



こちらは今朝の海からの恵み


今夜から明日に掛けて少し風が吹きそうだから明日の釣りは無理かな?
そう思って明後日までの分も釣って来たよ、

それにしても日の出が遅くなったなあ、
短時間で数が稼げるアジ様様だよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには愚痴の一つでも…

2016年10月19日 14時51分22秒 | 日記
親睦旅行の件は理容関係って事で、もう一つのブログ
釣髪師伸ちゃんは理容師だよ
の方にアップしたからね、

旅行から疲れて戻ったけど一晩寝たら復活(^_^)v
今朝、早速食材確保に出掛けて来たよ、

今日つったアジは更に一回り大きくなってた。

毎年そうなんだけど、今まではろくにコマセなんて撒かなくても釣れたのにね、
それが成長するに従い、賢くなってコマセが切れると食わなくなっちゃうのだ!
今朝もそんな感じだった。

これからはコマセの量を増やさないといかんな、

1時間ほど浮かんで刺し身と塩焼き分が確保出来たからこれで十分じゃ





元気にふるまっているけど、疲れが抜け切れていないかな?
お腹が張り気味で、頭が痛重い感じ
加齢のせい?確かに考えてみりゃもうじき還暦なんだよな~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はぐっすりと、

2016年10月18日 18時54分24秒 | 旅行
ただいま、理容組合の親睦旅行から戻ってまいりました。

呑み過ぎてお腹の調子が悪いよ、

気分があまり良くないから早めに休むとします。

詳しい更新は明日にでも、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れどっさり、大盤振る舞い

2016年10月17日 05時54分30秒 | 旅行
17・18日と組合の親睦旅行です。
下田まで行って来ます。
下田は神津島通いしてた時の乗船場だったから何度も通ったな、
懐かしいよ!

昨夜は旅行の差し入れ食材の準備で大わらわだった。

タコを茹でて、


詰め込んで


タコは大きなものから小さなものまで13匹!

大盤振る舞いじゃ~(^◇^)

毎年みんな楽しみにしていてくれるからねえ~

この他にもアジの骨せんべいを揚げたりして、3時間も掛かってしまった。

いつも10時前に寝るのに、ようやく寝れたのは11時半(;´∀`)

さて、楽しい大人の遠足に出掛けて来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする